
image credit:Twitter
アフリカ大陸の最南端に位置する南アフリカは、野生の動植物の宝庫として知られている。年間を通じて温暖な気候となっており、きらきらと輝く太陽を浴びながら草原を駆ける野生動物といった風景をイメージする人も多いのではないだろうか。
しかし、たまにはこういうこともあるようだ。
9月8日、南アフリカの一部で大雪が降り、雪景色の中にキリンが佇むという超珍しい光景が見られた。
南アフリカのこの地域に雪が降るのは10年ぶりで、今年は7月初旬に続き2度目の雪となった。
広告
今年に入って10年ぶり2度目の雪が降る
南アフリカ南西部では今年7月初旬、10年ぶりといわれる雪が降った。それから約2ヵ月後となる9月8日、今年2度目となる雪が降ったのである。南アフリカの雪にまつわるニュースサイト「Snow Report SA」によると、この雪は予想されていたものなのだとか。
北ケープ州の南部の高地では小雪が降り、ビクトリア・ウェストやリッチモンドでは大雪になるなどと予想していたがその通りになったとのこと。
南アフリカで野生動物と雪景色のコラボ
これまでにも南アフリカで雪が降ったことはあったが、それにしても珍しいことには変わりない。ましてやキリンが雪に埋もれている姿は新鮮だ。

More from Kitty in the Eastern Cape of South Africa.
Africa, this is why I live hereさんの投稿 2018年9月8日土曜日
ここが南アフリカ?
Johann Weitsz : 9 trucks stranded on Lootsberg Pass.
Snow Report SAさんの投稿 2018年9月8日土曜日
Beautiful snow at Matroosberg today!
Snow Report SAさんの投稿 2018年9月8日土曜日
A dog loving Nieu-Bethesda snowPeet van Heerden from Doorberg Guest Farm in Nieu-Bethesda shot this video of his dog in the snow this morning.
Snow Report SAさんの投稿 2018年9月7日金曜日
Johan Krugel : Snow on my Father's farm Ringfontein between Graaff-reinet and Murraysburg.
Snow Report SAさんの投稿 2018年9月7日金曜日
雪景色の中に佇むキリンに関する海外ネット民の反応は・・・
・南アフリカで雪が降るってことを初めて知った。References:reddit / written by usagi / edited by parumo
・南アフリカに雪を降らせることって可能なんだな、地球ってすごいな。
・南アフリカで雪が降るのってどれぐらい珍しいことなの?
・↑地域によって違うんだ。雪が降るのは山岳地帯が多くてそこから離れるほど降らなくなる。いずれにせよ、降っても数日だ。南部のカルーでは霜が降りる程度で午後には溶ける。
・↑首都のヨハネスブルグでは降った年を覚えているほど珍しいことだよ!
・アフリカの動物はどうやって寒さに耐えるんだろう。私はスウェーデン人だけど寒すぎてアジアに移住したよ。
・少なくともキリンの場合、屋根の雪おろしに不便することはないだろうな。
・南アフリカに本当に行ってみたいんだ。父がブルームフォンテーン出身でね。野生動物をこの目で見られたら、きっと信じられないほど素晴らしいだろうな。
・これは地球温暖化と関係があるのかな。
・キリンと雪だなんて、まるで魔法の国みたいな風景だね。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アフリカも雪降るんだな
ワンちゃんが楽しそうで何よりです
2. 匿名処理班
象と雪に違和感が少ないのはマンモス先輩のイメージのおかげ
3. 匿名処理班
「アフリカに雪」って俺の想像に無いから、凄く綺麗に見えるよ。
4. 匿名処理班
象が一瞬マンモスに見えた
5. 匿名処理班
コレも地球極端化の一例か?
6. 匿名処理班
ライオンと雪ならナルニア国物語だな
7.
8. 匿名処理班
雪にキリンは狩野永徳、雪に象は、長谷川等伯かな。
9. 匿名処理班
キリンが舞い散る、で切ってしまって頭の中がメルヘンになった
10. 匿名処理班
これ生き残れるのだろうか
寒さしのげず凍死で絶滅する種類ありそう
11. 匿名処理班
ジャングル大帝…
12. 匿名処理班
緯度と経度、海流と気候で有り得なくはないと行った感じ?
日本より高緯度だけど大西洋の暖流や地中海のお陰で割と温暖な西ヨーロッパとかだと猛暑にかなり弱いみたいだけど、イタリアに余りに雪が降らないってのも合わさって色んなものの妙を感じるねぇ。
13. 匿名処理班
雪降るというか吹雪いとるやん…めちゃくちゃ積もってますやん…
14. 匿名処理班
※9
うむ、同士よ。
「舞い散る雪の中にたたずむキリンとかいう珍百景」というタイトルにして欲しかった。
15. 匿名処理班
安定の犬
16. 匿名処理班
こういう異常気象は極圏の氷が溶けて海水の温度が下がってるせいだって言ってる人いた。
実際どうなのか分かんないけど。
少なくとも、普段降らない地域で降雪しているからといって
温暖化から目をそらす事は出来なそう
17. 匿名処理班
国ごとクールランニング状態
18. 匿名処理班
キリマンジャロはしょっちゅう降ってるだろ
19. 匿名処理班
静岡よりも雪積もるんだな( ゚Д゚)
20. 匿名処理班
北海道の動物園でも雪の中キリンやシマウマがいたが寒くないのかと不思議だった
21. 匿名処理班
こんなにがっつり降るんだな
雨季ですら珍しいような地域だろうに
22. 匿名処理班 只の横やり
※9激しく同意。タイトルは、文法的におかしくない?
23. 匿名処理班
乾季は結構冷えたりするけど
乾燥してるからな
24. 匿名処理班
雪が降る地方の動物園じゃ風物詩…というのは野暮なんだろうな
野生の、アフリカで降られるのが貴重なんであって
25. 匿名処理班
なに言ってんだキリンは雪山にも出るもの・・・あれ?
26. 匿名処理班
雪やコンゴ♪ アラレやコンゴ♪
降っては降ってはスーダン積もる♪
⛄
27. 匿名処理班
キリンよりもいっぬが可愛い
28. 匿名処理班
赤道からの距離でいえば、日本なら屋久島あたりと大差無いらしい。
そら確かに雪降ってもおかしくないわなぁ。
29. 匿名処理班
暑い日も雪の日も、動物はいつも裸…。
30. 匿名処理班
はちクロの漫画を思い出した
31. 匿名処理班
>>28
いやいや、毛皮、という豪華なお召し物を身につけておいででやんすよ\(^o^)/
中にはヘアレスな方もいらっしゃるようですが。
ヘアレスドッグ、ヘアレスキャット、ハダカデバネズミ、とか…あとは、人間(処々)、サル(顔、尻)…^^;
32. 匿名処理班
全く関係ないけど写真見てる間頭の中ずっと「アフリカのクリスマス」流れて困った。島崎和歌子バージョン…
33. 匿名処理班
※3
高い山にも雪が降るわけで、※18も言っているようにほぼ赤道直下のアフリカ最高峰であるキリマンジャロにも降ります。
ヘミングウェイの作品に「キリマンジャロの雪」というのがありますね。映画もあるみたい。著作権切れだから激安 DVD もありそう。
たぶん群馬サファリパークに行くと雪の中のキリンが見られそうだけど、この記事の中のようなカッコいい写真はみつからなかった。
34. 匿名処理班
ポールシフト来てるね
35. 匿名処理班
ヨハネスブルグは某コピペが有名だが今ではアレに描かれたのとは全く別の国になっている
気候変化なんかよりこっちのほうがよほど驚異的だね
36. 匿名処理班
以外に概視感があったのは
北半球の動物園だとそれほど珍しい光景じゃ無いからかな
37. 匿名処理班
アフリカ大陸の最南端ということは、アフリカで一番寒いということだよな。