
ペンシルバニア州のステートカレッジを拠点とする気象予報サービスセンター「AccuWeather」の気象学者ジョー・バスターディ氏によると、この大雪を皮切りに、来年以降も1960〜1970年代頃のような寒冷で降雪量の多い冬が続く可能性があるという。
ホワイトハウスを襲ったスノーマゲドンの映像
「とはいえ2月の記録的な積雪は、気候変動と言うより昨年発生したエルニーニョが原因だろう」と同氏は述べている。
「地球の気候には温暖化と寒冷化のサイクルがある。人為的な原因による長期的な温暖化説とは対立するが、実際は厳しい冬が訪れるサイクルに入りつつあるのかもしれない」と、バスターディ氏は語ったそうだ。
NASAが上空から撮影したアメリカ中部大西洋岸の写真

「大雪」と「温暖化」は一見矛盾するようにも思えるが、バージニア州レストンにある全米自然保護連盟(NWF)の気象学者アマンダ・シュタウト氏はこの点を次のように説明する。「温暖な気候は海水の蒸発量を増加させる。発生した大量の水蒸気が冬の嵐に水分を供給する源となり、気温が凝固点を下回れば暴風雪となる」。
今回の記録的な大雪について同氏は、「簡単に地球温暖化の影響によるものとは断定できない」としながらも、「一冬の間にここまで大規模な豪雪となるのは極めてまれなことだ」と述べている。例えばワシントンD.C.の今冬の降雪量はおよそ120〜180センチで、これは300〜400年に一度の記録的な量だという。
シュタウト氏もバスターディ氏同様、今回アメリカを直撃している豪雪はエルニーニョに一因があると考えているが、「気候変動の危機はそれを上回り、明白で目前に迫っている」と主張する。
「確かな証拠は必ずあると思う。地球温暖化は進行中で、その責任は人間が負うべきだ」と同氏は話している。
ただ、バスターディ氏は、「地球温暖化が進行中」という説にも一理あると考えているという。「だが、温暖化が現実かどうかを確かめるには、何年間も経過観察を続ける必要があるだろう。答えが出るのは20〜30年後だ」。
コメント
1. ぷ
エターナルフォースブリザード!!
2.
★地球温暖化詐欺の正体
http://www.youtube.com/watch?v=P--pmZpwYEY
http://www.youtube.com/watch?v=wP4BSKzYwqA
http://www.youtube.com/watch?v=khYk4y2Zj0A
http://www.youtube.com/watch?v=tLhIBe_87aM
ゴア自身も公の場で温暖化の真の正体は二酸化炭素などではないと発言しています
http://www.youtube.com/watch?v=uo5jcCdsaIk
ICCC広報ビデオ 地球温暖化の『恐怖』/本当にかつて一度でも危機だったか?
http://www.youtube.com/watch?v=WOQ5w_cEqFc
学生も信じない地球人為的温暖化説(笑) ゴアやトラボルタら警告家の正体は驚くべき偽善者でした
http://www.youtube.com/watch?v=ZRSAFm5zQHE
地球温暖化人為説を推し進める政治家・ジャーナリストたちの驚くべき言行録
http://www.youtube.com/watch?v=v2w5cr-6TxU
温暖化の議論は終わったって? いい加減にしてくれないか? ABCnews
http://www.youtube.com/watch?v=YjVcGqrqiEM
3. Z
暑くても地球温暖化
寒くても地球温暖化
4. 地球環境専門家
人類はここ数十年で地球が溜め込んできた莫大なエネルギー物質を大量に消費し
歴史的な環境変化が起こっていると言うことは事実だ。
温暖化は人類の生産活動によって引き起こされている事は間違いない
一番恐ろしいのはこれがプロローグであると言う事だ。
5.
南半球はバカ暑いしな
今年に関してはエルニーニョのが原因だと思うがな
6. a
つーか200年周期でプチ氷河期が来て、今ぐらいから突入するって何年も前から言われてたじゃん
7. t
カリフォルニアだけど今日は20℃以上あったよ。
8.
地球規模での平均気温はほぼ横這いで、1度上昇したかしないかくらいなんだろ?
各地での異常気象の原因がすぐに地球全体の温暖化だとするのはかなり暴論だと思うなぁ。
オレは、森林伐採と大量のエネルギー消費、魚介類や動物の乱獲による生態系への悪影響などが重なって、地球規模での大気流のサイクルが変化してきてる為に、各地での気象異常が起こってるんじゃないかと思う。
だから、一見各地での異常気象がクローズアップされてしまう事で、地球が温暖化している様に見えたり、寒冷化しているように見えたりするけど、太陽系として捉えると、太陽の活動は停滞している事から地球全体としてはこれから寒冷化に向かう、とするのが正しいとオレは思ってる。もちろん寒冷化に向かう中でも、極地的な異常気象によって熱波が襲うこともあるだろうけどね。
9.
出ました!科学者のお家芸
「なんでも地球温暖化のせいにしちゃえ!」
いい加減にしてほしいな。
10.
>>9
それはどっちかっつーとマスコミの拡大解釈とこじつけと編集という名の捏造だろ。
この記事でもはっきり温暖化が原因って言ってる科学者はでてきてなくね?
インパクト優先で記事かいてるから
真面目な普通の意見なんか載せないんだろうな。
っていうかインパクト優先な受け手にも問題あるけど。
11.
記事を読むとまともな記事だった。読む前は温暖化詐欺の学者かと思った。
一番重要な事は記事にある様に観測です。人間活動の無い所での観測です。
都市部では観測しても意味がありません。ヒートアイランドだからです。
温暖化詐欺の学者はヒートアイランドの現象を温暖化に結び付けているのが少なくありません。
何十年と続いている観測記録は圧倒的に都市部が多いのが事実です。
政府は馬鹿な政策に予算を使うより気象観測等にもっと予算を使うべき。
12.
アメリカの共和党とか超保守派な人たちはワシントンの大雪はもっと続いてくれ!ってかんじだろうなぁw
13.
温暖化で寒冷化が来るってのはずいぶんと前から言われてたな
それを元に作られたパニック映画がデイアフタートゥモローらしいね
14.
「海水の蒸発量を増加」しても温暖化すれば、冬でも雨が増えるだけじゃね?
あと「海水の蒸発量を増加」するんなら、海水面は低下するんじゃね?
15. 465465
自分とこがちょっとでもヤバイ事になるとマゲドンっすかwワロンゲロス
16.
コミケの異常気象は解明してもらいたいものだね
コミケ自体が色々な層に知られるようになってどうなるかは知らんが
17. ニャー
“スノーカリプス”、“スノーマゲドン”!
…RPGの技で出てきてもいまいちパッとこないネーミングだなー
18. nanasi
違うよ
地球の裏で羽ばたいた蝶が引き起こした乱気流が原因の可能性が高い
19. 匿名処理班
1000年周期くらいで温暖と寒冷を繰り返してて、この100年前後が気温サイクルの温暖ピーク期なのはちょっとググればいくらでも調査データあるのにね
温暖化騒いでる人たちは大気中の2酸化炭素の割合も知らないんだろうね