
日本での110番、119番に該当する緊急通報番号、911番に電話があって警察が出動したのだが…、さて、一体誰が通報したのかというと。
侵入した泥棒自身だったのである。しかも、4回も。
なぜ、自らすすんで通報し、逮捕されたのか?
おそらく次の事実を知れば、大方の人は察しがつくであろう。
つまり。この泥棒が忍び込んだのは、「リアル型脱出ゲーム」のアトラクションだったのだ。
広告
脱出ゲームのアトラクション
被害にあったのは、"NW Escape Experience" という、常設の「リアル型脱出ゲーム」のアトラクションだ。このアトラクションには、それぞれテーマが異なる3種類の部屋が用意されている。スリラー風味の「キル・ルーム」、コメディ風味の「ハングオーバー・ホテル」、実在のハイジャック事件を元にしたミステリー風味の「D.B. クーパー」だ。
プレーヤーは、2〜10人のグループで各部屋に閉じ込められ、謎を解きつつ、60分以内での脱出を目指すことになる。

image credit: YouTube
脱出ゲームのアトラクションに泥棒が侵入
泥棒は、ライ・ワードローという名の40歳の男だ。髪は刈り込んであり、ヤギのようなあごひげを生やしているとのこと。ワードローは、金属パイプを用いて建物の裏口からの侵入を試みて失敗し、その後、トイレの壁に壁に穴を開けて入り込んだ。侵入に成功した後は、動作していない携帯電話、テレビのリモコン、冷蔵庫から缶ビール1本を盗んだようだ。

image credit: YouTube
迷い込んだ先は…
この後に何が起こったのか詳細は不明だが、ワードローは脱出ゲームの舞台となる部屋へ迷い込んでしまったらしい。しかも、よりによって「キル・ルーム」の部屋だったのだ。この部屋は、プレイヤーが「シリアル・キラーに誘拐された」というテーマで構成されている。そのため、部屋の中には本物の解剖台、殺人鬼の作業台と殺人に使われる様々な道具類、殺人プランを作成中の机、さらに死体(これは本物ではないが)まで揃っているのだ。
以下の動画は「キル・ルーム」のプロモーションだ。スリラーが苦手な方は再生しないようご注意願いたい。
The Kill Room - Escape Room - Vancouver, Washington
それぞれの脱出ルームには、鍵のかかってない非常脱出口がある。しかし、どうやらワードローはそれに気がつく前にパニック状態になってしまったようだ。自分で建物内から911番に4回通報していることが、発信番号から明らかになっている。

image credit: YouTube
幸いにも被害は少なかった
ワードローは罪状を認めており、起訴される。被害にあったアトラクションのほうは、既に営業を再開している。この事件での被害額はそれほど大きくなく、約17万円程度らしい。
施設のオーナーは「犯罪者でも脱出成功率0%」と冗談を言っているそうだが、そのうちにこの事件をネタにしたキャンペーンが行われる…かもしれない。アメリカ西海岸へ行く機会があったら、脱出できるかどうか、試してみるのもいいだろう。
Burglar can't get out of escape room, calls 911
References: Lost At E Minor / The Washington Post など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
本当に殺人鬼のアジトに忍び込んじゃったと思って焦ったのかw
泥棒は泥棒なんだけど、なんか憎めない
2. 匿名処理班
捜査かく乱とか現場へ行く警察の人数減らすとかかと思ったらすんげーほのぼのとしたものだったでござる。
金〇一の読みすぎかなぁ・・・。
3. 匿名処理班
壊れた携帯とリモコンと缶ビールってことはアトラクションの備品なんじゃねーかそれ
何でそんなとこに忍び込もうと思ったんだ…
4. 匿名処理班
スラップスティック映画なんかだと、ケチだけど気のいいコソ泥が主人公で、巨悪に巻き込まれるみたいな感じ?
5. 匿名処理班
侵入する前に下調べとかしないのかw
6. 匿名処理班
「ヤツはとんでもない物を盗んでいきました」
……テレビのリモコン返せよ
7. 匿名処理班
見つかったら解体されてまうとなったらわからんでもないw
8. 匿名処理班
どんな感情で読めばいいのかわからない記事だ
9. 匿名処理班
※8
シンジ「笑えばいいと思うよ」
10. 匿名処理班
犯罪者には違いないが何か可愛い
コントみたい
11. 匿名処理班
※3
アメリカ人てのはね、「泥棒に入ろう」と思ったらその対象が何であろうと気にならないのよ。
とにかく「侵入する」「金目のものなら何でも盗む」のロジックしか頭の中にないから目についたものを持っていこうとするの。
(引っ越しがほぼ終わって残りは捨てるガラクタしかないアパートに侵入され、ガラクタを持っていかれ、管理会社からドアの修理代を請求された人談。)
12. 匿名処理班
知らずに迷い込んだら確かにビビるわな
13. 匿名処理班
壁の修理費17万だけ(ビールは飲まれたかもしれないけど)でいろんなニュースに宣伝してもらえて、むしろ得したんじゃない?
14. 匿名処理班
これはいい宣伝に・・・なったのか?
15. 匿名処理班
ホームアローン1と2の可哀そうな泥棒二人組を思い出した
16. 匿名処理班
60分以内に脱出しないと利用料金が倍になるんだったら恐怖だな。
17. 匿名処理班
マヌケだねえ笑笑
18. 匿名処理班
よりにより過ぎだろw
19. 匿名処理班
創作上のシリアルキラーってある意味でヒーローなんだよな
風紀委員ことジェイソンくんとかSAWのジグソウも罪の告発人
日本でもナマハゲとか子供の更生装置だよね
いやはや優れたアトラクションだということの証明だな
20. 匿名処理班
※13
17万で全国紙のニュース欄に名前出すとか不可能だもんねw
果てはネットニュースで全世界にも知られているという
21. 匿名処理班
中々面白そうなアトラクションだな、日本にはこう言うの無いのかな?
22. 匿名処理班
※15
近々、「大人版ホームアローン」が製作されるようですね。
内容的には、「家族旅行に一人取り残された青年が、自分の家でマリファナを決めてハイになったところ、「泥棒に侵入された」という妄想を抱き、その泥棒から自宅を守ろうとするが、泥棒自体は本当に侵入していた」というものらしいですが。
なんにしても、普通の商業施設に忍び込んで「さてさて金庫はどこかなー」とか思ってあたりを物色していたら、まわりに解剖台とか殺人に使われる様々な道具類、殺人プランを作成中の机、さらに死体まであった日には、「ギニャー」となるは、当然という気もしますが。
23. 匿名処理班
前に住んでたとこだw
マリファナ吸ってる人スゴイ多いからね、あそこもw
時速20キロ位で走ってる車を見かけたら、運転手は。。。w
24. 匿名処理班
14万で宣伝できて店側はニコニコやろ
なんなら泥棒に招待券送ってもいい
25. 匿名処理班
通報時の音声を公開してくれないかなー
想像だけですでに笑えてくる
26. 匿名処理班
不法侵入者は銃殺されても文句を言えないお国柄だから、脱出できない事でパニックになっても不思議じゃないと思う。