
6月10日、ワシントン州の天候を観測しているスカンク・ベイ・ウェザーのお天気カメラがとらえたものだ。
上空へと飛び出すミサイルのように見えるが、どうやらミサイルではないようで・・・。
じゃあ一体何なのか!?未確認飛行物体なのか!?ってことで騒ぎになっているんだ。
広告
ウィドビー島から発射されたミサイルの可能性
Mystery Launch near Skunk Bay
スカンク・ベイ・ウェザーの公式フェイスブックページによるとこの日、ウィドビー島からとても大きなミサイルが発射されたかのような光景を暗視カメラがとらえた。
ワシントン大学で大気科学を教えるクリフ・マス教授は、
上空に向かって発射されたミサイルのように見える。流星でも雷でもないようだ。ほかの人がどう思うか、ぜひ聞いてみたいねと意見を述べる。

いろいろと憶測が飛び交っているようだが、ミサイルの発射ではないと断言できる。そもそもウィドビー島海軍航空基地は、ミサイルを発射する能力を備えていないと語っている。

普通のヘリコプターってことで一件落着!?
そんな中、マンチェスター大学・大気科学センターのグラント・アレン博士が謎を解き明かしたかもしれない。グラント博士によると、
写真からいくつかのことが分かるが、ミサイルが垂直に上昇するときの特徴は見て取れない。私の考えだが、明るいライトを灯した従来型の航空機が雲底以上、雲頂以下の高度を上昇しているところだろうとのこと。
ってことで、どうやらヘリコプターが上空目指して飛んでいただけの可能性もあるようだね。
発射されたミサイル感がすごいわけなんだがもし本当の本当はミサイルだとしたら・・・どこに向かったのか超気になるんだ。
References:Express / YouTubeなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
普通にミサイルにみえる
情報封鎖してるのかな
2. 匿名処理班
フライトプランあたったら航空機どうかは解りそうだけど、海軍航空基地上空なら米軍機だろうし、一般人が調べるのは難しそうだなぁ
3. 匿名処理班
ロケット打ち上げ見慣れてるとミサイルじゃないのは分かる
4. 匿名処理班
写真一枚じゃ判断できないね
動画でもなきゃ
5. 匿名処理班
公表しないとなると、ICBMかSLBMの発射実験かもね
せめて暗視カメラの露光時間さえわかれば
6. 匿名処理班
ミサイルやロケットの類いなら、もっと白煙を吹き出して飛んで行くよなぁ…
7. 匿名処理班
ドローンとかかな?
8. 匿名処理班
ヘリコプター?…には流石にちょっと見え難いが…んー?
9. 匿名処理班
写真の詳細が判らないから何とも言えないなあ
ミサイルでも露光時間長ければこんな風に映るし、でも煙映ってないからミサイルの燃焼炎では無さそう?
光の先にある細長いシルエットは普通に見ればミサイル(或はミサイル迎撃訓練用の標的)だし
ヘリだったら機体やローターも映ってないとおかしいしサーチライトだともう少し光が円錐状に広がると思う
少なくとも海軍のSH-60には見えないな
10. 匿名処理班
竜が如くの桐生さんが
お座敷遊び「介抱」してたんじゃね?
11. 匿名処理班
ヘリはあんまり高い所は飛ばないんじゃなかったか?
当日の雲の高さはどの程度だったのだろう。
後、ウィドビー島海軍航空基地ってからには基地自体に発射能力はなくても航空機からってのはあるな。
「飛行機雲に横から光が当たって」って落ちもありか。
12. 匿名処理班
どう見てもロケットとしか思えないんだけどね
よほど隠したい何かだろうね
13. 匿名処理班
動画からみてもミサイルではないな
14. 匿名処理班
画像であるとこがミソ
長時間露光
15. 匿名処理班
えっと、神の雷だっけ?衛星兵器打ち上げたのかな?
16. 匿名処理班
※15
神の杖?ありゃ単なるデカイ爪楊枝を落とす兵器だから、レーザーとかじゃないよ?
大質量兵器。
17. 匿名処理班
機体が見えんのはおかしいやないけ
18. 匿名処理班
明るいライトを灯した従来型の航空機(サンダーバード1号)が雲底以上、雲頂以下の高度を上昇しているところだろう
19. 匿名処理班
地上にむけてビーム撃ってるんだろう
20. 匿名処理班
おそらくアフターバーナーを使った戦闘機の
長時間露光
21. 匿名処理班
流石にヘリってのは無理がある過ぎる写真だな。
長時間露光だとしたらヘリの点滅明でもっと光の線がブレるはずじゃね?
22.
23. 匿名処理班
何かが上がってるようにみえるが、ミサイルに見える先端の白いものが下りてきて光ったという可能性もある。長時間露光だから白いものも動いてるために伸びてるんじゃないかな。とすると、照明弾みたいなものかもしれないけど、こんなに長く伸びるほど露光してるのかどうか、ちょっとわからないが。
24. 匿名処理班
※5、※9
シアトル在住なんだけど、自分が地元ラジオのニュースで聞いたのだと、写真は20秒の露光らしい。で、”マス教授”はこの記事だと不思議がってるような感じだけど、実際は「光が上へ伸びてるように見えるのは錯覚で、実はヘリが手前から奥へ移動しているのを捉えたものじゃないか」て断言してた。
25. 匿名処理班
※15
そもそもアレ。宇宙条約違反になるから存在しないと思うぞ
26. 匿名処理班
ヘリは無理があるわ…ブレずに垂直飛行とかどんな凄腕パイロットだよ
27. 匿名処理班
それは私の息子スティックだ。
28. 匿名処理班
島には無くても原潜があるじゃろ?
29. 匿名処理班
サンダーバード3号だろ
30. 匿名処理班
写真一枚で20秒の長時間露光なら、光も先端の物体も移動し続けてるんで長く写っただけじゃないの?星空がぐるぐるしてる天体写真と同じ奴。
31. 匿名処理班
動画じゃないんじゃなんともね...
ていうかフツーに長時間露光で撮っただけでしょこれ
32. 匿名処理班
> しかしウィドビー島海軍航空基地の広報担当者は、
口止めされてる
33. 匿名処理班
これはどう見てもミサイルでしょ、そもそもアメリカは民間レベルでも頻繁にロケットを打ち上げてるのに、海軍航空基地は、ミサイルを発射する能力を備えていないって設定に無理がある
34. 匿名処理班
完全にロケットミサイル
35. 匿名処理班
ライト付けた航空機を長時間露光で撮影しただけってことか
36. 匿名処理班
なんだ長時間露光か。
確かに、下の方に"3:56:14 AM"って書いてあるね。
この時間に撮影して、風景がそれなりに明るく写っているって事は、長時間露光って事だよね。
37. 匿名処理班
多分ロケッティアの人w
38. 匿名処理班
推進力に頼ってる若干人類より進歩しているUFO
39. 匿名処理班
再突入時なにかじゃね
ロシアのMIRVの動画とかこんなだったよ
40. 匿名処理班
これをヘリコプターって言い張るから
陰謀論がでるw
41. 匿名処理班
ライトセーバーだ
42. 匿名処理班
噴出孔当たりの火の具合は北朝鮮のミサイルと酷似してるが。シンメトリーでは無い所など全く北のミサイルと同じだ。
43. 匿名処理班
あいつ、ついにテクノブレイクしたか。無茶しやがって・・・。
44. 匿名処理班
こうやって陰謀が創発してくんだろーね(偽とは言っていない)