
その猫の名はパフィという。全米猫協会の名誉会長の肩書を持ち、公式には"猫キング"と呼ばれていた。
クリーム色のこのペルシャ猫は、その驚くべき超能力を駆使して、戦時公債の売り上げに貢献したり、負傷した復員軍人を和ませるのに尽力したという。 アメリカの新聞紙、「シンシナティ・エンクワイア」1945年4月9日付の記事で、全米猫協会会長のロバート・ロタール・ケンデルはこう語った。
「パフィはわたしたちが知る限り、人間以外のどんな生き物ももっていない能力をそなえる、偉大な猫であることを心から信じています。」

見つめるだけで人間を催眠状態にするパフィ
まばたきひとつせず、その大きな瞳で300人以上の人間を催眠状態にしたとされるパフィの名声は当時うなぎのぼりだった。飼い主であり、パフィのアシスタントでもあるアーサー・ニューマンは、「彼は自分の写真にものすごい勢いで前足でサインしているよ」と語った。
1944年、秋のある夜、当時まだ子猫だったパフィが、初めてその力を人前で見せつけた。
その時パフィはニューマンに連れられナイトクラブのバーの端に座っていた。すると、数人の女の子たちがパフィを撫でようと近づいてきた。
すると女の子のひとりがニューマンを小突いて耳打ちした。「わたしの友だちを見て」と囁かれたので見てみると、その女の子はフラフラと足元がおぼつかない様子だった。
女の子はお酒を飲んでいるわけではない。ニューマンは催眠術を学んでいたので、彼女が催眠状態に陥っているのにすぐに気づいた。
パフィが彼女の目をじっと見つめたことで彼女は催眠術にかかったのだ。

次々とパフィの催眠術に落ちる人々
ニューマンは最初、みんなが猫のようにリラックスすればいいと思って、それを示すためにペットショップでパフィを買った。人の目をじっと見るようパフィを訓練し始めてすぐにその能力が開花した。そしていつでもニューマンをダウンさせることができるくらいになったという。
おびただしい数の病院や飲食施設関係者が、パフィの催眠術を目の当たりにした。ニューマンがはっきりした声でゆっくりと数をカウントしている間、パフィは相手の目をじっと見つめる。10秒もしないうちにその人は目を閉じて術に落ちる。その後しばらくしてニューマンに起こされる。
こんなのは嘘だという懐疑主義者も当然存在した。だがニューマンは催眠術をかけているのは自分ではなく、パフィだとあくまでも主張する。
「ポッツタウン・マーキュリー」誌の1944年12月16日付の記事も、パフィの恐るべき才能について書いている。

現代を生きる猫も、なんらかの特殊能力で人間を操っていることを考えれば、パフィが催眠術を使えたとしてもおかしくはない。
もしそれが思い込みだとしても、それを信じることで救われていた人間が大勢いたことは確かなんだ。液体になれるほどの能力者だからな、猫とか。
・プラケースは液体化を促すのに最高のツールだった。世界最高峰レベルの流動液体猫、オスカーの場合 : カラパイア
References:strangeco/ written by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
この猫の飼い主がものすごい能力の持ち主だったのでしょう。猫の心は飼い主によく似てくる。まるで近所のおばさんのように、気さくにコミュニケーション取ってくる雌猫とか実際にいるからね。
2. 匿名処理班
猫ちゃんのかわいさ、賢さ、人を癒す力を考えたら何らおかしくないかฅ^•ﻌ•^ฅ
3. 匿名処理班
さっきダーウィンが来た!でマヌルネコがネズミに催眠術をかけるって話をしていたよ。
しっぽをパタンパタンさせて気を引いている間にかけるんだそうだ。
猫に気がある人間なら、催眠術にかかるかもね。
4. 匿名処理班
暗示にかかりやすい人が多いんだね 社会が不安な時はわけのわからんものが流行するという。
5. 匿名処理班
猫にフラフラにされることはないがメロメロになら
6. 匿名処理班
こういうのは無粋なんだろうけど、社会がものすごい
ストレス下にあったんだろうね。荒い写真でも分かる
パフィの綺麗な瞳。この瞳で優しくなれた瞬間に気が抜ける
ってことはあり得るんじゃないか。催眠術って声術だし。
7. 匿名処理班
NNNの実力の一端だな
8. 匿名処理班
まあ、猫は地球の影の支配者だから。
9. 匿名処理班
ヤワなハートがしびれちゃうんだろうな
10. 匿名処理班
猫を催眠にかけて爪を切ったあとシャンプーしたい
11. 匿名処理班
まぁ猫とまどろんでいるだけで凄いリラックスするので強さの違いだけでほぼ全ての猫がこの能力自体は持っていると思います。
12. 匿名処理班
みんな罹ったふりをしてあげたんだろうな。なんという優しい世界。
13. 匿名処理班
ねこに催眠術をかけることで有名な岩合さんと勝負だ!
14. 匿名処理班
NNNの会長
15. 匿名処理班
おいおい、みんな知らんのか?
猫は催眠術を使え
猫が催眠術を?いやいやご冗談を。
16. 匿名処理班
猫撫でてると眠くなるのはわかる
17. 匿名処理班
猫は人間と違って瞬き少ないからな
じっとあの目を見つめたら何か起こるのは確かだ
18.
19. Parama000
猫の魅力に魅せられる。
20. 匿名処理班
記事の見出し読んだ時投稿日見て
またまた〜最後に「なーんちゃって!」とかいうんでしょ?
と、思ったらマジだった
少なくとも人を和まず力はあるね
21. 匿名処理班
ホントに猫なのか❓
22. 匿名処理班
うちの猫いつも催眠術かけてくるよ
「ちゅ〜るをよこせ」ってね!
23. 匿名処理班
催眠にかけられてパフィが白のパンダに見えるようになるのかな?
24. 匿名処理班
基本的には猫が目を合わせる=戦いの合図なんだけどな
猫への愛情表現は目が合ったらゆっくりと目を反らすか静かにまばたきする事
25. 匿名処理班
※9
好き。
26. 匿名処理班
猫ってだけで最強なのに、催眠術だとぉ!?
催眠術や諸々の異能の是非はともかく(まだまだ解明されていない未知の事象はいっぱいあるし)、パフィが幸せに一生を送れてたらいいなあ。帰ったら調べてみようかな。
27. 匿名処理班
後のNNNの総帥である
28. 匿名処理班
※13
そして数分後には、仲良くスヤスヤ眠る岩合さんとパフィの姿が・・・!
29. 匿名処理班
肉食動物が獲物を捕まえるために発達させたのが催眠術かもしれない、相手を動かなくさせるためのテクニック。催眠術師は相手の目を凝視するよね。分かっているわけだ、心理的なメカニズムを。
30. 匿名処理班
猫にはもう長いこと催眠術をかけられている気がするよ俺は
31. 匿名処理班
パパパパパフィー
32. 匿名処理班
>飼い主であり、パフィのアシスタントでもあるアーサー・ニューマンは
セラピストが猫で、ニューマンさんはアシスタントかww
33. 匿名処理班
※9
心地好い針の刺激があったんだろうな
34. 匿名処理班
猫の眼力によって「ドアを開けろ」「猫缶よこせ」「撫でろ」という命令を受けています。
「ちゅーるよこせ」だけは週に一回しかききません。
(塩分が多いからね)
35. 匿名処理班
ポケモンかよ
36. 匿名処理班
この写真でも強く催眠がかかりますね
37. 匿名処理班
うちの猫の目をじっと見つめてたら、猫、大あくびした
自分も大あくびしてしまった
うちの猫も催眠術を・・・ (あくびにつられただけ)
38. 匿名処理班
この目ならわかるなあ
39. 匿名処理班
ノーマル・エスパータイプ
40. 匿名処理班
※3
なるほど
目じゃなくてシッポなのかな?
そういえばネコってシッポをビビビっと振動させてるよね
ああいうのは催眠術だったのかな