名称未設定-1
 遠目には、ヘビがとぐろを巻いている。あるいは、複数のヘビが絡まりあっている。しかし、近寄ってよく見ると、その表面を覆っているのはウロコではない。

 ウロコによく似た、けれども全く異なる素材でできているのだ。

 イギリスのアーティスト、ケイト・マクグワイア氏による作品は、美しくデリケートな鳥の羽根をきれいに並べたものだ。しかしその形状は、見ている我々の心をかき乱すのである。
広告
00
SKIRMISH(小競り合い): 2015
REEL(糸巻、千鳥足): 2015 カササギの羽根その他、アンティークの飾り棚
 マクグワイア氏の初期の作品は、鑑賞者に向かって這い出し、にじり寄るような形状であったが、最近の作品は、固くとぐろを巻き、枠、飾り棚、釣鐘型のガラスなどに閉じ込められたものとなっている。
Evacuate(疎開): 2010

 作品に用いられている羽根の色合いやパターンは、一目見た印象では、とてもエキゾチックに見える。だが、これらの羽根はどれも、イギリス国内で拾い集められたものなのだ。農業従事者や狩猟場の管理人、レース鳩の飼育家といった人々が、マクグワイア氏に素材を提供しているのである。
 マクグワイア氏は、田園地帯にあるアトリエの近くにハトの群れが落としていった羽根にインスパイアされて、このような作品を創り始めた。

 カササギやマガモの羽根は玉虫色に輝く青、キジの羽根は精密なパターンを楽しめる。
SWARM(群れ): 2018

 マクグワイア氏は、自分の作品についてこう語っている。「これは『へその緒』のようなものであると考えています。私は、作品によって人を魅惑し、しかし、同じだけ嫌悪させたい。人々が、『確かに知っていると思っていたもの』から拒絶を受けることが、私には重要なのです」
SYBARIS(遊興都市シュバリス): 2015 カラスの羽根その他、アンティークドーム
SCUFFLE(乱闘): 2017 キジの羽根その他、飾り棚
 マクグワイア氏のエキシビションは、世界中、主としてヨーロッパで行われるようだ。作品の写真は、氏のウェブサイトフェイスブック、またはインスタグラムから鑑賞できる。

References: COLOSSAL / KATE MccGWIRE など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい
鳥の羽から生み出された小鳥たち。鳥の羽を使って作られた驚異のフェザーアート「Feather Marvels」


そして更なる美しさへ、鳥の羽で作った立体感溢れるフェザーアート続編


色とりどりのヘビを四角い弁当箱にぎっしり詰めてみたヘビ弁当「The Serpentine Art of Guido Mocafico 」


リアルすぎるだろ!アルビノ・ビルマニシキヘビそっくりのケーキ


ほらやっぱりね!ティラノサウルスは羽毛でなくウロコで覆われていたことが判明(オーストラリア研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 18:50
  • ID:etwgAgc70 #

羽根とウロコって同じなんだね〜

2

2. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 18:50
  • ID:oy.ZSquv0 #

鳥は爬虫類の親戚で羽毛は鱗の進化系だからね。

3

3. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 19:09
  • ID:tM6WKL3D0 #

自分には蛇には見えなかったけど羽が綺麗ですね。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 19:10
  • ID:X.qVxnEm0 #

頭部がないから残念

5

5. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 20:02
  • ID:U7QHmaJn0 #

ウロコというか、ウ〇コというか。

6

6. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 20:08
  • ID:pymM6z0u0 #

ヘビーだな

7

7. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 21:44
  • ID:OaBtOA1i0 #

今年のアスコット競馬はこの帽子でいこうかしら

8

8. 7cg3

  • 2018年04月01日 23:38
  • ID:2MkDQgaM0 #

羽根は鱗から進化したと聞いたから、羽根が鱗に見えても不思議はないし
鶏の脚の鱗とかみると、あいつらは恐竜の子孫だから狂暴なんだなって思う。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年04月01日 23:53
  • ID:DjC2q.xi0 #

作品によって人を魅惑し、しかし、同じだけ嫌悪させたい。

成功です!!

10

10. 匿名処理班

  • 2018年04月02日 07:08
  • ID:Ir1TShHW0 #

すごくきれいなんだけど気持ち悪いゾワゾワした感覚がする

11

11. 匿名処理班

  • 2018年04月02日 08:50
  • ID:lDHJNAp.0 #

面白い使い方だな

12

12. 匿名処理班

  • 2018年04月02日 12:21
  • ID:8IfFNfY00 #

※1
元は一緒というかソッチ方面から進化したのが鳥ですし

13

13. 匿名処理班

  • 2018年04月03日 00:57
  • ID:6v2BiCrM0 #

どうやって集めてるのか考えると怖い

14

14. 匿名処理班

  • 2018年04月03日 08:59
  • ID:AigovFzH0 #

ガガイモの若い実を割るとこんな感じ。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年04月03日 21:26
  • ID:vMhM8H.w0 #

これもいいけどやっぱ羽はあの恐竜っぽい体形の肉体に生えてこそ無駄の一切ないうつくしさを感じる
蛇もあの体形であの鱗で首の付近からクッと細くなるあの感じがいいんだ

16

16. 匿名処理班

  • 2018年04月03日 21:58
  • ID:nQePCUaa0 #

※13
鳥と関わり合いのあるいろんな人が落ちているのを拾って送って集めてるみたいだから怖くないよ。
鳥の羽っていっぱい抜けない気がするから、この作品の羽の数だけ協力してくれた人や鳥がいると思ったら素敵だなと思った。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年04月04日 01:48
  • ID:ZXSSBfV90 #

鶴とか鷺とか白鳥とか、首の長い鳥の動きを見てると
「こりゃ蛇の親戚だ」と実感する
この作品たちも今にもヌルヌルッと動き出しそうだな

18

18. 匿名処理班

  • 2018年04月05日 17:03
  • ID:XIOJUHD50 #

入手経由が不穏じゃなくてよかった
けっこうきれい

19

19. 匿名処理班

  • 2018年04月06日 08:51
  • ID:gozQyNKd0 #

作者のコメントが深すぎて良く分からないけど何か格好良いぞ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link