
それは先生にとっても同じこと。ある学校の先生は、生徒たちの為にこんな素敵なプレゼントを用意していたようだ。
様々なものをリアリティのある作品に仕上げていくことで人気となったポルカノエ - POLKAnoeさんにお願いし、生徒たちをミニオンズに見立てて黒板にチョークで絵をかいてもらったのだ。 ミ二オンズは生徒たち。手に持っているものや服装は生徒たちの好きなものや進路を表しているという。
黒板にミニオンズを描く drawing of Minions.
完成するのに5日もかかった大作だ。
生徒ミニオンズたちが生き生きと鮮明に描かれている。


ポルカノエ - POLKAnoeさんの作品はスーパーリアリティな絵画で有名なのだが、黒板にも描くことができるんだね。すごいなー。
え、ちょっと待って本物と見分けつかんわ!生卵のぷるぷる感まで見事に再現するスーパーリアリティ絵画がスゴイ! : カラパイア
追記(2018/3/8): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
すげぇ
3. 匿名処理班
美術の先生ですか?
4. 匿名処理班
歳食ったなぁ…
なんかスゲー目が霞んでボヤけるし、目頭がやけに熱くなってさぁ…潤むんだよなぁ…
皆、幸多きように…
5. 匿名処理班
これからは社会のミニオンとして生きていけっていう比喩やろなぁ
6. 匿名処理班
担任の先生が描いた、かと思ったら違った
7. 匿名処理班
小学校の卒業文集を思い出した
イラストが得意な担任で、この記事のようなクラスの生徒の似顔絵を描いてくれたんだ
でも全員ではなくて3/4くらい
自分は描かれなかった1/4で悲しかったなぁ
ほろ苦いン十年前のお話
8. 匿名処理班
このまま別の黒板に変えて保存してもいいレベル
9.
10. 匿名処理班
贈る言葉ならぬ贈る絵画
11. 匿名処理班
消すのがもったいない
12. 匿名処理班
絵もすごいけど、生徒一人一人の好きなものや進路とかちゃんと覚えてるとかきっとすごくいい先生なんだろうな。
不覚にもちょっと泣きそうになった。
13. 匿名処理班
なんて素晴らしい担任なんだ!
本当のプレゼントの意味がわかるんだなぁ。
14. 匿名処理班
絵の上手い人はいいなー
15. 匿名処理班
このまま保存してほしいなぁ
刹那的なのがまたたまらん
16. 匿名処理班
わざわざポルカノエさんに頼んで、生徒ごとの特徴まで伝えた上で作品描いて貰ったのか
自分で描く以上に大変そうだし先生の真心が伝わってくる
17. 匿名処理班
こういう先生がいてくれると希望があるね。教育現場はクソなところが多すぎる
18. 匿名処理班
ポルカさんって、チョークで描いてもすごいな。卒業式の日にこんな絵が黒板に描いてあったら、大泣きするわ。
19. 匿名処理班
5日拘束で幾らかかったんだ・・・20万以上したんじゃないの?
先生凄いな
20. 匿名処理班
先生が、若い
21. 匿名処理班
この人youtuberだよね。よく動画みかけるけど
22. 匿名処理班
上手い絵だとか、歌上手いねとかはプロの人に言うのは失礼なんて言う話は聞くが
食べ物のプロに言うのは失礼にあたるなんて話を余り聞かないのは何でなんだ
23. 匿名処理班
どうせなら、生徒さんの反応も見たかった
24. 匿名処理班
※22
そりゃ『客に「ウマイ!」と言わせる』ために作ってるからでしょ
25. 匿名処理班
ごめん、なぜコウコウソツギョウオメデトウを変に回転させて描いたのか全く理解できない
絵は確かにうまいんだけど、どうしてもそこが気になってしまう
変な自己主張はいらなかったのでは
26.
27. 匿名処理班
消すのもったいな・・
黒板を切り出して永久保存するべきだろうに
今はすでに消されているんだろうと思うと悲しい
28. 匿名処理班
※23
ミニオンってほぼ鳴き声で喋るというか、言葉でコミュニケーションを取らないキャラクターなんだよ
だからアニメを知ってる高校生たちからしたら文字がきれいに並んでる方が違和感あると思う
きちんとキャラクター性を理解した上でのセンスある工夫だよ
29. 匿名処理班
素晴らしいです!
30. 匿名処理班
生徒の反応含めて一本のストーリーとして観たかったなぁ