shoes1_e
 新しい靴を履くのは気持ちがいい。特にサイズ感がフィットしたものは一生履き続けていたいと願いほどだ。

 でも履いているうちに汚れちゃって、それもまあ味があるといえばそうなんだができればいつまでもキレイな状態でありたい。ずっと履いていたい。

 だからこんな靴が開発されたわけで、新品の靴を汚れやダメージから保護するための靴なんだけどもどうだろう?

 ちょっと何をいっているのかよく分からないと思うので詳しく見ていこう。

中国のファッションブランドによる靴のための靴

 この靴は中国のファッションブランド・Sankuanzがフランス・パリのファッションウィークで発表したものだ。

 サンダル、ガロッシュ(靴の上に履くゴム靴)、スニーカーを組み合わせたらどうなるか?ってところから誕生したアイテムのようだ。
shoes3_e
shoes2_e
 サンダルのような形をしており、ベルクロ(面ファスナー)で着脱するスタイル。使い方は保護したい靴を履いたままこの靴を履くだけだ。

 どこまでも普通に歩くことができる上、靴を保護できて、さらに身長を高く見せるシークレットブーツ効果もあって一石三鳥だという。
shoes6_e

今年8月に商品化決定。ファッショントレンドになるかも!?

 すでに商品化が決定しており今年8月に約3万8000円で売り出される予定なのだとか。

 ブランドの広報担当者によると
このアイテムはトレンドになると思う。道路はかなり汚れているし、みんな靴を保護したいと考えているはずだ
とのこと。
shoes5_e
shoes4_e
 パリに拠点を置くファッションジャーナリストのリリー・テンプルトンさんの話では重ね着が流行中だから靴だってもしかしたらもしかするかもしれないそうだが・・・。

 だが守られる方の靴の値段と応相談しなくてはならない値段である。もしかしたら守られる靴が数足買える値段かもしれないので、そこんところはまあ、お財布と相談だな。

References:Web urbanist / npr / Sankuanzなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
ナチスがファッションに影響を与えた10の事例


セレブやファッションモデルの決めポーズを日用雑貨を使ってチープし、インスタに公開している俳優がいる


ヒッピー時代を象徴する、1970年代前半の西洋女性のストリートファッション写真


みんなと同じじゃつまらない?9の奇妙なファッショントレンド


下着から上着まで。1970年代のメンズファッション図鑑

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 18:36
  • ID:qMVN5QdH0 #

家の中で靴を脱がない人たちに売れそう

2

2.

  • 2018年02月24日 18:54
  • ID:PcS9vR2U0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 18:55
  • ID:BJACPCEA0 #

家の中でも靴を履いている国の発想だな
たしかにそういう国なら家を汚さなくていいだろうけど、お気に入りの靴を綺麗なままっていう視点だと本末転倒
だって装着した画がダサいもん

4

4. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 18:56
  • ID:kelRvupu0 #

じゃあ今度は靴を守る靴を守る靴を開発しなきゃ!

5

5. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 18:58
  • ID:CEFk9PZ80 #

高いな・・・
これを保護する靴が必要だ

6

6. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 19:08
  • ID:2hN3bu350 #

かんじきでよくね??

7

7. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 19:10
  • ID:JSjeQ1LN0 #

ファッションとしては無駄だけど実用面では悪くなさそう
かんじきとか外付けのスパイクとかあるし

8

8. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 19:20
  • ID:5uie5SKl0 #

一時的にならいいけどずっとコレつけて歩くと
靴本来の設計を全く生かせないから姿勢が
悪くなったり足が疲れやすくなったりすると思う。
ソールと表皮の保護の代償に失う健康は
靴より高くつくかも。そもそもソール交換できない
構造の靴は靴としてそれほど良いものではない。
高級な靴ほど交換できる構造になっていて
それにかかる費用が痛くない人しか
買えない様な値段になってるよ。女性用の
靴底がほとんどないような靴でも高級品は
釘数本と接着剤で見事に直せるようになってる。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 19:21
  • ID:DBEtaUbk0 #

なんか90年代の漫画で良く見るような靴でかフォルムでカワイイ!

10

10. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 19:30
  • ID:16JaABs.0 #

ユニクロしまむら専には理解できんが
身長小さい奴はいいと思う

11

11.

  • 2018年02月24日 19:51
  • ID:15hyXxGT0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:04
  • ID:7UxTssUK0 #

漫画『ウイングマン』の主人公(中学生)が、校内でブーツを履くために「でっかい上履き」を用意してたっけ…

13

13. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:06
  • ID:nrkgE4Qq0 #

勇者シリーズのグレート合体かな?

14

14.

  • 2018年02月24日 20:08
  • ID:5YZvqExh0 #
15

15.

  • 2018年02月24日 20:26
  • ID:ahqzsuTf0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:28
  • ID:.SZV95O10 #

サスペンスドラマで使えそうだな。この靴で犯罪起こして
あとは廃棄し、俺は現場に行ってないぜという
科捜研の女なら騙されるとは思わんが、現実的な警察だと
ミスるかもしれん

17

17. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:32
  • ID:MXFeEx5.0 #

GP-01Fb的な・・・

18

18. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:33
  • ID:fFvNRc2Q0 #

全然シークレットじゃないな
かっこ悪い

19

19. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:35
  • ID:9A4TxWWb0 #

転がらないローラースケート的な何か

20

20. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:43
  • ID:xARtnbfe0 #

農家とか、大型だけど汚せない荷物を扱う業者には地味にありがたいかも。
農作業は泥だらけになるけど、そこから収穫物をトラックの荷台に上げようとすると荷台汚れるから。
ファッションみたいに考えるとどうしてもアレだけど、作業用でワンタッチで着脱できるようにすれば意外と売れるんじゃないかな。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:46
  • ID:tCTJuolM0 #

靴のままスリッパよりも厚底でいいかも、欲しかったやつだこれ。かかと固定できるので庭のぬかるみある時はこっちのが跳ね上がりなくていいのかな。靴底の刻みが細かくて浅いのが気になる。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:47
  • ID:lnV8Vgkx0 #

今、厚底ブーツ履いてる人どのくらいいる?
40で寿命という人生ならアリだけど、
それ以降は腰痛・股関節痛・ヒザ痛と来る。
そのくらい靴は大切。
パンプスは、正装の時だけにしとけばヨカッタと禿しく後悔中。

23

23. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:52
  • ID:wmZEP8yL0 #

靴のおしゃれって見せてこそじゃないの?
お気に入りの靴を守るためなら見た目がダサくなってもいいの…?
しかもシークレットブーツって全然隠れてないし…よーわからん

24

24. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:53
  • ID:Y.GEjKAo0 #

「いる!近くにビックフットがいるぞ…」

25

25. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 20:56
  • ID:FpwAusuM0 #

「靴を守るため」ってのは口実で、
上げ底したり脚を細く見せたりが本当の狙いだろ
そうだろ

26

26. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 21:06
  • ID:PPcHmPrP0 #

何十万円もする、高級ブランドの靴なら割に合うだろうけど…
これ
足が重くならない?
それとも、発泡ウレタンのような素材で、見た目より軽いのだろうか。

いずれにしても、歩き辛そうだ。

27

27. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 21:19
  • ID:ynVJBMGH0 #

気持ちはわかるけど、いくらお気に入りでも、消耗して当たり前の靴を守るって発想はダサいと思うなぁ。見た目もぶち壊しだし。
組み合わせでファッショナブルに出来るなら、有りかも?歩きにくそう。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 21:22
  • ID:BRs.Jinz0 #

靴を守る靴。ではなく、工事現場とかの内履きとしてなら、バカ売れだと思う。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 21:26
  • ID:pbxh1.zL0 #

出掛けるとき家の中に忘れ物してて靴脱ぐのが面倒なときに使えるかもしれない・・・多分

30

30. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 21:29
  • ID:QzVwegZp0 #

自分がこの"靴の靴"を履くと
「中身の靴が2980えん、ガワが980えん?」
と言われそうな気がする。靴の値段は合ってる。

31

31.

  • 2018年02月24日 21:32
  • ID:BWbSwHzz0 #
32

32.

  • 2018年02月24日 22:07
  • ID:gYWKNShx0 #
33

33.

  • 2018年02月24日 22:09
  • ID:FKEVfl6W0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 22:30
  • ID:THEPr1NK0 #

田舎だとすぐ靴に穴明くんだよな

35

35. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 22:33
  • ID:shW7OCop0 #

今足を骨折しているんだけどギプス用の靴、そのもの。
ギプス用シューズで画像検索するとわかる

36

36. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 23:11
  • ID:viUyNUOG0 #

冬山登山とか極寒地での野外作業用のオーバーシューズとか
オーバーブーツと呼ばれるものがすでにあるけど、
一般的なもんじゃないかw

モンベルのは使いすくておすすめですよ。値段も5000円くらいw

37

37. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 23:18
  • ID:.fW42ujV0 #

正直言って、アリと思う

38

38. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 23:44
  • ID:tgOK65qy0 #

足でか!
絶対色んな処に躓くと思う
と言うか、これ何気に危なくないか?

39

39. 匿名処理班

  • 2018年02月24日 23:46
  • ID:5gv0tyop0 #

前後左右、一回り大きくなって
段差でつまずいたり
歩くとき左右の足がぶつかって つんのめったりしそう。

ちょっとした作業で一時的に
自分よりサイズが大きい人のスニーカーを借りた経験があるけど、
靴紐をギュッと締めればフィットはするものの
やはり足さばきが悪くなって危なかった。
脳が無意識に認識している普段の自分の足の大きさと
靴まで含めた実際のアウトラインとに齟齬が生じ、
越えたと思った段差につま先が引っかかってたりする。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 00:20
  • ID:oRIAdbTp0 #

雨の日に革のブーツ・・と考えたが上はノーガードだし
仮に完全に雨からブーツを守れたとしてもお気にのブーツのデザイン台無しだから個人的に用無しだな。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 00:25
  • ID:g9XGuYcX0 #

その内この靴を守る為の靴、またそれを守る靴、そしてまた…ってなってキリがなくなるんじゃないかって余裕で想像できる

42

42. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 00:37
  • ID:lU58N9vK0 #

ドラえもんみたいに浮けばいいだろ

43

43. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 00:40
  • ID:uupbx2gF0 #

歩き辛そう

44

44. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 01:21
  • ID:.OCxJ2u00 #

これは売れると思う!
ちょっとアホな感じ含めて話題にもなるし。一石四鳥!

45

45. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 01:30
  • ID:jUa9wS.R0 #

カードゲームの多重スリーブ的な

46

46. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 01:46
  • ID:OcT7SqjB0 #

「ダサい」という言葉をこの※欄でも何度か見たけど、今更ながら「ダサい」ってまともな日本語でいうとどんな意味だろう。「垢抜けない」ってのを殊更バカにした表現...って事でいいのかな?

47

47. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 05:38
  • ID:nSTtNtyY0 #

モビルスーツの脚部に増加装甲を装着したような見た目だなあw
デザインとしてはありだと思うんだけど、実用性と費用がちょっと・・・。

48

48. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 06:08
  • ID:kUEf0aY60 #

正直ダセェ・・・

49

49. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 07:50
  • ID:C6J6iiXY0 #

底がスタッドレス構造と素材なら2千円くらいで冬場に売れるかもね。
階段は危険だろうけど(段を踏み外すかもしれないので)

50

50. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 09:11
  • ID:AX8FN0Kq0 #

バレエのコンクールの楽屋でヒントを得たな

51

51. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 09:27
  • ID:08SXu.GH0 #

ガンダムっぽいわ・・・

52

52. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 10:30
  • ID:YgpS07lZ0 #

おっ! もっと軽く作ってくれたら、ビンディングシューズにいいな。 クリートがハマるスペースを作ってあったりしたらなお良し

53

53. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 10:46
  • ID:nIseOV8m0 #

え。。。エアーマック○?!

54

54. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 11:25
  • ID:hL6FFCym0 #

そのうち十二単靴が開発されるかも。まぁ中身の靴(本体)はアイデンティティが揺らいでるだろうな・・

55

55. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 11:45
  • ID:Jo8EyXxP0 #

ギプスの時良さそう

56

56. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 12:29
  • ID:dpV.PPyu0 #

この形で、冬用のスタッドレスシューズカバーとかにしたらどうだろう

57

57. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 13:03
  • ID:xRs.R3.r0 #

標準服ではなく強制的な制服のある小中学校に指定靴として導入したら、
中を上履き、外を通学用にしたらはかどりそう。
あるいは中を体育館シューズ外を上履きとか。

58

58. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 13:36
  • ID:kV0j1tr00 #

北海道の空港とか駅にある靴の滑り止めのお洒落バージョンかと思った

59

59. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 15:36
  • ID:..GuVn.T0 #

オシャレ無縁の俺にとっての靴の定義が覆って意味不明だが一応考えてみると
この外履は買い換えを考えなくていいほど丈夫でなければいけない
雨雪のような靴のダメージが大きい日にオシャレ靴を守るため履くのかね
でも見せたい目的地で外靴を置く場所を必ず確保できなきゃならんな

60

60. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 16:01
  • ID:nr5T.o.I0 #

プレミアスニーカーを傷つけずにアクセサリーとして身に付けたいという発想じゃないだろうか。
なんか一周してる感じだけど。
一方では伸縮性のアッパーにソールを付けたソックスニーカーというのが流行ってたりする。

61

61. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 17:27
  • ID:RZi02zkx0 #

引っ越し業者が使うと便利そうだな

62

62. 匿名処理班

  • 2018年02月25日 22:40
  • ID:4oxEjv6L0 #

ガンダムっぽくて好きだが、オタクの俺に好きと言われるようでは、
ファッションアイテムとしては先が暗いと思う。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年02月26日 05:53
  • ID:6ZxZqCOd0 #

何が流行るか分からないのがファッションだからな
さてどうなるか

64

64. 匿名処理班

  • 2018年02月28日 12:16
  • ID:yn11uOu30 #

※56
それはもうあるのに…

65

65. 匿名処理班

  • 2018年02月28日 15:56
  • ID:Da3mlT2Z0 #

>シークレットブーツ効果

どこがどうシークレットしてるというのか…

66

66. 匿名処理班

  • 2018年03月01日 19:41
  • ID:6xZxQoSK0 #

ごめん、ダサいと思う…。

67

67. 匿名処理班

  • 2018年03月02日 07:22
  • ID:orRdSvCv0 #

フルアーマーガンダムみたいな。

68

68. 匿名処理班

  • 2018年11月04日 19:26
  • ID:ynCiKZt50 #

雨対策用のオーバーブーツにしてくれたら買い。

69

69. 匿名処理班

  • 2018年11月04日 19:34
  • ID:lp8EKotE0 #

要らない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links