
ロシア、サンクトペテルブルク付近の人工島に築かれたマメのような形の砦(とりで)は、1899年から1917年まで、ペストの研究を行う施設であった。
科学者たちがペスト研究を続け、職員2名が命を落としたこともあるそこは、今や”ペストの砦”と呼ばれるようになっている。
広告
Russia: Drone captures ghostly abandoned 'Plague fortress' from Tsar Alexander I era
もともとは軍事拠点として建設されたアレクサンドル砦
砦は砂とコンクリートと花崗岩の上に建設され、完成まで7年を要した。本来、戦略的に重要なフィンランド湾の軍事防衛拠点として築かれたものであるが、実際の戦闘で使われたことはない。
image credit:bsiluxe.ru
真の戦いは壁の内部にあった。ペストの研究所として利用された砦
砦の戦いは壁の内部で起きていた。ペストとの戦いである。1894年、ペスト菌が発見された。アレクサンドル砦に黒死病を研究し、そのワクチンを作成するための研究所をロシアが作ったのは、それから数年後のことだ。1899年より砦はペスト研究所として運用されることとなる。
1907年の小論には、研究所は血清を抽出するために動物にペスト菌を接種したとある。実験動物には、ウサギ、モルモット、猿、馬すらも利用された。

image credit:livejournal.com
ペストに感染し科学者2名が亡くなる
また、その小論によると、1904年、研究主任のVI Turchinovich-Vyzhnyevichがペストに感染し死亡。1907年にもまた別の研究員Emanuel F. Schreiberが病に倒れた。彼は3日間病床に臥せり、肺ペストであると自己診断した(WHOによれば、肺ペストの発症から24時間以内に処置をしない場合、ほぼ確実に命を落とすという)。彼の遺体は菌が拡散しないよう砦内で荼毘に付された。
Schreiberの死から数日後、さらにLev Vladimirovich Podlevskyがペストに感染。しかし彼はいくぶん運がいいことに腺ペストであった(こちらはリンパ節に感染するが、WHOによれば、放置された場合の致死率は30〜60パーセントである)。
Podlevskyには開発中だった血清が投与され、どうにか一命を取り留めた。

image credit:livejournal.com

image credit:livejournal.com

image credit:livejournal.com
砦の終焉。現在は観光スポットに
この隔離された研究所は後にコレラや破傷風といった他の感染症の研究にも利用された。だが1917年に閉鎖される。そして今度はロシア海軍が倉庫として利用し、1980年代に完全に閉鎖された。それ以降、ここで違法パーティやレイブ会場として利用するものが増えた。
だが現在では何も不法侵入という危険を冒さずともいい。ボートツアーが組まれており、興味があればお金を払って観光することだってできる。

image credit:visit-saint-petersburg.ru
References:wikipedia / samoupravlenie / amusingplanet/ translated by hiroching / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ゾンビアポカリプスが起きたとき、ここが人類最後の砦となる
2. 匿名処理班
自らの身体を危険に晒してまでここでペストと戦っていたのか・・・
でもそのかいあって多くの人を救うことになったのだろうな
3. 匿名処理班
菌が残っていたりはしないのかな?
教えて詳しい人
4. 匿名処理班
1980年代に完全に閉鎖された
つい最近まで使用されてたんじゃん
物に歴史ありだね
5. 匿名処理班
何か格好イイ。
中だけ改装してホテルとかにするのはどうかな。
6. 匿名処理班
軍艦島みたいだねー
病気と聞くと一瞬怖いけど、実際はありがたい場所だね。
7. 匿名処理班
ペストといえばノストラダムスなイメージだけど実際どうなんだろw
8. 匿名処理班
紅の豚とか、ジブリに出てきそうな外観。
何ともロマンをかきたてられたのにペストの研究施設とは・・。
9. 匿名処理班
絶対に金田一少年と一緒に行きたくない。
10. 匿名処理班
こう言うのを歴史遺産にすべきでしょ。
11.
12. 匿名処理班
精神が壊れたディカプリオがいそうですね^^
13. 匿名処理班
マッシュルームの縦断面。。。
14. 匿名処理班
わい腎臓に似とる思った。
15. 匿名処理班
破傷風って土の中にいるよね。地面で繁殖してそう。
16. 匿名処理班
リアル死の島だ
かっこいい!
17. 匿名処理班
レイブ会場か
ちょっとびっくりした
18. 匿名処理班
※3
横浜市衛生研究所曰く、
「ペスト菌は、日光や熱に弱く、体外では長期間にわたっては生存できません。ペスト菌が空中に噴霧された場合には、1時間は感染性がありえるとされています。」
だってさ。
感染源を直接扱わない限りは問題ないみたいだね。
……感染源のネズミやノミが生き残ってたりはしない…よね…?
19. 匿名処理班
※4
30年以上前がつい最近、と感じるお年頃ですな?
20. 匿名処理班
※3
ペスト菌なら大丈夫だけど炭疽菌が土壌に入り込むと40年くらい経っても生存していたっていう記録もあるから炭疽菌が一番ヤバい
死亡率も高いし根絶も困難なのでバイオテロとして一番警戒されている
21.
22. 匿名処理班
豪華客船の大きさにビビる。砦よりでかい。
23. 匿名処理班
スゴイオサレ
ゲームとかに出て来そう
24. 匿名処理班
確かにレイヴには持ってこいだね。
フェスみたく合法かつ定期的にやればいいのに。
25. 匿名処理班
最後の豪華客船との対比が凄くいい。
平和って大切だなって思った。
26. 匿名処理班
※22
※25
日本の造船会社で建造された船だよ
ダイヤモンドプリンセスか姉妹船のサファイヤプリンセスのどちらかだね
総トン数 115,875 トン
全長 290.00 m
全幅 37.50 m
高さ 54 m(水面上)
27. 匿名処理班
バイオハザード(的ななにか)ごっこができそうw
28. 匿名処理班
※9
コナンと一緒に行くと爆破される
29. 匿名処理班
豪華客船でかすぎヤバイ
こんなちっさい港でも寄せられるんだな
30. 匿名処理班
こういう所つかってバトルロワイヤル映画とれそう
31.
32. 匿名処理班
島って、こんなのばっかり・・・