
だが、そういった状態に置かれた動物を助けようとする人間がいることもまた事実だ。コスタリカで、ネグレクトで瀕死の状態になっていた犬が発見され、アニマルレスキューによって救出された。
しかし、何週間も閉じ込められ食べ物も与えられていなかった犬の生命力は底をつきかけていた。まさに瀕死の状態にあったのだ。
広告
ネグレクトを受け、瀕死の状態だった犬
今年の初め、「チャーリーズ・エンジェルズ・アニマルレスキュー・コスタリカ」は、傷だらけで、骨と皮ばかりになった一匹の犬を保護した。どうした経緯でそのようなことになったのかは分からないが、その犬は何週間も閉じ込められたまま、放置されていたのである。レスキューの人々は息を飲んだ。手遅れだったのか?
しかし、人間の気配を感じた犬は、わずかに頭を持ち上げて見せた。
レスキューの創設者のタニア・カッペルティさんは、この犬をレオンと名付けた。ライオンのようにたくましく、生き延びて欲しいという願いを込めて。
「骨と皮の塊のような姿を見たときには、あまりの悲惨さに膝から崩れ落ちそうになりました」とカッペルティさん。「これまでの数々の動物救助の中でも、レオンの場合は最悪のケースのひとつでした」
重度の貧血に陥っていたレオン。一刻も早い輸血が必要
惨い状況におかれていたにもかかわらず、レオンにはまだ生きようとする意志があった。与えられたエサを平らげ、ボウルを舐めることまでしたのである。少し希望が生まれた。レオンはまだ生きようとしている。
だが、エサと水と寝床、そして傷の手当以外にもレオンが必要としているものがあった。血液だ。レオンは重度の貧血状態だったのである。
血液のドナーになる犬は、健康で、体重が25kg以上なければならない。レスキューは、フェイスブック上にある愛犬家グループに、ドナーを募集する投稿をした。しかし、名乗り出てくれた人はみな、住んでいる場所が遠すぎたのだ。
救世主となるドナー犬が駆け付けてくれた!
その時、カッペルティさんの脳裏に浮かんだのがロットワイラー犬のノルマンだ。カッペルティさんは早速ノルマンの飼い主のホセ・ロボさんに電話をかけた。ロボさんとは旧知の間柄だ。レオンのことを聞いたロボさんは、忙しい最中であったにもかかわらず、仕事を全部キャンセルしてノルマンを連れてきてくれた。
何種類かの血液検査が行われ、スタッフ全員が安堵の息をついた。ノルマンは非常に健康でドナーとしての資格を備えており、レオンに輸血できるタイプの血液型を持っていたのだ。
愛犬の採血に気を失いそうになる飼い主
「ノルマンは終始落ち着いていました」とカッペルティさんはその時の様子を振り返る。「もっとも、飼い主の方は失神寸前でしたけどね!」飼い主のロボさん自身も、採血のための一連の流れを見ているのは大変だったと認めている。当事者であるノルマンは、全く問題ないという顔をしていたのだが。
「ノルマンは理想的なドナーでした!私はずっと側についていたのですが、抜かれた血の全量を見たら、部屋にいられなくなってしまったのです。獣医の助手が水を一杯くれて、ようやく落ち着きました」とロボさん。
「ノルマンはとても勇敢で落ち着いていました。考え深げな目つきをして、こう言っているようでした。『大丈夫だよ、心配しなさんな。頑張ろうぜ!』ってね」
その後、カッペルティさんはお礼の品を持ってノルマンの家を訪ねた。いくつかの選りすぐりのおもちゃの中でも、ピンクのテニスボールが特にノルマンのお気に召したそうだ。

image credit: Charlie's Angels Animal Rescue - Costa Rica/The Dodo
回復の兆しを見せたレオン。散歩にも出られるように。
そして、ノルマンの健康な血を分けてもらったレオンはメキメキと回復し、フェイスブック上の動画(1月20日)では、リードをつけて散歩に出るようになっていた。里親も決まって、幸せになるはずだったのだ。運命はあまりにも残酷だった。れから幸せな余生を送るはずだったのに、まさかの事故で、レオンはこの世を去っていった。
だがしかし、運命というのは時として残酷なものなのである。この記事を書き終えようというまさにその時、フェイスブックの情報が更新された。新しく入った情報は、レオンの訃報だったのだ。
その投稿によると、レオンは先週土曜日に里親の家庭に移った。犬の飼育経験が豊富な家庭だ。
そしてその日、リードをつけて散歩に出ようとしたところ、家の方に向かって二人の人が歩いてきた。ただそれだけのことなのだが、極端に怯えたレオンはパニックを起こして逃げ出し、林の中に入り込んでしまったのである。
日が落ちて何も見えなくなるまで、そして翌日も日の出と共に捜索が続けられた。しかし、午後になって、川の側でレオンの遺体が発見されたのである。
レオンの人間に対する恐怖感は根強かった
レオンは人間に虐待されていた犬である。とても臆病なことは分かっていたが、人間に対する恐怖心はこれほどまでに大きかったのだ。動物病院に入院していた頃のレオンはとても快適で落ち着いており、楽しそうに、自信に満ちて歩き回っていた。だがそれは彼が信頼し心を許していたからだった。
見ず知らずの人間に対して必要以上に怯えてしまうのは、彼の生い立ちを考えれば無理もないことだろう。
人によって傷つけられ、人によって助けられ、そしてまた人と暮らせることとなったレオンは、見知らぬ人との遭遇で自ら命を落としてしまった。
レオンよ、安らかに眠れ。
そして願わくば、虹の橋の向こうで、心優しき人間と楽しく暮らせますように!
via: The Dodo / Facebook など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
切ないなあ・・・ただただ切ない
2. 匿名処理班
まって。リードを付けてから外に出る、当然のことを怠った結果、この怯えた子を死に追いやったってことだよね?
リードを付けてからパニックになったって行方不明にはならないよね?
3. 匿名処理班
閉じ込められた証拠の写真が無い
ネグレクトの証拠の写真も無い
飼い犬が逃げて餌をとれずに痩せた可能性もあるね
4. 匿名処理班
なんでこんなこと(ネグレクト)できるんだろう。
R.I.P.レオン
5. 匿名処理班
善意と優しさと勇気を与えたことは無駄じゃ無かった。
覆せないほどのトラウマを植え付けたヤツが地獄へ落ちれば丁度いい。
6. 匿名工作員
ああ、落ち込む。
虐待したヤツを同じ目に…って思う。
負の連鎖になるからダメなんだろうけども
7. 匿名処理班
飼育放棄をした飼い主以外、誰も悪くない
…なのに、どうしてこんなにやり切れない思いをするんだろう
8. 匿名処理班
悲しすぎる
9. 匿名処理班
あぁ最後まで読んでこれはきつい…
10. 匿名処理班
救われないなあ。圧倒的にこういう動物が多いんだろうけど。
11.
12. 匿名処理班
世の中幸せな話ばかりじゃないとわかってはいるが…
希望の持てる経過だっただけに辛いなぁ
来世があるならどうか幸せに
13.
14. 匿名処理班
神様って意地悪やな、と言いたいけど、
そうなるようにしたのはお前ら人間やでって言われるんだろうな
遠い国の話なのに辛すぎてかなわん…
胸糞な元飼い主という名のゴミカスには言うことはない
罵る言葉も時間も与えることすら勿体無い
15. 匿名処理班
レオン君の冥福を祈ると共に、後悔してもしきれないほどの思いで苦しんでいるだろう里親さんの心の傷が少しでも早く和らぐことを願います。
16. 匿名処理班
犬なのに猫科の名前つけられるってどんな気分なんやろなぁ
17. 匿名処理班
つれぇわ
18. 匿名処理班
人間がひどいことをしてごめんなさい。
人類を代表して謝ります。
天国で必ず幸せに過ごせますように。。。
お腹いっぱい食べれますように。。。
19. 匿名処理班
現実とはいかに残酷か…みたいな
ドラマだとハッピーエンドなんだろうなぁ
20. 匿名処理班
うう、涙・・・
21. 匿名処理班
レオン、本当に来世では幸せになってほしい、ただそれだけです。
22.
23. 匿名処理班
悲しすぎる
24. 匿名処理班
やさしさに触れて一瞬でも幸せを感じた生涯であってほしい
25. 匿名処理班
私も人にトラウマあるからわかります
本当人は怖い
逃げちゃう
26.
27. 匿名処理班
自分は因果応報を信じる。
飼い主はこの犬にしたようなことが必ず起きる。
28. 匿名処理班
暴力的な表現かもしれないが、あえて言わせてもらう
ネグレクトした飼い主も同じ目にあえばいい
こんな事ができる人間がのうのうと生きていいわけがない
里親は悪くない。残念だけど保護犬は予測不能な動きをする事がある。
残念な結果だけど短い間でも暖かい寝床とおいしいごはんが食べられてよかったよ
最期も見つけてもらえてさ。それも叶わなかったらかわいそすぎるもの
29. 匿名処理班
やるせないねえ。
人間不信というか、他者には度し難いトラウマのなせる業。
きっと、かつてネグレストされた人間に風貌や衣服が似ていてパニックに陥ったのだろう。
里親さんもつい油断したな。
30. 匿名処理班
映像見ても警戒してるのがわかるね。
31. 匿名処理班
悲しい…
ただただ悲しい…
32. 匿名処理班
虐待されてた犬が首輪やリードをさせてくれるわけないんだよなぁ
33. 匿名処理班
短い間でも、レオン君は救われたと思うよ
34. 匿名処理班
悲しむな、ぜーーーーったい天国で幸せに暮らしとる!
それ以外の選択肢をオレは認めん!
35. 匿名処理班
こういう記事を見て悲しいって思うのは動物のことが好きな人なんだよね
動物をどうでもいいって思ってたり実際に虐待をする人はこんな話興味もない
そして虐待する奴を蔑みはしても実際に何か出来るかって言うと殆どなんにもできない
特定の団体に寄付をしたりはできるけど今そこで傷ついている子を助けることは大抵できない
子供の頃友達の家に行ったら虐待を受けている子がいた。友達をやめるくらいしかできなかった
36. 匿名処理班
防げた事故だよね。何匹も飼育した経験上その子その子の個性があるってのを忘れた行為。結局他の子達と同じに見られて綱も付けずドアあけたら人がきてパニック。綱を付けてからドアを開けてたら…最後まで人間に傷つけられ亡くなったのね。本当に可哀想。
37. 匿名処理班
救いはないのか
38. 匿名処理班
涙止まらぬ・・・
多分だけど近づいてきた二人組の人の何処かに「虐待していた元飼い主」に似た姿を見たんだろうね
それでパニックに・・・シアワセまであと少しだったのに・・・残念です
知り合いの犬も保護犬ですが「作業着」の人がダメみたいです
何のトラウマを持っているのか判りませんが作業着姿の人を我を忘れるほど怯えます
39. 匿名処理班
恐怖が魂にこびりついていたんだね。
助けた人も、散歩に連れて行こうとした人も、知らずに近づいて来た見知らぬ人達も、誰も悪くない。
この子を虐待した人間以外は、誰も悪くない。
悲しい記憶だけを持って行く前に、優しい人間に出会えて、少しでも幸せな記憶をお土産に出来たレオン、安らかに。
(´;ω;`)
40.
41. 匿名処理班
※2
リードを付ける前か後かはっきりとはわからないけど
リードが付いていたってうっかり手から離れてしまえば人間の足では追いつかないこともあるのでは。
42. 匿名処理班
※2
リードを付けて、と文中にあるが
首輪が緩かったとか、リードは付けても持ち方が悪かったんだろうね
手首に巻き付けるように持ってれば、ものすごい力で引っ張られても簡単には外れないと思うけど、普通に握ってるだけだと、パニック起こした犬の火事場の馬鹿力には負けるかもしれない
43. 匿名処理班
知らない人を見ただけでパニックになるレオン
血を抜かれても平然としてるほどの愛情と信頼を得ているノルマン
ほんと世の中不平等
44. 匿名処理班
最期に少しだけ人間の優しさに触れて幸せな気分を味わえただろう事だけが救いかな
哀しき前例となってしまったけど、レオンが存在した事はカッペルティさんロボさんノルマンとこの記事を読んだ人の記憶には残るから
哀しいワンコがこの世から居なくなるといいなあ
45.
46. 匿名処理班
これに数千ドルつかったのか
47. 匿名処理班
うちも犬飼ってるが、一枚目の写真を見た瞬間に涙目になった
生まれ変わることがあるならちゃんとした人の家の子になれますように
48. 匿名処理班
愚かな人間のためにごめんなさい。
お疲れ様。安らかに。
49. 匿名処理班
悲しい、ただただ悲しい……。
体は元気になっても心の傷は治らなかったのか。本当に可哀想だ。
せめて来世はいい人と暮らせますように。
50. 匿名処理班
手犲C遒離屮薀奪.ジャックにこんな救いの無い話が良く有ったな、可哀想に、
51. 匿名処理班
せっかく助かったのに残念だ
これ里親も落ち込むよね…
52. 匿名処理班
※2
虐待されていた犬だからちょっと緩めにリードをつけたのかもしれない。
映像を見る限りだとリードが緩いからな。
あるいはリードはプラスチックだからパニックに陥った犬の力に耐えられずに壊れたか。
うちで飼っていた犬につけていたリードもパッキンと壊れたことあったからね。
53. 匿名処理班
相手が人間だろうが動物だろうが、自分より弱い者を虐待するような奴は同じ目に遭うか同等以上の苦痛を味わえばいいのに
この世が無理ならせめてあの世で
54. 匿名処理班
ハッピーエンドであってほしかった
幸せに老後を暮らしてほしかった
本当に残念
来世があるならば幸せ一杯な生涯でありますように
55. 匿名処理班
気持ちはわかりますがワンクッション置いてくれませんか?
動物が好きだとグロ以上にきついので覚悟する時間をください・・
56. 匿名処理班
保護して身体を元気にすることはできても、
心の傷は簡単には治らない。
当たり前の事だけど切ないな。
これから里親と一緒に過ごして、少しずつ心の傷を癒やしていくはずだったんだ。
そう思うと一層切ない。
57. 匿名処理班
※3
記事の文中に「閉じ込められていた」って書いてますけど…
現場写真がないから証拠はない、虐待は憶測だっていう考えの方が危険で不用意な憶測じゃないでしょうか
アニマルレスキューが出動して獣医さんも状況、犬の心や体の症状からでネグレクトされたとプロが判断しているわけで
犬好きな人が飼い犬を虐待したなんてことを認めたくないのかもしれないけれど、悲惨な事件は世界中にあるんですよ
58. 匿名処理班
なんでこういうことするんだろ。
涙が止まらない。
59. 匿名処理班
里親さんが決まって性格と注意事項を伝え、やっと幸せになれるねと思った数日後、逃げたという報告は以外に多い。
極端に臆病なワンコは、環境に慣れ落ち着いて信頼関係を結んでからお散歩に行くのがベターだよ。
入院中の幸せな時間を忘れないで。そして来世はもっと幸せに。
60. 匿名処理班
※2
リードをつけて散歩に出ようとした
家に向かって人が歩いてきた
って文見る限り庭でリード付けようとした時とかじゃない?
外国の周りが自然に囲まれたデカい家とかだと塀や柵が曖昧だったり後ろにある森が柵がわりになってたりするから庭から見知らぬ人間を見てビビって脱走したのかも
61. 匿名処理班
こういう事もあるんだろうなと
一度助かった筈が事故で、っていう
62. 匿名処理班
※36
あとからだったら何とでも言える。事故は事故、こうなった原因の解析や今後の予防策を講じることはもちろん大事だけど善意の人たちの痛恨のミスをあまり偉そうに咎め立てするものではないよ。自分が何かミスをしたとき他人からこんなふうに咎められたらどう思うか、そういう想像力と思いやりを持てない人間が安全圏から当事者の不手際ばかり責めて動物愛護を主張しても本末転倒だよ。
63. 匿名処理班
虐待、ネグレクトする人間は
まともな人生送れない。送らないでほしい。
孤独に苛まれながら
悲しみと恨みにまみれてあの世に逝ってくれ。
64. 匿名処理班
仝軸愼發妊好錺譟Ε泪討鬚気擦董▲蝓璽匹鬚弔韻襦
それからドアをあけて、マテを継続。
「ヨシ」で散歩に出発してほしい。
⊆屬任癲▲蝓璽匹麓崙發砲靴辰り固定する。
ドア(またはハッチ)を開ける前に、必ずマテを。
飛び出して逃げた・車にひかれた事故あり。
リードは実は犬の歯で簡単に噛み切れる。
臆病な子には、2本つけて備える。
て芦茲任麓麥悗ゆるすぎる。
後ずさりされて、抜けてしまう事もある
(特にチョークチェーン)ため、細心の確認を。
胴輪も抜け易く、犬にマテ・コイなど指示が
伝わらないので非推奨。
(パルモさん、記事を取上げてくれてありがとう!)
65. 匿名処理班
涙が止まらない。
この子だけじゃなく、虐待やネグレクトは記事にならないほど沢山あるんだろうな。
その反面、レスキュー、保護団体やボランティア、ペットショップをなくす運動、アニマルポリスなどがあり、このロットワイラーくんのようなドナーさんもいる。
ひとりひとりが何かすれば、まだ光はあると思いたい。
66. 匿名処理班
残念でなりません。
こういう事故は実は時々あるみたいで、うちに保護犬を迎えるときにもよくよく注意されました。
リードはダブルリードにする。首輪と胴輪に一本ずつ。持ち手は必ず手首まで通してしっかり握る。出来れば一本はベルトに通す。
パニックになった犬は、小型犬でも信じられない程力が出るし、信じられない角度で首輪抜けしてしまいます。
これから保護犬を迎い入れる予定のある方は、ぜひ注意してあげるとよいと思います。
せめてこの教訓を生かさないと辛すぎる。
67. 匿名処理班
リードを付けてから出すべきだったけど、新しい飼い主が一番悔いているだろうからなぁ。
虐待する奴は何を考えて犬を飼い始めたんだろうか…。
この先の未来動物を飼う人間には厳しいトレーニングとテストをして資格が必要になればいいな。飼い主が増えることは大事だけどさ。
私は捨て犬を飼うのに保健所の講習を受けたけど、ペットショップから飼う人は何か講習とかあるのかな?
68. 匿名処理班
最後、怖かっただろうな
トラウマのフラッシュバックは人なら死んでしまいたいほどだしつらいつらい時間だったとおもう
暖かく安らかな世界に旅立っていますように
そして犬たちに言葉で伝えるのはむずかしいけれど、人間という生き物に絶望しないでほしい
人は心を通わせた生き物には愛を持って接することのできる生き物だと私も思いたいが、こんな境遇になる犬もいると思うとただつらい
でも人間を信じてほしい
69. 匿名処理班
かわいそうに。
外に出す・里親に預ける(渡す)っていうのがちょっと早かったのかな。
回復してから一か月もしないうちに里親の家に行ったとか、レスキューの施設でもうちょっと人間への信頼を回復させて慣れさせるような時間をとってからでもよかったんじゃないかなって気もする。
まあ今更だけど…(´・ω・`)
70. 匿名処理班
。゚(゚´Д`゚)゚。
悲しい…
せめて次に生まれてくる時は幸せな一生を送れますように…
71. 匿名処理班
なんで動物がこんなひどい目に。と感じるのは動物は人間とは違って因果応報という法則から逃れていると勝手に思い込んでるからかもしれないな。
でも人間は必ず因果応報は受けるだろう。
でもそうすると、この飼い主だけでなく、肉食者や毛皮を買う人や動物実験なんかに関心も寄せない人も、それ相応の因果応報は受けるはずである・・・。
72. 匿名処理班
このレオン以上に不幸な犬や猫やヒトもいるのだろうけれど。
液晶の向こうの話で、真偽もわからないけれど。
ただ、ただ、悲しいね。
73. 匿名処理班
※71
このワンちゃんが何らかの報いを受けたとでも?ふざけるなよ。
74. 匿名処理班
ただ安らかに眠ってくれ・・・そうやって祈ることしかできない無力な自分に嫌気がさす
75. 匿名処理班
施設から里親のもとに移ってなれないうちに散歩したのかな……。
里親が軽率すぎる気がする。
76. 匿名処理班
くやしい
77. 匿名処理班
悲しい
こわくてこわくてたまらなかったんだろうな…
78.
79. 匿名処理班
外に出てからリードをつけるとか馬鹿か
リード自体も外れやすいの使ってそう
80. 匿名処理班
悲しすぎる、、
本当に悲しい
立ち直ったように見えてもまだ怯えているし
いざ外に出たらやっぱり…ってことだよね
トラウマは完全に消えないよ
外には怖い人や嫌な人たくさん
あちらからくるもんね、防ぎようがない
もう外にださないほうがよかったのかもね
うちの犬でさえ虐待経験はないけど知らない人や車とか、人怖がって大変だから人がいない時間や道しか行けないよ外は
81. 匿名処理班
※2
違うよ、虐待されたから死んだんだよ。
そもそもの原因は
82. 匿名処理班
犬の血液型も基本4種類なのかな?
83. 匿名処理班
どうすればいいんだろう
日本でもたくさんの動物が
許せないことなのに、許してるのがね
84. 匿名処理班
また優しい人たちから引き離されると思ってしまったのかな。
体のケアが済んでこれから幸せな心のケアが待ってたのに。
残念だ。
85. 匿名処理班
もう1回犬として産まれてきてほしい
もう1回人間と一緒に暮らしてほしい
そして犬も悪くないと思ってもらいたい
もう1回チャンスを下さい
人間は悪い奴ばっかりじゃないと知ってもらいたい
人間って勝手な生き物でごめんな
許してな
86. 匿名処理班
僅かな時間だったけど、多くを問いかけられた気がするよ
87. 匿名処理班
悲しくて辛い。
これから幸せに過ごせるはずだったのに…
自分も里親と、ちょっと保護団体側?も軽率だと思う
もっと人間や周りに慣れさせてから譲渡するべきだった
動画見ただけでも、周りの音や、連れている人間の動きにさえ、過敏に怯えているのが分かるのに
日本の保護団体ブログを数件チェックしているけど、ダブルリードが基本だよね
首輪抜けはあり得ることだし、トラウマや恐怖があるなら尚更。この子は痩せてしまっているから余計に
トラウマは、フラッシュバックも辛く、本当になかなか消えない。
88. 匿名処理班
回復してからも目が悲しげで怯えてるもの…
89. 匿名処理班
悲しさすぎて苦しくなりました
本当かわいそう
やっと幸せになれるはずだったのに…
90.
91. 匿名処理班
様々な生き物を人類繁栄のために淘汰してきたのに何を今更と思うが涙止まらない怒りも収まらない
全て人間が悪いわけじゃない生物として起こりうる悲劇なんだ
今は人間が地球を支配してる
人間がいないならば人間に代わる生き物で似たような出来事がおこる
むしろ人間だからこそこういった悲劇は他の生き物に比べたら最小限で留められてるのかもしれない
ついでに言うと犬や動物に地獄や天国の概念ないだろう
人間は自殺する珍しい生き物だが他の生き物
この犬だってそう人間なら一思いに死にたいと思うのが大半だが動物はこんな状況でも懸命に生きようとする
懸命に生きようとする姿勢に関して人間は動物より劣ってる
話し逸れたか?まぁいいや
92. 匿名処理班
悲しすぎる涙
運命は残酷だよね
幸せにしてあげたい
93. 匿名処理班
1個だけ気になるんだが
死因は何なのだろう
1,2日で見つかってるみたいなので餓死や衰弱ではないだろうし
川の近くって事は溺れたのかな・・・?
パニックになって流れの速い川に落ちちゃったとかなのだろうか
94. 匿名処理班
たくさんの愛をあげたかった
95. 匿名処理班
こういうことをぶっ込むと色々言われるんだろうが、まぁかわいそうだとは思うが虐待していた人間が同じ目に遭えばいいのにってのには少し狂気を感じるんだ。
人間の価値が家畜と同等だろうか?
この犬の唯一の不幸は人間と関わりを持ってしまったことであって、それ以上でも以下でもない。
人間のなかにもクソ親やよくない人間に図らずも関わってしまって不幸を与えられる人々がいるその点は同情するが不可抗力だよね。
96. 匿名処理班
とてもつらいです。ハッピーエンドを見たかったけど映画じゃないんだから現実にはこんな事もあるって言うことだよね。。
何で虐待されないといけなかったのか。この子が何をしたのか。元飼い主を心から憎みます。人間は本当に残酷だ。ごめんね。
レオン…安らかに。
97. 匿名処理班
この手の話ではあまり心が動くことはないんだが、訃報の部分で揺らいでしまった
相当怖かったんだろうな、可哀そうに・・・
98.
99. ナパチャット
ブラックジャックで同じ話あったね
手術後に事故って死ぬやつ
100. 匿名処理班
救出された時に、本当は助からない運命だったのかもしれない。
「お前にはするべき事がある。それをしてきなさい」
と神様に時間をもらったのかもしれない。
そうだとしても切ない。
101. 匿名処理班
ダイバージェンスメーターの1%は超えられなかったのか…
102.
103. 匿名処理班
人は誰しも知らず知らずのうちにネグレクトに加担している。ストレスを弱者に擦りつけた終着点がネグレクトだからね。反省しろよお前ら
104. 匿名処理班
※14
神様は良い奴から天国に連れて行くんだ
だから虹の橋を渡って、コイツは腹一杯食べて良き人にだけ囲まれて、二度と悲しい思いもひもじい思いもせずに居るよ
そう思わなきゃやりきれなさすぎる
105. 匿名処理班
怖かったんだよねとても
106.
107.
108. 匿名処理班
まだそんなに体力なさそうに見えるけどなあ
これに逃げられるってどんな里親だよ
防げたろ
109. 匿名処理班
最近見た記事、最近見たあらゆるものの中で一番悲しく、切なくなりました…こういった悲しいことが起きないように動物愛護に力を入れたい。
110.
111. 匿名処理班
飼えなくなった飼い主に対して税金取ろうぜ
112. 匿名処理班
学生時代の通学路にこの犬と似たような犬を見かけた…
教師もPTAも通っているはずなのに、誰も助けないままどうなったのかわからない
動物の命なんてペットショップを見ればまだまだ軽いのはわかってるが…
113. 匿名処理班
※85
その望みは勝手過ぎやしませんか?
何故、今度こそは人間に生まれ変わってきて欲しいと願えないのでしょうか。
日本だけでも一日に8百頭近くの犬猫たちが毎日殺処分されているような状態です。
アメリカだと一日に8千頭近くの犬猫たちが処分されています。
この世界に犬に生まれてくるということはペットになるか動物実験にされるか食肉にされるか殺処分にされるか、または生きたまま毛皮を剥がれて毛皮にされるかといったような世界なのです。
114. 匿名処理班
大切に愛されて育つ犬もいるのに、この落差悲しい
115. 匿名処理班
救いの手を差し伸べることは間違いではない。なぜならばそれは善であるからなり、だが手を差し伸べるだけであってはならない。なぜならばそれは己への自己満足でしかならない。その手を握る覚悟なきものに、手を差し伸べる資格なし、なぜならば手を離すことは差し伸べられた側への裏切り以外の何ものでもないゆえに。
116. 匿名処理班
里親の家に行ってすぐに、何で散歩行くんだろう。
移動の疲れも、家に慣れてない不安定さもあるだろうに。
里親に不信感
117. 匿名処理班
リードをつける→散歩に出るべく家なり庭なりを出る→人が来る、だと判断して読んでたけど、コメ欄を見ると解釈が違うだと……
原文読むとリードつけて散歩行って、放して遊ぼうとしてたっぽいな。
118. 匿名処理班
レオンを想って色々急ぎ過ぎた結果レオンはついていけなかったんだな
保護された子って本当に警戒心強いよ
まだそっとしてあげるべき期間だったのかもしれない
周りの人達もやり切れないよなぁこんなの…
レオンよ安らかに…
119. 匿名処理班
飼育経験豊富でも保護犬や虐待されてた犬の飼育は慣れてなかったのかな
ガックリする結末だった
120. 匿名処理班
泣けるぜ
121.
122. 護国防人
救助され、里親が見付かり、輸血に関してもドナー犬が現れたのに・・・・・・最後はハッピーエンドであって欲しかった(涙)
切ないなぁ・・・・・・
123. 匿名処理班
辛すぎる
124. 匿名処理班C
※85
パニックで発作のような呼吸困難になってそのまま…とか?
信頼関係のある人がそばに付いて宥めてあげるだけで助かったかも知れないな。
あと、気に触る意見あったので反論?
人間とそれ以外の生き物の命は同価値だと思うよ、ただ同価値として人間からは扱われないだけで。
人間と関わらなければ不幸にならなかったのではなく、本当のところを理解してくれる温かい人間に出会えなかったのが不幸なんだと思う。
だけど、同じ人間に対してさえどれだけの人が本当のところを理解してあげられてるだろうね?
言葉が通じる癖に、様々な権利を振りかざす癖に、不幸な人間は多い。
125. 匿名処理班
「元飼い主も同じ目に」って思う人は、
何か歯車が狂うとその人と同じ行為をするだろうね
126. 匿名処理班
根拠ない決めつけやめたらいいのに
127. 匿名処理班
散歩に出なくても抱っこして撫でながら話し掛けて外を見てるだけでも犬にとっては飼い主を独り占めできて幸せなのにな
128. 匿名処理班
>>その投稿によると、レオンは先週土曜日に里親の家庭に移った。犬の飼育経験が豊富な家庭だ。
>>そしてその日、リードをつけて散歩に出ようとしたところ、家の方に向かって二人の人が歩いてきた。ただそれだけのことなのだが、極端に怯えたレオンはパニックを起こして逃げ出し、林の中に入り込んでしまったのである。
いや、飼育経験豊富なのになんで逃げられてんの?室内、玄関内でリードつければ良いし最悪室内で飼えば良かったよね?新しい飼い主もただのアホやろ
129. 匿名処理班
防ぎようの無かった事故のように書くなよ…
充分防げたし飼い主の怠慢
130. 匿名処理班
経験豊富過ぎたがゆえに、虐待犬だろうと、散歩させるべき!に
凝り固まっていたのだろうな。
虐待されていた子供を引き取り、すぐに外の子どもたちに顔合わせしようと
散歩に連れ出したような思慮の無さにも当てはまる。
131. 匿名処理班
くそ納得いかねぇ
132. 匿名処理班
里親さんが一番悲しいだろうから責められないけど…。保護犬の散歩は、絶対ダブルリードでハーネスとカラー併用をお願いしたいです。
133. 匿名処理班
レオンは本当の安寧の地に辿り着いたのかもしれない
134. 匿名処理班
宇宙からしたら、どの生物もそれぞれが宇宙におけるエネルギーの変化に適応しようとしている対等な存在であるはずなんだけど
人間だけがその輪から外れている気がするよ
共に地球で生きていく存在同士なのに