
特に任天堂(Nintend)のゲームはファミコン、ゲームボーイ、スーパーファミコンと、1980年代後半から30年近くずっと子どもたちの欲しいもののリストの上位にランキングされている。
ネット上では、クリスマスプレゼントとして任天堂のゲーム機をもらった子供たちが狂喜する姿を大人たちがニヤニヤしながら見るという一連の流れが定着している。そして彼らを「ニンテンドー・キッズ」と呼ぶ。当時も今も高価なものなのでそりゃ子どもたちだって大喜びだよね。
ということでここでは1988年、クリスマスにニンテンドーをもらった子供たちの映像を見てみよう。
広告
あまりのうれしさに泣き叫ぶニンテンドーキッズ
Crying Nintendo Kid
この動画は、アメリカ・コネティカット州ウォリンフォード出身のスティーブ・バッソーリさんが公開したもの。
映像に映っている赤と白のポロシャツを着た子どもはスティーブさん自身だ。彼がまだ子どもだった1988年のクリスマスプレゼントに、初めてニンテンドーのゲーム機をもらったときの様子を親が撮影したものだ。
この機種はニンテンドーエンターテインメントシステム(NES)と呼ばれるもので、日本で発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン)をベースに、筐体の変更や各国への対応を施したもの。北米では1985年に発売された。

あまりの驚きとうれしさに・・・
ニッンッテッンッドォオオオオーーー!!! サアアアアアンキュウウウウウウーーー!!!と大興奮。
涙ながらに父親に感謝の気持ちを伝えて、ギュっとハグするんだ。


その10年後、1998年にNINTENDO64をもらった兄妹、特に兄が「シックスティ、フォォオオオオオオ!!!」と狂ったように叫ぶニンテンドー64キッズの映像は今でも大人気で、その再生回数は2160万回を超えている。
Nintendo Sixty-FOOOOOOOOOOUR
関連記事:17年の歳月を経て、ニンテンドー64キッズたちが返ってきた!当時と同じシーンをタコベルのCMで熱演
あれから様々な機種が登場し、今は今年3月3日に新発売された任天堂の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」が大人気。
発売してからずっと品薄状態が続いているようだが、これをクリスマスプレゼントにお願いしているお友達も多いんじゃないかな。
今年のクリスマス後はニンテンドースイッチキッズの映像が飛び込んでくるかもしれない。
via:Boing boing / YouTube / CTstyleなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
今じゃもう売り上げ的にも子供が喜ぶのってiPhoneとかなんだろうな
2. 匿名処理班
知り合いの子供の誕生日にニンテンドースイッチをプレゼントした時も、どエラい興奮して転げ回ってましたね(笑)
その姿はまるでハム太郎みたいでした。
「クラスで一番乗りだったよオジチャン!」って後日言われましたが、オジチャンだけは勘弁してよ(笑)
3. 匿名処理班
VRを買ったときは久しぶりのワクワクした子供の心に帰ったぞ
4. 匿名処理班
まあ俺は社会人になってボーナスで買ったが
5. 匿名処理班
今も昔もみんな大好き任天堂。
6. 匿名処理班
箱でけぇ
7. 匿名処理班
NESは日本でいう初代ファミコンの米国版。
ファミコン手に入れた時の感動と興奮は最初の彼と全く同じだったのを思い出して涙が出てきたよ。ソフトを手に入れる時も同様で、まるで目的地である店から伸びるロープで引っ張られるように歩みを早めていた。今はそうした心を激しく揺さぶる大ヒット商品は存在するだろうか? ファミコン同様に時代の先取りができたハイテク機器ではないとまず不可能だろうな。 任天堂は偉大。
8. 匿名処理班
俺の場合ブームから去って数十年後買った
そのころにはカセット10本と本体2台セット
1000円という安さになりそれなりに楽しめたが
MSXで自作プログラムを作り、ひたすらバグや
ミスを修正しつつ作り遊んだ楽しさと比べると
特別な印象がない
9. 匿名処理班
プレゼント箱開ける時なく判るんだよね
10. 匿名処理班
※1
今、は任天堂のSwitchが凄いことになってる。品薄状態が続く中、今期の国内販売計画を14000万に引き上げとか桁違いなことになってる。
11. 匿名処理班
ファイアーエムブレムは手強いシミュレーションらしいぞ
12. 匿名処理班
64BOYはクリスマスの風物詩だねw
13. 匿名処理班
贈る側もこれくらい喜んでくれた方が嬉しいからね
ことプレゼントに対する慣習は北米式が大好きだ
14. 匿名処理班
「wiiiiiiiiiiiiiiiiiii!!うぉぉぉおん(号泣)」はないのかw
あれが一番好きなんだけどなwwww
15. 匿名処理班
こんな喜べるのは子供の特権だね、おっさんになるとあんま欲しいものが無い
日本がサッカーwcで優勝したら同じくらい騒ぐかもしれないけど
16. 匿名処理班
>>8
MSXにしてもFCにしても、子供の頃の衝撃ってのはすごいんだよ
どちらが上なんて比べようもない。
17. 匿名処理班
まあ大人なるとゲーム機なんて好きなように買えるが
こんなに喜べないもんな、下手すりゃ買った後数日放置とかしてるし
18. 匿名処理班
任豚とりんご信者って確実に被ってるよな
GIGAZINEとか見るとよくわかるけど
19. 匿名処理班
自分がこの子ぐらいの年だった頃の小遣いは月500円ぐらい
「小遣い33か月分の額の欲しいもの」を貰ったらそりゃ騒ぐわ
20. 匿名処理班
「マイダーリン!」に吹いたw
21. 匿名処理班
Wiiの時めっちゃうれしかったな
22.
23. 匿名処理班
※10
日本人口超えとるw
24.
25. 匿名処理班
※7
>>まるで目的地である店から伸びるロープで引っ張られるように歩みを早めていた。
はじめて目にした表現だけど、すっっっごくよくわかるwww
自分にもついてたその見えないロープwww
26. 匿名処理班
すげーな
俺なんて親が買ってくれないから月給取りになるまで我慢したぜ
27. 匿名処理班
1988年が、20年前じゃなくて30年前という事実
28. 匿名処理班
Wiiの反応は、ニコ動にまとめてる人いるよ
世界一ほっこりできる動画だよ
29. 匿名処理班
ゲームが家電になってスマホと客の奪い合いをしてる昨今
ずっとおもちゃとしてのゲームを作り続ける姿勢は尊いと思う
30. 匿名処理班
今はスイッチで同じ事が巻き起こってるんだぜw
31. 匿名処理班
関係ないけどテレビからゴーストバスターズの曲が流れてて時代を感じたw
32. 匿名処理班
この記事の子供の心境スゴイわかるなあ
ファミコン買ってもらった時こんな心境だったもの
あとSwitch世界で販売台数1000万台超えたってニュースあったね
ただ品薄状態は相変わらず
自分もいい年こいた大人だけど長い間いろんな家電量販店の抽選販売にエントリーし続けては落ちて繰り返してたから
やっと当たってSwitch購入できたときもこの記事の子供のような心境だったよ
33. 匿名処理班
泣く気持ちがわかるわ
当時はあっちもこっちもファミコンだった
34. 匿名処理班
スイッチとかいうのはゲーム機なのかあれ
うちの息子達に聞いたけど誰も持ってないから要らないって
そんなことよりPS4買えってうるさいんだが
35. 匿名処理班
こうやって純粋に喜びを表現できた子供の頃に戻りたいな