00
 恐怖症に関しては何度か取り上げているが、ただ怖いというだけではなく、特定の対象に遭遇すると、尋常ではない不安と恐怖にさいなまれ、吐き気やめまい、場合によってはパニック発作を起こすほどの症状が出るものだ。

 その恐怖対象は様々だが、自分でも、どうしてこんな些細なものが怖いんだろう?と不合理に思うこともあるだろう。

 その原因についてきちんと説明されている恐怖症もある。一方でさっぱり分からないものもある。また正式には恐怖症と認められていないものもある。

 その集計方法や場所、時期により何恐怖症が一番多いのかは常に変動しているが、ここでは2088人の成人を対象としたYouGovの数年前の調査結果をもとに、最も一般的な恐怖症を紹介しよう。

1. 高所恐怖症

1_e3
 最も一般的な恐怖症の1位に輝いたのは高所恐怖症だ。回答者の23パーセントが高いところが非常に怖い、35パーセントがやや怖いと回答した。また年齢が高まるほど、高いところが嫌いになる傾向があった。

 高所恐怖症は縦の距離をきちんと把握できないことに起因するようだ。

 研究によれば、高所恐怖症の人は縦の距離を過大評価する傾向があり、大きく過大評価する人ほど高さから強い恐怖を感じるそうだ。恐怖症があるから過大評価するのか、あるいはその逆であるのかは不明だ。

2. ヘビ恐怖症

2_e4
 21パーセントが非常に怖い、31パーセントがやや怖いと回答したヘビが2位だ。人によっては地面を這いずり回るこの生き物以上に恐怖を感じるものはない。ほとんどのヘビがまったく無害であることを考えれば、少々不思議に思える。

 実験では、生まれて間もない幼児がヘビに生まれつきの恐怖を抱いていることが分かっている。つまり後で育まれるのではなく、先天的なものであるということだ。おそらくは人間の生存本能なのだろうとされている。

3. 発言恐怖症(対人恐怖症)

4_e3
 人前で話すことに感じる恐怖が3番目に多い。20パーセントが非常に怖い、36パーセントがやや怖いと回答。少し緊張する程度のものから、恐怖で身動きできなくなるといったものまでさまざまだ。詳しい心理学的原因は明らかではないが、大勢の人々がその影響を受けていることは間違いない。

4. クモ恐怖症

3_e4
 18パーセントが非常に怖い、24パーセントがやや怖いと回答。ヘビ恐怖症と同じく、クモへの恐怖も幼少期から発現する生まれつきのものだ。

 こちらも原因は不明だが、不規則なクモの動きや、クモとの接触に対する進化的な反応に起因するなど、可能性としてはいくつも考えられる。条件付けの結果であるという説もあるが、最近の研究ではクモ恐怖症は遺伝的なものであることが示唆されている。

5. 閉所恐怖症

5_e3
 狭い場所については14パーセントが非常に怖い、29パーセントがやや怖いと回答した。研究によると、パーソナルスペースを広く認識する人ほど、閉所恐怖症になりやすいそうだ。ゆえに空間認識を阻害されることと関係があるのかもしれない。

 面白いことに、閉所恐怖症の人は高所恐怖症の人と逆の傾向があり、水平方向の距離を過小評価するようだ。

6. ネズミ恐怖症

6_e2
 9パーセントが非常に怖い、17パーセントがやや怖いと回答。ネズミ恐怖症を研究したものはほとんどないが、一説によると条件反射が関係しており、ネズミの出現に驚くことで強化されるのだという。だが潜在意識にネズミが病原菌を宿している可能性が刷り込まれている可能性もある。

7. 注射恐怖症

7_e3
 注射が苦手な人は多い。8パーセントが針が非常に怖い、16パーセントがやや怖いと回答している。先端恐怖症とも呼ばれるこの恐怖症は、注射器や針に対する恐怖で、1994年になって恐怖症と認定された。

 研究はあまり行われていないが、祖先の刺し傷に対する恐怖に起因する遺伝的なものという説がある。注射されるのは一般に病院や手術室であるため、これがさらに不安を増加させている可能性もある。

8. 飛行機恐怖症

8_e2
 7パーセントが非常に怖い、17パーセントがやや怖いと回答。飛行機恐怖症の最大の原因は、飛行機に搭乗している間に放出されるストレスホルモンだ。

 ちょっとした揺れがストレスレベルを上昇させ、これが認知能力の低下につながり、さらにストレスレベルを上昇させる。この悪循環の為に、中には飛行機に乗っている最中に失神寸前まで行く人もいる。

9. 群衆恐怖症

9_e2
 この群衆に対する恐怖にはいくつもの恐怖症が関連しており、その最も一般的なものは広場恐怖症だろう。4パーセントが群衆が非常に怖い、17パーセントがやや怖いと答えている。

 広場恐怖症は、広い場所や公共交通機関などの逃げることが困難な場所において恐怖を感じる症状で、不安のあまり外出が困難になってくる。原因はパニック障害に思える。誰かとの死別のようなトラウマに起因する可能性もあるが、遺伝的な側面もありそうだ。

10. ピエロ恐怖症

10_e2
 正式に恐怖症と認定されたものではない。4パーセントが非常に怖い、8パーセントがやや怖いと回答。原因はパターン認識にあるかもしれない。ピエロに親しみを感じていた人が、実際に見た時にイメージと違うようなことがあると不安を感じるのだ。

 別の説として、ピエロの表情が分かりにくいことが原因とするものもある。ピエロは常に笑顔を浮かべているが本当の表情は隠されており、それが不安にさせるのである。

via:yougov /viralnova / iflscienceなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
想像を絶する耐えがたい10の恐怖症


奇妙なものを怖がる、10の特異な恐怖症


食べ物が怖い、料理するのが怖い、食べること自体が怖い。食に関する10の恐怖症


悩んでいる人は多い。終わりの見えない無限が怖い、永遠の命が怖い「ペイロフォビア(無限恐怖症)」という病


ぶつぶつした集合体が怖い。トライポフォビア(集合体恐怖症)の正体は数学的特性にあった(英研究)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 20:40
  • ID:JfMqfCNq0 #

ここで洞窟に挟まってる状態で自分撮ってる人の画像かなんか見て以来狭いところが苦手になってしまった

2

2. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 20:47
  • ID:VqK5O3DK0 #

ゴキブリ恐怖症がランクインしていないだと

3

3. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 20:51
  • ID:aBSivtuI0 #

蜘蛛は髪の毛みたいに天井に張り付いていたのがトラウマ

4

4. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:06
  • ID:3J72Mayn0 #

ヘビが好きで昔、ヤマカガシを飼っていて噛まれたこともある俺にはヘビのどこが怖いのか理解不能
ちなみにオニグモも飼ったことがあるのでクモも怖くはない

むしろ大型犬が怖い

5

5. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:15
  • ID:Qm5KgUg90 #

スピード恐怖症はないの。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:22
  • ID:JpIilkK60 #

ゴキブリ恐怖症

7

7. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:27
  • ID:Q177wGz50 #

へびもクモも嫌いじゃないしむしろ好きな俺って変わり者か

8

8. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:29
  • ID:KgM.BOyL0 #

ここで紹介されてるの全部コンプリートしている人もいるんだろうな
閉所恐怖症と高所恐怖症の距離感のバグの話は初めてきいた!
次高いところに行ったらちょっとだけ冷静になれそうw

9

9. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:35
  • ID:KJVW5phT0 #

ショートケーキが怖いよう。あ、あと熱いミルクティーも。

10

10. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:38
  • ID:qUeiSlsS0 #

うーん、俺はどの恐怖症も無いな・・・
「何も怖くない」というのは一見するといいことのようで、実際は危険なことでもある
・・・ってある魔法少女が言ってた

11

11. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:50
  • ID:rjlSDvDO0 #

俺は低所恐怖症
高層マンションやビルを見上げると掌と足の裏から一瞬で汗出る
空見上げても時々なる

12

12. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:52
  • ID:NhKsYCtZ0 #

発泡スチロール恐怖症

13

13. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 21:57
  • ID:nOsIckA10 #

例題のやつは別に大して怖くないが、歳をとるのが恐いんだけど。。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:04
  • ID:OiStkUo.0 #

どれにも当てはまらないけど、間違いなく言えるのはゴキブリが怖い

15

15. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:12
  • ID:BzZ4SPct0 #

神経症オブ神経症、
視線恐怖症様がおらんじゃろ。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:26
  • ID:cYfrk51j0 #

物心ついたときから蛇も蜘蛛も大好きなんだが
おかしいのか・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:35
  • ID:Q0Ps26HU0 #

何が高さを過大評価だ!2階から落ちたって死ねるときは死ねるんだ!(涙目)

18

18. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:35
  • ID:G4NDVTRV0 #

嘔吐恐怖症です

19

19. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:36
  • ID:kaZUDoMF0 #

高所恐怖症だなあ。
狭い所はむしろ落ち着くから面白い

あんまり関係ないけど陶器のザラザラした所がすごく苦手。それだけなら普通なんだろうけど、思い出すだけで鳥肌が止まらないし今も背中がゾワゾワしてる

20

20. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:36
  • ID:rNZLigsy0 #

高所恐怖症&閉所恐怖症では縦横どっちも過小評価してることになるのか

吊り橋渡ってる時に揺らされてから高いとこが苦手
MRI検査してから狭い(体を動かすスペースすら無い)とこが駄目
ちなみに空間認識能力は異常に低い

21

21. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:37
  • ID:f1lGWJeU0 #

俺は対人恐怖症があるのか、初めて話す人と会話する時、
緊張してるわけでもないのに汗が出まくる

22

22. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:46
  • ID:PONS3eK10 #

高い所から落ちたら死にます。
死ぬかもしれない場所を怖いと思うのは当たり前の反応です。
むしろ怖がらない方が生物として間違ってます。
崖の写真でも股間がキュっとなるのは単に想像力が豊かなだけ。
(以降、言い訳が延々続きます)

23

23. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 22:49
  • ID:1ykolCnd0 #

うちの母はヘビ恐怖症なんだか、そのためウナギも「ヘビに似ている」と嫌っている
食べるのも嫌だという

24

24. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:00
  • ID:wxvCcoo20 #

深海恐怖症
デカイもの恐怖症
太平洋のマップに何も載ってない海だけだよ恐怖症

25

25. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:00
  • ID:R70W70Yd0 #

高層ビルの上部にいる時に地震に見舞われたらどうなるのかを想像して以来、高層ビルの中にいるのが怖くなった高所恐怖症

幼い頃の夜にでかい蜘蛛を見かけた衝撃と、直後に停電で真っ暗になった恐怖が組み合わさったせいで、蜘蛛関係のものがかなり苦手な蜘蛛恐怖症

26

26. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:01
  • ID:TH1c5X.A0 #

海恐怖症だ
とくに海中をクジラが泳いでる写真とか動画とかものすごくつらい

27

27. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:22
  • ID:Vfk7SOSS0 #

どれも「子供のころ最初はこわかった」的なやつだな

28

28. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:29
  • ID:8ZmVK7gS0 #

コメントを弾かれるのが怖い。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:34
  • ID:gzJq4IZj0 #

ああ、慥かに年と共に高さに対して少し警戒心が芽生えたかも
多分経験重ねて怖さを具体的に想像出来る様になったのと、自分の足元が若い頃より頼りないからじゃないかと思うんだが

30

30. 匿名処理班

  • 2017年11月15日 23:35
  • ID:7OYzBg6o0 #

うちは家族全員ヘビがダメだけど私は平気
大型動物含めて生き物が怖くない代わりに高所と穴の集合体だけはマジで無理
ピエロが怖いのはヤツのせい

31

31. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 00:24
  • ID:x5b25x2y0 #

聴覚過敏なので音に対して恐怖症不安障害持ち
鬱症状やパニック症状、広場恐怖症まで起こしてる
不安と恐怖が、度々側に寄って来てとても苦しい
匂いにも敏感なのか、タバコの煙りでもパニックを起こしそうになる
ドラッグストア等に入る時は、イヤーマフ必須です
職に就きたいけど、就労支援の訓練でも結構辛い…
とりあえずいつも頑張れ!と言って生きてる

32

32. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 00:25
  • ID:NcBQlyJq0 #

大体の人は「足が全く無い生き物」か「足が四本以上ある生き物」のどちらかを怖がるのだと聞いた。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 00:26
  • ID:Ryxx7Hrj0 #

ピエロとツブツブがダメ

34

34. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 00:31
  • ID:x5b25x2y0 #

※20
MRL検査何気に緊張する
過呼吸起こしたり、
腰回り撮っただけなのに、全身動けなくなって車椅子で診察室に戻ったw

35

35.

  • 2017年11月16日 00:32
  • ID:x5b25x2y0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 01:33
  • ID:zNsNzl2Y0 #

どんなものであれ「結果」を見るのがすごく怖いです。
そういうの研究されて対策講じて欲しいんだけど無いんかい。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 01:58
  • ID:yUcb6WXH0 #

※2
トムとジェリーとか観ていて感じた事だけど、
日本の主婦がゴキブリに対して見せるのと同様の反応が
あっちだとネズミ対象なんじゃないかって気がする。

あの黒人の家政婦のオバチャンって、ジェリーを見ると
「キャ〜〜〜ッ!! ネズミィ〜〜〜ッ!!
トム! トム! 早く何とかしなさいよ!」と
ヒステリックに叫んで椅子の上なんかに避難し震えていたりする。
あれって、日本人がゴキブリと遭遇した時のリアクションそっくり。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 02:17
  • ID:hpTjOT.10 #

蛇も蜘蛛も平気だけどセミ恐怖症。
単に嫌いだと思ってたんだけど、嫌いを通り越して恐怖症にまで達してることに最近、というか今ここ読んで気がついた。
あと絶叫系が恐怖でしかないんだが、バイクに乗るからスピードは平気。これってなんだろう?

39

39. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 02:50
  • ID:sssIr1uI0 #

紹介の半分くらい原因不明じゃねーか
でも空間認知の評価は興味深いな、先端恐怖症の人にも関係ありそう

40

40. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 03:10
  • ID:KkCfkH9k0 #

俺ほど饅頭が怖い人間は居ない。
熱いお茶があると、もっと怖い。

41

41. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 03:41
  • ID:2XeW09uX0 #

距離を過大評価しているから怖く感じやすいとか的外れな研究してるな。すんげー高いところ行って下見る勇気ある奴は恐怖症から遠い人間だっちゅーの。研究やりなおし。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 06:24
  • ID:lfK5WumU0 #

子供の頃は広所恐怖症。
押し入れやひみつ基地が大々々好きで、逆に広いところにぽつねんといると不安で、わざわざ壁の四隅によく寄り添っていた。
同じような人いるかな?

43

43. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 07:25
  • ID:xfSHGwGc0 #

自分は高所と集合体恐怖症だな
特に蓮コラはマジできつい

44

44. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 07:57
  • ID:Foxh.IQ70 #

ピエロというか某ドナルドがめちゃくちゃ怖い

45

45. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 11:21
  • ID:acOiAQy80 #

高所恐怖症なのに某梅田のビルの空中エスカレーターに乗った時の恐怖ときたら…。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 12:07
  • ID:kATQ1uUg0 #

暗所恐怖症と集合恐怖症が無いのが意外。

47

47. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 12:29
  • ID:ohvH7STv0 #

女性ほど怖いものはありません。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 13:27
  • ID:4Eyr2gPH0 #

※23
ウナギは土座衛門を引き上げた時の様子を見て食べられなくなる人はいるでしょうね

49

49. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 13:28
  • ID:5.IX2ZIQ0 #

排水口が怖いのはどういう作用だろう
掃除のたびに気が遠くなる。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 15:03
  • ID:QJX9TrPn0 #

クモ毒はヘビと違って、致死のはいないはず。
でもやっぱり急に現れたら、コワイ。
だんだん愛着がわくタイプ。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 16:08
  • ID:l7I3y23Y0 #

高所恐怖症ではないんだけど、小さな子どもがひとりでよちよちと階段を登っているのを見ると、怖くて怖くてひどいめまいがする。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 16:16
  • ID:.d.Nn8vs0 #

日本の蛇なんて毒持ってるやつほとんどいないし性格だっておしなべて温厚じゃない。高いところはやばいからね?まじで人間そんな頑丈にできてないから!

53

53. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 16:22
  • ID:2IJHlK.Q0 #

飛行機恐怖症!

落ちないってわかってる、模型飛行機並みの質量なのも知ってる
でも、満員満タンで350t、車350台が空を飛ぶなんて、普通は真っ逆さまだって思うと
もうダメ!絶対落ちる!顔面蒼白!

よく土を持っていき、足元に敷いてここは地面だって自己暗示する笑い話があるが、
気持ちは痛いほどよくわかる、私もやりたいぐらいにね

54

54. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 16:23
  • ID:bpZ8dWNG0 #

※9
おあとが宜しいようで

55

55. じょん・すみす

  • 2017年11月16日 18:38
  • ID:mnoqu6NC0 #

蛇恐怖症に関しては、
・イブを誘惑したのが蛇だから
・遠い昔、哺乳類が爬虫類の卵を盗んでたから
なんて理由がある、と言う話を
聞いた事はある。

56

56. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 19:24
  • ID:2wjCJIVw0 #

「ヘビ怖い?」と聞かれたら「怖い」って答えるけど実物見ても「あ〜ヘビだ〜」で終わる
「群衆怖い?」と聞かれたら「怖くない」って答えるけど実際には混んでる店や並ぶ店は避ける
おれはなんて精神症なんだろうか?

57

57. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 22:20
  • ID:yUcb6WXH0 #

そういえば、手塚治虫の何かの短編で
「人間、本当にゾッと鳥肌が立つほど本能的に怯えるのは
クモ派かヘビ派かに分かれていて、
両方ともってのは滅多にいない」
みたいな台詞があった。

確かに、カサカサ細い脚で蠢く虫系と
ぬらぬらしたウロコ持ちの爬虫類とは
気持ち悪さのベクトルが別物で、
片方の質感が生理的にダメって人は
他方は「好きじゃないけど、悲鳴あげて飛び上がる程では…」
って感じなのかも。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 22:44
  • ID:ptP7ZWev0 #

くらいよ〜 せまいよ〜 こわいよ〜

59

59. 匿名処理班

  • 2017年11月16日 23:37
  • ID:T054XO.Y0 #

普通サイズのお風呂場恐怖症(大浴場とかは平気)
超寒い時にシャワーなら平気だけど、夏場の時期のシャワーとか息が出ない気がして大変
意識をいろんな所に分散していると平気なんだけど
風呂場に入っていると急に意識すると息苦しくて逃げ出したくなる

風呂に入ってるのに意識しないとか無理ゲーですわ

60

60. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 00:44
  • ID:0ByrrVDG0 #

閉所恐怖だわ〜。閉じ込められた中で何か起きたらどうする?ってパニックになる。
あと、蝶恐怖症的…あの動き、色合い、鱗粉…簡単な絵ですら触れないし、本物は急に飛んできて避けて車道に飛び出して跳ねられた事あるくらい無理…運転手さんごめんなさい…でも頭パニックだったんです…

61

61. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 00:51
  • ID:0ByrrVDG0 #

※37
自発的に動かしてるからだね。

62

62. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 06:44
  • ID:GyEpkQh00 #

アメリカ人がピエロ恐怖症だなんて、このサイトに来て初めて知った

63

63. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 08:49
  • ID:JWE2RrUJ0 #

視線恐怖症いがいと多そうなのにな
てかクモとかヘビがこわい人は大抵は虫全般無理だろうし虫恐怖症でいいんじゃないの

64

64. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 11:53
  • ID:hrcPqZxN0 #

自分は重度の視線恐怖症と対人恐怖症だわ
ネット越しならいいけどリアルでは人が無理で外出れない;
お祭りみたいな人が大勢でワラワラ居るとこは個人個人が目立たないから平気なんだけどね

65

65. 匿名処理班

  • 2017年11月17日 17:42
  • ID:8RwVxD2t0 #

幼児の頃は目を瞑ると巨大なピエロの顔が暗闇に浮かんで私を見下ろしていて、自分がいかに小さな存在かを認識させられて怖かったわ。
あれなんだったのか大人になるにつれみえなくなったわ。
今は怖くないけど、当時は恐怖だった。

66

66. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 04:36
  • ID:WR4we1Wo0 #

日本の墓地って陰気臭くて、怖いとは言わないまでも心地良い場所ではないけど
台湾に長年住んでバイクで放浪もしてたときは
テント張れる場所がなかなか見つからなくて墓地に張って寝た事がある
あっちの中国式やキリスト教式の墓地は全然怖くないんだよな
それは墓地の雰囲気だけでなく俺が台湾人に対して
陽気で素直で引きずらないイメージを強く持っていたからかもしれない

67

67. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 10:40
  • ID:7USDOfzB0 #

※66
結婚式もお祭りも海外の様式の方がなんていうかあっさり乗っかれる感じがする
自国だからそう思うのか、日本がそうなのか、和式は良くも悪くもしっとりしてるんだよね

68

68. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 12:50
  • ID:DElwVZU70 #

爬虫類は怖くなくて、春夏の夕方、
家の窓に来るニホンヤモリがだいすき。
(蛾を食べている)
でも多くても一度に2匹だから、
カワイク感じるんだと思う。
5匹超えたら恐怖・嫌悪に変化する気がする。
プツプツ恐怖症も自分にはそんな感じ。

69

69. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 13:25
  • ID:Sxs8TUSs0 #

人間が一番怖いのでは?

70

70. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 13:36
  • ID:KiqlFZdU0 #

私もスパイダー恐怖症ですが、27歳の時にフラッシュバックのように思い出した記憶があります。
(クモという言葉を口にするのも嫌なほどの恐怖心があります)
1.歩いているとスパイダーの巣があった
2.父が道の脇に動物の死骸を発見した
3.父の「死んだものは生き返らない」という声
おそらく、私は死とスパイダーを関連づけ、これが恐怖症の引き金になったのかな、と思っています。

71

71. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 15:57
  • ID:jteVuFtN0 #

自分は閉所恐怖症とは違うんだけど、歯医者、床屋、映画館、高速バスみたいに椅子に座って身動きが取れなくなる状況になると動悸、過呼吸、発汗が起こってパンツ一丁になりたくなる。(拘束するものや肌に触れるものをはぎ取りたくなる)

72

72. 匿名処理班

  • 2017年11月18日 16:33
  • ID:8Bg9NVrZ0 #

※58
面堂終太郎?

73

73. 匿名処理班

  • 2017年11月19日 00:01
  • ID:gPM7kvPj0 #

高所恐怖症は相当数自称があるだろ
「非常に怖い」の回答でも実際は足がすくむ程度の奴もあるはず

74

74. 匿名処理班

  • 2017年11月19日 12:04
  • ID:heYayt5H0 #

私は幼虫恐怖症
とにかくギョエ〜ッってなる
蝶の幼虫さんにギョエ〜ッってならないように、幼虫図鑑で勉強してる
でもとにかく芋虫さん毛虫さんの類はギョエ〜ッってなる

75

75. 匿名処理班

  • 2018年04月14日 23:13
  • ID:TxPDDL0P0 #

管理人さんにコメント承認されない恐怖症

76

76. 匿名処理班

  • 2019年03月22日 13:06
  • ID:tFy9ra0D0 #

つーか大なり小なりこの10項目が全然怖くない奴はいないだろ
全然怖くないって、別な意味の心の病気だろーが

77

77. 匿名処理班

  • 2019年03月22日 13:11
  • ID:tFy9ra0D0 #

※19
狭さのレベルが低いだけでは?
指一本動かすのがやっとぐらいの場所に閉じ込められたら怖いでしょ

78

78. 匿名処理班

  • 2019年08月19日 22:08
  • ID:PTGnfuYr0 #

大型バスの圧迫感が異常に怖い。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links