
中には剥き身で売られているものもあるが、ふと思った。あれって、どうやってるんだろう?大量のカニをむき身にするのってかなり労力のいる作業なのではなかろうか。
ということでカニ工場の現場映像が届いていたので見ていくことにしよう、そうしよう。
広告
じゃんじゃか洗浄・解体するカニの加工工場
そんな疑問を解決してくれる動画がYouTubeに投稿されていた。海外にあるカニの加工工場の内部を映しているようなのだが、カニを洗浄・解体するマシーンのオートメーションっぷりがハンパない!工場に搬入されたカニたちは、まずマシーンにガッチリとホールドされる。













このマシーンを我が家に導入できたらカニ鍋がはかどるんだが大規模すぎて無理だろう。家庭用カニ解体マシーンみたいなのを誰かが発明してくれたら私がよろこぶんだが。
国外的自动化剥螃蟹神器,身体被掏空,蟹黄很浪费!
via:YouTubeなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
少なくとも今生はカニじゃなくて良かったと思ってしまった動画でしたわ。
ところでこの曲なんだっけ!!
2. 匿名処理班
カニ「よくわからんけど遂にタテに動けるようになったぞ!やった!!・・・・・・あああああああああっ!!!(甲殻ベリベリィ)」
3. 匿名処理班
かわいそう
4.
5. 匿名処理班
人間に置き換えたら怖かった
6. 匿名処理班
GANTZの世界
7. 匿名処理班
※1
黒猫のタンゴっすね
それにしても、この曲をバックに使うセンスって・・・
8. 匿名処理班
カニ「地獄は存在していた…」
9. 匿名処理班
※1
黒猫のタンゴ
映像にシュールな哀切さが漂いますね・・・
10. 匿名処理班
黒猫のタンゴに大草原
11. 匿名処理班
蟹にとっての地獄...
12. 匿名処理班
食べ物に感謝しなくちゃいけないと改めて思った
蟹さんありがとう
13. 匿名処理班
何処の段階かでオートメーション化してもやっぱり最後には人力が物言うよなぁ。
こういう仕事に従事している人達が居るから消費者は余り余計な心配せずに本来食うのに手間の掛かるモノを食えているんだと思うと感謝しか無い。
相応に賃金を上げて欲しいよ、インフラやそれに近いところに居る人達はもう少し社会的にも評価して上げて欲しい。
14. 匿名処理班
可哀想と思うならしっかり食べてあげなよ
15. 匿名処理班
剥き身だと汁気が足りない気がするんだよね
16. 匿名処理班
なかなか興味深い動画だった
もう死んでるんだな
ちょっと安心した
クロネコのタンゴのミスマッチさがコミカルだなぁ
17. 匿名処理班
俺んチのカニはビニールに包まれててチュルンと喰える
どーだい?贅沢だろ?
18. 匿名処理班
※1
違ったらごめん 黒猫のタンゴ、かな?
19. 匿名処理班
なんで黒猫のタンゴなのかわからんが、映像と歌声とテンポがめっちゃシュールで嫌いじゃない
20. 匿名処理班
>>1 黒猫のタンゴじゃ
21. 匿名処理班
カニ「ソイレントシステムコワイ・・・」
22. 匿名処理班
一番最初のカニをセットする仕事、15分くらいで飽きそうだ…
※1
>ところでこの曲なんだっけ!!
たぶん黒猫のタンゴ、かな?
23. 匿名処理班
ソイレントグリーンを思い出した
24. 匿名処理班
死んでからやってるだけ鶏とかよりマシやな……
25. 匿名処理班
うん、なんか怖いから動画は見ない
26. 匿名処理班
ガンツかな
27. 匿名処理班
機械はカニを分解するだけで、剥き身にするのは人間の手か。
期待しすぎたよ・・・
28. 匿名処理班
黒猫のタンゴwww
29. 匿名処理班
まさかの黒猫のタンゴw w w
30. 匿名処理班
中国って大規模加工施設と言うよりこういうチョイ加工系の機械やたら作る印象があるな
ヒトが大量に居るのに人件費浮かせるためなのかな?
31. 匿名処理班
スプラッター映画を見るカニの気持ちになった。
32. 匿名処理班
この動画で怖くなったり何か感じることがあったら「いのちの食べかた」もみて観よう
食べるってことの大切さと尊さと残酷さがある
33. 匿名処理班
おいしくいただきますが、可哀そうという感情は拭えない。
生きたアサリを沸騰した湯に投入するのも心痛む
命に感謝
34. 匿名処理班
これ途中で別の機械に変わってる?
35. 匿名処理班
むしろ丸ごと食べたい。
36. 匿名処理班
これを船に載せたら効率の良い蟹工船になるんじゃないか
37. 匿名処理班
※1
黒ネコのタンゴ 皆川おさむ (1969)
38. ゴンベイ
これが、ヒトやたったら・・・
39. 匿名処理班
※1
黒ネコのタンゴの原曲かな?
40. 匿名処理班
蟹工場のラインや新技術・マシンのプロモ動画を組み合わせたものみたいですね。国もばらばら。手剥きもあればロボット加工もある。
YouTubeにあるryco machinesのラインやMarine Instituteのロボットカッターかっこいい…シーメンス?のパネルつけたマシンはどこだろう
41. 匿名処理班
牛のステーキ肉になるまでとかなら非難殺到だろうな…
食べ物は全て生き物の血肉で出来てるってことを人は忘れがちだよなぁ
42. 匿名処理班
※1
曲は黒猫のタンゴです
43. 匿名処理班
食べ物だし...
44.
45. 匿名処理班
最近の水産加工場ってこんなにハイテクなのかよ・・・
衝撃を受けたわ
46. 匿名処理班
足の殻剥くのは基本人の手なのか……
まだまだ完全自動化は遠いんだなあ
47. 匿名処理班
※1
黒ネコのタンゴ?
動画序盤ひたすらカニさんの足を揃えてひたすらセットする女性は
ただ並べ続けるだけのお仕事なんだろうか
今後カニさんの加工品を食べる時はセットした人に感謝したい
48. 匿名処理班
曲の方が気になるわwwwwwwww
49. 匿名処理班
いえ、私は遠慮しておきます
50. 匿名処理班
カニみそはどうしたんだ?
51.
52.
53. 匿名処理班
※13
日本の会社「よっしゃ、俺の会社だけ賃金下げて安く売ったろ^^」
54. 匿名処理班
※53
※13だけど、だからそれやめーや言うとるやんwww
55. 匿名処理班
※53
評価したいけどプラス評価はしたくない中身だからコメントで評価しとく!
56. 匿名処理班
※17 (´;ω;`)ウゥゥ...あ、あんた...
57. 匿名処理班
蟹食いたくなってきた
58. 匿名処理班
音楽が気になりすぎて…
59. 匿名処理班
ど田舎育ちだから魚も蟹も鶏もイノシシも鹿も解体出来るけど、機械でやられてるのをみると底知れぬ恐怖を感じるw
60. 匿名処理班
ゼノギアスの”あの”工場思い出した・・・・・・
61. 匿名処理班
結局身を掻っ捌き出すのは人間の手でワロタ
流石にそこはオートメーションできんのね
62. 匿名処理班
宇宙人に敗北した後の人類の末路とか想像して背筋が寒くなった
63. 匿名処理班
※38
???「いいえ、私は遠慮しておきます」
クリスマスが聖夜ではなく七面鳥の大量虐殺日とか、食べられる側からすれば人間ってホント恐ろしいことを平然と行う悪魔そのものだろうなと思うことは多々ある。
64. 匿名処理班
三島由紀夫が蟹恐怖症だったの思い出した
美味いけど怖い
65. 匿名処理班
カニさんをマシンにセットする工程ですでに二人。
このへんKAIZENの余地ありだな!
66. 匿名処理班
すでに死んでてよかった・・
67. 匿名処理班
この年代の曲ならむしろBGMは老人と子供のポルカでお願いしたかった。
68. メヤニー
生きてるタカアシガニさんは足運びがカチャカチャと優雅でみとれてしまう。
ロボット好きにはたまらない機動兵器のようなメカニズム。
猫のようにとてもかわいい。従ってカニは殆ど食さない。
69. 匿名処理班
1人が食べる量は少ないからあまり気にしないけど、こうして大量に蟹が食材加工されてる所を見ると沢山の生き物から命を頂いてるんだなぁと実感する
基本生き物を殺すのは可哀想だけど…だからこそちゃんと食べないといけないね
70. 匿名処理班
コンベアに手が挟まれないか不安だ
71. 匿名処理班
養殖でもないのにこの量を常に加工してるのか
良く絶滅しないものだ
72. 匿名処理班
この無機質な流れ作業…怖い
黒猫のタンゴでラララララ♪とか歌われても惑わされんぞっ!
73. 匿名処理班
フォアグラの作り方動画思い出した
あれは衝撃だった
凄まじい
74. 匿名処理班
※22
原田宗典のエッセイで、学生時代に友達と「ベルトコンベアで流れてくる肉まんをパッと掴んで網に乗せる」「あんまんに食紅で赤い点を打つ」バイトをしたらあっという間に精神をやられた、という話を読んだので、この動画のカニをセッティングする仕事も精神に来そうだな、と心配になった。
「黒猫のタンゴ」は、オリジナルのイタリア語版かな? 何だか悲しくもあり、シュールでもある……。
75. 匿名処理班
カニの気持ちになってしまって辛いw
76. 匿名処理班
頼むから痛覚がない生き物であってほしい
77. 匿名処理班
※73
ヤメてクレメンス
そんなに食べられないでござる
78.
79. 匿名処理班
痛そう
80. 匿名処理班
かにさん、いつも美味しく食べてます。ありがとう、、、
81. 匿名処理班
何処かの旅館の仲居さんで、簡単にカニを剥いちゃう人が居たよね。
あっと言う間に無駄無く全部剥いちゃうから凄く驚いた(笑)
82. 匿名処理班
※39
だよね。
黒猫が欲しかったの。とかいうタイトルの
83. 匿名処理班
「黒蜜のダンゴは奥歯で噛みましょう」 杜王町
84. 匿名処理班
※59 ウヒョー、兄さん(姐さん?)カッコいいっす!
文明社会は命を頂くことからどんどん遠ざかって
見ない・考えないで済むようになってるよねー。
85. 匿名処理班
※17 涙をふけよ。
86. 匿名処理班
※84
ネットで食用動物加工コンテンツが荒れるのはもはや風物詩だけど
「かわいそう」っていう自然で素朴な感想にすら大量の罵倒が飛ぶのは異常だなって
虐待!って騒ぐ人たちと同じくらい文明・分業が生んだ想像力が欠如した人たちだと思う
冷凍品でも解凍品でもなく新鮮な生のままやるんだなとか
エラを洗う機構が凄いとか食品ライン設計者ってマジ脳みそどうなってんだとか
黒猫のタンゴが可愛いとか途中歌詞が「カニどっさぁ」に聞こえるとか言いたいことはいろいろあるけど
なにしろ見ているだけでカユくてカユくてたまらない
87. 匿名処理班
動画見たら、戦闘時は甲殻類みたいにカチンカチンになる息子スティックがビニールに包まれたカニかまぼこみたいになったわ
88. 匿名処理班
こうして私たちのもとに届けられる
89. 匿名処理班
曲が「黒猫のタンゴ」じゃなくて「暗い日曜日」とかだったらまた映像の印象が違うんだろうなぁ…
曲と映像のリズム感についつい笑っちゃったけどw
90. 匿名処理班
※1 「黒猫の単語」は東大通の愛用書。
イタリアが原曲で、世界中で現地版が出ているそうな。
91. 匿名処理班
この動画見ながら食う蟹うめー!w
92. 匿名処理班
カニ郄いよね…