
また、友人たちと一緒に食卓を囲めば、さらに仲良くなれそうだ。
そこで、かどうかはわからないが、祭りの中で住人全員で一緒にディナーを食べるという伝統を持つ町がある。夜店みたいな立ち食いではなくて、ちゃんとテーブルをセットしたディナーなのだ。
広告
ワインの産地、マヨルカ島ビニサレム
スペインの東側、地中海に浮かぶマヨルカ島(マジョルカ島、マリョルカ島とも)、その中央付近に、ビニサレムという町がある。
image credit: Rotget/Wikimedia Commons[CC BY-SA 3.0]
マヨルカ島はワインの産地である。その歴史は紀元前にまで遡ることができ、紀元1世紀の文献にはマヨルカ島のワインについて言及があるほどだ。特にビニサレムは、1991年にスペインの原産地呼称制度「デノミナシオン・デ・オリヘン(DO)」の認定を受けた。マヨルカ島では初の認定だ。
ワイン祭りのディナー
ビニサレムでの収穫祭といえば当然ワインだ。毎年9月には、"Festa des Vermar" と呼ばれるワイン祭りが行われる。その一環で、第3金曜日(今年は第4金曜日)には住人全員でのディナー、"Sopar a la fresca"(新鮮な空気の中でのディナー)が行われるのである。ディナーの日には、夕方5時になると町全体に交通規制がかかる。人々は、それぞれの家からテーブルと椅子を運び出し、通りにセットするのだ。このディナーのメニューは、伝統的にヌードルとラム肉、そしてもちろんワイン、と決まっているらしい。
食事の準備も、隣近所で助け合いつつ、全員で行う。料理する人、テーブルセッティングをする人、飾りつけをする人…といった具合だ。
このディナーには住人以外も参加できる。ビニサレムを通るマヨルカ鉄道1号線も、この日は午前3時まで営業する。そのため、町の住人が約8千人に対して、今年は約2万人が参加したそうだ。

image credit: M. A. Canellas/Ultimahora.es
祭りの見どころ
ワイン祭り自体は1日で終わるわけではなく、このディナー以外にも見どころがたくさんある。一番有名かつエキサイティングなのは「ブドウ合戦」だろう。ワイン用に最上のブドウを収穫するために、ブドウ畑では一部の実を間引くのだ。その間引いたブドウを、お互いに投げあい、ぶつけ合うのである。

image credit: Miquel Angel Llabres/Ultimahora.es
また他にも、教会広場で行われる人形劇(ワイン付)や、ブドウ潰し競争、テイスティング可能な「ワインフェア」など、様々なイベントが行われるのだ。ワイン好きなら一度は足を運んでみたいのではなかろうか。
via: Twisted Sifter / UH Noticias / BINISSALEM D.O. / SeeMallorca など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
収穫祭っていいものだよね。
2. 匿名処理班
アクティブな合戦とか競争はあまり興味が無いんですけど、
大きなテーブルで一緒に食事、っていうのはいいなあ。
3. 匿名処理班
旅人もご相伴に預かれるとはなんとも太っ腹な祭りですね。
一度行ってみたいな。
4. 匿名処理班
一番贅沢なお祭りや
今の日本だとこういう開く時間って絶対に不可能
5. 匿名処理班
楽しそう〜〜!
なんか洋風RPGの町みたいな雰囲気で素敵
ごはんもおいしそう
6. 匿名処理班
日本の収穫祭でも、客人『まれびと』をもてなす風習があります。
長崎のおくんち祭りとかね。
7. 匿名処理班
ああ、人生!
8. 護国防人
そこに居る全員が楽しむ!真のお祭りてすね。
廃れつつある日本のお祭りが悲しくなります。
9. 匿名処理班
ちなみに間引かれたブドウは写真から見てもうらなりで酸っぱくて食えたモンじゃ無い
10. 匿名処理班
いいなあ、と思ったけどぼっちに居場所があるのか現実的な心配をしてしまった
11.
12. 匿名処理班
これとは違うがムスリムのラマダンと少し似てる
日没後の食事はなるべく知らない人と食べる事が推奨されてるから、街に人出が多くて毎日がお祭りムード、みんな日中の断食を経験した仲間だから連帯感も高まる
スンニ派とシーア派では暦が違うからラマダンの時期も違って連帯感はない
13. 匿名処理班
秋は実りの季節ですね
14. 匿名処理班
いいなあ楽しそうだ〜
15. 匿名処理班
ここって人工パールで有名なところだよね?
一度いってみたいなぁ
たしか、少しもじってマジョリカパールって言った気がする
16. 匿名処理班
収穫祭って基本作物を投げ合う祭りになるんだなぁ
面白いもんだ
17.
18. 匿名処理班
高知県じゃん
19. 匿名処理班
近くにちょっと似た祭がある
家の戸を開け放して、御馳走にお酒が一杯
親戚知人近所の人どころか、その土地の人間でなくても誰でも呼び込んで
御馳走してくれる
あっちこっちから家に来て食べていけ飲んでいけという声がかかる
20. 匿名処理班
『ドン・キホーテ』の第二部に出てくるんだよ。
お祭りの贅沢なスープ。その中には美味しそうな野菜や肉が
沢山詰まってる。本の描写を読んで、どんなに楽しくて美味しそう
なんだろうと、もうずっと思ってた。
こんな感じだったんだろうね。やっと見つけたよ。
21. 匿名処理班
飛び入りしたらきっとそれぞれのご家庭ご自慢の料理をふるまっていただけるんだろうなぁ
ワイン飲めないけどこういう外国のお祭り一度行ってみたいな