毎年夏至になると、ノルウェーではヨンソク(Jonsok)という夏至祭りが開催される。この時期、ノルウェー最北の北極圏に位置する地方では、真夜中の太陽がみられ、キリスト教伝来以前の習慣である太陽への崇敬が、たき火とともに捧げられる。
1年分の不要な材木などが湖の近くに集められ、巨大ジェンガのように高く積み上げられた木材は、その日に一斉に燃やされる。高さ40mを越える材木の塔は毎年その高さを更新しており、今年もは47.4mと、また記録更新となったようだ。
Slinningsbalet 2016 World Record
集められた木材は、積み上げやすいパレット状に加工される。点火後は火が炎上しないよう、湖の周りで船からの消火作業が同時に行われる。
今年は高さ47.4mに積み上げられた木材
点火が始まる
そして同時に消火作業が行われる
たき火は暗闇を引き裂くシンボルとなる。たき火の回りで人々は皆、ホットドッグやプルソ(ソーセージ)を食べる。
▼あわせて読みたい
炎を持ったバイキングたちが夜空を真っ赤に染め上げる、スコットランド燃える祭典「ウップヘリーアー(Up Helly Aa )」
爆音注意、ドイツ名物「アセチレン爆発」映像
」
【動画】巨大ハンマーに爆薬を巻きつけ地面に叩きつける爆発させるメキシコの危険な祭り「メガ・ボンバー」
先祖の霊となり人々と交信するブードゥー教の祭りに使用される色鮮やかな衣装(西アフリカ・ベナン)
コメント
1. 匿名処理班
暇劇で知った。
2. 匿名処理班
たのしそう
3. 匿名処理班
ホットドッグプルトめっさ食いてぇはらへった
4. 匿名処理班
こんな大きな炎を近くで見てみたいな
気分が高揚するだろうね
5. 匿名処理班
40mってかなり高いよね
6. 匿名処理班
キャンプファイヤ−でワクワクしたこと思い出したよ。
7. 匿名処理班
何も知らない人に画像だけ見せたらただの大事故にしか見えん
実際自分も見間違えた
8. 匿名処理班
ダイナミック焚き火
9. 匿名処理班
グンマーで言う所の『どんど焼き』!
10. 匿名処理班
火関連のお祭りか、何か親近感湧くな
11. 匿名処理班
ごめん
なんで同時に消火しちゃうのかわからん
盛大に燃やしたほうが良いじゃないか・・・
12. 匿名処理班
木材を焼いた炎でプルソを焼くのかと思った。
13. 匿名処理班
くまもんがいないな
14. 匿名処理班
これってもしかして昔は中に生贄をいれてたとか?
ケルトのウィッカーマンと似てる
15. 匿名処理班
ゾ ロ ア ス タ ー 教
16. 匿名処理班
※14
ヒロシマではとんど焼き。
17. 匿名処理班
焚き火でソーセージは焼かないのかい?
18. 匿名処理班
毎年記録更新とか熊手かよ
19. 匿名処理班
何年か前にテレビでドキュメンタリーやってたたな。
木材の積み上げはほぼ人力でやってたけど今もそうなんだろうか?
20. 匿名処理班
こういう炎ってずっと観ていられるから不思議 古代の人たちも 同じように船で回りに集まって畏敬の念をもって眺めていたんだろうな
21. 匿名処理班
巨大なジェガンに見えた
22. 匿名処理班
ものすご〜く本物を見てみたいんだけど…、なんか名前が生理的に無理
23. 匿名処理班
まさかの「上から」着火かw
最初の蝋燭のような燃え方が灯台か狼煙のようだったわ
24. 匿名処理班
50mといったら20階建てのビル相当だよな
つか周りのどの建造物より高いじゃねーかw
もったいない気がする俺は貧乏性