
photo by Pixabay
日本において双子以上が生まれる確率は約2%だそうだ(厚生労働省人口動態調査)
今年、イグノーベル賞の「認知科学賞」を受賞したのは、「双子」に関するイタリアの研究で、一卵性双生児のうち多くが、自分たち双子が写った写真を見て、どちらが自分であるかがわからない。ということを実証したそうだ。
カラパイアを見ている読者にどれだけ双生児がいるかはわからないが、双子ならではのアルアルが海外サイトにまとめられていた。中には一卵性双生児ではなく二卵性双生児のものも含まれている。さて、どんなアルアルなのか見ていこう。
広告
1. お互いにそっくりな双子は 「鏡像」の双子("Mirror Image" Twins)と呼ばれる。言葉通り、お互いに相手を写し出しているというわけだ。

photo by Pixabay
2. 双子は互いによく似た人生を送ることがある。例え、生まれてすぐに離ればなれになった場合でも、興味や人生のキャリアはとても似通っている。

photo by Pixabay
3. 一卵性双生児は、完全犯罪を犯すことも可能かもしれない。何故なら、DNAの99.9%が同じであり、違うのは指紋と虹彩だけだからだ。
4. 双子であっても父親が違う、というケースもあり得ない訳ではない。母親がひと月に2個の卵子を排出した場合には、それぞれに違う男性が受精させることも可能である。
5. 一卵性双生児であっても指紋は違う。最初は形成される指紋は同じだが、胎内で動くようになると、それぞれ羊膜に触れることで異なる模様が形作られる。

photo by Unsplash
6. 双生児においては、左利きの発現率は単胎児の二倍だ。
7. 長身の人々はより多くの成長ホルモンを持つ。成長ホルモンは双子である確率を高める働きをする。
8. より多くの乳製品を摂る母親は、そうでない母親より双子を産む確率が高い。
9. 胎内では、双子は14週からお互いに触れることができるようになる。

photo by Unsplash
10. 自らも双生児として生まれた女性は、単胎児だった女性より、双生児を生む確率が高い。
11. 双子は数週間、あるいは月単位という間隔をあけて生まれることもある。現時点での最長記録は87日間だ。
12. 生まれたての双子を見分ける最も簡単な方法のひとつは、「へそ」を見ることだ。

13. 一卵性の場合、肌の色が違うカップルからでも同じ肌の色の子どもが生まれる。二卵性は肌の色が違う子ども生まれることもある。
14. 男性の一卵性双生児と女性の一卵性双生児が、2組のカップルになったとする。男性Aと女性Aの間に生まれた子どもと、男性Bと女性Bの間に生まれた子どもは「いとこ」同士となる。しかし、父親同士、母親同士の遺伝子が同じなので、遺伝子的に見れば、彼らは「きょうだい」と同じと考えられる。
15. 双子の母親は、単胎児の母親より長生きすることが多い。

photo by Pixabay
一卵性双生児の人なら納得かもしれないが、そうでない人は意外な事実もあっただろう。もしカラパイアを見ている人で一卵性双生児の人がいるのなら、そのエピソードを聞かせていただきたいものだ。
via: Crack Two / SCIENCE NOTES など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
二卵性が混じってますやん。
私は一卵性だけど性格違いすぎて、妹はねずみ講にはまったりして、実家出禁だし、あるある感はないかなあ。
3.
4.
5. 匿名処理班
100人に2人なのか100回に2回なのか
6. 匿名処理班
妹が三つ子(一卵性ともう片方みたいな感じ)なんだけど、周りからは見分けつかないほど似てるっていわれてるな。母親もたまに間違えたりしたそう。
一卵性のほうは特にそうで、たまに入れ替わって遊んでた。
ただ性格は違う気がする。長女の方はおっとりで、次女の方は活発な仕切りたがり屋。
行った高校も全然違った。
なおもう片方は突然変異的頭脳で難関学校突破していった。こっちのほうがヤバイ。
7.
8. 匿名処理班
双子に関する15の事実が3つ子にはいくつ当てはまるのか?
9. 匿名処理班
父が一卵性の左利き
番号表示のない時代、電話が鳴ると「おれが出る」と言って声をかけてくる時は決まって双子の兄からだった。前もって予定を合わしていたんだろうか?
年齢による経験からか、性格はしっかり別である
10. 匿名処理班
一卵性の双子ってエンタングルメントが効いているのではないでしょうか。
11. 匿名処理班
所々間違いではないが、不正確な表現が混ざってるな
3.一卵性の双子は一部の遺伝子変異を除けば完全に遺伝子が一緒なので一致率は99.9%どころではない。ので、通常のDNA鑑定では見分けられない。
が、全ゲノム解析を行い、同時にDNAメチル化の分析を行えば識別することは可能。
ただし、それを行うには良質なDNAサンプルが必要なので、本人の協力がなければまず無理
13.各個人の人種というのは明確に分けることができるものではないので、例えばいわゆる黒人と白人の子どもは肌が何色であっても黒人と白人のハーフであって、片方は黒人で片方は白人ということにはならない。
ただ、二卵性の双子なら肌の色や特徴が大きく異なることはありえる。
一卵性なら遺伝子異常(アルビノとか)がない限りは肌の色が大きく違うことはあり得ない。
っていうか、二卵性の双子っていうのは、要するに年齢が同じきょうだいなわけで、この書き方は「きょうだいでも人種が異なる場合がある」っていっているのと同じで、非常に差別的な書き方だと思う。
12. 匿名処理班
一卵性=見た目がそっくりとは限らない。
13. 匿名処理班
>DNAの99.9%が同じであり
それは高いのか?
他人同士の一致率とかDNA鑑定の精度を一緒に出さないと根拠にならないよ
14. 匿名処理班
一卵性双子でへその緒が何が違うの?って思ったら
へその緒を切るから切った形が違うんで見分けられるって
ことだったのね
一卵性双子のへそを見比べてみたい
15. 匿名処理班
一卵性の双子です^_^
子供の頃は左利きだった
16. 匿名処理班
双子同士二組から生まれた子は同一人物になっちゃうのか?と子供の頃考えた事あったなぁ
「きょうだい」くらいの相違はあるんだな
17. 匿名処理班
普通の兄妹の話になるんだけど、近所にそっくりな年子の姉弟がいた。乳幼児期の写真は母親でも見分けられないそうだ。性別が違ってもそんなことがあるのなら、周囲も自分達も気付かずに一卵性とされている二卵性もいるんだろうなあ。
18. 匿名処理班
うちの子3歳双子は二卵性だけど写真見て自分がどっちかあいまい
19. 匿名処理班
一卵性双生児の知り合いが、双子のもう片方から電話がかかってくる時はなんとなく分かると言ってたっけ
20. 匿名処理班
私は二卵性。産まれる時、他にも出産予定の妊娠が数人いた。母の順番が来ても後回しにされ、点滴で陣痛を止められる事が3回程繰り返し。だから本当の意味での自然分娩ではない。 その結果に姉は夜8時53分にやっと出産。体重は2600賃罎畔垢い燭隼廚Α 私は9時00分で2110弔竜媚劼濃裟爾無かったと。50年近い昔だからか病院が適当なのか、私の産声がしないまま産湯・身体測定等をしたそうだ。母は産声を聞けず不安なまま、私は保育器に入れられた。翌日に保育器の中で元気に泣く私を見て、安心したと言った。 医師は私が9時01分に産まれた場合、出生日が翌日扱いになっていたと。 父親は女の子を嫌がり要らないと言っていた為、虐待で2人共に内向的になった。性格は姉は好奇心旺盛、私はおっとり。好みは違うが現実的で幼稚園のお遊戯が馬鹿馬鹿しいという考え方は共通していた。
21. 匿名処理班
16.双子座の黄金聖闘士の場合、ほぼ確実に憎み合う
も追加で。
22. 匿名処理班
>お互いにそっくりな双子は 「鏡像」の双子("Mirror Image" Twins)と呼ばれる。
あれ? そういう意味だっけ?
鏡像双生児とかミラー・ツインって、
片方が右利きで他方は左利きとか
片方は理系脳で他方は文系脳とか、
鏡に写したみたいに正反対のペアになっている場合
を指すんだと思っていたけど。
受精卵から分裂する時期が比較的遅くて
既にある程度パーツが作られかけていた場合、
右と左、元から在った側がその後も発育速度が優位になるから
お互いが対称的に出来上がるとか何とか。
23. 匿名処理班
このごろ電車なんかで見てると、2%どころではないくらい双子がいる気がするのだが、気のせいか、排卵誘発剤のためか。
知人の息子に2組二卵性双生児がいるが、どちらも生まれたときから全然違う。同時に生まれる兄弟というのはよくわかる。
24. 匿名処理班
※13
チンパンジーとは98.8%、ボノボとは99%、
他の人間とは99.9%同一のDNA塩基配列だっていうからなあ
ロマンを求める者としてはフォーナインくらいの一致率であってほしい
ちなみにウニとは7割同一
25. 匿名処理班
14.みたいに双子同士が子供を作ったらその子供の遺伝子はどれくらい違いが出るのか知りたい
26. 匿名処理班
小学生の頃、少年野球に一卵性の双子がいて右投げと左投げだったな、お菓子食べるときも二人で違う手、右と左で食べてたな
27.
28.
29. 匿名処理班
近頃双子が多いのは排卵誘発剤ではなく、不妊治療の際に受精卵を二つ女性の体内へ戻す場合があるから。
二つとも着床すれば双子になる。
排卵誘発剤では双子ができやすくなることはない、と自分が通う病院からの書類に明記してあった。
(アメリカです)
日本はわからないけれど、アメリカだと本人の年齢、状況、希望により受精卵を二つ以上戻すので。
あとまれにひとつだけ戻した受精卵が体内へ戻した時に分裂した結果、双子になることもある。
30. 匿名処理班
(16)女性の一卵性双子と男性の一卵性双子とでは、男性のほうが相関率が高い。
女性にはX染色体が2本あるけれど、普通はどちらか1本が不活性化されている。どちらが活性になるかはランダムに決まるため、そのぶん違う部分が生じやすいんだってサ。
男性はX染色体が1本しかないので、一卵性双子のどちらも同じ。Y染色体は初期発生のとき「雄化スイッチ」を押すくらいの機能しかないので、生まれ落ちた後はほとんど機能してない。
31. 匿名処理班
すごく仲の良かった従姉妹がいたけど
ふと口ずさんだ歌が同じだったり、
アレとかコレとかの単語で言いたいことが分かったりしたよ
32.
33. 匿名処理班
マラソンの宗兄弟は
たまーに普段使わないトレーニングウエアを着ていくと
相手もそれを着ているので驚くって話してたな。
34. 匿名処理班
一卵性双子たけど私は左きき、もうひとりは右きき。
性格は本人たちは似てないと思ってる。
知り合いぐらいなら性格似てるといわれるが友達には性格似てないと言われることが多い印象だな。
35. 匿名処理班
不妊治療してると双子が生まれる確率がすごい上がるらしいね
36. 匿名処理班
※33
走ってるときの首の傾け方で見分けが付く(それ以外では見分けが付かない)兄弟のことね
双子のテレパス的なのって科学的に解明出来たら面白い
物理学だと力の伝達には必ず物質の介在がある筈なので情報を伝える新たな素粒子が発見されるかもしれないね
37. 匿名処理班
一卵性じゃないけど珍しいらしいので…
男女の双子です。私は姉の方。
顔はそっくりじゃないし、体格も違う。ただ年が同じだけの姉弟です。
生年月日と名字と血液型が同じだから占いの結果はほぼ同じ。遺伝的な性格傾向がありますから当然似通うところは多い。
でももちろん違う人間なので、傾向が同じでも嗜好や判断基準が違う。
言う事やる事が似てても、同じ状況で一緒に暮らしてる家族なら誰でもあり得ること。
そんなわけで、特別なエピソードは…ないです。
38. 匿名処理班
人工授精は双子以上の確立が高いね。ハリウッドの俳優や歌手は仕事上計画妊娠出産で人口受精する人多いから双子がすごく多い。アンジービヨンセマライヤなどほんとたくさん。ハリウッドの産院の医者があの俳優さんも(人口受精で)来たよってよく言ってた。
39. 匿名処理班
一卵性双生児の妹です。
容姿はそっくり、勉強やスポーツは同等、性格は姉はしっかりで私はボケ。
中学生のときに姉に誕プレを買って帰ったら、
同じものを姉がくれて爆笑したことがあります。
あと、小学生のとき、大きな公園で迷子になった姉の居場所を当てたことがあるそうです。
40. 匿名処理班
双子が同時にしゃべったり、偶然同じ恰好をしていたりすることを、もしかしたらエンタングルメントで説明できるかもしれないな。
41. 匿名処理班
うちの娘が一卵性双子だ。
へその形は似てるが、へその緒の太さは違ったので見分けようとすれば確かに、見分けられる。
レントゲン撮ると、臓器の配置や形なんかはそっくりだし、身長も体重もだいたい数ミリ、数グラムしか違わない。
でも性格は真逆。面白いなぁと思う。
42. 匿名処理班
映画「シャイニング」の
双子の幽霊を演じた姉妹は
実は双子ではなく
年齢の違う姉妹
43. 匿名処理班
双子って面白いな
嫁にお願いしたい
44. 匿名処理班
※22
さらに言えば、6の
双子には一般より左利きの発現率が高いというのも、
このミラー・ツインによって片割れが左利きになるケースが
数字を押し上げているからだとか。
45. 匿名処理班
一卵性の姉です。
1〜3歳くらいの頃の写真は、見ても自分がどちらかわからないことが多いですね。
高校まで一緒で、その後職場も同じでした。実家を出て二人暮らしです。
興味の対象が同じなのは、もはや当たり前。相手がなにを考えているかも大体分かる。マナカナさんみたいに言葉もたまに被りますが、よくあることなので自分達はスルーです。周りはツッコむけど(°_°)
46. 匿名処理班
双子は子供が二倍ですばらしい事だけど
生む方はすんごく大変だし
育てて行く上でのリスクも多い
身籠って双子だと、障害等リスクの説明を
ぜったいにされる
47. 匿名処理班
※46
双子だと、発達段階が同じだから
年子の兄弟なんかとはまた別の苦労があるらしいね。
夜泣きの寝かし付けなんかも、
とりあえず片方を眠らせられて
やれやれあと1人…と思っていたら、寝入れず泣きだし
せっかく先に寝かせていた方まで起こして、
また2人からやり直し…みたいな。
48. 匿名処理班
※17
胎盤の形が一卵性と二卵性で違うから、エコー等で生まれる前から
一卵性なのか二卵性なのか判別できる
大昔はともかく、現代なら100%それはない
49. 匿名処理班
コルシカの兄弟
50. 匿名処理班
一卵性双生児です。
二人で一緒に暮らしているうちは同一視されたくない、って思うからか服装も髪型も違ってくるのに、離れて暮らしていて久し振りに会うと物凄く似たような格好してたりするのは不思議だなーと思います。
両親が言うには、小さな頃は、二人の間だけで通じる良く分かんない言葉でコミュニケーション取ってたらしいです。他の双子もそうなんでしょうか。
51. 匿名処理班
うちの息子は二卵性だが、片方が左利き。二卵性なのに胎盤が共有していたので互いのDNAを持つキメラ。4歳まで双子にしか解らない言語で話し、6歳くらいまで続いた。別の場所にいても(クラスや部活が違っても)相手の事をよく知っている(よく観察している?)家族や学校の先生が名前を間違えても、とりあえず返事をして、後で片方に伝える。もうすぐ20歳なのに、お揃いの服で出かける。女性の好みは違う。
52. 匿名処理班
アホ臭い
世間にあるデマや先入観が混ざりまくってる
一卵性双生児でも他人である事に変わらない
肉体の基礎情報は同じだけれども、容姿・性格
・考え方の傾向は結構違ってくる
だからその後の仕事・生活・人生も違う
人は環境要因にかなり影響されると双子を観察・追跡研究したことで逆説的に証明されてる
53. 匿名処理班
一卵性双生児の私と姉
姿形も性格も好きなものもそっくりなのに3年前に結婚した姉と私は何が違ったんだろう…悲
54. 匿名処理班
※23
体外受精の影響で二卵性以上の出生は増えてる
受精卵を胎内に戻す際に成功率を上げる為に複数個入れるんだが
いざ成功しても間引けと言われるとまあ抵抗があるよね、という理由
55. 匿名処理班
私も女の一卵性の双子だけど、相方とは高校も大学も一緒。
今は私だけ結婚して子供がいるけど、今日久しぶりに電話をかけた時に、話の流れで好きなおでんの具を聞いたら(今日の夕飯だったのでw)、数ある中から全く同じ2種類を挙げた。(牛すじとしらたき)
やっぱり双子って何かあると思う。
56. 匿名処理班
体外受精で2個又はそれ以上の受精卵を戻すから不妊治療が原因で双子が増えてるってドヤ顔で書いてる人いるけど、日本では受精卵の2個又はそれ以上の胚移植は認められてない。
ただし、体外受精における胚移植をした当日に自然妊娠を狙って性行為をする人も中には存在していて、その中から双子を妊娠する人もいるという話。でもこれ病院側からは双子又はそれ以上の多胎になるのでやるなと言われている。なんで多胎を避ける方向なのかと言えばやはり妊娠期間から出産までハイリスクになるからだ。
57. 匿名処理班
※48
「大昔」って
どれくらいを想定して言ってるのか分からんが、
今の30代が生まれた頃は
まだエコーが普及しきってなくて、
産んでみるまで男か女かすら不明だったよ。
マナカナなんかも、胎盤が2つに分かれてるタイプで
ずっと二卵性だと言われて育ってきたけど、
TV番組でDNA鑑定して初めて一卵性だと判明し
本人らも驚いていた。
58. 匿名処理班
人生は全然違うかなー
やっぱ遺伝子がほぼ同じとはいえ違う人間だから…
性格も全然違う。
価値観は似てるけどそれは同じ家庭で育ったからだろうし。
小さい頃の写真は本当にわかんない。
だいたい状況とか服装とかで判別してる。
自分じゃなければ相手なので当人は見分ける必要が無いんだよね…