
100年以内にロボットが人間の文明を終わらせる可能性があるなんて声もあがっていてそう考えるとちょっと怖いんだけども・・・ロボットもロボ生いろいろなようだ。
海外掲示板のredditで、軽作業中のロボットが巻き起こしたハプニングが話題になっていた。落ちていたバナナの皮を踏んで滑るレベルの漫画チックな事態にほっこりするしかないよなこれ。
広告
軽作業中のロボットの身に一体何が・・・!?
Shitty helperbot
投稿されている動画を見ると、戦闘もこなせてしまいそうな感じのかっこいいロボットがダンボール箱を運搬する様子が映っている。棚の上にダンボール箱を乗せたいだけだったみたいなんだけども・・・。
ヨイショ、ヨイショとダンボール箱を運ぶロボット。
棚の上にのせようとしたところ、
ダンボール箱を落として、棚の上のものを滅茶苦茶に・・・。

・・・ってなんでやねん!

Akira1996:ロボットだからってみんながみんなすべてを上手くできるわけじゃないんだよってことなのか!?しかしそうなってくると、ロボットにもそれぞれ個性があるって話になってマジで人工知能の進化パネエなおい。人間だけじゃなくてロボットも多様化の時代ってか?
地面に横たわって一緒に泣いてあげたい。
BusterSkeetinSucks:
ちょ、私仕事中なんだけど。
ZBGT:
こんなドキドキする場面、見たことある?
Flim73:
家に帰りなよ、酔っ払ってるんだよ。
QuaeroRimor:
昔のお笑い番組に出てきそうなシーンだね。
Miamime:
うわ〜、人工知能って本当に恐ろしい。
nabatta:
ロボットって怖いのかなって思ってたけど、こういう怖さじゃない。
Drew_bedoobedoo:
月曜日、会社に行きたくない誰かさんのようだ。
via:reddit / Boing boing / imgurなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これは人類にとって脅威
2. 匿名処理班
ドリフ臭w
3. 匿名処理班
アワワ…アワワ アワワ…
4. 匿名処理班
昔、流行ったすっごく滑るポリゴンの相撲を思い出してしまった。
5. 匿名処理班
アタシポンコツロボット
6. 匿名処理班
なんかシュールなのに笑える
7. 匿名処理班
最後諦めたな
8. 匿名処理班
最後でやられた。
9. 匿名処理班
「誰もお前を愛さない」の画像を思い出したw
10. 匿名処理班
いるよねこういう人
11. 匿名処理班
何一つできてないところがまたw
12. 匿名処理班
ここまでプログラム通りだったら怖いわw
13. 匿名処理班
失敗した後は、大声で泣けば人間は許してくれるよ。
14. 匿名処理班
最後、なんか床に突っ伏して泣いてる感が切ない・・・
15.
16. 匿名処理班
これで、ゴスロリのメイド服着てたら、もう完璧!
17. 匿名処理班
Shit!!とか言ってそう
18. 匿名処理班
右手がラックにひっかかるとこ完全に不意打ちで負けた
19. 匿名処理班
涙拭けよ ボロット。>( ・ω・)っ◇ ヾ|Φ皿Φ|<コレハ オイルデス。ナイテナンカ…
20. 匿名処理班
ロボットと人工知能は全く関係ないんだけどまあ一般人はそんな認識だよな
21. 匿名処理班
これは酷い(笑)
でもこういう段階を乗り越えて実用化されていくんですね。
22. 匿名処理班
こういうコントをプログラムしたんでしょ
忠実に動きを再現している
23. 匿名処理班
またでかいから被害も拡大よw
ドンマイ!
24. 匿名処理班
人間じゃないんだし目(カメラ?)は2つじゃなくていいんだよね。
演算能力と演算速度を上げて、頭以外にも背中や手の甲にもカメラを付けて、
危機回避能力を上げればいいと思う。
25. 匿名処理班
まるで自分を見ているようだ…
倒れるラックを避ける動きの自然さから見て
相当高性能らしいのがまた何とも情けない
26. 匿名処理班
Akira1996:
地面に横たわって一緒に泣いてあげたい。
この人の優しさに泣いたw
27. 匿名処理班
軽作業ハ マカセテ(自信)
28. 匿名処理班
そばに人間がいたらケガ、最悪死ぬじゃん
こんなんじゃ使えないね
29. 匿名処理班
工場ラインのロボットの形状がアームな理由。
30. 匿名処理班
足元の紙を認識して避けたら荷物を設置する体勢に問題が出て
そのまま修正が効かずに袖も引っ掛けて…
停止して姿勢保持が二足では難しいということなんだろうが
どう見てもコントです
31. 匿名処理班
開発者の大雑把さと癇癪持ちがそのまま載ってしまった感じでワロタ
32. 匿名処理班
さては喜劇王の思考ルーチン入れたな
33. 匿名処理班
どじー!
34. 匿名処理班
ドジっ子かわいいw
35. 匿名処理班
俺だわこれ・・・
36. 匿名処理班
この仕事を人間型ロボットにさせるのはまだ無理がないかな?
それ用にラインを組んでそれ用の形をした工業用ロボットを作ってあげればいい
話はちょっとずれるけど
Amazonの倉庫だとコンピュータの指示でピックアップ係の人間が棚の間を走らされてるそうな
倉庫全体をシステムとしてみた場合、人間の方がパーツとしてコンピュータにこき使われているわけで…
支配はすでに始まっている…とも取れなくないかい?
37.
38. 匿名処理班
でも冗談抜きで人間に許される為の行動として選ぶ可能性はあるよね
人間は可愛いものに敵意向ける事はそんなに無いし
39. 匿名処理班
ロボットはお笑い芸人の仕事まで奪おうとするのか。
40. 匿名処理班
わざとだっ
俺はダマされんぞっ
41. 匿名処理班
ロボット「アッ…アッ…あ^〜〜やっちまったもう〜〜だめだ〜〜!」
42. 匿名処理班
メイドロボがドジっ子ってフィクションだけの世界じゃ無かったのか・・・
43. 匿名処理班
なんだかんだで生物の体はよくできているんだな
44. 匿名処理班
まず最初の足踏みからして危なっかしいw
45. 匿名処理班
コレ実はモーションキャプチャーでコメディアンの動きをトレースして、ロボットを動かしたんだ。
本来の目的は『人はロボットのドジで笑えるか・かつそれを許せるか』という人間観察なんだよ、動画を見た人のリアクションを調査している。
(もちろん嘘です)
46. 匿名処理班
最後に倒れるところは
もうヤダっ!
と言いながらだな
47. 匿名処理班
妙に人間ぽくてカワイイ
48. 匿名処理班
なんかかわいそう…
49. 匿名処理班
※36
現実に仕事として人型ロボットにこういうことをさせるのは
ずっとずっと未来なんだろうけども
四肢の動きや体さばきを人間に近づけるためのデータをとるには
こういう人間の作業させるのが一番いいのではないだろうか
50. 匿名処理班
※4
俺も同じの思いだした
相撲取りドリームだっけ?
スラップスティックな動きに、めちゃ笑った記憶あり
51. 匿名処理班
バランスとる為とはいえずっと足踏みしてるのがなんか落ち着きない子っぽくて余計笑える
52. 匿名処理班
こういう夜勤勤務のシニアを稀によく見ます
宅配仕訳業務頑張ってね・・・
53. 匿名処理班
Marc Raibert
走って飛び跳ねて、ドアも開けられるロボット犬「スポット」(ted.com)
(日本語字幕)
Filmed:April 2017 at TED2017
gifで荒ぶっている"アトラス"の登場は4分35秒あたりから。"スポット"もすごいけれど"ハンドル"の安定感やばいですね。そして"アトラス"の次に来る未発表ロボの画像。どんどん軽くなるなー。
54. 匿名処理班
ソフトバンクのロボットとか、ちょっと違うけど重機とか、足まわりがドッシリなデザインでもっとアニメのように軽量化できないものかと思ってたけど、やっぱり活躍してる機械のデザインにはちゃんと安全に動ける意味がある構造なんだなぁ。
55. 匿名処理班
「裸の銃を持つ男」のノードバーグの踏み込みの場面を
思い出させる取っ散らかりっぷり
56. 匿名処理班
おまえ昨日もこれやったやんけ!何回やらせる気や!もぉーッこんなもの!
57. 匿名処理班
ロボコン、0点。
58. 匿名処理班
これはきっと芸人ロボットなんだよ。
59. 匿名処理班
この子雷が落ちてネジが外れてポンコツ設定とかじゃないよね??
近い未来、青狸型ロボットがこの世に誕生すると思うと胸が凄く圧迫される(*´Д`*)
60. 匿名処理班
あぁあるよねえ
こういう立て続けの失敗
心折れるんだよねぇ
61. 匿名処理班
箱を落として一時停止からのスチール棚ガッシャーン→自分もバッターンがたたみ掛けるね。
あるわー・・・。何をやってもダメな時の心境を思い出した。
62. 匿名処理班
※36
倉庫を運営管理しているのはもちろん人間だろうし、人間をパーツ扱いするようなシステムを作ったのも人間だよ
銃で人が殺されたとき、撃った人でなく銃が悪いと主張するのかい
63. 匿名処理班
ロボット界の俺だわ…
64. 匿名処理班
最後のばったん→自分のアクションがうまくいかなかったあとの
うちの猫のなげやりばったんと被ってる。
65. 匿名処理班
※62
オレの生活はすでに目覚まし時計と言うマシンに支配されているよ
発明した奴出てこいや
66. 匿名処理班
勇気をありがとう・・・
明日も仕事に行けそうです
67. 匿名処理班
あと箱拾おうとして頭ごっちんして、「あ痛たた・・・」って後ろに下がりながらお尻をテーブルのかどにぶつけ、前につんのめりながらなぜか床に落ちてる棒踏んで転べば完璧b
68. 匿名処理班
オーマイゴットファーザー降臨、ヨイショ!
ってなんて名前の芸人だっけ
69. 匿名処理班
萌えた
70. 匿名処理班
あふれ出るSWのバトルドロイド感
でもAIがどれだけ進化しても現実世界の重力や気圧等の自然要素はカオスだからロボットはこうなるよね