その技術力と器用さを活かして世界が認める素晴らしい製品を作るかたわら、時にアッと驚くようなクレイジーなものを生み出してしまうところがある日本人。
たとえ斜め上の発想であってもそのクオリティーが無駄に高いため海外で話題になることもしばしばだが、最近注目を集めているのが「ドロドロボ」なるロボットである。
海外サイトでは「頭の上から下痢を噴き出す悪夢のようなロボット」と紹介されているんだけども、その茶色い汚物めいたものは泥である。いや、泥だとしてもなぜ頭の上から泥を噴き出す必要があるのか。インパクト絶大であることは確かなんだけども。
周囲を汚しまくるだけのロボット「ドロドロボ」
「ドロドロボ」は、頭から泥をまき散らして、周囲を汚しまくるだけのロボットだそうだ。スイッチを入れると頭の上から泥が噴き出し、目がピカッ!と光る。そして、ウィンウィンウィーン!と激しいモーターの音をさせながらドタン、ドタンと歩く、以上。
ちょっとした罰ゲームには最適なのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。噴出させるものが泥じゃなくチョコレートとかなら、移動型チョコレートファウンテンとしてお使いいただけるかもしれないし、それは無理な相談かもしれない。
あの明和電機によるナンセンスマシーンだった!
これはよもやもしやと思ったが、やはり明和電機だった。明和電機は、中小電機メーカーに偽装した芸術ユニットで、土佐信道さんがプロデュースするものだ。作品制作のほか、音楽活動、舞台パフォーマンス、タレント活動も行っているとのこと。
また、子どもたちにおもしろいロボットを作ってもらうワークショップ「オモロボ」を開催しているらしい。そこで生まれたアイデアの中からいくつかを選択して、実際に動くリアルなロボットを作ることもあるとかで、「ドロドロボ」もその一つのようだ。
なるほど、キッズの発想をもとにしているわけか・・・それをリアルなロボットにできてしまう技術力がスゴイ。ちなみに「明和電機」では、犬のようにワンワン鳴く笛「
チワワ笛」や、オタマジャクシ型の電子楽器「
オタマトーン」シリーズなども開発。ちゃんと製品化されているみたいなのでナンセンスマシーン好きは
公式ショッピングサイトをチェックしてみるといいかもだよ。
ドロドロボ DORODOROBO
via:Neatorama / Geekologie / 明和電機
/ YouTubeなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
終わりの始まりな予感。ドバイ警察でロボット警官「ロボコップ」を導入予定、2030年までに25%がロボコップへ
50年後、人工知能ロボットとの愛ある性交渉も当たり前の世の中に(英研究)
ついつい擬人化したくなる。お掃除ロボットルンバが動物(ぬいぐるみ)たちを散歩させている映像
ロボットが人間を自発的に助けた?棚の横転事故から少女を救ったロシアのロボット
ちまちま動いて配送のお手伝い。中国のロボット配送システムがすごい!
コメント
1. 匿名処理班
水っ気が多すぎる!
もっとモコモコドロドロした泥を出してくれ〜
2.
3. 匿名処理班
うーーーん
どうせならもう少し本格的な二足歩行をお願いしたかったなあ
わざと安っぽい動きにしてるんだろうけどね
4. 匿名処理班
まともに向き合うと一瞬で狂気の世界に引きずり込まれそうだw
5. 匿名処理班
なんだコレ…なんだコレ…と思ったら明和電機さんだったのか。納得
6. 匿名処理班
「がんばれ酢飯疑獄」という漫画があるがそれに出てきそうなロボだ。
7. 匿名処理班
オタマトーンつくったとこか、すげえ!
8. 匿名処理班
さすが明和電機さん! 俺たちにできないことを平然とやってのける! そこにシビれる憧れるゥ!
しかしシュールすぎるなぁ……そして確かに見た目がきちゃない。
9. 匿名処理班
ルンバと戦わせてみようぜ
10. 匿名処理班
泥だと言われても・・・見た目はウン○の塊に見えてしまうョ!
インパクトは絶大すぎる
11. 匿名処理班
見た目からして肥えっぽい。
自律機能持たせて自動施肥マシーンとして活躍できそう。
もっとスタイリッシュな見た目の機会はあるんだろうけども、こんな泥臭い機会があってもいいんでは。
12. 匿名処理班
下痢ピーだね✨
13. 匿名処理班
明和電気か!懐かしい!
ナンセンスマシーンズ展に行って色々買って帰った記憶がある
エーデルワイスシリーズが一番好きだ。
物語性もあるし、シュールで美しくてちょっとブラックな発明が多い…
14. 匿名処理班
あの・・・これどう見ても
泥じゃなくて「アレ」にしか
見えないWWW
15. 匿名処理班
下痢うn…
16. 匿名処理班
*9
どうせ戦わせるなら、ルンバじゃなくブラーバだな。
17. 匿名処理班
途中で足を止めて口からうばぁーがあったら買ってた
18. 匿名処理班
なんでこう、本体がアレみたいな色と形状してるんだ…
19. 匿名処理班
スプラトゥーンかな
20.
21. 匿名処理班
下からびちゃびちゃ漏れてる茶色い水が強烈すぎる。
22. 匿名処理班
とりあえず、来年は血のりにして&もっとリアルな人型にして
各お化け屋敷に貸出しして稼げそうじゃない?
23. 匿名処理班
アニメのパンストでこういう悪魔みたことある
24. 匿名処理班
ロボット三原則は守れるのか。
25. 匿名処理班
3getロボを思い出した
26. 匿名処理班
新型ルンバかな
27. 匿名処理班
汚れるじゃないか
28. 匿名処理班
アイ アム アイアンマン
29. 匿名処理班
チャイロじゃなくて灰色系にすりゃもっとドロらしかったのにw
30. 匿名処理班
ロボットは役に立つのが通常なのに、何の役にも立たない上に周りを汚しまくるのが面白い。
無機的なものと有機的なものの結びつきというか。小さい子供と一緒に砂地とかに放したら面白そう。壊れそうだけど。
31. 匿名処理班
しょうゆ詰めようぜ
32. 匿名処理班
ドロドロイド1.0
33. 匿名処理班
防水性能が気になる。
34. 匿名処理班
嫌がらせに使えるな
35. 匿名処理班
※1
トータルバランス的にベストなプロポーションで設計されていると思います。
吐瀉物にかなりの流動性がないとスムーズな噴出の難易度は高いです。
噴出に最適なのは完全な液体であり、皆さんが想像する「泥」の粘度では、ある程度の圧力で送り出す排出機構を搭載せねばならなくなり、また、排出経路で頻繁に詰まるトラブル発生率が非常に高まります。
潤沢な予算を割ける大企業によって、長期の設計試作を繰り返せる開発期間の設けられた大規模プロジェクトでもないと思われますし、ワークショップにて子供が親しめる適度にダウンサイジングされた自立歩行可能なロボットとして優れたパッケージングだと思いますが、いかがでしょうか。
重要なのは、プランナー(子供さん)がイメージしている噴出が、果たして「もりもり」なのか、「バシャバシャ」なのか。
そのあたりの設計理念によって評価も変わりますし、これはあくまでリファレンス技術実証機と思われますから、当然製作されるであろう量産機においては、噴出物のバリエーション展開されるれることは容易に予想できます。
(それが「ピチャビチャ」レベルを制御できるオールパーパスタイプになるのか、「べっちょべっちょ」専用機、「もっそもっそ」専用機など、単機能タイプが複数機種生産されるのかは、メーカーのプランニングによるので断言できません)
何にしても、明和電機の社長を『マッドエンジニア』とお呼びしたくなりますね。
36. 匿名処理班
明和電機さん 健在だったのか
これは泥と言ってるが 最近ヒットのドリル本のほうのブツが本命ではないでしょうか?
37. 匿名処理班
ロボ歩いたあとに泥の跡が残るんだけどね、徐々に勢いなくなってくのほんとワロタ
線香花火やってるときみたいな「ああ、もうちょっと、もうちょっとがんばれ・・ああ」っていう感覚と奇妙に似てて、混乱する
38. 匿名処理班
きたなーい
39. 匿名処理班
ブシュッ、ブシュブシュブシュ〜
とか
バスッ、バスバスバスッ
とかだと子供が喜びそう
40. 匿名処理班
内容量にも問題ありだな
外付けでサーバーを追加せねば!
41. 匿名処理班
スイッチ押した人、逃げるように...
42. 匿名処理班
使い道としては、モップ清掃員を追いかけるように動かすだけだな!
43. 匿名処理班
ニコちゃん大王かな
44. 匿名処理班
これが好きな人もいるんだろうな。いろんな意味でw
45. 匿名処理班
※6
ふぁ〜、泣けるな〜、期せずして泣けるな〜
ニクえもんロボですかね、ポケットネタは笑った
46. 匿名処理班
明和電機なら仕方がないな
47. 匿名処理班
これ好きw
48.
49. 匿名処理班
コレにAI仕込んで自己認識させたらやっぱ凹むのかなあ
50. 匿名処理班
どう見ても汚い。。。
51. 匿名処理班
どうせなら口から吐いてほしい
早口で内容が薄い話をする人を「口から下痢する」なんていうから
52. 匿名処理班
これ知ってる、さっきトイレでひり出してきた奴だ
奴が自らを撒き散らしながら歩いてる姿だ
53. 匿名処理班
本体の色をもう少し明るくして、カレーを噴出させれば……更にヤバいか
54. 匿名処理班
歩き方がゾイドのそれだ。
55. 匿名処理班
野壺から現れた妖怪と言われても信じてしまいそうだ。
56. 匿名処理班
ドロヘドロ・・・(名作)
57. 匿名処理班
ドロを吹き出しながら
床に落ちたドロを吸い上げる
ドロリサイクルまで行ってほしい
58. 匿名処理班
ドロを吹き出しながら
床に落ちたドロを吸い上げる
ドロリサイクルまで行ってほしい
59. 匿名処理班
これ去年外苑のアートイベントで見たよ。社長も、デザインしたキッズも来てた。
周りをめっちゃ汚してたし、試作品だからか動きが危うくて、意外と感電とかの事故の危険性があるからと慎重に扱ってたわ
60. 匿名処理班
※27 逆ルンバとして売り出してはどうでしょう?
61. 匿名処理班
先に地獄で待ってそう
62. 匿名処理班
くっだらねえwwww好きw