
8月27日、英イースト・サセックス州バーリング・ギャップの海岸を異臭を放つ謎の雲が襲い、目の痛みなどを訴える人が続出した。
25キロに渡る沿岸地域に避難勧告が出され、住民にはドアや窓を開けないよう注意が呼びかけられた。
広告
海岸上空を覆った謎の黄色い雲
特に被害が酷かったのが観光地として人気が高いビーチー岬の付近で、被害者にくわえて、警察、消防隊、救急隊などがごった返していたという。現場には応急処置用のテントが設けられ、防護服を身にまとった医師らが対応に当たった。
そのガスははっきりと黄色がかかっており、プールのような強い臭いがあったことから、塩素系のガスを含んでいた可能性がある。

観光客の目に異常があらわれる
事件現場は、普段から散歩コースとして人気の場所で、その日は休日だったことからたくさんの観光客で賑わっていた。これが災いし、警察から避難勧告が出され、道路の交通規制が実施されると大混乱が生じた。最初に異臭の報告があったのは、午後5時少し前のバーリン・ギャップだった。それからガスは東へと流れ、目や喉の痛みを訴える人が続出した。
バーリン・ギャップから1.6キロほどの場所で暮らすジョナサン・ヒル(28)さんは、5時15分頃に彼女と一緒に帰宅して、目の異常を感じ始めたという。

ヒルさんは途中で警察から安全が確認されるまでイーストボーンには行けないことを告げられたため、やむを得ず帰宅し、家の窓とドアを閉めきって事態の収束を待つことにした。目は相変わらず酷く痛んでいたという。

謎の雲に被害者続出。目に異変が。
イーストサセックス・ヘルスケアNHSトラストの発表では、事件当日の午後10時30分の時点で233名がイーストボーン病院を受診しており、診察を待つ患者の行列が出来ていた。目撃者によると、暴露したガスの正体が不明だったため、念には念を入れて患者たちはホースで水をかけられ、着替えるよう指示されていたようだ。
治療を求める患者はもうほとんどいないようだが、万が一目に異常を感じている人がいれば石鹸と水でよく洗い、医療機関を受診するよう注意が呼びかけられている。
SNSにも被害者からの助けを求める投稿がいくつも寄せられた。車内から動画を投稿したレベッカ・バルドックさんは、「目が、目が」と動画の中で悲痛な声を上げている。
'Our eyes are burning' Beachy Head evacuated after 'chemical cloud'
「イーストボーンのビーチにいて、ちょうど帰ろうとしていました。そうしたら友達みんな目が真っ赤になって、痒くなってきました。海で泳いだせいだと思ってたんですけど、あたりの海水浴客全員が目を抑えていて、霧が立ち込めていたんです」
「沿岸警備隊から化学薬品の刺激物が漂っているから速やかに避難するよう指示が出されました。治療所で目を洗ったのですが、相変わらず真っ赤でヒリヒリして、救急隊の人からは救急車を待っていてもいいと言われていたんですが、早くそこから離れたくって」

いったいなぜ?原因不明の猛毒雲
サセックス警察によると、現在では雲は消えているようだが、その発生源はまだ判明していない。ガスの正体自体も特定されておらず、引き続き調査が行われるという。現時点では、海から流れてきた線も陸から流れてきた線もどちらも考えられる。
しかし当時の気象を考えれば、フランス北部から吹く風に乗ってきた可能性はかなり低く、イギリス海峡を航行中の船が発生源であるとの推測もある。
まだ付近の排水処理施設で改修工事が行われていたという情報もある。


窒息剤であり、大量に吸い込むと肺を焼き、窒息に至らせる。ただしサリンのような神経ガスの危険性に比べれば、大したことはない。
これはある種のテロなのだろうか?その原因が明らかになるまでは、おちおちビーチに海水浴もいけない感じとなっている。
via:dailymail. / mirror/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ムスカ状態。
2. 匿名処理班
純粋酸素が猛毒なのと同じというか酸素より一つ右隣のハロゲン元素だからね、塩素は。
酸素の隣のフッ素はまだ単体分離に成功していなかった頃死亡事故も起こしている。
文中にもあるように塩素ガスも毒ガスとして使われたことがある。
確かに神経ガスに比べたらまだマシだが濃度の濃いのを吸ってしまって肺をやられた日には目も当てられない苦しみだろう、原因の追及して欲しいね。
「もし」自然的に発生することもあり得るのだとしたら結構怖いぞ。
3. 匿名処理班
人為的でない場合は海底から噴出したとか?
4. 匿名処理班
このタイミングだとテロを疑ってしまうな…
5. 匿名処理班
何が起こったか知ってる、ヘドラが通ったんでしょ?
6. 匿名処理班
天然ガス系だと日本でも自衛官が二酸化炭素中毒で殉職したり博物館が爆発したりというケースがあったけど、塩素ってどういうことなの…。
7. 匿名処理班
ドイツ人「ビーチに塹壕掘って耐えるべし」
8. 匿名処理班
おれの家でサンポール使って大掃除して隣の家でハイター大量に使ったりしたら毒ガス発生するん?
9. 匿名処理班
飛行期のヘドラが通過したのじゃ‼
10. 匿名処理班
かなり怖い話ですね
日本でも絶対ないとは言い切れないし自分ももし黄色いガスとかを見かけたら一目散に逃げるようにします
11. 匿名処理班
火山じゃないのかな
12. 匿名処理班
×→バイオテロ
◎→ケミカルテロor毒ガステロ
バイオじゃウイルスとか細菌になっちゃう
13. 匿名処理班
或る日とあるww1の戦場にて・・・
隊長殿!イギリス人共に塩素ガスを浴びせた筈ですがピンピンしているで在ります!
隊長殿!噴射した塩素ガスが急に空中で消えたで在ります!
隊長殿!何が起きたか理解不能であります!
隊長殿『俺にだって判らん。』
月日は流れて、時空のゆがみの連なった先は・・・
14.
15. 匿名処理班
なにこれ普通に怖いんですけど…
16. 匿名処理班
「海や湖の向こうから雲、霧」これだけでトラウマ映画のミスト思い出すからやめて...
17.
18. 匿名処理班
ガスは怖いってのを再認識させてくれる案件だなあ…
19. 匿名処理班
野性動物たちが可哀想
20. 匿名処理班
目が痛くなる程度で済んで良かったな
21. 匿名処理班
地球「ごめん屁してしまったわ」
石鹸で目洗うって塩素の中和なのか? どちらも痛そうだけど。
22. 匿名処理班
光化学スモッグではないのか
23. 匿名処理班
冷凍装置付きの貨物船の故障とか?
冷媒に塩素ガスを使用するタイプも有るし。
最近でも、何処かの港で冷凍船の冷媒のアンモニアが
洩れ出した事故が有ったばかりだし。
最近の新造船で同じ様な事故が増えてるみたいですね。
24. 匿名処理班
※21
リア充に嫌がらせ?(笑)
25. 匿名処理班
海中の電力ケーブルとか、潜水中の作業機械から漏電したのでは。
海水を電気分解すると、塩素が発します。
26. 匿名処理班
塩素、塩化水素、自然発生したっけ?
量がものすごいようだし、沖合を航行するタンカーから漏れたとか…?
27. 匿名処理班
呼吸器官も目もやられてどうしようもないってのが恐ろしいな
28. 匿名処理班
頼むから真相解明したらちゃんと報道して欲しい案件だね
闇に葬るのは勘弁してくれ
でないと色々勘繰ってしまう
29. 匿名処理班
新たなテロの手口に利用されそう。
日本も気を付けないとね。
馬鹿とカミナリは西から来ると言われているけど、現代では、、、、、
30. 匿名処理班
バルスならぬバルサンとな…
31. 匿名処理班
これはまさかテロの予行演習ではあるまいな。それもかなり入念な。言うならば松本サリン事件のような。
※13は冗談めかして書いているが、実際毒ガスはその辺のちょっとした自然現象や事故で湧いたくらいでは、とっとと大気の流れに吹き散らされて何も起きない(初期の毒ガス兵器はこれでさっぱり役に立たなかった)。しかも海岸は割と風が強いのでなおさら。
それが、今回これだけの被害が出てるということは、相当な量のガスが出たんじゃないかと。
イギリスとかで大規模な毒ガステロとか起きなきゃ良いけど。
32. 匿名処理班
漂流教室かよ
33. 匿名処理班
テロ企てた船舶が何らかの理由(撃沈等)で座礁、調合につかう筈だった塩素タンクが海底に沈んだ船舶内部で崩壊
とかかな?
34. 匿名処理班
塩素の臭いって実は大好きなんだけど、濃すぎるとこうなるのか
でも塩素はこうして身体に前兆があるけど、
酸素もCO²も窒素も普段スパスパ吸ってるけど過度に偏ったらアッサリあの世逝き。
目に見えないって恐ろしい。
35.
36. 匿名処理班
漂流教室のドラマ思い出したわ
37. 匿名処理班
目が、目がー!
38. 匿名処理班
WW1の時に作った地下か海底の貯蔵タンクが破損して一気に漏れた線は?
イギリス海峡に面した海岸でロンドンからも適度な距離だし、ドイツに対抗して今回の海岸付近に毒ガスを貯蔵していた可能性もね?
日本でも大東亜戦争末期に里の近くに作った豪を把握し切れていないくらいだし、ある程度の規模の駐屯地から離れた場所に、小さな弾薬庫が秘密裏に点在していたのだから、WW1ともなれば尚の事だと思うんだが・・・
39. 匿名処理班
このニュースだけ見ると、あまりに量が多いから
高濃度の液体から気化した以外はありえそうにないね。
塩素系の液体を誤って下水系に捨てたとかの事故かなあ
40. 匿名処理班
自然現象だったらとても興味深いけど、人為的なものだなおそらく
41. 匿名処理班
中学生の時に短期留学で行ったなあイーストボーン。大丈夫なんかな
42. 匿名処理班
塩素ガスで目をやられたときって
お酢やクエン酸を溶かしたやつで目を洗ったらダメなん?
中和されるかな?って思ったんだけど
43. 匿名処理班
切傷や銃創といった物理的なダメージなら
すぐに治療できるんだろうけど
謎のガスや液体が原因の場合は
分析終わるまでは対症療法しかできないんだな
しかも、物によっては分析できたとしても
対症療法しかできないっていう
44. 匿名処理班
※31
これだけ多くの人が被害に遭う規模となると、ちょっと自然発生とは考えにくいよね
イギリスは橋にコンサートにと最近テロが続いてるし、心配だなあ
45. 匿名処理班
※16
異色の組み合わせって点で、サメが空を飛んでるのを連想した。
46. 匿名処理班
関係者から発せられる問題はない程信用できないものはない
47. 匿名処理班
霧のロンドンブリッジナ〜ウ(毒ガス)
しゃれになんねえ
48. 匿名処理班
塩素だったんだ
テロだったりしたら怖いね
サリンよりましっぽいけど
49. 匿名処理班
ホスゲンみたいなもんじゃないですか大事だ
50. 匿名処理班
※13
これが現実とフィクションの区別がつかないオタクってやつだ
51. 匿名処理班
※5
52. 匿名処理班
ロンドンスモッグで検索
53. 匿名処理班
※49あれは硫酸だろ
54. 匿名処理班
ケムトレイルか?
とか思ってしまった自分はどうやら汚染されているらしい。
55. 匿名処理班
地球が自分を守る為に人類を排除にかかっているなと思う今日この頃。
56. 匿名処理班
なんだろう、火山ガスだと、塩化水素が多いのはおかしいよね。
57. 匿名処理班
第一次大戦の終戦間近か終戦後に塩素系毒ガスを詰めた容器を大量に海中投棄したのが海流でイギリス付近まで流れ着いたあと腐食で漏れ出て…
ってレベルならそれこそ大量に流れ着かないとここまでにはならないか?
そもそも塩素って海水にも溶けやすいならば海中で漏れ出た場合もそれこそ尋常じゃない量が出たことになるし
ただ単に悪ガキが近くでイタズラしただけであってほしいけど
58. 匿名処理班
※42
正にそれが塩素ガスの作り方なんだが・・・
わざと言ってるなら相当悪質だぞ
59. 匿名処理班
仮に人為的なものだった場合、もっと大規模なテロの予行演習だったりしないだろうな
(地下鉄サリンの前の松本サリンみたいな)
60. 匿名処理班
※58
ゴメン、ワザとじゃなくてマジで無知だっただけなんだ…
単純に酸性とアルカリ性混ぜたら中和とかって
昔習ったなーとか思っただけで
次亜塩素酸ナトリウムと酸素系の漂白剤はNGなのは知ってるけど
じゃあただの塩素とクエン酸はどうなの?って思ったの
61. 匿名処理班
※2
同族元素の共通点を語るならともかく族が違えば性質は全く違うんだから周期表において隣り合ってるなんて何の意味もないぞ 変な知識を広めるなよ
酸素が毒性を発揮するのは1.4気圧以上であって数百ppmレベルで致死量になるハロゲン気体とは全く違う
62. 匿名処理班
動画でも目はそんなに赤くないし、集団パニックの可能性もありそう。
普通の霧が発生した時に、野焼きの煙の刺激もあったので
有毒ガスと錯覚してパニックになったとか。
63. 匿名処理班
自然のものではないのでは。火山性ガスで調べたら、塩素ガスは含まれてませんでした。
第一次大戦時にドイツが遺棄した塩素ガスボンベが破裂?
64. 匿名処理班
テロなら大規模だからとっくに声明出してるでしょ
投棄されたボンベの連鎖爆発かタンカーの冷媒流出ぐらいしかないでしょ