
広告
UFO entering Interdimensional Portal over Geneva SWITZERLAND - Dec 2015 !!!
この不可解な現象とUFOが同時に現れたのは、スイスのジュネーブ郊外にあるCERN(欧州原子核研究機構)が建設した大型ハドロン衝突加速器(LHC)の上空である。周辺の雲が、まるで何か強大な見えざる力に引っ張られるようにして、一緒に渦を巻いている。


こうした事実から、UFOが別次元に入ったと考える人もいるようだ。一方で、てかいつものCGだろ?とまったく意に介さない人もいる。

シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)とは?via:Does amazing video show UFO flying into swirling VORTEX above the Large Hadron Collider?・translated by はっち / edited by parumo
5pb×Nitroplusコラボレート作品『CHAOS;HEAD』から続く、科学ADVシリーズ第2弾のゲームタイトルである。
主な通称は「シュタゲ」。これが大人気を呼び、2010年、2011年にTVアニメが放送された。2015年12月、STEINS;GATEの正当な続編『STEINS;GATE0』が発表された。科学ADVシリーズの第5シリーズとなる。なおアニメ化も同時に発表されている。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
これはいままで気がつかなかった現象なのかもね
大型ハドロン衝突加速器の影響で
雲の動きに異常が起きるのはおかしい
コトでは無いのかも
2. 匿名処理班
うおおおおお!こんなつい最近の大ニュースがなぜ全然話題にならないんだ!?やはりCGなのか!?
しかしセルンといえばやはりシュタゲ、タイムマシン関連の話題がまたこれで膨らむな。
3. 匿名処理班
あそこで風が巻いてんだろうなーって思ったけど
どうなんだろ
4. 匿名処理班
ほんとだったら面白いけどどうせ合成やろなあ
5. 匿名処理班
ズームした後急に風が止まるのってなんかおかしくない?フェイクじゃない?
6. 匿名処理班
人間があんまりいじくらないほうがいいんでないかい。
7. 匿名処理班
噂の小型ブラックホール?
8. 匿名処理班
フラッシュフォワードと言い、天使と悪魔と言い、シュタインズゲートと言い、あらゆる題材から悪の組織の総本山のように扱われているCERNはそろそろキレても良いと思う。
9. 匿名処理班
巨大なフレミングの法則のようでもあるし
ミニブラックホールが発生したようにも見える。
10. 匿名処理班
まあ素粒子レベルで物質を弄ってますからね…
カーマイクロブラックホールを生成出来る、という事は、地球上全ての物質の性質が相転位現象を起こす可能性も有る程、想定外な事も起こり得る訳だし。
11. 匿名処理班
最初の周囲の雲の動きが微速度撮影の際に見られる形状変化っぽいのに、画面の揺れ方がリアルタイムな手ぶれっぽいのが妙に違和感
12. 匿名処理班
あーあ、ブラックホール待ったなし(何w
13. 匿名処理班
CGならいいけど
もし本物だったら恐ろしいね
14. 匿名処理班
これは、まちがいなくCERNの研究が起こした現象だ!そして未確認飛行物体は
れいの機関が動き出した証拠・・・ここまま事態を放置していては
破壊的な惨事が発生してしまう・・・!!
ひとまずエージェントと連絡を取って
どうにか事態の解決策を導きださなくては・・・ピ・・・ピ・・・ピ・・トゥルルル・・・
いそがしいところすまない、ついに
CERNが動き出したんだ!!
じかんがない!至急スイス銀行の口座に金を振り込んでくれ!!
15. 匿名処理班
巻いてる雲のスピードが早過ぎるような
16. 匿名処理班
巻雲の動きを見れば分かる典型的な早送映像なんたど、それがどうしたの?
映像を加工するのならもう少しうまくやれよと。
加速器がそんなに珍しいのか?
シンクロトロンなら日本にいくつもあるし今この時間でもhimacは動いているしsp8の蓄積リングも絶賛稼働中だし、でもUFOなんか見たことねーぞ。
バカはいちいち大げさすぎて笑える。
17. 匿名処理班
中央で薄い雲が渦を巻いてる時、上と右と奥の濃い雲が
引き摺られてるように動いてるけど、どれも大体同じ速度で動いてる
遠近法では上・右・奥の順に遠くなってるわけだから
遠くの雲が上の雲と同じ動きをする為には、上の雲の何倍もの物凄い速さで
動いてなければおかしいけど、動き自体にはそういった超速度の影響が
垣間見られない
この映像だけから見れば、作り物としか思えないなあ
18. 匿名処理班
尋常じゃないリアクションもそれはそれで怖い
19. 匿名処理班
UEあたりだろうなぁ。
現実の空と違いすぎる。
作者はもう少し空を見るべき。
20. ナナッシ〜
単なる「未確認飛行物体」だから「UFO」ナンだろ。
ところで、反物質の出来栄えはどうですか?。
21. 匿名処理班
よく出来てるな。最近は本物と区別がつかんなあ。
22. 匿名処理班
この間フィラデルフィア・エクスペリメントを見たのだが
23. 匿名処理班
100%CGじゃねーか。
渦近くの雲だけ拡散、収束してて内部、外側の密度変わってない…
24. 匿名処理班
CGかな?
・手ブレが一定すぎる。実際の手ブレはもっと偏ってる。編集でx軸とy軸をランダムに動かした時と凄く似てる。
・ズームが不自然。まずズーム前は画面中心は渦の少し左。でもズーム後はしっかり渦が中心に。
そして光学ズームにしてはボケてる、ピントが合った後も大して変わらない。
恐らくデジタルズーム、それも撮影中じゃなくて撮影後にドウガヘンシュウソフトでやってる。
なにより不自然なのが画面下半分の左右にあるロゴ。ズーム前はドットが見えてたのにズーム後は突然画質が上がってる。ここでもなにか編集したんじゃないかな?
・雲が不自然。渦が巻くならまだわかる、でもなぜ同時に雲が発生したり消えたりしてるの?まるで早送りしてるみたい。
25. 匿名処理班
※9
むしろ宣伝になってるからいいんじゃね?
26. 匿名処理班
合成っぽく見えるなぁ
27. 匿名処理班
今や合成技術だのが発達しすぎちゃって、いくらリアルな映像でも
「本当か!?」と思えなくなっちゃったのがすごく寂しい
28. 匿名処理班
シュタゲ知ってるならこれマズくないのか?w
29. 匿名処理班
なんでこういう映像って鮮明な映像が無いんだろう
30. 匿名処理班
しゅごい・・・。
宇宙人は自分達の存在を隠すことはやめたみたいだね。最近。
生物としての姿をした者だけでなく、実体はないエネルギー体として存在する者もいるんじゃないかな〜と想像してみたりしてます。
はぁ〜、自分の目で実際に見てみたいわー。
拐われてもいいと思う位に見たい。
31. 匿名処理班
シュタインズ・ゲートって単語は別にゲート(門)を指す単語ではないからね。
32. 匿名処理班
ていうか、この動画って年内に公開予定の新作SF映画のプロモーション用の動画とかじゃなかろうか?
テイスト的に言うと、以前カラパイアで紹介されていた、不気味な男のいる廃墟の動画的なものを感じる。
あれもたしか、何かのプロモーションの一環として作られたのではなかったか?
もし、万が一本物だとすると、良くてここ数年のうちにワームホールを使ったワープ航法が実現するのかもしれないし、逆に、悪いほうで考えると、映画化されたスティーブンキングの「霧(the mist)」のように異次元から何かが、襲撃してくるのかも。
まあ、こういうテーマの映画の宣伝用に作られた、動画である可能性が一番高いと思うけど。
33. 匿名処理班
コンピューター! ピコン プログラム停止!
どうした?
艦長たいへんです!ヴォーグです!
臨戦体制、いや、ワープ9で現実逃避だ
34. 匿名処理班
この種のCG(物理シミュレーションでアニメーションする系)が気軽に作れるようになった現代に感謝!!
35. 匿名処理班
※35
そりゃぁ鮮明な映像を作るにはお金も技術も必要だからさ。
一般的に購入することが出来るツールを使ってもプロと素人では
出来栄えに天と地以上の差がある、それを隠すには映像を不鮮明に
するしかないんだよ。
36. 匿名処理班
いやいや、流石にCGでしょう!
異論は認める。
37. 匿名処理班
周囲の雲のわき立ち方が微速度撮影で撮った雲そのものの動き
38. 匿名処理班
そもそもUPしてるユーザーの動画がCG合成しかないやん
これもCG合成
39. 匿名処理班
※13
定点固定のタイムラプスなら雲の早さも納得いくけど、上部が霧状になってないとこにも違和感がががが
40. 匿名処理班
※2
いまやCG動画が多すぎて何観ても驚かないな。
41. 匿名処理班
俺がUFO乗りだったらこんな派手なワープはしない
だから合成じゃないかなあ
42. 匿名処理班
人類は、素粒子加速器を使用するとどういう事が起きるか、まだ全然知らないからなぁ。昔、原子力を研究し始めた頃に、人体にどのくらい悪い影響を与える事なのか、全く知らなかったのと同じ様にね。しょうがないとは思う。こういうのは経験を重ねる事で習得して行くしかないよね。でも、いきなり世界の終焉とかは勘弁して欲しいな。UFOが居るとしたら、そういう危険レベルでも測定しているんじゃないの?
43. 匿名処理班
※9
本当は、論文を共有するためだけに今のWWWの基本システムを作ったぐらい開かれた研究所なのにね。
44. 匿名処理班
またこの実験やったのか
CGじゃないんだよね
オゾン層に穴を開けて空気が宇宙に流れ出してる所だよ
だんだんと周囲のオゾン層が集まってきて流れは止まるんだけどね
これ以上の大規模実験になると、宇宙から見た場合、地球がジェット噴射したように
なるので、太陽の周囲を回ってる地球の動きが変わる可能性も示唆されている
簡単に言うと最悪の場合、地球が太陽からどんどん離れていく
つまり、日光が無くなり、地球は氷の世界と化す可能性があると専門家は警告を出している
45. 匿名処理班
CG臭い
46. 匿名処理班
渦が消えたあとの上の雲がおかしい気がする
渦に飲み込まれたのか小さくなってたのに、ズーム後は大きくなってる
47. 匿名処理班
人口ブラックホールが完成に近いです〜?
48. 匿名処理班
作り物だよ偽UFOで再生数稼ぐ業者と一緒
49. 鳳凰院凶真
機関が動き出したようだな。
ククク...任せておけ、狂気のマッドサイエンティスト、鳳凰院凶真に不可能はないのだ。
世界は俺の手の中にある。
50. 匿名処理班
風船かドローンか電飾凧(思考停止
51. 匿名処理班
最近、UFOとかこういうフェイク動画が多いからもー何が本物なんだか良く解らんよ
52. 匿名処理班
※41
素人ならiphoneでとった映像の方がまだ綺麗でわざわざぼやけさせるということもしないということを言いたいんじゃないかね
53. 匿名処理班
合成くさい
54. 匿名処理班
この実験が全宇宙、全世界、全時空に不幸と苦しみをもたらす
未来を無くしてしまう実験だよ
55. 匿名処理班
か、かっこいいーー!!!!!!
なんじゃこりゃ!
56. プーさまファン
これは、、、あれですわ、
異世界に行くゲートですわ…
あれに吸い込まれたら…
ロシア人として生まれ変わって
プーさまとお近づきになるの私…
ズドラーストビーチェ!
プーさまぁ〜
57. 匿名処理班
今すぐ研究を中止しろ
マイクロブラックホールが生成されてしまう
地球が飲み込まれるぞ
58. 匿名処理班
※51
オゾン層は大気の一部で大気を留めてるのは重力。
なんの根拠もないことを言うな
59. 匿名処理班
お前を見ているぞ。
60. 匿名処理班
素粒子加速器が次元、または空間に与える影響というのは、個人的に知りたいと思う。素粒子の謎を解明すると、物質の始まりの謎も解明できるとはよく言われているけど、それって次元とか空間&時間の始まりを解明するって事にもなるのでは?と思う。もしかして素粒子加速器って、他のミニ宇宙を作り出していたりして(私達の次元では判らないだけで)。
61. 匿名処理班
普通に考えて高画質な小型カメラを誰もが持っている現代に市街地でこういう現象が起これば複数の映像がアップロードされてなければおかしい
リアリティあるフェイク映像を作るのも楽ではない時代になってしまったよね
62. 匿名処理班
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)の正式名はラージハドロンコライダーだけど
このコライダーって某アニメで言うところの○○コレダーってやつなんだよね
63. 匿名処理班
※19
なんか学校の休み時間に教室の端っこの席でぶつぶつ呟いてるみたいなセリフですね
64. 匿名処理班
どうでもいいがこういう施設建設費用と研究成果は
本当に見合うモノになるんかえ?ポケットマネーで
やってんのかなw
重力波を実測出来て相対性理論裏付ければ、動画のような
事がデキます夢のような研究なんでずやりますやらせてくださいだからもっと
予算を・・
65. 匿名処理班
渦が撮影者の方を向かずに地面と平行になってたらもうちょっとリアリティ出ると思う
66. 匿名処理班
どうせまた美術学校の卒業制作なんでしょ?
67. 匿名処理班
ちょっとまて!
これは合成っぽくつくってるんだ!
フェイクとは失敬な!
68. 匿名処理班
手ぶれが一定すぎるのと、建物に当たる光の加減から一部分の再生速度を上げているのが分かる。中心の渦が地面に対して垂直になっているのもダメな点。細かい点にも気配りが出来れば、もっと良くなる。
69. 匿名処理班
CERNって、次のエリア51だよねw
70. 匿名処理班
違う、これは巨大台風に立ち向かう 台風のフー子だ。
ありがとう。フー子。
71. 匿名処理班
CGであってほしいよ
いたずらのつもりなんだろうけど、こういうの見て不安になる人もいる
チキンハートの俺が正にそう
こわくてしょーがない
72. 匿名処理班
タイムマシンの研究かな?
それともパラレル世界の通行口とか
怖いけどワクワクする
73. 匿名処理班
ちょっと前にCG落ちが判明した別動画と同じ投稿者じゃない?
74. 匿名処理班
完全にフェイク。
75. 匿名処理班
雲を見る限り数倍の速さで再生してるくせにUFOの速度とカメラをUFOに向ける速度は大して速くないとかネタだろ そして定番のピントずれ
76. 匿名処理班
今日は天気がいいからブラックホールがよく見える
77. 匿名処理班
人類はこの世界が滅ぶ原因を作ってしまいました
78. 匿名処理班
※9
非科学的なオカルト信じてそれを真に受けての批判だからね
何をするための場所で、それは何の為かって知ったらいかに愚かな物言いかわかるだろう。
物理屋さんじゃなくても超対称性のワクワクはとまらない、サーンがんばれ
79. 匿名処理班
フェイクだと思う。ブラックホールなら地球と互いに引き合うので、見た目には地面に落下していき、大穴を作りつつ地球の中心に向かっていくのでは。あんな宙の一点に留まっているはずはない。
80. 匿名処理班
大型ハドロン衝突型加速器(LHC)でシュタゲを思い出した
81. 匿名処理班
※43
そうだね、雲の動をみると微速度撮影とすぐに分かるよね。
その上で、こうした渦巻き状の雲が発生する事が興味深い。
もちろんそれがCGでないとしたらだけど。
82. 匿名処理班
ミストやドゥーム、イベントホライズン等の映画の様にどんな世界に繋るかわからないのに繋げると悲惨なことが起きそう。
83. 匿名処理班
(現実性)ないです
84. 匿名処理班
こないだ、15時ごろ、熊本から福岡に向かう高速道路上空で、UFOみたいな雲ならみたよ。両親もみたし、写真も撮った。 今、地球、やばいんちゃう? 直径500mくらいの円板状の雲のおしりから、小さな雲がボフッと、何か射出されるような動きしてた。 普通の雲じゃない。 私は少し霊的なものを感じる能力があるが、その雲は嫌な感じはしなかった。 でもすごい科学力みたいな力を感じた。
85. 匿名処理班
UFOはいる!UMAも!ピラミッドパワーすてき!
と、世の中の超自然に胸をときめかせていたあのころ。
あの純粋な気持ちをおれはどこかに忘れてきたようだ。
CGだCG!
86. 匿名処理班
「奴ら」め、とうとうおっぱじめやがったか
「闇ガード」を集めるには時間がもうないが致し方あるまい。