
人類が神の領域に入り込んでしまったことで、「審判の日」はすぐそこまで迫っているのだろうか?
広告
ヒッグス粒子は、1000億ギガエレクトロンボルト(GeV)を超える高エネルギー状態では準安定状態となる。 この時、真空の泡が光速で膨張していく破滅的な真空崩壊が起こる可能性があるという。著名な科学者らの講義内容を書籍化した「スタームス(Starmus)」という本の序論でホーキングは、「神の粒子」であるヒッグス粒子がどのようにして宇宙の崩壊を招くのか説明している。


理論物理学者のジョン・エリス氏も、「そのレベルの高エネルギー加速器は地球より大きなサイズになってしまう。そんな金は誰も用意できない。」と語る。彼はさらに、エネルギーが「あまりに低すぎる」ため世界最大の加速器LHCでもそんなことは起きないと語っている。

LHCが2008年に稼働されたとき、この装置が地球を飲みこむほど巨大なブラックホールを偶然生み出し、下にある冗談みたいな動画のようなことが起きてしまうのではと危惧した科学者もいた。
The CERN black hole
今現在ではこの危険性はなさそうだが更に科学技術が進み、どこかのマッドサイエンティストが潤沢な資金を得て惑星サイズの粒子加速器を造ってしまったら?
真の真空は光速で広がり触れたものを一瞬にして消滅させてしまう。人類は、地球が真の真空に飲みこまれる際に痛みもなく消滅してしまい、誰もそれに気付くこともない。恐怖や痛みがないというだけ、伝染病や巨大惑星、ゾンビや宇宙人に人類絶滅させられるよりはマシ、なのだろうか?
via:mic・原文翻訳:such
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
科学技術は人類にとって、これ以上進化する必要があるのだろうか?
311の原発事故の時にも思った事だが・・・
(原発に関しては、技術が未熟な段階で過剰に増やしすぎたという別の問題点もあるが)
2. 匿名処理班
ヌルポイントの発電機を発明した人もこんなこと言われてたな、時空怖がりすぎじゃね?
3. 匿名処理班
”(๑´ㅂ`๑)(潤沢な金があったら作りたい……)
4. 匿名処理班
星が爆発するエネルギーでもないとブラックホールってできないんだし、地球の小さな機械でどうにかなるとは思わなかったけど、大丈夫そうだね。
5. 匿名処理班
諸君人類は滅亡する!!
6. 匿名処理班
来年地球が滅びそうになったら呼んでくれ
7. 匿名処理班
ヨクト秒単位で空間をレーザー照射すれば空間の紡ぎが裂けるんじゃね?
そんくらいの短時間ならエネルギー密度が膨大になるだろうし
それともまだ足りんかね?
8. 匿名処理班
ゾンビとか宇宙人(が地球に襲来する)とかと同列に語るあたりが間抜けだね。
9. 匿名処理班
ホーキングさんまだ生きてたんだね
人違いしてた
10. 匿名処理班
無いわ
宇宙にはとんでもない高エネルギーな条件の場所がいくらでもあるから
超新星爆発やブラックホールみたいなとこの現象でも崩壊しないてーのに、人類にそれ以上の高エネルギーなど生み出せない
11. 匿名処理班
実は何度も地球は滅んでる。滅びを体感した瞬間、その記憶を消去して安全な並行世界へと意識が移動しているため、現在が続いていると錯覚してるだけ
ナイショの話な
12. 巨神兵
セルンって一体…?
13. 匿名処理班
>>1
医療科学忘れてるだろ。
14. 匿名処理班
ひごもっこす
15. 匿名処理班
反重力エンジンが作れるかもしれないし、こういう実験は必要だよ
16. 匿名処理班
苦しむ間もなく宇宙と共に全てが消滅とか憧れる。そういう死に方をしたい。
17. 匿名処理班
ホーキングの理論ってどうもいまいち信じられない
今までに彼の理論が観測で証明されたことがあっただろうか
部分的な証明ではなく
理論だけでは数学の遊びでしかないと思う
18. 匿名処理班
しかしたまたま実験中のLHCに雷が落ちて・・・?
19. 匿名処理班
本当だとしたら地球外文明がすでにその粋に達して今頃宇宙崩壊してるんじゃね?
※1
今の技術のままでは確実に資源枯渇して人類衰退するぞ?
消費を抑えるにもリサイクルするにも、新資源を開拓するにも技術の継続的革新は必要だ
20. 匿名処理班
この世界にはゼッタイにやっちゃいけない実験があるだろうけれど
現行の仕組みだとどこかの時点でやらかして災厄をもたらすよね。
滅びるレベルかどうなのかは物理法則が決めることだ
21. 匿名処理班
スタートレック・ヴォイジャーの作中で「オメガ指令」なるものがあります。
ギリシャ文字?の最後の一文字を充てたこの指令は銀河全体の危機に対して使われると説明されていました。
銀河全体の危機に対して惑星連邦は全力で阻止する方針で「艦隊の誓い」と言う基本理念も一時的に無効に出来ます。
ワープ技術を持たない文明には干渉しませんが確りと情報収集は行っています。
スタートレックは仮想現実の話ですが、現実世界で米国その他は地下核実験や様々な分野で諜報や情報収集をしていますので、異星人も同様の事をしていても不思議ではありません。
未熟な文明が自滅するのは黙認しますが、銀河全体に影響を与える愚行に対しては実力を行使するでしょうから、単に人類の存在を消されるだけで済むのではないかと思います。
必要なら外宇宙から質量兵器を使用して自然災害を装う事も可能な筈です。
22. 匿名処理班
※1
俺は逆に、すごく科学技術が発達して、個人レベルで惑星間移動とかが当たり前な時代に生まれたかったけどな。300年後とか1000年後とか。
まぁ人類いなくなってるかも知れないけど。
23. 匿名処理班
*11さんの説に一票。
24. 匿名処理班
今年何回目の\(^o^)/オワタを僕は数えただろうか。
25. 匿名処理班
話しは聞かせてもらった
26. 匿名処理班
リスクに関する部分の予想も大事よ、これは研究や科学そのものを否定するような意見では無いので過剰反応する必要はないとおもう
27. 匿名処理班
ダイナマイトだって初めは戦争で使うために研究・開発された訳じゃない。
宇宙を飲み込む程の威力は作れなくても、国や街を一瞬で消すことの出来る威力は作れるかも知れないね。
恐ろしい話だね。
28. 匿名処理班
スティーブン・キングの新作のタイトルかと思った
29. 匿名処理班
冗談言おうとしたが結構マジな話の可能性もあるのでやめた。
つまり
ヒッグス粒子の「準安定状態」が危険な可能性があるってことだな。
30. 匿名処理班
ホーキングさんなんだかんだ長生きしててよかった
31. 匿名処理班
ヒノシオ号の冒険シリーズの「タイムマシン惑星」に
ブラックホールのふりかけが出てきたな
32. 匿名処理班
※1
中二病こじらせ過ぎる…
33. 匿名処理班
死ぬ前に名言の1つや2つ残しておきたいなぁ、という意図が感じられる
34. 匿名処理班
じつはこの宇宙は前の宇宙で物理学者の実験が失敗して暴走した結果生まれたのだ!って知ってた?
35. 匿名処理班
宇宙空間や地球そのものに、変化を及ぼす膨大なエネルギーが地球上で生成できるとは思えないけど、どうなのかね
36. 匿名処理班
ヒトごときがどうにか出来る宇宙じゃないだろ。
ないよな?
37. 匿名処理班
1
滅びるまで科学の進歩は進めばいいんだよ
38. 匿名処理班
ここまで相転移エンジンなしか。
てーか、今の真空より準位の低い真空が想像できん。転移過程で粒子が噴き出してきそうなのはわかるけど。
39. 匿名処理班
世界の終わりが一瞬で起きるのか・・・
とはならないだろうけど生きてるうちにやれることやっておこう
40. 匿名処理班
※20
アメコミのヒーローってだいたいそんな感じで誕生するよなww
41. 匿名処理班
1000億ギガ電子ボルトは10の20乗電子ボルトです.
このレベルならば,「超高エネルギー宇宙線」でたまに地球に飛んできていますが,
何も起きていないので予言は間違いでしょう.
42. 匿名処理班
1000億ギガ電子ボルト
すげえな
グリコのキャラメルでたとえると何個分なんだ?
43. 匿名処理班
※11
大方同意。
でも人為的な手を加えるとエネルギーを集約できるから、それを考慮すると怪しくなる。
例えば太陽の核融合エネルギーは全体に拡散するから継続的に燃え続けるのであって、
エネルギーの方向を一転に集中させる技術が生まれたら、パルサーみたいなものが突然発生してもおかしくない。
44. 匿名処理班
※11
ヒント:ヒッグス粒子へ一様に高エネルギー
45. 匿名処理班
核爆弾開発の時もアインシュタインが同じようなこと言っていたね。
漫画 アキラ が描いていた超能力の世界観がこんな感じだったように解釈している。
46. 匿名処理班
自分の記憶や意識を過去の自分に送ることが出来たら良いなあ。科学の進歩は行けるところまで行ってほしい。限界まで、否、そのまた上の限界まで。
47. 匿名処理班
※52
1eV=1.6*10^(-19) ジュール = 4 *10^(-20) カロリー
1000億GeV は4カロリー
グリコ1粒は16キロカロリーだから,1粒の4000分の1
48. 匿名処理班
真空の相転移は宇宙のどこかで起きている可能性はあるけど
光の速さで広がるから来るまで誰もわからない
49. 匿名処理班
危険はない、起きない、不可能だ。
・・・自然はいつでもそれをやってのけるので期待している。
50. 匿名処理班
「おい地球人、わいらの宇宙壊す気ならお前ら消すよ」って超絶SF物語の始まりやで。
51. 匿名処理班
そんな危機には日本が立ち上がって
人型巨大戦闘兵器で加速器の破壊作戦を決行するんだよ
52. 匿名処理班
※58
つまりグリコ一粒で4000回宇宙をリセットできるってことだな
53. 匿名処理班
現在は無理でも破壊力の一点から
兵器として研究される側面は否定できない
ただ、隕石の迎撃にとても効果的な防衛設備にできると考えてしまう
※1
科学に限らず停滞を継続するというの緩やかな死である。
54. 匿名処理班
・この宇宙に人類以外の知的生命体は必ず存在する。
・宇宙の歴史と比べて文明の発達は一瞬なので人類の数万年先の技術を持った知的生命体も存在する。
・人類の歴史を見ると集団になった知的生命体は愚かで破滅的な選択を「たびたび」行う。
つまり、人類が将来宇宙を破滅させる様な技術を手に入れられるなら、既にどこかの
知的生命体はその技術を手に入れてしかも使用済みなので、現在宇宙は壊滅していなければならない。
しかし現在宇宙が消滅してない事を考えると、少なくともこの先数万年程度人類が文明を発達
させた所で、宇宙全体を破滅させる様な技術は手に入らない事が分かる。
55. 匿名処理班
すごく現実的でわかりやすかったわ。真空はなんでも吸い込むもんな。ブラックホールよりも早そう。
56. 匿名処理班
※68
真空は吸い込まない方です。吸い込むのはブラックホール(重力=引力)。逆に空間を押しのけて広げようとするのが真空です(せきりょく=斥力)。この真空の力は宇宙を膨張させている根源的な力です。一般に大気がある地球上では、掃除機を連想して真空に対して吸い込むイメージがありますが、実際は逆です。真空は互いを引き離す力を持った時空です。
57. 匿名処理班
人間に知的好奇心が有る限り科学の進歩は止めたりは出来んでしょ。自分達が果たしてその科学に救われてんのかどうかは別として。
58. 匿名処理班
ふ〜〜ん。なるほど。この全宇宙の中でそれを達成した文明は無いってことだな。
他星系の宇宙人も大したことないな。www
59. 匿名処理班
※67
一つ、「人類以外の知的生命体は必ず存在する」からといって、それが人類より優れている保証はどこにもない。
二つ、「宇宙の歴史と比べて文明の発達は一瞬」であることは、その現象がありふれていること(頻度)を保証するものではない。
今の人類程度の文明が、宇宙全体から見てどの程度ありふれているのか、あるいはありふれてないのかは、
残念ながら「宇宙の広さ」と「人類の歴史の長さ」というだけでは類推不能。
60. 匿名処理班
自然って人間の先取りしてることあるからなあ。
オクロの天然原子炉みたいに、意外と、宇宙のどこかで超大規模な天文現象の結果、ヒッグス粒子が準安定状態になってたりして。
んで、事象の地平面みたいな封じ込め機構までセットになってたりして。
61. 匿名処理班
ホーキングは言うほどって感じに学者からは言われてるけどね〜。。
62. 匿名処理班
※10
エネルギーを産み出しているのは人類じゃあなくて物質だろ。この意味が解る?
63. 匿名処理班
シュタインズゲートの…いや何でも無い
64. 匿名処理班
人類が創りだすエネルギーは微々たるもの、自然はもとより、星単位のエネルギーから見れば
鼻くそにもならない。
太陽エネルギーの一瞬で人類の作るエネルギーの何年分に相当するとか。
どんな加速装置が出来ても、ブラックホール生成できてもソレが育つことはない。
たった400年前には天動説が信じられてた世の中だ
こんだけ発展したって未知のものへの恐怖はあるんだね
65. 匿名処理班
こいつのどこ天才なの?
いや 凄い人物とは思うが
過大評価じゃね
66. 匿名処理班
ホーキンちゃの言ってることはわかりやすい。
あれだろ、セロンの加速器がそうとうダメダメちゃんか
もしくはヒッグス粒子なんて無かったってことを
でかい影だけ見せて計り知れなさを虚構してるわけだw
だいたい原子衝突以上のことが宇宙では毎日起きてるよ。
67. 匿名処理班
※25
「幼年期の終わり」みたく「はいそこまでー」って止めに来るのか?
68. 匿名処理班
※1
技術が未熟だと判断して捨ててしまえば、それ以降の進歩はできないよ。
危ないのなら、異常事態が起こったとしても、それを全くの被害も出さすに収める方法を探すべきだと思う。
かつて、車は危険で高価なものだったが、危険を承知で乗り、安全を確保し安価なものへと変えていった。
車は危険、だから乗らない作らない。だったら今の利便性は無かっただろうね。
科学ってそんなものなんだよ。
危険だから、安全にするために進歩していくんだよ。
69. 匿名処理班
って思うじゃん?
70. 匿名処理班
今の技術力ではやろうと思っても出来ない
然し恐いのは技術進歩は加速する事だ
ほぼ不可能だがダークエネルギー ダークマター
これらを利用できた時 やろうと思えば
この次元を破壊できる
71. 匿名処理班
博士がキリスト教に恭順したよ!ってメッセージなだけだと思うがな。
タブーを創ってそれに乗っかる、っていうのは科学者のありかたじゃないけど
まあホーキング先生は不安なんだろう。彼も人間ってことだね。
72. 匿名処理班
ホーキング信者が多すぎ。
真実と検証のしようのない嘘を利用した宗教と似たり寄ったりの理論を鵜呑みにするとかばかげている
73. 匿名処理班
現在も宇宙は拡散をし続けている、とする説もあるし、
終末期の惑星の爆発も広い宇宙では起こっている。
その様な膨大なエネルギーを持つ空間に於いて電子衝突が発生していないとは言い切れない気がします。あるいは発生してもその事象変異を中和ないし緩和させる某かの未知の存在が既に存在している可能性もありそう。
暗黒物質の解明も現時点では具体的な答えは出ていないし、
勿論博士の危惧する事象も0では無いはず。
シュレディンガー理論めいた実験を実際例として実行するかしないか、と問われると、恐らく人類は実行すると思う。
それが人類の発展の礎となるならば、ですけど。
74. ななしよん
知的生命体の技術力と意志によって、膨張拡散してしまった宇宙をその一隅から崩壊させることができたら大したもんだよね。蟻が大顎で地球を砕くぐらい凄いことかも知れない。
しかし、ヒグス粒子の生成による真空相転移の拡大スピードが光速を超えないのなら、インフレーション宇宙論からいって、それはビッグバン以後のこの宇宙自体の「リセット」にも全体的な崩壊にもならないよ。
それに、ヒグス場が対称性を回復してあらゆる粒子質量/エネルギーが「ご破算」になったとしても、既存のブラックホールの特異点までが消滅して時空が平坦化するはずはないと思うんだが…(ヒグス粒子は重力場理論との統一レベルの話ではない)
いずれにせよ、「宇宙(全体)の崩壊」という書き方はちょっとどうかという気がする。
75. 匿名処理班
ビッグバンが実はそれだったりして
そうやって毎回新宇宙が誕生してたりして
ドクターフー観たくなったな
76. 匿名処理班
なんか・・近未来的施設で良いな。
77. 匿名処理班
1000億ギガエレクトロンボルト!!
78. 匿名処理班
人類を過大評価しすぎ、出来てもせいぜい環境破壊とかそのへんだろう。ただ最終的に滅亡を早める可能性は否定出来ないかも
79. 匿名処理班
っホーキング輻射
つまり蒸発のペースより成長が速いような、
巨大なブラックホールを作ったら?って話なのか?
なんか(ホーキング自身が否定してるような)色んな理論の都合の良い部分を拾って、
わざわざ最悪のシナリオにしてる気がするんだけど・・・
80. 匿名処理班
シャアならやりかねんw
81. 匿名処理班
※1
科学懐疑自然回帰論を振り回せるのは
科学技術が生活水準を引き上げて、いまの社会が充分安定充実しているからこそだ
82. 匿名処理班
かくて既存宇宙はその役目を終え
人類は新たな宇宙創世の引き金となった・・・となるとハードSFっぽいかな
ホーキング博士の言うとおり、まずそれができるエネルギーを確保できるまでにならないとだけど
83. 匿名処理班
どっかでリセットする時はくるんだろうな
84. 匿名処理班
ホーキング博士にアイスバケツまわす人おらんのか
って、この人本当にALSなのか?
85. 匿名処理班
地球の終わりか。ちっぽけな人間がすることで終わりが来るなんて
イマイチ信じられない。
86. 匿名処理班
たかが光速程度の速さしかないなら、どっかの発展した文明がやらかしてても解らんね。
地球文明も含めてやらかした連中は瞬殺だけど、宇宙自体はは寿命まで関係ないんじゃない。
87. 匿名処理班
ここまで来るともう天才というか馬鹿だよな。
88. 匿名処理班
今の学会の主勢力は、特異点=ブラックホールの否定なんだが。。
そして、それについてホーキングも肯定のコメント出してる。
まぁその裏付けがホーキング放射な訳だけど。
ブラックホールが否定に傾きつつあり、それをホーキングが支持してるのに、
なんでホーキングがブラックホール化の結末の説を
発表してるかのような記事になってんだか・・・
89. 匿名処理班
つまりどっちだよ。矛盾してんぞ
90. 匿名処理班
反物質爆弾より危険なのか
91. 匿名処理班
※10
キミのようなド素人がどや顔で理屈こねても意味ないんだよ。ホーキングとIQが100も違うだろうし。
92. 匿名処理班
俺は博士とは違うことを考えてたわ。
ヒッグス場の性質を追及する
→遠方ほど赤方偏移が大きくなる理由が判明
→観測結果(宇宙の膨張が加速している)は、実は加速していないことがわかる
→ビッグリップ説が破綻
93. 匿名処理班
キリスト教だと世界の終わりの時期に以下のことが起こるそうだ。
偽キリストの出現
戦争や戦争の噂
民族の対立
飢饉
地震
宗教的迫害
背教・躓き
偽預言者・宗教的混乱
道徳の低下・愛の冷ややかさの増大
世界宣教の拡大
どの時代もいつ来てもおかしくねぇな。
とくに戦争の噂の所なんか今はメデイアが発達したおかげで秒単位でニュースが世界中をとびかってるし、まさにこの時代のことだよな。
ま、世界が終わろうがなんだろうが俺は家族のために明日も働くぜ。
94. 匿名処理班
頼む!俺を二次元の世界へ連れてってくれ−
95. 匿名処理班
※112
この数世紀、ずっとこんな感じなんだけど…
96. 匿名処理班
時空のゆがみって可視光のことしかいってないんだぜ
97. ななしよん
LHCによるブラックホール誕生のハナシを、記事の途中に挟んだのは余計だったかも−−−実験が大惨事を引き起こす心配、というごく一般的な意味では同じだけど、それを言ったら生物学研究所から新種の病原菌がってのだって同じといえば同じ。
ヒグス場が回復しちゃうよりはブラックホール出来ちゃう方が、エネルギー的には可能性が高いように思うけども…。
ところで、ホーキング放射というかブラックホールが蒸発するってことは、別に特異点の否定ではないでしょ? 現に存在している巨大ブラックホールは、その中心に特異点があるとしなければ説明できないんだから−−−たとえ遠い未来に蒸発してしまうのだとしても。
特異点が特異点たる所以は、その「質量」がもはや粒子や物体のもつものとしては扱えなくなるから。ヒグス場の回復でほとんどの粒子やエネルギーが一掃されたとしても、特異点同士の重力子による相互作用の世界は残されるんじゃないかね。
98. 匿名処理班
始まるわー
謎の美少女とオレが宇宙の滅亡を阻止する物語が始まっちゃうわー
99. 匿名処理班
※1
それは技術だけの問題というより、人間との関係性だと思っているよ。例えば、今の技術では時速300kmで走りまわる自動車を作ることができるけど、これを上手に運転できる人はほんの一握りだよね。それなら、速度や馬力だけを上げるのではなく、遅くても誰でも安全に乗れる車も作ればいい。こういうのも技術の進歩だよ。老人がコンビニに突っ込まない車とか最高の発明だろう?
人間の弱いところや、苦手なところを技術で補うようにすれば、技術の進歩は俺達にとってますます有益になるし、世界は豊かになるし、害を及ぼすことも減るはずだよ。ただ軍事技術は自分たちを助ける反面、敵と見なした相手を殺したり押さえつけるための技術なので、俺も嫌悪感は持っている。
100. 匿名処理班
ニューテクノロジーでも開発されたら困っちゃうみたいな連中から脅しかけられてるんだろうよ
101. 匿名処理班
なるほど、全くわからない
102. 匿名処理班
自殺するよりも楽そうだね
103. 匿名処理班
勘違いしてる人もちらほら
地球上で人間が作り出せるエネルギーの総量は 天体で起きてる現象のエネルギーと比べるととてつもなく小さいのは当たり前。
物理的に安定してる物質を壊して粒子を見つけるにはとてつもなく大きなエネルギーが必要(天体レベル)です。でも天体程おおきなエネルギーを地球上で作るのは無理です。CERNとかでやってるのは1粒子に全エネルギーを集中すること。これならば地球上でも可能です。
こうして粒子を崩壊して新たな粒子を見つけようとしてますが、超々ミクロとはいえ究極の崩壊は派生して全物質の崩壊につながるじゃね?とホー博士が警告してるってこと。
〜ヤシマ作戦のようなことをして粒子を崩壊するイメージですよ。
104. 匿名処理班
瞬時に世界が終わるっていうのは人が想像しうる一番恐ろしいことだからな。科学者でもその恐怖には抗えないのか。
105. 匿名処理班
真の真空、偽の真空で一番怖いのは、人類がその引き金を引くことより
どっかの場所で引き起こされた真の真空の泡が今にも太陽系を飲み込んで跡形もなく蒸発するかもしれないことなんだよなぁ
光速度で膨張するから人類には観測できないってのは本当に怖い
今の宇宙の真空が真の真空なのか偽の真空なのかってのもわかってないぐらいだから、心配するだけ無駄な気もするけど
まぁ、将来的にはこんな不安要素も取り除くんだろうな人類は(希望的観測)
106. 匿名処理班
そんな大層なエネルギーを一ヵ所に集めたらブラックホールになっちまわないの?
つまり、仮に真空が崩壊したとして、その崩壊した空間は事象の地平面の中に仕舞い込まれて結局外は何ともないっていうかホントに崩壊したのかも判んねぇなコレ。チャンチャン♪…ってな事になんないの?
あ、でも崩壊してたら真空エネルギーがグングン湧き出すはずだから、そのブラックホールは内部でエネルギーを作り出して勝手に膨らむのかな?博士はこれを心配してるのかな?良く分からんから誰か教えてほしい。
107. 匿名処理班
2つの陽子を加速させ続け、加速後衝突させる実験物理屋のお城だな
これは原子を構成する陽子、中性子、電子よりはるかに小さい素粒子を調べるもの
ヒッグス粒子が確認されなければ、この宇宙は多次元にわたって沢山ある宇宙の一つで偶然の産物という夢のないものだった
サーンでは素粒子の超対称性とそれにわかれたがヒッグスの重さがいづれの中間である126eVだったため、他の対称性を持つ素粒子の発見のためにさらに速度をあげた実験をする予定
108. 匿名処理班
単位にエレクトロンボルトが入ってるとショボく見える不思議
109. 匿名処理班
これよりAIが人類を滅ぼすってのが現実的ではあるな
まあ科学に絶対はないから危惧位はしたほうが賢いか
110. 自分は中卒で雇って貰える立場の無いニートだけど書かせて下さい‥)
ちゃんと読まないでコメントしてる人が多いように見えます‥
後、ホーキング氏が大した人じゃないって言いたい人達は、超紐理論(おそらく宇宙膜理論を低次元から人が展開していた物)の発展に必需だった、全てが閉じるブラックホールの特異点での紐の場の破綻回避の必要性を、誰が言っていたのか分かっていて
111. 匿名処理班
ヒッグス粒子は無いという方に金をかけて賭けに失敗した奴が言っても説得力ない。
112. 匿名処理班
※5
ΩΩΩ
113.
114. 匿名処理班
加速器でできた小さなブラックホールにブラックホールを衝突させてを繰り返したら手のひらサイズくらいにはなりそう。
115. 匿名処理班
皆さん良いですか? ブラッホールの表面が亜光速で回転しているのはご存知ですよね?? 過去には何度もブラックホール同士が衝突して融合している
そしてLHCとは非常に軽いハドロン粒子一粒を亜光速に加速してぶつける装置です。
故にブラックホールとは超巨大な天然LHCと言えるのです。しかもブラックホールの表面で回転しながら吸い込まれて行ってるのハドロン粒子一粒どころか惑星丸々だったりします。
つまりは、ブラックホール同士の衝突時には、2つの地球を丸々LHCで加速して衝突させる様な超巨大エネルギーが発生していますけど??? 宇宙が誕生してから今までで1度たりとも真空崩壊は発生していませんwwwwwwwwwwww
発生確率の分母が0と言う事は、現存しているこの宇宙での発生確率は0%なのですwww