
通常人は必要な音だけ聞き分けるといった音の取捨選択をしているのだが、彼らはすべての音を過敏に感じ取ってしまい、人混みやパニックの引き金になる喧噪だけでなく、多くの買い物客はとくに気にならない店内アナウンスの音や、レジのスキャナー音などにも過剰に反応してしまうのだ。
しかし、スーパーがそうした敏感な感受性を持つ人たちにとって恐怖の場所になってはいけない。
一日のうち1時間だけ、さまざまな音のボリュームを落とす時間帯をつくる、という試みをしているスーパーマーケットがある。
広告
音や光を抑えた時間帯を作ったオーストラリアのスーパー
オーストラリアのスーパーマーケットチェーン、コールズは、自閉症スペクトラム症対策組織アスペクトと協力して、2店舗で"音のない時間帯"をあえてつくっている。午前10時半から11時半まで、明かりを50%暗くして、通信やレジの音を極力小さくし、カートの回収や不要不急のアナウンスなどはしないようにしている。

image credit:twitter@Ms Mountebank
こうした試みは、自閉症に苦しむ客やその家族だけでなく、あらゆる買い物客からも歓迎されている。この取り組みは、アスペクトが自閉症患者とそのケアをしている人たちを対象に行った調査をベースにしている。
こうした環境をつくるだけでなく、コールズは社員教育も行っていて、もし誰かがコールズの店舗でパニックに陥ってしまったら、自閉症の症状について知識があり、対処の仕方を訓練されている従業員が、手助けのために手を差し伸べることになっている。

他の大手チェーン店も取り組みが始まる
他の大手チェーン店もコールズにならって、自閉症の人々に対する配慮を取り入れた。去年は、イギリスのスーパーマーケットチェーン、アズダが独自の音のない時間を導入したし、トイザラスもホリデーシーズンにイギリスの店舗で同様の制度を取り入れた。コールズの試みはさしあたり試験導入だが、お客の反応が好意的ならば、定着させるかもしれない。ヴィクトリア州のリングウッドやバルウィン・イーストの店舗でも、10月末まで導入する予定だ。
via:mashable / telegraph / nydailynewsなど/ translated by konohazuku / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本のスーパーもBGMかかってるのうるさいからこの活動やって欲しい
2. 匿名処理班
雑音が嫌いな私も嬉しい!
レジのピッ!ていう音が耳管に響いてすっごい痛いし
発達障害の我が子はマイクがダメだったわ
3. 匿名処理班
日本だけど、本CDを売ってるチェーン店が最近すごい
小説原作の映画の予告、新作のアイドルの曲、お店のBGM、アニメの宣伝
あらゆる音が混ざってる。俺は耳栓必須。
4. 匿名処理班
ウチの近所のスーパーは経費節減の為かBGM無しだ。それはそれで寂しいぞ。
5. 匿名処理班
その程度でどのくらい緩和できるのか?
そもそも自閉症者が買い物に来れているのか?
アンケートにわざわざ答えるのか?など俺の中で疑問が渦巻いているんだが
6.
7. 匿名処理班
自分、自閉症の気はないと思うけど
日本のお店はス―パにかぎらずBGMがうるさいと思うの
無しにしろとは言わないけどもう少し音量下げて欲しい
海外のお店ってどうなの?
8. 匿名処理班
パチ屋も無音にしてほしい
9. 匿名処理班
自分で耳栓なりイヤホンなり使って調整すりゃいいんじゃないの?
10. 匿名処理班
鬱と診断されたけど音は平気だな。
人混みは凄く苦手だけど。
11.
12. 匿名処理班
ASD当事者としてはとってもありがたい試みなんですが
そうすると今度はエアコンや冷蔵設備のモーター音が爆音に聞こえてしまうというw
13. 匿名処理班
BGMとかは店側が対応できるからいいとしてうるさい客とかいたらどうするんだろう
14.
15. 匿名処理班
他人がうるさいから意味ないだろ
16. 匿名処理班
なんの障害も無いが是非導入して欲しい。
17.
18. 匿名処理班
日本でやったら自閉症の人が入り込めないくらいこの時間帯が人気で過ぎちゃうな
19. 匿名処理班
日本ではまずできないよねこういう配慮は
日本人は優しくもなんともないことが最近分かってきた
20.
21. 匿名処理班
店で耳から入ってくる情報が役に立った例がない
障害とか関係無い人にとっても良い試みだと思う
22. 匿名処理班
静かな空間いいなあ
遠慮もなくガツンガツン歩く奴、友人・カップルで来てキャーギャー騒ぐやつ、うるさいBGM、明るい店内
全部苦手
心を無にしてやり過ごすけど本当は入りたくない
23. 匿名処理班
※2
障害者の親って大変なんでしょ
心から同情します
頑張ってね
24. 匿名処理班
西友のBGMは選曲がマニアックで有名
25. 匿名処理班
雑音ある方が人ごみに紛れてるって感じがして買物集中できるけど
数時間くらいなら無音でも全然問題ない
26. 匿名処理班
店内だけ静かでも仕方ない気がするけど…
27.
28. 匿名処理班
色んなものと「繋がりすぎてしまう」そうだけど
「自閉症」って呼び方だと理解してもらえなそう
29. 匿名処理班
あー、これは是非やってほしい
30.
31. 匿名処理班
JASRACのおかげでBGMのない静かな店舗が増えてるらしいぞ
32. 匿名処理班
無音時間営業あります な売り込みいいかもね
どの店でも
33. 匿名処理班
※19西友の選曲良いよね
34. 匿名処理班
スーパーもうるさいが、家電量販店のやかましさは異常
あれのせいでできる限り店に行きたくない
35. 匿名処理班
優しい世界が広がっててじんわりくる
36.
37. 匿名処理班
自閉症の子供で周りに音があるとどうしても大声が出てしまう人がいる
自分でコントロールできない症状で
稀に見かけると、耳を押さえて叫んでいる
保護者は気にして外に出さないようにしがちだがそんな家族には朗報だと思った
ちなみにノイズキャンセリングの機能があるヘッドホンが有効だそうだ
38. 匿名処理班
素晴らしいね
39. 匿名処理班
※19
試しに腕を折って生活してみな。親切な人が多いってわかるから。
問題は、人間は自分がイメージしやすい困難に対しては親切だってこと。
自閉症などは見聞を広げて勉強しないと困難をまず理解できない。
だから身体障害者は様々な場で制度的にも「優遇」されるが
自閉症や発達障害は冷遇され後回しにされる。
40. 匿名処理班
※10
鬱はどっちかってーと無反応になるからね
刺激を遮断しちゃう
ちなみにガッチャガッチャうるさくするのは判断力を低下させて衝動買いをさせるためだと聞いた
41. 匿名処理班
最近行ったレンタルDVD店は、告知や宣伝の音が混ざり過ぎてて正気を疑うレベルだった。
あれでは長時間作品を探す気にはならない。
42.
43. 匿名処理班
いいなぁ。ドンキで働いているんだけど、とにかく音がうるさい、明るすぎて目がチカチカする。近頃は職場を変えるべきかなてかんがえてる。
44. 匿名処理班
これかえって冷蔵設備のビビリ音や、掃除してない換気扇の音が強調されて煩わしくなるパターンだ
45. 匿名処理班
※43 言えてる。それがイヤで多少安くてもいかない。
46. 匿名処理班
海外住みだけど日本の店舗のうるささは異常。
こちらは耳障りにならない程度にBGMがかかっていて、クリスマスの時期だけ
昔ながらのクリスマスソングになる。
商品の宣伝も入らないし、呼び込みもないから静かに買い物できる。
日本のスーパー行くとBGMやアナウンスがうるさくて、自閉症でなくとも心かき乱されるよ。
47. 匿名処理班
耳栓すりゃいいんじゃないかとも思うけど他の客にデメリットがあるわけじゃないしいいか
48. 匿名処理班
※24
最近はウォルマートと提携してからシャレオツな多言語BGMになったけど
開店当初からずっと掛かってる宇宙と交信してるような謎BGMもあるんだよなぁ…あれは一体。
49.
50. 匿名処理班
俺はラーメン屋が嫌いなんだよ
店員がうるさい
51. 匿名処理班
隣にできた集合住宅のボイラー音が酷くてつらい・・・
聴覚が敏感なのをすぐ発達障害や自閉症に結び付けようとするのもやめてくれ・・・
52. 匿名処理班
※23
善意のつもりでそうコメント入れたのか嫌味なのか分からんけど、同情する振りして見下すのはやめたほうがいいよ。人間性の低さが露呈しちゃうよ。
53. 匿名処理班
何の店でもBGMや店員の声が大きいところは客も負けじと大声になるからなんかうるさい。
電車内で話してると自然と話し声が大きくなるのと一緒なんだよね。
なんで買い物にBGMが必要なんだかさっぱり分からないし、障害関係なくもっと落ち着いて買い物できる環境にして欲しいと思うわ。
今住んでる市では一時期図書館までBGMがかかってて心底うんざりしたよ。
(さすがに数年でやめたw)
54. 匿名処理班
※9
こういう自衛手段はアリだと思うけど
マイナス評価が多いのなんか同調圧力みたいで嫌だわ
55. 匿名処理班
最寄りの西友は夜中に行くと80〜90年代のUKギターポップが流れててうれしい
精神的に疲れた時は1時間くらいウロウロして気持ちに潤いチャージさせてもらってます
56. 匿名処理班
※46
日本に帰ると電車の発車メロディーとかエスカレーターの注意アナウンスとか海外ではあんまりない音が色々あるよね
あと日本の家電はよくしゃべるw
57. 匿名処理班
※7
豪州在住。
こっちはBGMがあるお店は音量控えめか、お店によっては何も無し。
電車も最近次の駅のアナウンスと電光掲示板の案内があるくらい静か。
日本へ帰省する度に、無意味な案内アナウンスやBGM?に「五月蝿い!!」って叫びだしそうになる。たぶん自分は自閉症じゃないはず・・・。
58. 匿名処理班
自分は自閉ではないけどこういうの希望。
スーパーの店員やってたときはBGMがループなのでイライラしっぱなしだった。
特にクリスマス。
ジングルベール…メリークリー…ジングル、ジングル、、、うぎゃーっって感じ。
牛丼屋とか中古販売店は客として聞いていてもまたか。と思うのに8時間以上聞き続けなきゃいけないって辛い。
59. 匿名処理班
旅先でトイレに行かれて一人で待ってる間の方がもっとつらい
60. 匿名処理班
周り中から売り込みの声がしていたうるさいスーパーで、おそらく自閉症と思われる人がパニックを起こして両手でずっと自分の頭を殴ったり、柱に頭を何度も打ち付けていて可哀想だった・・・。
61. 匿名処理班
※9
このあいだテレビで観たところによるとなんだけど、
サイレントヘッドフォンとかつけてても、それでも
普通の人が耐えられる音が耐えられずにパニックになったりするとか。
自分側でも出来得る限りのことはしてても、辛いみたいですよ。
62. 匿名処理班
静かな空間で鳴る音の方が目立つから、かえって逆効果な気がするけど、どうなんだろ?
63. 匿名処理班
耳栓の上からイヤーマフで遮断してても苦しい時は苦しいからなぁ。
(気持ちが落ち着いてるかにもよって程度が変わる)
すごく進んでるんだね!羨ましい。
64. 匿名処理班
※51
夜の電気使ってどうのこうのって言われるあいつらも低周波出すようで反響して宅内に入ってきてたよ。
苦情でもあったのか最近静か。もしかしたら設備更新して使用しているのかもしれないけど
65. 匿名処理班
苦情入れても応じるところは少ないし
日本は騒音に無頓着だよな・・・
66. 匿名処理班
当事者さんの感想が知りたかったけど、一人ぐらいしか見当たらない。。。?
67. 匿名処理班
BGM対策でイヤホンしてスーパーに行ったら
レジに並んだところで「お待ちのお客様こちらへどうぞー」が聞こえなくて店員と後ろに並んだ客に迷惑をかけてしまった
以降レジ前には外すようにしてるけど特に肉売り場はイヤホン耳栓なしじゃひとりで行けない
68. 匿名処理班
自閉症当事者なのにしょうもない配慮だと思うのは自分が障害者としても中途半端だからだろうか。やっぱりネットスーパーだと現物を見られないのに使いづらさを感じるのかな?
69. 匿名処理班
そういやアスペルガーも自閉症系だっけ?日頃アスペアスペ言っている人は奇声とかパニックとか目の当たりにしてんの?
70. 匿名処理班
学生時代、ショッピングモール内の店でバイトしてたけど
閉店後の人もいないBGMもまばらな静かな店内がすっごい好きだったな〜
放送バンバンかかってる生鮮食品売り場も、あれはあれで好きだけどさw
71. 匿名処理班
※61
※12でも言ってるけど、耳栓しても結局新しい音が聞こえちゃうんだな
辛いだろうとは思うけど、パニック起こしてる人見てもどうしていいか分からん
調べてもそっとしておく以外出てこないしなぁ
72. 匿名処理班
障害者の当事者です 19番の人の言う通りです 解ってくれてありがとう
73. 匿名処理班
音のない店なんて良いよね
健常者からしても騒音に感じる店は多いから国内でも導入して増やしてほしいわ
74. 匿名処理班
選挙カーなんて比べ物にならないほど苦痛だろうね