0_e6
 「フローレンス」と名付けられた小惑星の全長は4.5キロ、NASAが検出した中でも最大級の小惑星である。

 それが9月1日に地球のおよそ700万キロ先を通過する。月と地球の距離の18倍の距離に相当するが、それでも地球近傍天体に分類される。

 NASA地球近傍天体研究センター(CNEOS)のマネージャーを務めるポール・チョダス氏によると、9月1日にはいくつもの既知の小惑星がフローレンスよりも近くを通過するが、そのいずれもフローレンスの大きさを上回るものはないという。
広告

新しい小惑星観測テクノロジーの性能を試すチャンス

 「フローレンスはNASAが地球近傍小惑星の検出プロジェクトを開始して以来、地球を通過する最大の小惑星です」

 その巨大さゆえに、NASAの専門家らは新しい小惑星観測テクノロジーの性能を試すうってつけの機会だと考えている。NASAによれば、地球に設置された最新のレーダーを用いれば、小惑星の表面を10メートルの解像度で撮影することができるそうだ。

 小惑星は太陽系が形成されたときの名残である。最新のレーダーは、これらが地球のそばを通過するときに、大きさ、形状、回転、表面の特徴や荒さを測定し、正確な軌道を推測するための強力なツールであるという。
000_e

小惑星に関する事実

 小惑星は1801年、ジュゼッペ・ピアッツィによって初めて観測された。現在、太陽系内で60万個の小惑星が発見されている。そのほとんどは火星と木星の間にある小惑星帯内を公転している。
1. 太陽系内には無数の小惑星が存在しており、ほとんどは火星と木星の間の小惑星帯にある。地球のそばを通過するものは地球近傍天体と呼ばれる。

2. 小惑星とは太陽を公転する小型の岩石である。

3. 惑星や衛星よりも小さいことから、小さな惑星(minor planet)や惑星のようなもの(planetoid)と呼ばれることもある。

4. 車くらいの大きさの小惑星が年1度くらいのペースで地球の大気圏に落下している。

5. 2,000年に1度、小惑星によってサッカー場くらいのクレーターが作られる。

6. 小惑星の中には衛星を伴うものもある。

7. 地球の大気圏に突入した小惑星は火の玉となり、地上に到達する前に燃え尽きる。

8. 太陽系内の全小惑星の質量を合わせても月のそれに満たない。

9. 中にはもともと彗星だったものもある。氷が溶けて、岩石だけが残った。

10. 小惑星には、土や岩を主成分とする「C型」、ケイ酸塩やニッケルイオンを主成分とする「S型」、プラチナ・金・マグネシウムといった貴金属でできた「M型」の3種類がある。
via:.express/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
地球を小惑星から守れ!レーザーを照射し320万km先の隕石を蒸発させる装置「DE-STAR」(米研究)


小惑星の衝突を回避する4つの方法


早ければ2022年。地球衝突やばいんかーい!“潜在的に危険”な小惑星が新たに10個発見される(NASA)


2880年3月16日、巨大小惑星衝突の危機。人類滅亡しちゃうのか?(米研究)


2017年10月12日、小惑星「2012 TC4」が地球の脇を通過。NASAの惑星防衛システムの試金石に


2135年、小惑星「ベンヌ」が月と地球の間を通過。重力の影響により地球と衝突する危険性が示唆される(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年08月30日 09:40
  • ID:..AZdn1k0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 09:46
  • ID:L.LKOFJ10 #

×9月1日、地球を公転するものの中で最大の小惑星「フローレンス」が地球のそばを通過
○9月1日、太陽を公転するものの中で最大の小惑星「フローレンス」が地球のそばを通過

3

3.

  • 2017年08月30日 09:52
  • ID:Cn1LM3dN0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 10:00
  • ID:qN8UutWH0 #

今までありがとう
さようなら

5

5.

  • 2017年08月30日 10:12
  • ID:oOZ6kzcm0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 10:16
  • ID:6eFbCqTW0 #

プラチナとか金のやつ俺んち落ちないかな
死なない程度に落ちてくれ

7

7. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 10:41
  • ID:so.42YIz0 #

隕石が燃え尽きても反応後の物質は降り注ぐか、大気に残るわけですよね?
なら空から金が降ってくることもあるのかね〜

8

8. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 10:43
  • ID:rprMAkFw0 #

>4. 車くらいの大きさの小惑星が年1度くらいのペースで地球の大気圏に落下している。

サラッと書いてあるけどビビる。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 11:32
  • ID:Txnk9B2r0 #

「最大」の条件が色々とあるので、タイトルは再考した方が良いと思うの

10

10. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 11:39
  • ID:YIkz3juK0 #

直径1km越えてくると人類は滅亡すると予測されてるそうな。つまりこいつがストライクしたら終わる…

11

11. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 11:40
  • ID:jRLA3Nn.0 #

コメット、コメット、こまどり姉妹

12

12. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 12:13
  • ID:vxPu.wII0 #

月ぐらいのやつが落ちてくればいいのに

13

13. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 13:38
  • ID:SI2wXk5J0 #

前々から軌道が計算されている小惑星は、地球に接近して来るとしても、そんなに怖くないよ。怖いのは、現時点では知られていないけれど、地球の近くに来てから発見される小惑星や彗星だろう。前々から存在が知られていれば、対処のし様も有るが、急に発見された様な物だと、対処の時間も取れずに地球に落下…という成り行きだって有り得るからね。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 14:45
  • ID:EJwa3NQA0 #

何でいままで大きな隕石落ちてこないでいるんだろう
恐竜絶滅の時だけだよね?落ちてきたの
運良すぎると言うか。
そろそろ危機があってもいいのになぁ

15

15. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 14:56
  • ID:i..p6TRt0 #

蕎麦を煮てくれ

16

16. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 16:13
  • ID:45hfn1UR0 #

※6
普通の隕石でもなかなかの高値で売れるよ
隕石ハンターで生活してる人もいるしね

17

17. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 16:53
  • ID:bo9zD9DD0 #

メリークリスマス。メリークリスマス、フローレンス。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 17:06
  • ID:3xapHSk20 #

あれ?
この間、二ビルがなんとかかんとか言ってなかったっけ?
この手の話題飽きてきた
ミサイルも小惑星も落ちてから教えてくれ(やけっぱち)

19

19. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 18:04
  • ID:EtcGoAhG0 #

どうりで良い匂いするなと思ってた

20

20.

  • 2017年08月30日 18:06
  • ID:juI2jOc40 #
21

21. 匿名処理班

  • 2017年08月30日 20:26
  • ID:2pcqDByt0 #

※ツングースの火球とかみたいに、落ちてきて騒ぎにはなるけどしばらくしたら忘れられるのは多々ある
太平洋とかに落ちたら気づきもしないし

22

22.

  • 2017年08月30日 23:24
  • ID:U6jhUBr.0 #
23

23. 匿名処理班

  • 2017年08月31日 00:01
  • ID:xanbI9G80 #

君の名は。ネタはねーか・・・
過去にもクレーターできるのは落ちているけどね。
恐竜絶滅の原因ってのも違うとか色々有るみたいだから隕石だけ考え無い方がいいかな。
野球のボールとボーリングの玉打ち出して地面激突したら大きい方が被害が大きいんだろうけど地面に穴が開くほどの爆発する理屈ってなんだろうか。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年08月31日 00:23
  • ID:BTwCCMnh0 #

もし衝突するような軌道の小惑星があった時、人為的に軌道を変えることはできるのかな。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年08月31日 14:06
  • ID:yr3hSPS40 #

2013年2月の2012 DA14の最接近と同じ日に
チェリャビンスクに隕石落ちた時は
NASAの発表と違うやんって思ったけど
落ちたの全く無関係の小惑星だったんだよね

26

26. 匿名処理班

  • 2017年08月31日 18:22
  • ID:dvF2pTz80 #

地球に落ちれば良かったのに

27

27. 匿名処理班

  • 2017年09月07日 18:58
  • ID:SGsB75gL0 #

この小惑星って二つの衛星持っていなかったけ?

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link