
先日、海外メディアにて、ブルネイの川を泳ぐ魚ともワニともともつかない奇妙な生物の動画が取り上げられ、その衝撃的な姿が話題になっている。
イルカのような頭部にヒダのようなエラらしきものを持ち、口にあたる部分はギザギザで無数の牙を生やしているこのクリーチャー、その正体は何なのだろうか?
広告
UNBELIEVABLE footage captured a strange creature swimming in a river in Brunei
ブルネイの川に奇妙な生物現る!
これは今月8月4日に投稿された未確認生物の動画だ。現場は東南アジアのブルネイで、川でボートに乗っていた人が遭遇したらしい。その生物は撮影者が乗っているらしきボートの向こうを泳いでいたようだ。

image credit:youtube
水面にから出た頭はイルカやクジラのようだが、先のほうには牙のようなものがついている。

image credit:youtube
ギザギザになっている部分は口なのだろうか?先端に生えている牙はイノシシのものにも似ているが、全体的に妙な形状をしている。

image credit:youtube
人為的に造られた水中生物なのか?
海外メディアでは、この奇妙な生物がH.G.ウェルズが1896年に発表した小説「モロー博士の島」に登場しそうだとも述べている。その小説は、船で難破した主人公が、動物を人間に改良する研究に没頭するモローという生理学者が住む孤島にたどり着くというものなのだが、確かにこの生物はさまざまな生き物を組み合わせた異様な姿をしている。

なお、この動画はもともとインドネシアのもので2年前に公開された、という声もある。しかしこの生物の詳細は依然として明らかになっていないようだ。
はてさてこれは何に属する生き物なのか?水中生物系に詳しい生物班のみんな、見解よろしくだよ!
via:disclose / youtubeなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
水中でスクリューが回っている予感w
2. 匿名処理班
動きを見る限り作り物だなー。生物が泳いでるなら当然ある上下や左右の揺れがなくてスクリューで動いてるみたいな一定の浮きかたで一定のスピード。
3. 匿名処理班
フェイクな感じがする。でも本当だったらいいなあ。
4. 匿名処理班
何らかの理由で口吻を失ったガビアル
(*´皿`)
5. 匿名処理班
歯茎がむき出しなのと皮膚の色からして動物の死骸かな?
6. 匿名処理班
生き物が泳いでるというよりは
水面の下にスクリュー付いてそうな動き
カメラの方をわざと動かしてそれらしくしてる様な感じがする
フェイクに10000ペリカ
7. 匿名処理班
スーーって進みすぎてるような気がするけど
8.
9.
10.
11. 匿名処理班
動き方とわざとらしいブレブレの撮り方からしてフェイクやろ
12. 匿名処理班
最後こっちに向かってやってくるあたり、かなりサービス精神旺盛な生物なんだと思う。
13. 匿名処理班
カメラ側の演出っぽいのがなぁ
物体の動きもスムーズ過ぎるけど、手振れや水中行った辺りで一気にフェイク臭くなっちゃった
14. 匿名処理班
人が水に飛び込んでるのに、飛び込んだ人の方に近づいてるね。
15. 匿名処理班
こういうのって
もれなく手ブレが付いて来るんだよね〜
16. 匿名処理班
途中までうっすら期待していたが、最後の展開で完全に冷めた笑
でもよくできてるよね。もしニセモノだとしてもこんな川にこいつがやってきたら全力で逃げる。
17. 洒落のわからん通りすがり
まるきり上下にも左右にも頭がブレずに泳いでいるのが不自然。ってか、最後にわざとらしく撮影者が川に落ちて襲って来るってストーリィはいただけない。
18. 匿名処理班
FFのオルトロスっぽい
19. 匿名処理班
飛べない豚はただの豚だ
20. 匿名処理班
口のパクパク感といい動きといい
皆が言ってるように作り物だろうな
上手い人が作ればCGでも模型でもそれっぽいの作れる世の中だし
21. 匿名処理班
ジェレミー・ウェイドにお願いしろ
22. 匿名処理班
作り物でしょ!ヒレ使って泳いでる感じが全く無し。口元も動いてないし
23. 匿名処理班
どっからどう見てもラジコンボートに作り物乗っけたフェイク映像です。
本当に (ry
24. 匿名処理班
リアルな恐竜の動画が簡単に観れる時代に
この中途半端な作りすぎ感はダメ
25. 匿名処理班
先入観なしにと先に動画を見てみたら・・・やっぱりみんなそう思うよなぁ。
動きがあまりにも不自然な気がする
26. 匿名処理班
近づいたら最後襲われてる直前でカット。
これはフェイクですな。
27. 匿名処理班
つーか画面の揺れが酷くて観づれえわ
画面の揺れで作り物だという事を誤魔化してんのか?
28. 匿名処理班
流石に作り物でしょう
まずデザインがいかにも人間が考えたモンスターっぽいし、カメラの手ブレが不自然に激しい
最後に水中でアップになるのも演出過剰
フェイクなのはいいけどもう少しリアリティを出してほしい
29. 匿名処理班
意外とサイズが小さめだったし、襲われるまでの繋ぎが少し前によくあったフェイク動画に似た感じ?
水面下にスクリューがついてるんだろうなぁと。
30. 匿名処理班
カメラの芝居がヘタすぎだな
31. 匿名処理班
生物感が無いな。
水面下の動きが全く無さそうだ。
32. 匿名処理班
いやいや、動画の最後の方でモンスターが襲いかかってきてますやんw
騙そうという悪意すら微塵も感じられない、清々しい作り物動画です
33. ウジャムジャ
あーこういう記事ワクワクする!
カラパイアはやっぱり最高だ!
またカラパイアTシャツ売ってくりー
34. 匿名処理班
動画の後半の慌て振りが演技臭いなぁ。
35. 匿名処理班
微動だにしてないし、呼吸してる様子もないし作り物くさいね
36. 匿名処理班
写真だけならもっとワクワク感があったかも
37. 匿名処理班
ひどいカメラブレで吐きそうになった・・・
38. 匿名処理班
自主制作映画でしょ
どう頑張っても「本物」には見えないし、フェイクにしてもつまらないけど
39. 匿名処理班
他のコメントにもあるけど魚とかが泳いでるようなうねりが無いんだよなー
フェイクの可能性が高いと思う
40. 匿名処理班
泳いでるんじゃなくて浮かんでるって感じで
思いっきり不自然だなぁ…
41. 匿名処理班
なんでフェイク物って
みんな謎のカメラワークになるんだろうねw
42. 匿名処理班
トラックに轢かれたキングゲスラ
43. 匿名処理班
ラブ・クラフトのなんだっけ?忘れた!
44. 匿名処理班
ちょっと胡散臭いけど、世界で毎年200種程の新種が発見されていることから完全否定は、したくないね
45. 匿名処理班
もうちっと・・・上手に作ってよ…
46. 匿名処理班
生物的な動きが感じられないんだが…。
47. 匿名処理班
フェイク特有の下手クソな撮影、手ブレ、注目すべき生物なのに何故かズームアウト、
しまいにゃ水に落として画面がボケたところに狙ったような襲撃。
ベタ過ぎてちょっとな〜
48. 匿名処理班
手ブレしすぎ!
手ブレがわざとっぽいので作りものだと思います
49. 匿名処理班
魚類の奇形は珍しくないし、仮に本物だとしてもなんかの奇形で終わる気がする
フェイク作るならもっと珍しいのにチャレンジすべき
50.
51. 匿名処理班
心霊動画並みにツッコミどころが多いな
52. 匿名処理班
カラパイアのお友達全員、訓練されすぎてるーw
53. 匿名処理班
おいしくなそうなのでフェイクと見た
54. 匿名処理班
本物だったら本当に大騒ぎになってるレベル。
やりすぎだな。
55. 匿名処理班
アンコウの仲間?かと思ったけど皮膚感が違うかな。
56. 匿名処理班
みんな言ってるけど、どっからどう見ても作り物。
きちんと撮影すると機械駆動がバレるから、揺れてもいないボートの上でわざとブレブレにしてるだけ。
動物ならではの鼓動とか微弱な動きが全くないのが、ブレてる動画でも判る。
57. 匿名処理班
デニム履いたおっさんが溺死して浮かんで流れているだけ
58. 匿名処理班
こんな口の開き方をする生物は居ない。
上顎犬歯より大きい下顎の牙も変。
筋肉の躍動感も全くなくしかも、まるでスクリューが出すキャビテーションみたいな泡を出しながら泳ぐ生物も居ないし、見た事も無い。
59. 匿名処理班
前半はぜんぜん揺れてないのに生き物を映し出したらグラグラ揺れて意味不明
生き物の大きさが30センチくらいに見えるし、水面下に胴体が有るなら
もう少し波が立つはずなのにやけに静かだしフェイク丸出し
60. 匿名処理班
最後、いきなり目の前でビックリした
61. 匿名処理班
凝ったことするねえ。もう少し水中における自力での推進を感じさせる動きが欲しかった。
62. 匿名処理班
どこかのZ級映画の小道具だとしたらなかなか良いデザインなので、午後ローで見て「うわーひどいできだなー(棒)」ってつぶやきたい。でも最後まで見るよ。
63. 匿名処理班
まあ、造形に必然性より、人為的な意図が感じられるし
動きも出来が悪いw
でもまあ、楽しめるね
64. 匿名処理班
さすがにわざとらしすぎるよね
65. 匿名処理班
あほくさ、ラジコンだろw
66. 匿名処理班
フェイクに500ガバス
67. 匿名処理班
もうちょっと頑張りま賞を授与します(*´ー`*)
68. 匿名処理班
はいフェイク
69. 匿名処理班
口元が動いてるように見えるね、でもどこがなんの部位なんだかよくわからんなあ
70.
71. 匿名処理班
ディスカバリーチャンネルで見た
Pig Nose Fishでググれば出てくる
72. 匿名処理班
数々のフェイク動画に騙されてきた俺が断言しよう
これは本物
だって質感とかすごく本物っぽいじゃん!
73. 匿名処理班
野生動物なのに牙が綺麗すぎる
74. 匿名処理班
ラジコン定期
75. 匿名処理班
動きが一定すぎる上にカメラを水にぶちこむという暴挙、役満ですな
76. 匿名処理班
49秒の接近遭遇は何なんだよw
意図が分からんわ
77. 匿名処理班
こういう動画でも今なら簡単に金になるからなぁ
78. 匿名処理班
最後、撮影者の目の前に来てる演出さえなければもっとリアルだったかなあ。
79. 匿名処理班
他者のコメントと同意でカメラワークが不自然すぎるのと
正面から一瞬捉える画像があるが状況的に見て謎生物の前に回りこむとか
謎生物がいきなりこちらに向かってくる様な状況が生まれたとは考えにくい
そんな状況があれば漏れなく記録するだろう?
ほぼ間違いなくフェイクだろうね
80. 匿名処理班
※43
インスマス面?
パルモたんにクトゥルフ神話の記事書いてもらいたいなー
81. 匿名処理班
演技が下手すぎてすべて台無しw
82. 匿名処理班
お盆も年中無休のカラパイア様に感謝。TVは録画、食糧も買いだめできるが、チョットしたコミュニケーションは毎日必須。ひたすらアリガタヤ〜でごぜーます!
83.
84. 匿名処理班
最初は写真しか見なかったから「ナンだろうコレ、何かの屍骸かな」とか考え込んじゃったけど、動画を全部観たらもう……どう見たって作り物パニック動画じゃん!
85. 匿名処理班
う〜ん、俺はへそ曲がりだから、フェイクって声が多いから擁護してやろうと思ったけど、どうすればいいんだ?
明らかにスクリューが廻ってる航跡がなければまだなんとかなったのに、しかも直進しかしてないから、カメラの向きを変えているし、
86. 匿名処理班
知ってる
これルクワタ
・・・の偽者
やっぱり外人の作るのはセンスが外人っぽいな
87. 匿名処理班
上でいっぱいコメあるけどフェイクやろうなー。
水棲生物でも特有のヒレや脚で泳ぐ動きがなく、スクリュー系のモーター使って進む際特有の、泡立ちと言うか波紋が後ろに有るし。
あと最後にいきなり襲って来た様に見せてるけど、水棲系の生物はほぼ獲物?を襲う前に、一度水中に一瞬潜って勢いつけてから来る。
これはスーー…と来てそのままの体勢で口開けて?襲って来た様に見せてる。
本物だったら面白いけど、非常に残念な仕上がり。
88.
89. 匿名処理班
最後は水中から襲われたらリアリティあったのになぁ
90. 匿名処理班
明らかにラジコン
顔が全く動いていない
不自然過ぎw
91. 匿名処理班
撮影がひどい
92. 匿名処理班
立ててる波がボートのそれと同じ・・・
93. 匿名処理班
そんなに静かな水面なのになんと激しい手ブレ。。。ワザととしか。。。σ(・ω・*)
94. 匿名処理班
>>H.G.ウェルズが1986年に
そんな最近まで生きてましたっけ。
それは置いといてモローの島は読んだことも映画版を観たこともあるけど
なんかもうちょっと人間的な動物を作って無かったっけ。二足歩行で知性のある。
この辺りもこじつけがひどい
95.
96. 匿名処理班
もうちょっとがんばりま賞
97. 匿名処理班
おい
みんな子供の気持ちで大人になりなよ
98.
99. 匿名処理班
見せたい所だけが浮かんでる感じだな
100. 匿名処理班
何て映画のプロモ?
101. 匿名処理班
デザイン自体、歯並びがこれだと効率悪そうだなって思った
作り物ならもうちょいリアリティ追求してほしい
もちろん本物であってほしいけどね
102. 匿名処理班
ラジコン
103. 匿名処理班
これはこれで古きよき80年代ハリウッド特撮っぽいデザインでいいじゃないか。
104. 匿名処理班
圧 倒 的 人 工 物 !
105.
106.
107. 匿名処理班
波の立ち方からして頭しかない動物のようだ
すごい発見だぞこれは
108. 匿名処理班
動画の最後の部分で一気にフェイク感だしてきてむしろ好感が持てるw
109. 匿名処理班
動きが完全に動物じゃない
アップにしてカメラ動かしてごまかしてるけどバレバレ
110. 匿名処理班
ラジコンにしか見えないな
身体に全く動きはないが航跡は乱れなく一定に現れている
直進時も旋回時も
スクリューだろうね
111. 匿名処理班
もう少し頑張りましょう(30点
112. 匿名処理班
あぁ〜RCって言うバッテリーで生きてる生物だね
113. 匿名処理班
泳ぎ方が不自然
114. 匿名処理班
みんな口をそろえて言ってるけど、やっぱ模型だよねー。
この模型作った人は動物に関する知識がたぶんない。
カバでもワニでも亀でも水中から半分顔を出して、あんな高速移動する生き物は居ないし、動きが直線的過ぎる、デザインもかなりモンスターチック。
映像や造形系の学生のイタズラか自主製作フィルム的なお遊びかそんな感じじゃね
115. 匿名処理班
動きより、こんな得体のしれないものいたら水の中入らないだろ普通
116. 匿名処理班
向こう岸にラジコン操作してるヤツが見えた!
117. 匿名処理班
作り物で間違い無いだろうが、この造形にはセンスを感じる。フェイク動画じゃないところで活かせたらいいね。
118. 匿名処理班
神秘的な生物の存在を知った青年たちが、彼らを守るためにフェイク動画を撮って”ニセモノ”ってことにしたんだ!そうなんだろう?
119. 匿名処理班
美空ひばりの川の流れのようにがBGMだったら100点あげてた
120. 匿名処理班
どう見ても作り物
スクリューでもなけりゃこんな微動せず真横に泳げないよ
121. 匿名処理班
動画見てないけどこんなでかいので歯が一杯あって珍しい生き物が長年存在すら認定されてないわけがない
やっぱ偽物か
122. 匿名処理班
質感はまずまずだけど、いかんせん造型がお粗末だわなあ・・・。
こういうラブクラフトかぶれだかなんだか知らんけど、生き物の造型というのはどこまでも合理的なものなんだってことを忘れたらアウト。
一見、無意味に思えるようなものでも実は無意味じゃないのだな。
そこへいくと、こういう「いかにも頭で考えました」的なデザインと言うのは辻褄が合ってそうであちこち破綻してるのよね・・・。
123. 匿名処理班
作り物って見解が多くてホッとする。
こんな生物が本当に存在したら嫌だ。不気味。
124. 匿名処理班
作り物だとしてもそうじゃなくても、なかなか心躍るデザインだな。
俺は好きだぞ
125. 匿名処理班
確実に作り物だし、機能性のかけらもない造形だけど
俺も好きw
126. 匿名処理班
まぁ作り物っぽいけど、個人的にデザインは大好き
127. 匿名処理班
演出から言って騙す気すらないだろう
造形は嫌いじゃない
128. 匿名処理班
波が一定だな
生物なら芦屋ひれを使って動くから重心が少しずつずれてまっすぐにならんし
波も一定じゃ無い
129. 匿名処理班
このわざとらしいブレといい、
生物の整った造形といい完全にフェイクだし
う〜ん、あんまり面白くないなぁ。
130. 匿名処理班
なんとなく作者がエイリアンが好きなのは伝わったが
上顎を無くした鰐を思い出しちまった
あれ見てるだけでしみるよね
131.
132. 匿名処理班
ぱっと見上下反対になったワニに見えた
133. 匿名処理班
仰向けになって死んで流されてるワニに見えた
腕っぽいのあるし
134. 匿名処理班
航跡波見るに結構な速度で泳いでそうなのに体のブレがなくまっすぐおよ泳ぐのは不自然
135. 匿名処理班
最近の撮影ならこんなしょぼい解像度にはならんだろ
136. 匿名処理班
水から出ている部分が頭部、顔だとすれば、水面下に大きな体の部分があると推察され、水をかき分けてできる波がもっと大きく立つものだが、ラジコンの船にプラスチックの造形物を載せただけなので、ほんと、おもちゃの船が進むぐらいの波しか立ってない。
137. 匿名処理班
模型でもCGでも、素人がいくらでも作れるようになっちゃったからなあ。
一昔前ならすげーわくわくしたんだろうけど。
たとえ本物だったとしても軽視されるだろうし、つまらない世の中になったなあ
138. 匿名処理班
こんなフェイクらしいフェイク動画も久しぶりに見たな
恐らく、撮ってる本人達もちょっとフェイクっぽ過ぎるなぁと思って
水中にカメラ入れたりして無理矢理誤魔化すことにしたんだろうなぁ
139. 匿名処理班
※21
その前にブラジルのジャングル奥地で見たと言うホラディラを釣り上げて欲しい
140. 匿名処理班
100%つくりもんやな。動画見たら最後に撮影者がわざわざ水に落ちてるのが決定的。
141. 匿名処理班
スクリュー感もさることながら、カメラが途中で引くこと、カメラマンが水に落ちることあたりが不自然すぎるw
142.
143.
144. 匿名処理班
途中でパワー上げたせいでスクリューの泡が出ちゃってるね
145. 匿名処理班
美しすぎw
146. 匿名処理班
リアクションに困るクオリティ
川口探検隊を見習って欲しい
147. 匿名処理班
オチをもうちょっとなんとか出来なかったのかw
148.
149. 匿名処理班
今時、撮影がブレブレすぎだろw
150. 匿名処理班
※43
ラヴクラフトは人名(苗字)です。2つの単語ではありません。
151. 匿名処理班
本体モーター付きのリモコン操縦ですね(和)
心霊動画同様に素人カメラ演出(笑)
視聴者が楽しむ分ならOKですね
152. k
カメラの動きはすごくわざとらしいが、それを理由にしてフェイクとするのは理性の敗北
左右上下に動かないのは魚類や爬虫類ではない可能性も考えるべき
例えば哺乳類、イノシシや豚などなら、犬かきをしている可能性もある。牙もある。
犬かきの場合は左右にも上下にも揺れないし、鼻と目を出した状態を維持して進む。
フェイクだとして、CGだとしたら非常にレベルが高い。
アニマトロニクス的なロボっただとしたらさらにレベルが高いし、お金がかかりすぎる。
フェイクだとしたら映画の広告的な意味合いでもないと割に合わない。
153. 匿名処理班
電動の動きにわざとらしい手ぶれ。フェイク間違いなし。
154. 匿名処理班
撮影が下手すぎるけどわざとか?
155. 匿名処理班
フェイクである根拠--水生生物にしては目の位置がおかしい、横の歯らしきものは機能しないデザイン、前だけ持ち上げてることから上あご(頭骨部分)に関節があるみたいだがそのような爬虫類、哺乳類も存在したことが無い。(呼吸用の鼻なら牙があるのがおかしい。
156.
157. 匿名処理班
検索で飛んで来た。
ワニとかけっこうスイーっと泳ぐし、なんとも異様な形状が実に魅力的。
口パク呼吸を見て確信、未知の生命体って、本当にいるんだなぁと...
最後の演出さえ無ければ、だまされるとこだった。
あ、でも未知の生命体はいると思う...
158. 匿名処理班
演出のためとはいえよくこんな場所に落ちる気になるな
それこそよくわからん生物に襲われそうでよっぽど怖いわ
159. 匿名処理班
口半開きで水面を泳ぐ生物はいないんだよ
160.
161. 匿名処理班
泳ぎ方が単調で生きてる感じがしない
162. 匿名処理班
死んで仰向けになって流されるイリエワニの死骸で間違いない。
生きている感じがしないのも当たり前。
下顎の柔らかい部分についた傷(穴)が目か鼻のように見えるだけです。
163. 匿名処理班
作り物でもいいがカメラを過剰なまでにブレさせる風潮やめろ
実際に謎の生物と遭遇して咄嗟にスマホ構えたとしてもこんなにブレたりはせんやろ
見にくくてしゃーないわ
164. 匿名処理班
この川、死んでますね笑
165. 匿名処理班
写真だけみて、単眼症のワニとかかな?と思って答え合わせにコメント見にきたけど、なんだフェイクなのか。
動画も見て来よっと。
166. 匿名処理班
鬼の首でも取ったかの様に飽きもせず延々とフェイクフェイク書き込んでる※の方が、本題の動画よりもよっぽど面白いわw
167. 匿名処理班
※159
水面呼吸なら口パクするよね
168. ムスカ大佐
何だ、これは…?!
169. 匿名処理班
地球外生命体か!?(笑)
170. 匿名処理班
※51
最近、心霊動画作ちゃった大賞みたいな番組やらなくなったな。
それぞれ色んな工夫を凝らしてて面白かったのにw