
家畜であるヒツジたちは高台へと避難し難を逃れた。だがその陰でひっそりと、彼らの背を借りて助かった動物がいる。
どさくさに紛れて的な部分もあったかもしれないが、ヒッチハイクは成功。3匹の野ウサギは羊たちに安全な場所へと運んでもらったのだ。
小動物とはいえとっさの危機管理能力ってすごい。
Rabbits Ride to Safety on Sheep Backs
この日、ニュージーランド南島南東部に位置するオタゴ地方では大雨による緊急事態宣言が発せられた。道路は閉鎖され避難勧告がでたほどだ。
牧場主であるフレッグ・ホーンさんは、40匹の羊たちは、隣人の持つ土地の敷地内である高台の方へと避難していった。後からそこにたどり着いたホーンさんは羊たちが無事だったことに安堵した。だが何かがおかしい。彼の羊はみな白色で黒い羊はいないはずだ。
ところが3つほど黒い斑点が見える。
よーくみると、そこには羊の背にへばりついた3羽のウサギの姿が。

ホーンさんはスマートフォンでその光景を撮影し、息子に送った。息子がフェイスブックに公開し、地元紙で紹介されたことでこのニュースは爆発的に広がっていった。
生き残りをかけたウサギたちの知恵。ヒツジたちは必死だったので背中がちょっと重いくらいにしか思っていなかったのかもしれない。
ウサギたちはその後、生け垣へ飛び込み逃げていったという。野ウサギは害獣として扱われ、時には銃で撃つこともあるそうだが、ホーンさんはこの厳しい状況をくぐり抜けたウサギたちに敬意を表し、そのまま逃したそうだ。
via:the dodo・translated byいぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
サメじゃなくてヒツジでよかったね
2. 匿名処理班
1,2秒の動画をここまで水増しした手腕は評価する
3. 匿名処理班
ウォーターシップダウンのうさぎたち的なお話
ファイバーが大水を予知してブラックベリが名案考えてヘイズルが指揮して
ダンディライアンみたいな俊足うさぎは自力で走って
ビグウィグは自分の背中に1匹乗せてたとみたw
4. 匿名処理班
どうやって乗ったのか知りたいなぁ
しがみつくことは出来ないしジャンプしてもうまく着地するのは大変そう
5. 匿名処理班
その時ホーン氏が無意識にとっていたのは
敬礼のポーズだった…
6. 匿名処理班
うさぎさんも必死だったのね
よく頑張った
7. 匿名処理班
ドロドロの地面じゃヤダよね。
8. 匿名処理班
うさ「乗るしかないこのビッグウェーブ(羊)に!!」
9. 匿名処理班
ウサギは信じられないことだが、実は猫の様に飛び乗ったりしがみついたり出来る生き物だよ。格子にウサギがしがみついてた時は目を疑ったけどね。
10. 匿名処理班
干支レースの鼠みたいだな
11. 匿名係
これは許さざるをえないわ。
羊たちも無事でよかった。
12. 匿名処理班
それ以来、羊はウサギを見つけると追い掛け回すようになったのです
干支のお話でした
13. 匿名処理班
羊さんの蹄とちがって、うさたんはモフモフのアンヨだから
ドロで汚れるのはいやだよねえ
うんうん
14.
15. 匿名処理班
絵本化決定で
16. 匿名処理班
因幡うさぎ
17. 匿名処理班
何てちゃっかりしたもふもふだ
童話のようで和んでしまった
当事者たちは大変だったんだろうけど、生き延びられてよかったね
18.
19. 匿名処理班
今夜はすき焼きよーー♪
20. 匿名処理班
ウサギって凄い跳ぶんだよ。だからキック攻撃されると痛いの何の
21. 匿名処理班
タヌキの背中には火を着けるんだけどね、
22. ツルッぱげ
敬意を表して逃がして・・・・・甘い!
これだけ生存本能が逸脱しているズル賢いウサギは繁殖し、子孫は大繁殖する可能性が高い!
撃つべきだった!駆除すべきだった!
ウサギは子々孫々、酷似した習性を身に付ける事が多い!侮るなかれ!
23. 匿名処理班
因幡の白ウサギだな。
24. 匿名処理班
デカ目に見える模様のウサギさんだこと
25. 匿名処理班
これ黒いうさぎかと思ったけど
よく見たら泥にまみれて黒くなったうさぎじゃないのかな
26. 匿名処理班
ウォーターシップダウン懐かしいなぁ
27. 匿名処理班
因幡の白うさぎかい!(笑)
28. 匿名処理班
マスターキートンを思い出した
29. 匿名処理班
どんな感じで飛びのたのかがひっじょーに気になる。
30.
31. 匿名処理班
仕留めておけば農場の害獣を一掃できたのになあ
32. 匿名処理班
※22
そのまま進化するとウサ耳娘になってくれるかもしれないじゃないか
33. 匿名処理班
※3
懐かしいな、昔読んだよ
ただアッチはrabbit(野ウサギ・穴ウサギ)でコッチはhare(rabbitより大型で穴を掘らない野ウサギ)な気がする
34. 匿名処理班
フェイクじゃないの。
8秒の所で羊に顔が当たってるけど、目が開きっぱなしだし動きが全くない。
そのまま流したほうが面白いはずなのに、何故か同じ短い時間の遺贈の繰り返し。
おもちゃを乗せているように様に見えるんだが・・・。
35. 匿名処理班
※32
幻獣ウサ(スーパーレア)
36. 匿名処理班
オーストラリアにはウサギいませんよね?
お隣には居るんですか。
入植者が持ち込んだウサギかしら?
37. 匿名処理班
因幡の白兎と干支の鼠を思い出したわ
38. 匿名処理班
※34
羊がぶつかった時に首が少し曲がったけど自然な感じに曲がったように見えた
あとウサギはせわしなく動いているイメージあるけど状況によっては石のように動かなくなる、カッと目を見開いたまま
動いた方が危険&しばらくじっとしている方が安全と判断したのだろう
動画は繰り返さないでそのまま流した方が良いというのは実に同意
39. 匿名処理班
※36
オーストラリアにも人間がレジャーのために持ち込んだウサギがいます。
ウサギが生息範囲を広げないよう、飛び越えられない高さで、かつ、掘れない深さのフェンスを何km も貼り巡らしています。
40. 匿名処理班
うちのウサギは私が座卓で長時間パソコン作業とかしてると、後ろから背中に飛び乗ってきたことが二度ほどあった!お腹へったのか構って欲しかったのか…?
そのまま立ち上がって部屋一周したりしてw 可愛かったなあ
41. 匿名処理班
ウサギは腕や足にジャンプしてしがみついてウーウー甘えてくる時がある。
狭い所に挟まったりしがみつくの好きだよ奴ら。
42. 匿名処理班
※16
100匹乗ってもダイジョーブ!