![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/9/19efe380.jpg)
もしそれを幸せだと実感できる心の余裕が残されているのなら、もうそれだけで、その日は一日中が幸せになれるもんなんだ。
今回は偶然手にした食べ物から、ちょっとしたお得感とちょっとした幸せが味わえる経験をした人がシェアした画像を見ていくことにしよう。幸せのおすそ分けってやつだね。
広告
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/0/d03524e3.jpg)
imege credit:Reddit
2.職場の自動販売機がエラーを起こして、全部出してくれた。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/6/767af183.jpg)
imege credit:Reddit
3.スイカの白い部分がほとんどなかった!
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/7/b/7b65de93.jpg)
imege credit:Reddit
4.種がない!このアボカド、大当たりじゃね?
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/7/27176fd6.jpg)
imege credit:Imgur
5.一箱全部、黄身が2つ入りの卵だった!!
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/c/ec4c8069.jpg)
imege credit:Reddit
6.2枚入りなのに3枚!こりゃラッキーだわ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/6/06ba6bbe.jpg)
imege credit:Bored Panda
7.赤ピーマンの中で緑のピーマンが育ってた。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/1/9148e2bb.jpg)
imege credit:Reddit
8.何個かのイチゴが合体してできた巨大イチゴ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/3/037ef8fc.jpg)
imege credit:Reddit
9.キンダーサプライズ(卵型チョコレートの中におもちゃが入っている商品)のチョコが2層だった!
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/8/d8caff3b.jpg)
imege credit:Reddit
10.彼女が食べてたスキットルズ(キャンディ)に変わり種がいた。
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/3/830b2b2c.jpg)
imege credit:Reddit
11.うちのレモンの木に超巨大レモンが育った!
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/7/c744e5a4.jpg)
imege credit:Reddit
12.コイン大の巨大ブルーベリー
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/d/dd3db7d6.jpg)
imege credit:Reddit
13.殻いっぱいのピーナッツ!5つは多い!
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/4/d4114160.jpg)
imege credit:Reddit
14.卵の中からまた卵出た〜!
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/c/5ce1c6d0.jpg)
imege credit:Reddit
15.ファーストフード店行ったら、ト音記号型フライ発見!
![net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/6/1698f75a.jpg)
imege credit:Reddit
via:Bored Panda /Reddit/Imgur/など/translated by kokarimushi / edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
幸せとキモいは紙二重?
(幸せしか感じなかった方
ごめんなさい<(_ _*)>)
2. 匿名処理班
双子の卵は卵を生み始めの若い雌鳥によくあるそうだけど、マヨネーズとかの加工品に回されちゃうみたいだね。
もっと一般にも出てきてくれてもいいのに。
3. 匿名処理班
双子卵はパック全体じゃなくて一個だけでもかなり嬉しい。みかんも嬉しい。
ほんのちょっとで幸せになれる私はかなり安上がりw
4. 匿名処理班
特殊変異ってちょっと怖いけどな。
遺伝子組み換えとか、環境汚染とかエサの問題でなにかあるんじゃないかとおもってしまう
5. 匿名処理班
どれも嬉しそうだわw
どれが一番という訳ではないが、巨大ブルーベリーは食べてみたい・・・
6. 匿名処理班
なんか思ってたのと違った
幸せというか気持ち悪いな…
7. 匿名処理班
すげえ 種のないアボカド初めて見た
海外だと双子の卵とか卵in卵あるみたいだけど
日本だと見ないよね。検査が厳しいのかな?
8. 匿名処理班
種なしアボカド誰か品種改良してー!
9. 匿名処理班
※4
実がつく過程とか生物学的なこととか考えたら
稀にではあるけどあり得ることを
そういう風に見てしまう方が怖いと思います
10. 匿名処理班
幸せっていうか、レアなものをみたなーという気持ちになれました。
(アボカドは種まきも楽しいし、スイカの白いところはぬか漬けにすると
美味しい。など、普通バージョンでも十分楽しめる幸せもありますね。)
11. 匿名処理班
いや、、、自然発生のケースはなんか怖い
12. 匿名処理班
成分的に幸せになる食品だと思った
13. 匿名処理班
※4
遺伝子異常とか無しで普通に発生するものばかりだけどな。
14. 匿名処理班
自販機とピザの方は(ピザはどうしようもないが)販売元(製造元)に連絡入れてやりなよ…
幸せというか申し訳ない気持ちになる。
15. 匿名処理班
うちもキウイが二つ融合したのが採れてね
流石に揉んでもグヨグヨした感触ではなかった
16. 匿名処理班
※4
自然だと結構よくみるのでそんなに珍しい物でもなかったりする
いちごとか訳あり品で売ってるの買うと似たようなの詰まってるし
17. 匿名処理班
双子の卵はそれだけを選別して業務用に出回っているから業者が間違えて搬入したんじゃ?
18. 匿名処理班
8みたいなの(鶏冠果という。肥料のやり過ぎると発生しやすい)を見て
「放射能汚染だー、こわーい」
とか騒ぎ立てた阿呆がいたな。
イチゴ 放射能
でググればザラっと出てくる。
サンショウウオを「放射能汚染で巨大化したオタマジャクシだ!」とか言った奴もいたなあ……
19. 匿名処理班
卵の中の卵って内側の卵の殻と接触してる外側の卵の中身って衛生的に大丈夫なんかな
20. 匿名処理班
「卵in卵」は二度手間で迷惑だなぁ
ミカンのもピーマンのも、『ブラックジャック』のピノコとか思い出して…
21. 匿名処理班
案外、平凡な毎日ってのも幸せかもな。
ただ、そう思うのはいつも、何かしら有った日だけどさ。
風呂上がりに扇風機の前にゴロン。
そんだけで『あぁ〜っ♪』ってなる感じで平凡な毎日が過ぎてます。
暑いもんね。最近。
22. 匿名処理班
個包装の中で、他よりしょっぱいハッピーターンに出くわすとうれしい
23. 匿名処理班
ト音記号とか、大きな実とかはちょっと幸せ。
発育不全の畸形生物系は、あんまり幸せにはならないな。
ピザ三枚とかは製造過程の管理に問題があるって証明だから、食品安全性が不安だな。
24. 匿名処理班
流石にきつい・・・
黄身が二個出てきた時は俺も嬉しかったが・・・
25. 匿名処理班
卵の中からの卵は多分ドン引きだよ…。
それ割ったらその中にも黄身が入ってるんでしょ?いや、白身だけでも怖いが…。
やっぱ生物系の遺伝子バグった感のあるものはちょっと怖さとか畏れとか感じちゃってダメだな…。
26. 匿名処理班
※22
大判エビ煎餅とかで味の濃い面があったりね
27. 匿名処理班
切り身が泳いでると思ってそうな人がちらほらいるようで・・・
日本の品質管理の素晴らしさを実感できるとともに食育の必要性が問われるな
親子みかんとか双子卵とか種ナシとか巨大は嬉しくなっちゃうね
あとト音記号フライみたいな偶然の産物も好きだ
28. 匿名処理班
黄身が2つ入りの卵だけ入ってるパック
売ってるとこがあるんだよね
買ってみたいわ
29. 匿名処理班
幸せというか、凄いな!面白かった
30. 眠り王
よく行く某スーパーの精肉売り場でグラム価格表示が明らかに間違ってて高い肉を安く買えてラッキーだった事があります
売り場の係員に1人やな奴が居て買い回ってると必ず前に割り込んで来てトレイを整頓しにくる意地悪おばはんw
そんな超一流接客に対しレジでバックレ決定(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
次の日同じやつを買おうとしたら正しい価格になってたww
みかんの中にみかんは食べてみたいなぁ
31. 匿名処理班
幸せというより楽しい気持ちになるかな。
一日中周りの人に喋りまくると思う。
32. 匿名処理班
卵イン卵って、もし成長したらヒヨコinヒヨコになるのか?
33. 匿名処理班
クスッとした
ありがとう
34. 匿名処理班
卵イン卵は製造過程を考えるにそんなに不思議じゃないけどなぁ
35.
36. ツルッぱげ
夏場、出勤時に涼しいだけで幸福感がある。
通勤電車で座れたたけでラッキーと思える。
些細な事で幸せな気持ちになれるのは良い事と思うよ!
37. 匿名処理班
イチゴは全然めずらしくないけど、それはイチゴ栽培が盛んな日本ならではだからなのかな
イチゴなら種から芽が出てるやつとか先端にミリ単位の小さな未成熟イチゴができてそこからさらに花が咲いてるの見たことある
へたの反対側にもう一個イチゴができてるやつとか
みんな加工に回されるから出回らないだけで、イチゴはもともとかなり変形が多い果実だよ
38. 匿名処理班
形・大きさが整ってるほうが不自然なんだけど、
それがすっかり日常になってしまっているので画像を見て
「うわー」と感じてしまうのでしょうね
39. 匿名処理班
幼い頃の思い出だった、キンダーサプライズの名前を知ることができて幸せ
40. 匿名処理班
うち卵生産者さんから訳あり品(大きさ的な意味で)買ってるけど
大き目の卵だとかなりの確率で双子あるよ
日本の食品は非常に厳しい基準で選別してるからほとんど見ないだけだと思う
41. 匿名処理班
>赤ピーマンの中で緑のピーマンが育ってた。
赤部分ほどはちゃんと育ってないから緑なんやで
42. 匿名処理班
13の人の手相が気になってしまう
43. 匿名処理班
子供の頃、自販機でジュースを買ったら2本出てきた事があったが、当時毒入りジュース事件があって、どちらか1本もそれだと思いこみ、自分が買ったのがどちらか解らず2本ともそのまま放置した事がある。自分の後に利用した人は間違いなく1日ハッピーだったと思う。
44.
45. 匿名処理班
遺伝子異常に起因するものはちょっと・・・
46. 匿名処理班
※18
巨大化したおたまじゃくしではなく
「カエルの幼虫」って言ってたんですよ確かw
47. 匿名処理班
嬉しいのか、うわぁと思うのか割と迷う
実際1パック全部黄身が2つだったことがあったが、最初はテンション上がっていたけど途中から「これ食べても大丈夫かな?」と不安になった
48. 匿名処理班
※30
オレンジだと3つに1つぐらいは1つの中に2つ入ってる
皮剥くと下に変な固まりあること多いけど、それも成長しなかった実
49. 匿名処理班
袋入りミックスナッツにマカダミアが異常なくらい多く入っててウヒョーッとなったことがある
その後、同じ商品を何度か買ったけどこの現象は未だに観測できていない
50.
51. 匿名処理班
仕事で100個以上の玉子を割って黄身を選り分けたりするけど、業務用だからか双子率高いんだよね
手間が倍になるので正直めんどい
2ケース(80個)の玉子が全部双子だったときにはさすがにちょっと感動したけどw
52. 匿名処理班
卵in卵の中のほうを割ったらもしかしたら…。マトリョーシカかな?
53.
54. 匿名処理班
8のイチゴを見た瞬間、何故かジュディオングの「魅せられて」が脳内再生された。
55. 匿名処理班
※2
割らないと中身が双子かどうかわかんないと思うけど、
X線か何かで全卵検査して、双子は加工へ回すのかな?
いずれにせよ、割った時点で加工に回す前提だよね?
56. 匿名処理班
末広がりの苺って縁起良さそう
練乳付けてガブッといきたいですなぁ
57. 匿名処理班
ふたご卵は1回だけ遭遇したことあるな
ちょっとしたことでクスッと笑顔になれる
それが幸せだよね!
58. 匿名処理班
※20
そんなもの思いださないで下さいw
いつかそんなミカンに当たった時に、ピノコ連想したらあなた恨みますよ。
ここはパルモさんの言うとおり、素直に幸せになりましょう。
59. 匿名処理班
玉子全部は、そこまで続くと自分ならびびっちゃいそうw
でも※2のおかげで怖いの消えたよ、ありがとう!
素直に喜べる方が人生得だよね。
60. 匿名処理班
1はネーブルに多いよなあと思って調べたら重嚢って言うのね。
61.
62.
63. 匿名処理班
※15
うちの親戚のじいちゃんは鉢植えに「キウリップ」とw
実を食べるのか花を楽しむのか謎のまま
...津波が全部持ってっちゃったケドね。
64. 匿名処理班
これまでの人生で自分で割った卵の中で一度も双子に当たったことがない……
不幸!
65. 匿名処理班
気持ち悪いって感想がでてくるのが不思議
66. 匿名処理班
ありますねぇ!
67. 匿名処理班
ピーマンはかじった時さぞかし驚いただろうな。
まず中に入ってるのがピーマンとは瞬時に気づかないだろうし。
天然の小さな幸せいいなぁ。
さくらんぼの枝が繋がってただけで嬉しい。
68. 匿名処理班
脳内に幸せ物質を作ってくれる健康的な食品15選かと思ってちょっと期待しちゃった
69. 匿名処理班
卵つったらカリメロ思いだしてなんか俺今幸せ 寝る
70. 匿名処理班
アボカドの種ってかなりでかいよね?
どうやったらそんなもの付けるの忘れられるんだw
71. 匿名処理班
1パック全部黄身二つはむしろ不安になる
環境ホルモンとかの影響受けてそう
72. 匿名処理班
ちょいちょいグロテスクだけど(笑)、わかる!
お菓子で「幸せの〇〇」って
形が違うスナックとかグミとかでてくると嬉しい。
73. 匿名処理班
むしろヒエッてなる画像の方が多かった・・・
74.
75. 匿名処理班
実際職場の自販機でこんなことが起こったら事後処理がいろいろとめんどくさそう
76. 匿名処理班
久々にスキットルズ食べたくなった
77. 匿名処理班
あれ?目玉焼きで6個中5個が双子の画像は?
78. 匿名処理班
※55
「卵を生み始めの若い雌鳥」って書いてあるだろ
ちゃんと読め
79.
80. 匿名処理班
※71
重さ計るだけで分かるんで、弾いた方パックしたか元から2つ入りだけのを知らずに買ったか…
81.
82. 匿名処理班
黄身が2つも実の中に実があるのも奇妙に思えて気持ち悪いな〜
コメント見ると割と自然に起きるらしいけどエラー品と感じてしまう
曲がったキュウリや巨大なイチゴくらいなら平気だけど
83. 匿名処理班
※82
黄身が二つは単に2つ同時に排卵しただけだから、人間の二卵性双生児と変わらないよ。
ただ、ヒヨコの場合、主に卵の中のスペースの問題で一つの卵から2羽のヒヨコ、というわけにはいかないけど。
たいていの場合は業務用に回されるけど、わざわざ双子が多い系統を作って、なかよしたまご、みたいな名前でブランド化してるとこもある。
人間でも多排卵の家系があるでしょ。
あれと同じ。
84. 匿名処理班
レモンは園芸用のポンテローザ(ジャンボレモン)じゃないかなぁ?
去年知り合いに大量にもらって戸惑ったことがある
85. 匿名処理班
よっしゃ、ラッキー!!
86. ワニさん
ワニさんの経験上幸せでなくなったら
真夏の暑い日ざしの中にいて息苦しくまっくらしん(方言真っ暗闇)
の中にいる感じがするワニ、無論13年暮らした婆が召した為
あのとても難儀なそれでも婆が立って歩いて、座って
呑み込めて笑顔が見れる生活は幸せであったワニ
87. 匿名処理班
※50
色合い的にはフラメンコダンサーっぽくも見える
88. 匿名処理班
5は気味が悪い。
89. 匿名処理班
※49
カ○ディの無塩ミックスナッツ?
アレも偶にマカダミアが多い時があるよ。
90. 匿名処理班
※18
子供の頃、公園で四葉のクローバー探しをよくやってたんだが
たまに五つ葉、六つ葉、七つ葉もあって、確か最大で十二枚葉があったと思う
ゴジラ好きだったもんで、親や友達と「放射能放射能w」と冗談交じりで言っていた記憶
(30年くらい前の話なので、3.11の原発事故など思いもよらない頃)
91.
92. 匿名処理班
みかんにちっちゃな子供のみかんがついてると嬉しい、あー小市民
93. 匿名処理班
1.みかんの中にミニみかん!
これは捏造でしょ
本当やったら外側の大きいみかんの方の形が変わってるはず
94.
95. 匿名処理班
コメ欄で多発してる遺伝子異常怖い。
遺伝子異常ねぇw
見たことがない所為なのか、はたまた変な情報に踊らされてるおバカさんなのか…。
今現在、何の疑問もなく食べてる野菜や肉、魚はどれも多少なり自然と遺伝子異常を繰り返して出来上がった物。
人間が美味しくなるように交配を繰り返して偶々できた物だってあるんだけど、そんな事は当然知らないんだろうし、知る気もないんだろうね。
進化や変化に遺伝子のエラーがつきものですけど、学校で何を学んだんだろうか。
賢いつもりで言ってるのがまたね…。
世の中こんなにも無知無教養な人がいるって教えてくれて有難う。
そりゃマスコミ程度に簡単に転がされるわw
96. 匿名処理班
※54
僕はハンニバルレクターに吊るされたコップを...
97. 匿名処理班
※19
鳥の卵が汚いのは出てくる時の卵管がお尻の穴と繋がってるからで
これは胎内で小さい卵が大きい卵に取り込まれてるんだろうから大丈夫じゃないかな
98. 匿名処理班
※93
みかんじゃなくてネーブルオレンジだけど、時々こういうのあるよ。
普通に美味しいし食べられる。
99. 匿名処理班
※25
卵in卵も双子卵と同じで卵産み始めの若い鶏が産むやつ。
怖いのは無知だけだから安心しなさい。
100. 匿名処理班
アメリカに住んでるんだけど、野菜なんかボッコボコに変形(ちょいキモ)してるの売ってるし、1lb(1パウンド=約454g)のパックのはずなのに1.8lb入ってるのとかあるし、ピザ本当は二枚入りなのに3枚入り、4枚入りなんてのは良くあること。(しかも店員さんに言ったとしても誰も気にしない。「オー、ラッキーじゃ〜ん」って言われるくらい)
そういう部分はアメリカのおおらかさも好きだけど(このおおらかが逆に短所になる場合もある)、でも、たまに日本のドキュメンタリーで農家の方たちが改良に改良を重ねて美味しくて見た目も良い野菜を一生懸命作って、素晴らしい商品が店頭に並ぶ日本も素晴らしいと思う。
101. 匿名処理班
一パック全部双子卵だった時ある。
すごいテンション上がった。
当時無職でお金も無かったし、楽しい事何もないなーって思っていた時の事だったから余計にうれしかったな。
田舎育ちだから変形&巨大野菜は見慣れてた。
くっつきイチゴは見つけると皆喜んでたけど、怖いって思う人もいるんだね。
102.
103. 匿名処理班
※2
双子卵は縁起物として通販で売ってるよ
104. 匿名処理班
なんかここでコワイコワイキャー!って言ってる人たちが多いのを見て生産者の方々の苦労が偲ばれるな…
ほんとに潔癖症というか普段お店で見たことが無いものは危険物扱いで昔から当たり前に自然発生してるものだって知らないんだね
この記事に出てるもので幸せに感じろなんて言わないけどいつも不安感強くて幸せの基準値が高そうでそりゃ鬱にかかる人も多いだろうなと感じた
105. 匿名処理班
百姓貴族で、農業隆盛のためじゃがいも畑のオーナーになった素人さんたちが、
大きさ不揃い&形ボコボコなじゃがいもが送られてきて
詐欺だの騙されただの騒いだ挙げ句、そこの農家がオーナー制辞めたっていう、
目も当てられないような馬鹿なエピソードがあったっけなあ…
(逆に農業体験したおっさんがありえない量と回数の選別を目の当たりにして、
好き嫌いやめます!て一瞬で食育された話もあったがw)
何だな、無知は罪っていうのをここのコメ欄見てつくづつ思った