
そんな好奇心に抗えなかった海外掲示板ユーザーたちが、こぞって果物をまる剥きにした画像を公開しはじめた。
その見た目は、う〜ん、なんていえばよいんだろう。
人間でいうところの皮膚を剥いだ感じに近いっていうか
ちょっとぞわぞわするというか、みんなはどう思った?
広告
1. スイカ
こんな剥き方したことないからある意味新鮮。若干植物よりも生物感がでているような

image credit:JenniTheGhost
2. ミカン
むき身うんぬんよりも拡大すると結構くるなこれ
image credit:pryning
3. ココナッツ
うす皮がちょっとアレだったけどそれを剥けば真っ白!

image credit:Hercuz

image credit:glitterotic
4. モモ(黄桃)
え?セクシー?
image credit:ewokstorm
5. ブドウ
粒々を寄せ集めるのは卑怯だな
image credit:TheEscarBOOM
6. アボカド
これはあまり違和感ない。うん大丈夫。
image credit:DontFuckWithMyMoney
7. ブルーベリー
中まで紫じゃぁなかったんだね
image credit:cmastalski
8. トマト
ホールトマトでよく見るやつだから全然余裕
image credit:Gastronomy
9. レモン
酸味が口の中を駆け巡るくらい?
image credit:kubuzetto
10. パイナップル
トライポフォビア無理系な人はダメかも
image credit:Bored Panda
11. イチゴ・・・
まあ、厳密には花托(かたく)というべきかもだが、つぶつぶをきれいにとってあげたのに、なんだろうこのせつなさったら。
image credit:its_me__megan_
12. プラム
うんこれもこうやって食べるから見慣れたもんだ
image credit:Bored Panda
13. サクランボ
アメリカンチェリーはこう
image credit:Cheesecakeok
はいもう一回!(大塚愛風に)

image credit:beatbull
14. ピンクのリンゴ!
これはピンクパールという品種で、米カリフォルニア州北部で1944年に生まれた新品種。中身はピンクだが皮は半透明の黄緑色だそうだ。
image credit:JimHalpertFromTheOffice

image credit:JimHalpertFromTheOffice

image credit:JimHalpertFromTheOffice
果肉は芳香があり、味は甘くておいしいとのこと。日本でも売ってるのかな?

image credit:JimHalpertFromTheOffice
で、果物の皮を完全に分離するとホラーに近づくというあの噂は半分本当で半分そうでもなかったようだ。via:boredpanda / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
誤字発見
仲間で→中まで
2. 匿名処理班
ピンクの林檎かあ。
知らない間に口にしてふらふらに酔っているのかな?
3. 匿名処理班
うーん?大して衝撃度高く無いかも…
剥いて食べる習慣があれば別に、ねえ
外人さんは丸かじりお好きで見慣れないとか?
4. 匿名処理班
イチゴを置いてる台が気持ち悪い
5. 匿名処理班
ブドウはカエルの卵
6. 匿名処理班
プラムのコメントが下品だぞっ!
桃セクシーやな…
7. りゅうこう
誤字ですよ〜
7. ブルーベリー 仲間で → 中まで
8.
9. 匿名処理班
コレじゃ歯茎から血が出ても判らないじゃないか!
10. 匿名処理班
ココナッツの遺物感
11. 匿名処理班
見慣れてるだけでよく見るとグロいやつ多いよな果物て
12. 匿名処理班
みかんの剥き身をあらためて見ると虫の卵っぽいな。
ぶどうの剥き身は汚いけど、ワイヤープランツの実っぽいので
ライチっぽい味で美味かったのを思い出した
13. 匿名処理班
ほとんど予想通りじゃなかった?コラで皮の色を中身の色に変えた方が不気味になるかもね。
14. 匿名処理班
見慣れない中身が赤いリンゴにちょっと引いたけど
最後の画像みたいに薄切りだとキレイに見えるな
これ製菓向けの品種なのかな?
15. 匿名処理班
発想の勝利!
スイカは葉脈のようなものが見えるとこまで拡大したらヤバイ気がする、パイナップルも結構くる。
ピンクの林檎でもそうだけど見慣れたはずの物の見慣れない姿には抵抗感あるなあ
16. 匿名処理班
パイナップルはね、あの状態から残った点々を螺旋状に抉っていくのが一番無駄なく食べられる方法らしいよ
17. 匿名処理班
果実がスーパーなどに出回っているかは不明ですけど、日本国内でも果肉が赤いリンゴは何種類かあるみたいですよ。
18. 匿名処理班
子供の頃は誰しもスイカの皮をりんごみたいに剥いてスイカ玉を作って丸かじりすることを夢見ただろう。
19. 匿名処理班
気持ち悪いという色眼鏡で見るからでしょう
20. 匿名処理班
中身が赤いリンゴのスライス、赤カブみたいで、甘くて美味しい味は想像できないわあ。酢漬けの味を想像しちゃう。
21. 匿名処理班
スイカは皮と身それぞれ別の個体ものかもしれないけど
うまく剥いてあるなあ
22. 匿名処理班
スイカは皮と中身と別の個体だと思う
23. 匿名処理班
キウイが無いじゃないか!
24. 匿名処理班
スイカを剥いたらトマトが出てきたでござる。
みかんは昆虫の蛹系だw
25. 匿名処理班
バナナはさすがになかったか
26. 匿名処理班
夏みかん的なものが大大大好きな俺からすると、ミカンのあれは一つ一つが美味しく愛おしい「オレンジ色の水晶」のように思えてたまらないのだが。たまらん。
27. 匿名処理班
みかんは、こういう拡大の絵を昔こども向けのリアル絵本シリーズで見てたからむしろなつかしい。ピンクのりんごかわいいなあ
28. 匿名処理班
西瓜このまんまかぶりつきたいなぁ
食い切れないと思うけど…w
29. 匿名処理班
中身が赤いリンゴ、日本の品種だとくれないのゆめってのがあるけど両方食べてみたいなあ
30. 匿名処理班
ワタシは常々オナガウジとミカンの粒とは似ているな、と
31.
32. 匿名処理班
> 2. ミカン
フルーツポンチとかみつ豆とか食べた事無いの??
33. 匿名処理班
トライポフォビアっていうのか… うん そう うちはそれだった
今思い知った
34. 匿名処理班
このシリーズ、どこかでザクロも見たんだけどなぁ
ザクロが一番エグかった…
35. 匿名処理班
みかん、ブドウ、パイナップル>>ヒエッ…
ココナッツはあれだな、薄皮の状態が金タ●みたいだな。
36. 匿名処理班
美味しそうとしか思えなかった
明日果物買ってこよう
37.
38. 匿名処理班
どれも見慣れてるから違和感ないのかな。
39. 匿名処理班
缶詰で見かけるからあんまり衝撃ないな
40. 匿名処理班
ピンクのリンゴは青森にあるらしいけど…
実物は見たことない…
41. 匿名処理班
工程をみたい
42. 匿名処理班
パイナップル悪魔くんにいた!
つまり……
43. 匿名処理班
どれも何とも思わんかった
パイナップルだが、丸ごと買ってきて本当に腐る直前まで熟させると缶詰のパイナップルより甘くなる
試してみ
44. 匿名処理班
赤ワインで皮ごと煮たらくすんだピンクのリンゴみたいになったな
45. 匿名処理班
イチジクの皮をむいた姿は、とてもよいのです。
46. 匿名処理班
ビルベリーなら、中までアントシアニンで紫だよ。
47. 匿名処理班
※43
パイナップルは追熟しないのでは?
逆さまに置いておくのは甘味を均一化するのに良いみたいだけど
48. 匿名処理班
※47
追熟じゃなくて腐敗寸前まで待つ、じゃないかな。微生物による分解が進んで糖度が上がるとか、そういう理由?
牛肉なんかも腐る寸前まで置いておくと微生物による分解が進んで旨味成分のアミノ酸が増えて美味しくなると言うね。
49. 匿名処理班
イチゴはツブツブの部分が実だよ
残りは花のガク
50. 匿名処理班
あかん、ぶどう見てフィロソマしか思い浮かばんかった…。
51. 匿名処理班
何か植物も生命なんだなって感じる
52. 匿名処理班
フランス料理の専門書にこういう素材の丸剥き方法記載されてる
53. 匿名処理班
白ごま
普通にいくつも
料理にかかってるときは
なんとも思わないのに
一つだけぽつんと料理に乗ってると
何かの虫の幼虫のように見えて
ドキッとする
54.
55.
56. 匿名処理班
カイダン実ハ。
っていうフリーホラーゲームをプレイすると、この噂があながち間違いではないと思えますよ
オススメ
57. 匿名処理班
思ったより普通だった
58. 匿名処理班
プラムは皮ごと食べるのオススメですよ
酸っぱくて美味しい
59. 匿名処理班
ほんと肉だよね
果肉って言葉がしっくり来る
60.
61. 匿名処理班
ピンクパールってリンゴ、要はソルダムのリンゴ版かぁ
62. 匿名処理班
ドラゴンフルーツがなかった。切ってからわかる実の色。
白い方はいいがマゼンタピンクの方は食い物に見えない色合いで果汁が豊富。滴る汁がカラーインクみたいでさ。
63. 匿名処理班
ふつう縦方向に切るスイカを、横に切った時の維管束の模様が怖い
あと横に切るとタネが取り難い!
64. 匿名処理班
※5
パパイヤの種の方がカエルの卵感が強いよ
65. 匿名処理班
ピンクの林檎、食べてみたい。
66. 匿名処理班
色違いの果物は夢でも見るよね
紫のミカンとか
渋いんだよ