
こうした製品に含まれる化学物質は、人間の女性ホルモン(エストロゲン)と似たような作用を魚にもたらす。これによって、精子の数を減少させ、卵を作り出すといった、魚にオスとメスの特徴が同時に現れる現象が確認された。その影響は大きく、川魚の5匹に1匹に現れているという。
広告
川魚のオスの5匹に1匹がメス化
英エクセター大学の研究者が発見したのは、英国内50ヶ所に生息する淡水魚のオス20パーセントにメスの特徴が色濃く現れていたことだ。また、その子供が化学的変質の影響を受けやすい傾向も明らかになった。こうした影響を与える化学物質は避妊ピル、洗剤、プラスチック、化粧品などに含まれており、トイレに流されることが多い。そのエストロゲン的効果は下水処理施設で採取された200種以上の化学物質から確認されている。
またその一部は、メス化効果のほか、攻撃性や競争的行動といったメスの獲得に関連した行動の低下を引き起こしていた。こうしたオスは繁殖し子孫を残せる可能性が低まる。

ここ数年、化学物質が魚に与える影響は学会でも懸念されていた。
それはアメリカも同様で、2010年、ワシントンに拠点を置くポトマク・コンサーバンシーがこの分野についてさらなる調査を要請している。
ポトマック川の調査からは、バスのオスの80パーセントに精巣に卵があるといったメスの特徴が現れていることが判明し、それは化学物質の毒性によるものと推測された。
抗うつ剤などが放流されることで、捕食者に近づかないといった魚に自然に備わっている警戒感が薄れているという報告もある。
via:exeter・thetimes・inewsなど/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
女の子になっちゃう!
2. 匿名処理班
メス化という言葉にビクッとする
3. 匿名処理班
環境ホルモンって奴だな
最近聞かないけど日本では改善されてるんやろか
4. ナパチャット
これが食べない(食べられない)魚ならいいけど、食用だとめんどくせぇ事になるんだよな
影響は生態系だけじゃない
5. 匿名処理班
鱗気持ち悪い
6. 匿名処理班
それよりも薬剤などが処理されないで流されてるってことに驚きだ
トイレとかに流したとして、それがそのまま川に行っちゃうわけ???
7. 匿名処理班
つまり人間の男がこれを飲めば…
8.
9. 匿名処理班
魚は世代交代が早いからすぐに適応するよ。
(食べた場合に健康被害がないとは言ってない)
10. 匿名処理班
海外だとピルは一般的むしろ最も飲まれてるクスリだろうが
日本はなぜかやたら敬遠されるから同じことにはならなそうだな
11. 匿名処理班
2000年頃にも話題になってから、カップメンの容器とか生分解性プラスチックとか色々技術が進んだと思ってたけど、日本や一部の国だけだったのか
英国と米国は何やってたんだ
12. 匿名処理班
トイレとかの水をそのまま川に流さなくない?
日本は汚水をそのまま流さないよね。処理場で何かしら処理してからだと思うけど。
処理後の残留薬物でメス化しちゃうのかな?
13.
14.
15. 匿名処理班
※6
ピルや抗うつ剤を服用した人の尿にピルや抗うつ剤の成分が含まれてるけど
それが下水処理場では取り除けないって事だと思う
16. 匿名処理班
※6
普通は微生物や異物を除去するだけじゃない?
処理後の水はチェックするだろうけど、環境ホルモンまでチェックしてるかどうか・・・
17. 匿名処理班
元々自然のバランスに合わせて性転換するタイプの魚
それが人的に流されてしまった化学物質でバランスの崩れた性転換なりして雌雄のバランスが崩れていると・・・理解すれば良いのかな?
18. 匿名処理班
※7
失われし未来を読めばわかるけど、人間にも影響あったりする
ただし野郎の場合子煩悩になり、家庭円満につながるという
妙なメリット発生する。しかし育てる女性には多大な影響受けて
虐待や体罰など暴力的な性格へ変化し、昨今の子供虐待による
サツジン多いが、家庭内の問題もあるが過剰な環境ホルモン摂取
にも影響あるかもしれない
19.
20. 匿名処理班
日本はピルを買うのに処方箋が必要だし、そこそこ高いからあまり広まらないんだろうね
21. 匿名処理班
検査対象になってなければチェック体制もなにも無いと思う
こういうのは問題になってから調査に乗り出して対象の薬物を検出とかでしょ
それから除去方法を考案して試験、実施じゃないかな
22. 匿名処理班
下水構造おかしくない?
水俣病が流行った昭和日本かよ
23. 匿名処理班
関係ないよ!魚は生まれてくる時は全部オス!3-5年と成長するうちに性転換する個体が現れてメスになり交配してその種が引き継がれてゆく。ジュラシックパークで言ってたのものこうした事実に基づいている。こんないい加減な記事が広まる。まるで慰安婦像みたい。
24. 匿名処理班
日本はピル使用者すくないから大丈夫だろって問題でもないんだけどな
他にもそういう物質はいっぱいある
日本でも貝のメス化はもう常態化してるし
25. 匿名処理班
※3
環境ホルモンの研究者が嘘ばかりだったことで、騒動が収束したんだよ。なんせ、最後には「検出できないほど微量で影響」って言い始めたんだから終わった。検出できなければそもそも研究対象にはならないからね。宗教の世界。
化学物質による自然界のメス化オス化現象のほとんどがねつ造だった。なぜなら、動物学者にとっては、オスが多くなるとかメスが多くなるといったことは『自然なこと』だと知られていたから。例えば、貝類は元々雌雄同体でオスメスの差はないし。多くの魚の種類は周りの性別比率が一定になるように後天的に性転換することが知られている。ワニなどの爬虫類は卵の置かれた場所の温度で性別の割合が変わる。つまり、化学物質がどうこうなくてもコロコロ性別が変わる動物は多いし、そもそも化学物質以外に性別を決めている動物も多い。結局は人間、つまり哺乳類に対して環境ホルモンの影響を証明しないといけなかったが、性別比などに悪影響示す実験結果は得られなかった。これも実証的には簡単で、母体の女性ホルモンと黄体ホルモン漬けにされてる胎内の赤ちゃんがなぜ正常に男の子になるのかを考えればほとんど答えは出ている。
26. 匿名処理班
鮒「どってことない。平気。」
27. 匿名処理班
そもそもピルをトイレや台所で流して処分するという発想が無かった
28. 匿名処理班
魚類はもともと性転換する種類が非常に多いので、「英国内50ヶ所に生息する淡水魚」の種類が何であるのかも重要じゃないかなぁ。それとも複数種をごたまぜなのかな。
いずれにしてもフィールド観察の結果だけではなく、実験室での対照実験が必要だと思う。
29. 匿名処理班
※23
魚類のすべてがそういうわけじゃないですよ。年齢によって性が変わるものにはクロダイなどがいるけれど、クマノミはナワバリ内の体の大きいものがメスとなり、ホンソメワケベラは体が大きいものがオスとなる。ベラなんて生まれつきのオス(一次オス)もいれば、メスが性転換してオスとなることもある(二次オス)。しかも一次オスは体も小さく地味で、二次オスのほうが立派というから面白い。
30.
31. 匿名処理班
人間が環境破壊しとるんだなとつくづく思った
32. 匿名処理班
※23
淡水魚が性転換する場合、基本的に雌性先熟。つまりメスからオスになる。
オスがメス化しているということはつまり普通じゃないってことだよ。
33. 匿名処理班
※23
もう少し勉強してからコメント書かないと。魚類の一部がそうなだけですよ。
34.
35. 匿名処理班
なるほど、それでトイレには女神様がいるんやねー
36. 匿名処理班
本来下水処理で想定されてない成分が今の世の中大量に垂れ流しなんだろうな
他の事例も真面目に調べたら怖いことになりそうだね
37. 匿名処理班
むかーしむかし
イギリスでピルの垂れ流しが問題になってた時に川の下流に住む男性の胸が肥大するって話があったけど何処までが本当なんだろう
最近はスクラブ洗顔の粒がシラスから検出なんてニュースもあるね
38. 匿名処理班
※35
「生えてませんからっ!!」
39. 匿名処理班
それが本当なら、絶滅危惧種の技術的再生も可能になるかも知れない。だが、それを「食べる気」にはなれない…
ある朝、僕は女の子になってた…なんて事に?
40. 匿名処理班
バスの研究は意外にされていませね
元々オスからメスになるんじゃないかと言われていますからね(体がある程度大きく無いと大量の卵を持つと負担なので成熟したらメスになるんじゃないかと言われている) 変性するにしてもいきなりとは無理でしょうから徐々に変性の準備かもしれませんね 研究者ではないので確定的な事は言えないのですが
そういえば日本の代表格の魚鯛何かもオスからメスに変性する事で知られていますね
なのでそんなに珍しい事ではないのかもしれませんね
自然環境に対して警鐘を鳴らす手段としては良いかもしれませんが 根拠の少ない推測で発表は ちょっと感心できないかな
日本の外来魚が固有種を 食べるから減ったとかも 単純に 水質悪化を 隠す為に言われたとも言われているしね
(水質悪化が原因だと役所の責任になり対策費用等も莫大 漁民等の保証も莫大それなら外来魚のせいにすれば責任がない)
目的の為に こうあってくれた方が良い 又は注目されるからと言って未確認な事をニュースにしない方が良いとは思うけどな
41. 匿名処理班
30年くらい前から環境保護団体や化学者が警鈴を鳴らしてたよね
更に言えば1960年代の沈黙の春という書物にまで行き着くんじゃないかな
42. 匿名処理班
※18
子煩悩だと思って放っておいたらおシャレになってみるテレビ番組はムキムキの男が出てる番組ばかりになって…
43. 匿名処理班
※大学のプレリリースでてるから未確認ってことはないだろう。ttp://www.exeter.ac.uk/news/featurednews/title_591899_en.html
今後もっといろいろ調査が進んでいくんだろうけれど、最終結論がでるまでニュースにできないっていうのもおかしいはなしだ。そこからまたいろいろと進んでいくわけだから。
44. 匿名処理班
※43
論文になったからって「真実」というわけじゃないしね。
45. 匿名処理班
人間も自然の一部だから今の現状も自然と言える
46. 匿名処理班
※12
普通は流さないよ。 日本の下水普及率は約80%だから殆どの水は処理場にいく。
ただ処理場でどんな処理をするか、というと
固型物や紙なんかを取り除き、残った汚水はバッ気してそこそこマシな水になったら自然中に戻すという簡単な方法だから、尿中に排泄されたホルモン成分がどの程度分解されているのか、はわからない。
だけど、元々生物内にあるものだから速やかに分解されるとは思うよ。
最近分解性プラスチックが使われているのは環境面でいろいろ問題となったからだけど、このホルモン問題も大きな位置を占めているはず。
47. 匿名処理班
※22
時代がちがうよ。 水俣病の時代は排水規制の法律が整備されていなかった。
いや、本当はあったのだけど 国も県もその法律の適用をしなかったので。
(法の適用を決めるのは自治体という変則的な法律だった)
水俣病史は調べていくと本当に恐ろしい事件だ。 当時を描いた本を大量に読んで、頭を働かせて推理すれば真犯人がわかる。 真の犯人がわかるとぞっとするよ。
なんでもかんでも、当時社長の江頭氏に責任をおしつけているけどね。
江頭氏自身はただのスケープゴードだから。(その分美味しい見返りもあったけど)
48. 匿名処理班
下水処理で有機物は処理できても・・ 環境ホルモン(エストロゲン等)
水道の取水口より上流に下水処理の排水口がある仕組みが根本的におかしい
49. 匿名処理班
※37
環境へ悪影響を与えるとかでアメリカでは極小プラスチックの使用が全面的に禁止されたはず
50.
51. 匿名処理班
ピルを飲まなくても尿には女性が微量に含まれててそれらは下水処理場では分解出来ない、日本でも水棲生物のメス化の原因はコレが一因だと解明されてる。因みにウナギはシラスウナギから養殖で育てるとほぼ100%オスだと言う、女性の尿を入れた水槽で育てたらメスになったりして…
52.
53.
54. 匿名処理班
ピル飲まないってことは、避妊に積極的でない環境ということだ。日本が。
それはそれで問題を引き起こしてるから、あながち良いとは言えないんだよ。
そう、堕胎の数が日本は異常に多い。だから、ピルを手軽に飲めるようにすべき、という意見もあるんだ。
55. 匿名処理班
というか疑問なんだけど、種の違う生体でエストロゲンやらが同様の働きをするのかな?
56. 匿名処理班
お前がママになるんだよォ!
57.
58. 匿名処理班
※54
日本で堕胎が多いのは、ひとつには合法的だからということもある。アメリカなどでは州によっては違法だから、統計上は少ないだろう。また、そもそもキリスト教圏では罪の意識も強いしね。
59. 匿名処理班
※25 でも似たようなこと言ってるけど、
魚類にとって「性別が変わる」っていうのはよくあること。種類によっては、ちょっとした刺激ですぐに変わる。
「排水の影響がない状態のその川・海ではどういう状況だったのか」という検証があるかどうかだな。対照実験は基本中の基本。対照実験を行わない実験は「そうですか」以上の価値を持たない。
60. 匿名処理班
ウナギは養殖するとオスばっかりになるらしい。
ウナギに使えばメスが増やせるかもしれないな。
61.
62.
63.
64. 匿名処理班
※60
それは安易すぎる。養殖ウナギというのは、いわば「子供や若者ばかり」でしょう? そこを考慮にいれないと。例えば・・・。
◆ウナギは最初(サイズが小さいうち)はオスとして成長し、ある程度のサイズになってからメスに性転換する。したがって、食用サイズはオスばかり。あるいは年齢で性転換するのかも(メスになるのは5歳以上とか10歳なんてことになると、普通は養殖場では「無駄メシ食い」として処分されるか別の場所に移されちゃう)。
◆性転換をするわけではないが、雌雄で成長速度が異なる。オスのほうが成長スピードが速いため早く出荷サイズに達するので、オスばかりとなる。
※上記いずれの場合も、メスは処分されてしまうか、成長不良として畜養池などに移されてしまう。そうした畜養池で、ある日成熟した大型メスが多発という観察記録も実際あるようですよ。
65. 匿名処理班
※15
ピルなんて生理周期後半(月経前)と同じ程度のホルモン量なのに、
そんなもんの尿残量で影響するなら、
ふつうの女性でも月の半分は同じくらい放出してるだろうし、
まして少子高齢化の現代に比べ多産で若い世代も多く
妊婦(=高ホルモンの塊)がそのへんにゴロゴロいた昔の方が
はるかに影響がデカいと思うんだが…。
66. 匿名処理班
※54
>堕胎の数が日本は異常に多い。
そもそも、この前提が事実ではない。情報が古いよ。
日本が堕胎大国といわれていたのは数十年前の昭和中期で、
今は世界の中でも中程度〜少なめな部類。
イギリスとかフランスとかスウェーデンとか、
日本より人口あたり中絶数の高い欧米諸国は結構ある。
67. 匿名処理班
不勉強なのにやたらと調査結果を否定にかかる連中も抗うつ剤の影響かな?
68. 匿名処理班
※45
面白い意見ですね!たしかに一理ある。
69. 匿名処理班
これでも人間の障害者ができないのなら、人間はゴキブリ並みのタフさという事になるかな。
70. 匿名処理班
回遊魚で小型化して競争しなくなったオスが隙をついてかすめ取る戦略をとるようになって、遺伝子を残すことに成功してるって話を聞いたことがあるんだが、イギリスの遺伝子プールはどうかな
71. 匿名処理班
何でもトイレに流す文化って…
詰まるだろう