クモはそんなに好きじゃないけれど、ハエトリグモは別格。というおともだちもいるはずと踏んでいる。ということでこの記事はハエトリグモマニア専用となる。
マニアにとってハエトリグモったら、猫の額ほどには
かわいいし、ちょこまかと動くマウスポインターを追ったりするそのしぐさは愛くるしいのだ。
例えば猫や犬とか撫でられるとうれしかったりもするわけなんだけど、ハエトリグモとかどうだろう?ペットとしてハエトリグモを飼っている人がその問題に答えてくれた。
結構アリらしい。
Petting my Phidippus Adumbratus Jumping Spider
飼い主の指の上のハエトリグモ。まるで猫や犬をモフるかのように頭をモフモフしたところ、拒絶の様子はなかったようだ。
ん?撫でられた?
何度も撫でるがおとなしい。弱っているのかどうかはわからないが、逃げることはないようだ。
ハエトリグモとどこまで意思の疎通がはかれるのかはわからないが、愛すべきキャラであることに間違いはないようだ。あんたかわいいよ。
あわせて読みたい
ハエトリグモマニア専用。ハエトリグモさんがマウスポインタ―に興味を持った
ハエトリグモに鏡を見せると、あらやだかわいい!!うきうきダンスを踊りだす
スターウォーズに触発されて、ハエトリグモさんがライトセーバーをもって戦うだとぉ!?
水滴の帽子をまとった、おしゃれハエトリグモが超絶かわいい!
クスっとくる。ハエトリグモ「ピーコックスパイダー」の踊るYMCA。
コメント
1. 匿名処理班
たまにモニタにへばりついてカーソルの動きを追っている。
かわいい。
でも懐いてはくれないなぁ、さすがに
2. 匿名処理班
ハエトリかわいいよかわいいよハエトリ
これ逆の立場だったら死を覚悟するわ
3. 匿名処理班
かわいい
4. 匿名処理班
そしてピーターパーカーは噛まれた訳だな
5. 匿名処理班
ハエトリグモのこと前からずっと好きだったもん!
昔から!ずっと!好きだったもん!!
6. 匿名処理班
クモ界のアイドル
7. 匿名処理班
飼ってないけど家にいるハエトリと遊んでると人間の顔を認識してる感じがある
8. 匿名処理班
う〜んクモはな〜…
クモかぁ…
クモはちょっとなぁ…
9. 匿名処理班
せっかく住み着いてたのに掃除でチーン、洗面所でチーン
不可抗力
10.
11. 匿名処理班
やっぱ無理。
12. 匿名処理班
うちは虫の中でハエトリのみ駆除しないのだが確かに虫の癖に人前で横着になっている気がする
13. 匿名処理班
>ハエトリグモは別格。
わ か る
14. 匿名処理班
だんだん角刈りのおっさんに見えてきた
15. 匿名処理班
ハエトリグモが可愛いとかw
・・・俺はマニアだったんやなー( ���ω��� )
16. 匿名処理班
???『味もみておこう』
17. 匿名処理班
モフモフは正義
18. 匿名処理班
クモにもモフモフ毛皮はあるんだよな…
19. 匿名処理班
>結構アリらしい。
クモやで
20. 匿名処理班
コツを…私にもハエトリちゃんに拒否られないコツを教えてください!
うらやましい
21. 匿名処理班
きゃわわ
22. 匿名処理班
つぶらな瞳(8つ)
23. 名無しのまとめりー
かわいい〜〜
うちによくでるアダンソンくんも拡大するとこんなんなのかな?
24. 匿名処理班
すごく可愛い。タイトルがぴったりハマってて本当に「まあ、やではないね」って感じ。
でもちょっと気になったんだけど猫の額ほどってちょっと使い方違くない?俺が無知なだけかな
25. 匿名処理班
(◎・◎)感はんぱないw
指の大きさから察するに随分大きいね
うちのは三分の一くらいだw
26. 匿名処理班
間違ってプチりそうで怖い
27. 匿名処理班
よく水場に出現するんで溺死させたくないから捕まえては逃がしてるんだけど
たまにあっちの方からピャッと指に乗ってきてくれて、
そのとき指先にポンと手応えを感じるのが好き。
小さいけどちゃんと体重あるんだねぇかわいいねえ
28. 匿名処理班
手乗りで撫でられるクモ。そうとう馴れてるんだろうなー。うちにもふつうの同居クモはいるけど(飼ってない)見つかるとすばやくどっか行っちゃう。
ハエトリグモってどこまで大きくなるんだろう。
29. 匿名処理班
熊が人間とじゃれている時のような力の差を感じるな
潰してしまいそうで怖い
30. 匿名処理班
くもの巣を張ったらやはり嫌われてたんだろうな
31. 匿名処理班
>クモはそんなに好きじゃないけれど、ハエトリグモは別格。というおともだちもいるはずと踏んでいる。
タチコマかわいいよタチコマ
32. 匿名処理班
意外とモフモフ。これだけ小さくてもモフモフ感あじわえるのかな?にして可愛い。
33. 匿名処理班
これ自分に何が起こってるのかわからなくて混乱してるだけだよ
人間だって予想外の事態が起きたらすぐに行動しなきゃいけないときでも思考停止して棒立ちになる人いるし
34. 匿名処理班
昔、ウチに居たアシダカグモは話せば分かる奴だったし、危害を加えない人間とかエサくれる人間とかは何となくでも見分けられるのかもしれないと思ってる。
35. 匿名処理班
ハエトリグモくんはかわいい
これには完全同意
36. 匿名処理班
軍曹とか小さくてもシルエットだけでも怖くて苦手なんだけど
ハエトリだけは大丈夫で可愛いと思える不思議
37. 匿名処理班
確かにかわいい。
虫って懐くの?
38.
39. 匿名処理班
●o●<モフモフだろ?
40. 匿名処理班
こりゃかわいい。
鳥のさえずりとかもあいまって自分には
癒やし動画だったw
41. 匿名処理班
指の震え方から体格差が大きすぎて力加減が難しいのが伝わってくるが、それ以上にクモの度胸よ…
42. 匿名処理班
アシタカグモもいがいと可愛いんやで
だが祖母んちで出たときに、見た目は不快かもしれんが益虫やから殺さんでも大丈夫やで。と言ったにも関わらず即殺されたのは悲しかったやで
43. 匿名処理班
やーん、かわいい!!
ハエトリグモはPCの画面に乗っかると、ポインタの矢印を追っかけてくれます。ブラウン管の時の方が反応良かったですが。
44. 匿名処理班
ハエトリグモ、ネコ、フクロウ、の共通点たるや…!
45. 匿名処理班
なんか可愛いですよね、ハエトリグモって。
パソコンのディスプレイにいた時、
マウスポインターに飛びついたのには笑いました。
46. 匿名処理班
君たちがいないと世の中エライことになるのはわかってるけど
とりあえず我が家は脚多い生き物は立入禁止だって何度言えば(ry
47.
48. 匿名処理班
バトーはタチコマを猫可愛がりしすぎなんだよ
49. 匿名処理班
ハエトリグモはかわいい、間違いない
名前呼んだら来てほしいし、餌を手から食べてほしいし、
意思疎通できるようになりたい
七夕の短冊に書いてみるか・・・
50. 匿名処理班
ちょ…かわいい…
51. 匿名処理班
ハエトリさんは可愛い
52. 匿名処理班
かわいい
53. 匿名処理班
これは可愛い
54. 匿名処理班
あれ…?かわいい…。
55. 匿名処理班
なでている感覚あるのかな
56. 匿名処理班
ハエトリは結構馴れるんだよね。
うちは名前付けて長年ペット放し飼い感覚だったのだけど 最近みてない。
段々いなくなったのはなぜだろう?
ピョンピョンしぐさも可愛いけど 顔も可愛いね。
ハエトリは人の言葉がわかるので きらいな人は胃って聞かせるといいよ。
「私がいるときは出てこないでね」ってね。
それででてこなくなるよ。
57.
58. 匿名処理班
ハエトリグモの捕食を観察してみるとけっこう怖い。
私が見た時は…
1.前方を歩く虫を距離をとりつつ追尾。
2.じわじわと距離をつめながら側面に廻り込む。
3.虫が反応できないような速度でいきなり飛びかかる。
翌日、体液を吸われたようにひからびた死骸が残っていた。
小型の甲虫だったせいで食べきれなかったのかもしれない。
ハエトリグモの捕食には、本能というより知恵と意思みたいなものを感じた。
59. 匿名処理班
モニタにハエトリがいると、確かにマウスポインタ追うんだけどすぐやめちゃう。飽きたのか獲物ではないと理解するのかわからんが、クモの脳は全生物の中でも身体の大きさに対して脳の占める割合が非常にでかいらしいから後者であると思いたい。クモの動作ってどことなく知性を感じる気がする。
あとアシダカグモも手でそっと優しく捕まえれば逃げないし、噛まない。なでなでしても嫌がらない。でも個体差はあるだろうから軍曹を素手で掴むことはあまりオススメできないけど。
60.
61. 匿名処理班
ハエトリグモさんはかわいい。
クモは基本駄目なんだけど別格は真実なんですよホント……
いつか私も綿棒に砂糖水含ませて差し出す砂糖水接待したいのです
62. 匿名処理班
さすがカラパイア民、
蜘蛛は苦手だけどなんだかホッとするコメ欄
63. 匿名処理班
家に虫がいると大体は叩き潰すか、トイレットペーパーで捕まえてトイレ流しの刑にするが、ハエトリグモの場合は捕まえて安全な(誤って踏みつぶされないような)場所に移動させてるわ
64. 匿名処理班
見た目はおいといて仕草だけなら全動物でもトップクラスの可愛さだと思う
65. 匿名処理班
蜘蛛好きって周りに理解されないよね。スレンダーだったりモコモコだったりで可愛いのに…。
66. 匿名処理班
鳥の羽根とか、もうちっと軽い物で撫でないと。
あと、気持ち良いポイントは頭部より尻だと思うな。
67. 匿名処理班
単に硬直してるだけなではと観てたが、普通に受け入れてる感じだねw
自分も毛繕い始めてるし
うん、俺も前からこの子は好きでした
68. 匿名処理班
アダンソンぽいクモなんだけど、家の(*ΦωΦ)ノがペチャンコにしちゃうんだよね。。。肉球で。やらないように頼んでるんだけどね。。。
69. 匿名処理班
蜘蛛ってカワイイと思うけどなあ。もちろんハエトリも。
人知れず家を守る彼らに感謝を。
むかし、何かの子蜘蛛だと思うんだけど、胴体がエメラルドグリーンに脚が白っていう体長数ミリの蜘蛛が手に乗ったことがあるんだけど、あれは何だったんだろう。調べてもわからない。
70. 匿名処理班
※34
話したんだ?
どんな会話が交わされたのか気になる。
ちなみにカマキリとはよく話をする(一方的に)。
71. 匿名処理班
今思いついたけど、クワガタとかと一緒に飼ったら小バエ退治してくれそう
72. 匿名処理班
アダンソンさん可愛い大好き
73. 匿名処理班
ハエトリさんは色を識別出来る数少ない生物のひとつ
74. 匿名処理班
すみっこで休んでる所をガン見してたら
チラッチラこっち見てきた
怖がらせるつもりは無いんだよーかわいいよなハエトリグモ
75. 眠り王
ハエトリグモは確かに可愛らしいです
(*´∀`*)ぴょんぴょん跳ねる様が何となく子猫か栗鼠のようで
見つけたらそっと掌に乗るように仕向けるとかなりの高確率で乗ってくれますよ( ´ ▽ ` )
遊んでくれた後は観葉植物の葉の上に…
ナデナデは潰しそうでこわいww
でもチャレンジはしたいです!
76. 匿名処理班
ハエトリは可愛いと思うし普通に触れるけど、それ以外の蜘蛛は飛び上がるくらい苦手…
指先に乗るくらい小さくてコロンとしたフォルムが可愛く見えるのかな。
77. 匿名処理班
※15
炒って食べてみたけどあんまり味しなかった
78. 匿名処理班
逆に懐かないでほしいわ!
自宅警備員隊長には24時間放し飼いで勤務してもらいたい
人を警戒して顔とかに乗らなければ、警備をお願いしたい最高のペット!!
79. 匿名処理班
ハエトリさん大好き。私も撫でててみたいわw
でも都会のマンション3階住だから、餌あるのかなって思って外に
逃がしちゃうな。
80. 匿名処理班
わたしも大好き!
ずっと我が家で長生きしてほしいものだがたまに亡骸になってる子もいて哀しくなる
81. 匿名処理班
※41
これ、人間で考えたら、いきなり手を伸ばしてきたキングコングが、
「撫でるつもりなのか、潰すつもりなのか。」
みたいな感じよね。
82. 匿名処理班
女郎蜘蛛とかアシダカ軍曹とかは見たら飛び上がる自信あるけどハエトリは可愛いし癒されるレベル
83. 匿名処理班
やっぱりフチコマのコメントあった〜!
84. 匿名処理班
かんわいいい〜〜〜
モフってるのは初めて見たな
85. 匿名処理班
かつて江戸の風流人の間で「座敷鷹」という遊びが流行ったそうな。
訓練したハエトリグモを鷹に見立て、鷹狩りよろしく羽を切ったハエを狩らせるというもの。
しかしお約束と言うべきか、ほどなく賭けの対象になったり優秀な座敷鷹が高値で取引されたりと人の欲と金が絡みだして幕府の規制がかかり、現代まで続く文化として定着する前に廃れてしまったんだとか。
もし今も続いていたなら窓をぴょんぴょん跳ねているコイツを仕込んで、などと考える輩が自分の他にも大勢湧くだろうからやっぱり規制されるんだろうな。
86. 匿名処理班
固まってるだけにしかみえない……
しかも指から逃げるようにちょっと横に移動したしw
87. 匿名処理班
部屋で見かける蜘蛛で、ハエトリさんは可愛いからOK。アシダカ様は超絶的に気持ち悪いが対ゴキ生物兵器として活躍してくれるからOK。
でもジョロウさんなどのキモくて巣を張るのはout。
見かけたら棒で巣ごとからめ取って家の外に出すが、抵抗する場合はやむを得ぬので化学兵器(殺虫剤)を使用。
88. 匿名処理班
もふもふで可愛い!
猫の額だと、狭いって意味だから誤用では?
まあでも実際に猫の額は可愛いよな。
89. 匿名処理班
ハエトリグモさんは
ナナホシテントウ、コマルハナバチ(刺さないもふもふ蜂)と
3大可愛さで許せる虫族です
90. 匿名処理班
触ってもじっとしている事よりも気になることがある
ハエトリグモなんかどうやって飼うんだ?
すごく飼い方が気になるw
91. 匿名処理班
ハエトリグモの何が可愛いって、モーションがクモっぽくないところがいい。
ぴょんぴょん跳ねる姿は非常に愛らしい。
どこか小型哺乳類みたいなとこがあるよね。
他の個体と遭遇した時に、だるまさんが転んだのような動きをしていのには笑った。
でも、小さいから可愛いんだろうね。以前に一度だけ、突然変異なのか異様に大きくて黒々としたハエトリグモに遭遇したんだけど、クモ恐怖症の自分には耐えられなかった・・・。モーションはほとんど同じだったんだけどなぁ。
92. 匿名処理班
兄ちゃんとゴキブリの抗争に巻き込まれて死んじゃったときは悲しかった
93. 匿名処理班
ハエトリちゃん、ぴょんぴょんするから可愛いよね♩昔、夏休みに婆ちゃんちに泊まりに行くと(北海道の山の中)、なぜか毎朝 枕元にハエトリちゃんが居て…どうやら婆ちゃんが可愛がってたらしく、クモもなつくんだなぁ…て思ってた。
64>さんだったかな?「胴体がエメラルドグリーンで足が白」っぽいのは
花蜘蛛さんじゃない?綺麗なクモだよね。
94. 匿名処理班
前に住んでた家によく出てくるハエトリグモが一匹いた。
まだ子グモでいつも足で踏みそうな所にいたのである日
『そこに出てきたら踏んじゃうし危ないよ?』って話しかけてみたら、じーっと見つめて聞いて?いたようだった。
したら次の日から本当にその場所から少しズレた、踏まれなさそうな所に出てくるようになって驚いたw
(単純に自己防衛のため学習しただけかもしれんがw)
手に乗っかってみたりして、少し大きくなるまでよく見かけたけど、その後居なくなって少し淋しかった。
でも個体差があるのか、他の奴は聞いちゃいなかったけどw
95. 匿名処理班
益虫だし嫌いではないな
96. 匿名処理班
ホンチ君や!!!!!
正式名称を初めて知った( °口° )!?
97. 匿名処理班
撫でられた瞬間、ちょっとだけ「?!」って感じで
固まってる所可愛いwww
98. 匿名処理班
一部の人間がかわいいと感じるのも偶然や思い込みでなくこの蜘蛛が人間と共生を選んだ結果意図的に進化しているのかもしれない
99. 匿名処理班
※91 そんなことないよ!タランチュラだってかわいいよ!!
100. 匿名処理班
ハエトリグモよく部屋にいるけど2日たつとどこかに行ってしまう
101. 匿名処理班
結構かわいいな
102. 匿名処理班
ハエトリグモはあんなちっさいのにクモで一番進化してるって聞いた
頭もよさそう
103.
104. 匿名処理班
撫でられながらも毛づくろいしてて 結構リラーックスしてるよねェ
105. 匿名処理班
※42
田舎育ちで自然に親しんでる年寄りは
生き物を無闇に嫌ったり殺したりしないかっていうと
決してそうではなかったりするから複雑だね。
まあ昔は「生態系」とかいう概念は学者だけの物だったしねえ。
やっぱり科学知識の普及は未来の為に大切だと思うよ。
106. 匿名処理班
アダンソンさんはかわいい。でもエサがあるのか心配になる。
つい最近、気付いたらひっくり返って亡くなっていたので公園に埋めてあげた(涙)
107. 匿名処理班
ハエトリグモは目で見た映像を処理して生活してるからか
クモの中でも知能が高いように思える。
手渡しで餌やったりもできるしね。
108. 匿名処理班
タイムリーなことに今日ハエトリグモの求愛ダンスを目撃!
二匹は物陰に入ってしまったので最後まで見届けられなかったけど、
逃げられてはまた追ってダンスを披露するオスの姿を見ていると
何とも健気でひたむきで、心の中で声援を送らずにいられなかった。
鋏角類の繁殖行動はロマンチックだねえ。
いつかはサソリのワルツを見てみたい。
109. 匿名処理班
クモはかわいいよ。もちろんアシダカもジョロウもかわいい。あのフォルムは機能美のかたまりだ。とても美しい
110. 匿名処理班
かわいいけど撫でたら目にあたりそうで怖いんだよなぁ・・・
111. 匿名処理班
邪魔にならないし巣を作らないからいいよなハエトリグモ
唯一共生可能な蜘蛛
112. 匿名処理班
実際に猫ハエトリのメスはめちゃ可愛い
113. 匿名処理班
※102
ハエトリは求愛ダンス以外にも出会った同族に前足を使ったジェスチャーで互いにコミュニケーションをとる種もいるから面白いんだよ
114. 匿名処理班
最初ビクッなって、最後はもういいでしょって触られの避けるツンデレがいいね
115. 匿名処理班
夏ごろから外来種のクモが増えたのでハエトリグモに頑張ってもらいたい
116. 匿名処理班
観察してるとこっちを見てくるよね、挨拶してしまうよw
最近3cmくらいのデカイ子に会ったけど
小さい子よりもこっちに気付くのが早い気がしたなぁ
117. 匿名処理班
好きすぎる。くもたん。
118. 匿名処理班
寿命が終わるまでに、人間以外の生き物とも言葉でコミュニケーションをとってみたい
119.