
そんな夢を叶えてくれるバッグが誕生したようだ。
「はい、どこでもワインー!」みたいな、そんなセリフがもれなく頭の中で再生されてしまうかもしれないんだ。
広告
ワイン好きの夢を叶える「ポルトヴィーノ」
アメリカ・アリゾナ州に拠点を置くベラ・ヴィータ社が、「ポルトヴィーノ」というワイン好きのためのバッグを開発した。一見、何の変哲もないトートバッグだが、外側のタグっぽいのをべろんちょすると隠された注ぎ口がある。

バッグの中にワインをセット。注ぎ口からグラスに注ぎ・・・っていつでもどこでもワインを飲めるとかたまらんな、おい。


ファッション性を追求した結果誕生したバッグ
ベラ・ヴィータ社は、ガンナー・ハマーベックさんとマリサ・チャイナさんが共同で経営していて、主にワインやグルメなどのギフト用品をデザインしているそうだ。マリサさんによると、そもそもクーラーボックスに注ぎ口を付けたようなバッグを開発しようとしていたらしい。


サイズ感にもこだわりがあり、友だちなんかと一緒に飲むことを想定してワイン2本分を入れられるようにしたのだとか。


さらにグラスを持ち運ぶのがちょっとあれだけど・・・
あっ、紙コップでいいか。
購入はこちらから via:Dailymail・Metro・Bella vita・Chef's resource・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
これ中洗えるのか?
赤ワインとか入れたらステインでひどいことにならないか?
3. 匿名処理班
それってアル中っていうんじゃ…
4. 匿名処理班
家帰って飲めよ!!!
5. 匿名処理班
寝袋機能も追加したほうがいいのでわ?
6. 匿名処理班
この人達は、いつもワイングラスを持って出歩くの?
7. 匿名処理班
グラス持ってるの我が輩たちだけやないかーーい(チンッ
8. 匿名処理班
あの蛇口のついた袋ワインてスーパーとかに売ってるよね
おつまみとか入れてピクニック行きたいなw
9. 匿名処理班
何かの弾みで開いてしまって強面のおじさんに引っ掛けちゃいそう
10. 匿名処理班
ジョークグッズだろ?
11. 匿名処理班
うーんワインを入れるための蛇口付きパックが基本使い捨てで18ドルは高いすねえ。中身がワインか危険物かわからず、そもそも偽装運搬グッズてのはてろるな今のご時世どうなのだろう。
12.
13. 匿名処理班
ロシア人の成金がウオッカ入れて使うのがぴったり
「どこでもイワーンw」とかね、、
14. 匿名処理班
衛生面が気にかかる。
15. 匿名処理班
これ流行ったら、みんな中にポカリいれてくれよな
熱中症で倒れた人の生還率あがるぞ
16. 匿名処理班
影踏みじゃねーか
17. 匿名処理班
空港で悪用するバカが出そうな商品だなw
18. 匿名処理班
ブランデー用のスキットルで十分じゃねえの
19. 匿名処理班
温まって絶対不味いわw
20. 匿名処理班
バッカスのバックw
21. 匿名処理班
日本酒なら温めの燗がついていいんじゃね
22. 匿名処理班
スマホのカプチーノといい、欧米の人の「合理主義」がたまに判らない
23. 匿名処理班
先日のエスプレッソが入れられるスマホケースといい、そんなにまでして飲まないといかんのか?!という案件
まぁ、ガチで活用する人はいないんだろうけ・・・ど?!
24. 匿名処理班
いい使い方を思いついた。
このバッグにワイボトル2本入れて持ち歩けばどこでもワインが飲めてこのバッグを掃除する手間が省ける。
25. ルネサッンス
買うかどうかは中身が洗えるかどうかだな。
26. 匿名処理班
スレタイワロタ
27. 匿名処理班
材質をよく読むと断熱機能はありそうだし保冷剤いれればいいんでね
外人って意外と神経質じゃないしステインなんか気にしないだろな
28. 匿名処理班
ワインの持ち歩き方より
ワイングラスの安全な持ち歩き方が知りたいw
29. 匿名処理班
廃人まっしぐらバックすなぁ、、
友達や恋人と遊ぶ時に持ってたらやだなw
30. 匿名処理班
これ、でっかく漢字で酒ってかかれたとっくりに紐くくりつけたヤツでいいじゃん
31. 匿名処理班
日本のワンカップとどっちが便利でスタイリッシュなのかな、レベルなよーな。
これ家族が使ってたら速攻病院へ連れてくわ。
32. 匿名処理班
ポンジュースが持ち歩けるな。
33. 匿名処理班
ワインが飲めるブラジャーとかあったよね
34. 匿名処理班
バックを掃除する手間とワイン入れる手間考えたら、バッグにワインボトル入れた方が良くね?
35. 匿名処理班
ピクニックならちゃんとグラスも収納できるようなオサレピクニックバスケットの方がいいし街中なら家から持っていくよりバーなりスーパーなり行けばいいような気がするけど。
やっちゃいけないけど映画館とかにこっそり飲み物持ち込むのに良さげw
36. 匿名処理班
ワイングラスじゃかさばるから、紙コップでいい・・・それなら、
もう普通に魔法瓶仕様の蓋がコップになる水筒でいいじゃん・・・。
37. 匿名処理班
一般人にはネタグッズの域を出ないけど
本来の意味でスキットルを愛用している方々にとっては夢のアイテムかもしれない
38. 匿名処理班
水島新司の野球狂の詩に出てくる日の本盛って酒好きの投手を思い出した。
39.
40. 匿名処理班
ワインみたいな度数の高い酒をガマンできず四六時中飲み続けるのは危険。
アルコール依存症の懸念あり。
そもそも酒弱い自分は気分悪くなるわ。
41. 匿名処理班
※22
天才かよ
42. 匿名処理班
日本の映画人が遊びで作った「ぬるぬる燗燗」という映画を思い出した
あの映画で酒が出てくるのは少女が着ている水着型の酒バッグからだったが・・
43. 匿名処理班
無駄にスタイリッシュ。
44. 匿名処理班
※24
バックに赤いれて、バックの中に白入れれば3リットル持ち歩けるよ。
45. 匿名処理班
球場のビール売りが捗るな
46. 匿名処理班
自分はお酒飲めないからジュースでやりたーい
47. 匿名処理班
ハイドレーション使え。
48. 匿名処理班
どうやって洗うの?
衛生状態が気になって仕方がない
49. 匿名処理班
子供のころ読んだ絵本を思い出す。ガラコだっけな、あれのカバンみたい
50. 匿名処理班
なぜカートリッジ式にしなかったのか…