78_e
 猫は好きなほうだ。だが飼ってはいない。

 うん、たぶんそうなんだけど・・・

 だがNNN(ねこねこネットワーク)は常にそういった人々の監視を怠らない。階下の奇妙な物音で目を覚ました経験はあるだろうか?窓の外からニャーと聞こえて慌てて探しに行ったことは?

 それらはすべてNNNが送り込んだ猫たちである。

 猫を飼っていなくても、猫好きな人たちを彼らが見逃すはずはないのだ。

 ここに集められた画像は、猫を飼っていないにもかかわらず猫に日常を浸食されている人々の様子を映し出したものである。
 人間がペットを選んでいる、と思っていたとしたらそれは誤りだ。特に猫という生き物となると話は別である。

 彼らは独特の論理を持ち、それが共有化され、NNN独自のやり方で物事を進めていくのだ。飼い主の選択は彼ら自らが行っているときもある。

 そしてそれがかなり的確なもんだから、ロックオンされたら最後。

 猫との共同生活を送らざるを得ないわけだ。まあご褒美ともいうわけだけどっと。

1. うちでは犬も猫も飼っていない。だがしか−し!

こいつらは毎日やって来て、こうして座っている。

無視するわけにはいかないじゃないか
02_e0
image credit: Reddit
2. 朝5時半に起きてキッチンに行ったところ・・・

流しにこれが…てかうちの猫じゃない!
06_e0
image credit: Reddit
3. 早朝2時45分、この猫に起こされた。

猫は飼ってないのだが…こうやって飼い始めるものなのか?
10_e0
image credit: r/aww
4. 実家の裏庭にいた猫の鼻は、ハートの形。

これはもう飼うしかないのか・・・
11_e0
image credit: Imgur
5. 家に帰って来たらこうなっていた。猫は飼ってない。

でも不思議となごんだわけだし・・・
15_e0
image credit: Reddit
6. 隣の猫が挨拶にやって来た。

やばいうれしいどうしよう。
23_e
image credit: r/aww
7. 父が風呂から送って来た写真。

うちでは猫を飼っていない。だが父親はなんかその気だ。
27_e
image credit: Reddit
8. 私は猫を飼った覚えはない。だが車庫でこれを見つけて驚いた。

このまま放っておくわけにはいかない。
37_e
image credit: Imgur
9. ゆうべ、野良猫が家までついてきた。朝起きた時の、我が家のポーチの状況。

かわいすぎてもう...よし、飼おう。飼うしかない。
41_e
image credit: r/aww
10. 猫飼ってないんだけど

車に乗ったらなんかいました。
44_e
image credit: Reddit
11. うちの猫に餌をあげに行って見つけたもの。

この子はうちの猫じゃない。
46_e
image credit: Imgur
12. ニャーと聞こえたので二階にいってみたら・・・

これはうちの猫じゃないけどかわいいなぁ。。
51_e
image credit: Reddit
13. 起きたらこれ。猫は飼っていない。
57_e
image credit: Imgur
14. 私は猫を飼っていない。うちに猫はいないはず・・・
63_e
image credit: Imgur
15. うちは猫を飼ってないよ。この子は誰?
69_e
image credit: Reddit
16. 野良猫が挨拶に来て、まっすぐ家の中へ入ってきた。

やばいもうこれ、飼うしかなくない?
78_e
image credit: r/aww
17. 流しでこいつを発見。うちは猫を飼っていない。

だがあまりにも流しにぴったりなシンデレラ風情。これはもう・・・
94_e
image credit: r/aww
18. ちがう、うちの子じゃない。

なのに我が家風情で入ってきてんだけど・・・
100_e
image credit: Imgur
19. 帰宅してベットの上でこれを見つけた。うちでは猫は飼ってないのだが…。

でもこの甘えたまなざしがかわいすぎて・・・
103_e
image credit: Imgur
20. 帰ったらこうなってた…。私は猫を飼ってないんだけど。
106_e
image credit: Imgur
21. 寝てたら布団モミモミしてた。

これ誰の猫よ???てかかわいすぎるんだけど!
122_e
image credit: Instagram
via:Bored Panda・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
野良猫たちって一日をどうやって過ごしているのだろう?とある野良猫の24時間を密着レポートした記録写真


裏庭に現れた野良猫を家族として迎え入れることを決意。念願かなって仲良くなったら思わぬうれしいハプニング。


猫も恩返し。いつもかわいがっている野良猫が極上の宝物を見せにやってきた!


下僕化決定。野良猫があまりにもなついてきたので・・・


お菓子を焼いたら窓からクマー!「お茶会ですか?参加しましょう」招かざる巨大な訪問者が現る(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 11:38
  • ID:PDGEv1FF0 #

あ〜〜〜あ〜〜〜ダメだこれ、私だったら引っ越ししてでも一緒に住むわ…

2

2. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 11:42
  • ID:bfgxCrpc0 #

NNNのしっぼは長い…

3

3. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 11:50
  • ID:oywRJFWD0 #

実家の庭を横切った猫に声をかけたら
そのまま居着いて我が家の猫になった子がいる
猫って本当に不思議

4

4. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 11:51
  • ID:u8KRFKOG0 #

オレの場合、野良が逃げて行く

5

5. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 11:56
  • ID:J0GAyP1K0 #

これが、キャットるミューティレイションか、、

6

6. Parama000

  • 2017年06月20日 11:59
  • ID:2KX7TSwe0 #

知らぬ間にと云う事はないが、
自宅も別宅も、戸を少し開けておいたら、ニャーンと入って来た事はある。
親子三代お世話して、チビ・コチビ・ココチビと名付けた事もw

7

7. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:07
  • ID:Fm.u0okE0 #

首輪をしている猫がいる。
こうして二重生活を始めるんだな…

8

8. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:07
  • ID:uGo23jZX0 #

ただただ羨ましい
どうしてうちには来ないの

9

9. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:26
  • ID:F0fGmzYF0 #

異星人「これやっ!猫型ドローン大量に送り込んだら
たちどころに地球侵略できるで!」

10

10. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:36
  • ID:seRkthvO0 #

我家も林道で発見した子猫3匹(茶トラ)を連れ帰り、60日以上経過した処で2匹を里子に…約1年後、何故か子猫2匹(キジトラ&白ブチ)が増えていた
家のトラ、雄(元)なんだけどなぁ…っていうか、何所から入ったのか不明
ええ、居ますよ今も

11

11. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:41
  • ID:oE.oZUil0 #

>このまま放っておくわけにはいかない。

この言葉が出てしまったら
NNN「計画通り・・・」

12

12. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:43
  • ID:nOs2iyqw0 #

昔、うちのハチワレがパトロールに出て
2週間帰ってこなかった
毎日心配で近所を探し歩いた
ある日、3軒離れたお宅の前を通りふと見ると
そのお宅のリビングでクツロイデイルうちのハチワレがいた
しばらく見つめ合ったが、元気ならいっかと家へ帰った
その夜、ただいまーとハチワレ何事もない顔をして帰ってきた

13

13. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:46
  • ID:.MUr6ZqB0 #

5、「猫は飼ってない」
トカゲは飼ってるやつなのか!

14

14. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:54
  • ID:SFeWARMX0 #

NNN…
はっ!そういえば覚えがあるぞ!
夜道を歩いてたら悶絶物の黒い子猫が一匹
気持ち悪い笑みを浮かべながら30分ほど愛でて立ち去ろうとすると付いてきてしまう
困り果てて良く見ると子猫の後ろに親猫とおぼしき成猫が子猫のお尻をツンツンして付いてくよう促してた
もしペット不可のアパートじゃなかったら…(ゴクリ

15

15. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:57
  • ID:z6fLpP3Z0 #

これは、にっこりする画像ばかりだなぁ

16

16. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 12:58
  • ID:bXy2kNiS0 #

入りこまれすぎじゃね?
と思ったら猫用ドアが付いてたりするのか…

17

17. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:04
  • ID:4HCQhsl80 #

俺が病気になると急にきて家の前で寝ていくが
治ると途端にどこかへ立ち去っていく
あいつらって空気でも読んでるのか

18

18. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:05
  • ID:y.tIA32U0 #

実家の時、屋根裏に住んでた猫がいる。出産もして子供達も一緒だった。
飼ってたのも当然だったなあ……。
NNNは世界(の人々の心)を救う。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:06
  • ID:G7j4N7QT0 #

カラパイアでNNN関連の記事が出る度に、
うちにもおいでっていう風なことを書いてたんですよ。
そしたら思いが届いたのか、数日前ついにやってきてくれました。
これで3匹目になるけど幸せです。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:06
  • ID:ux9MaX6U0 #

もうしばらく経って飼える家に住めたときにはこういう出会いがあることを望んでいるぞ
手配はNNNに任せた

21

21. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:08
  • ID:cs.hI.yA0 #

「え? 生まれてからずっとここに居ましたけど?」
と、しらを切っているのが数猫いるw

22

22. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:09
  • ID:2RvkyBaZ0 #

いいなぁ。。。
我が家には、まだ猫が落ちてこない・・・・・。

23

23. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:09
  • ID:.JJpPPNM0 #

よそ様の猫に餌はあげない主義なんだけど、完全に我が家を縄張りにして毎日巡回してくる雄猫はいた。挨拶して撫でてやると満足して去っていく

24

24. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:09
  • ID:4VI.ZT0q0 #

家の中にいつの間にかいる系は正直嫌だなぁ…
ノミとかダニとかそっち系を直ぐに心配してしまう自分も嫌だけど
実際野良ってどれくらいそういうリスクを内包してるのかね

25

25. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:10
  • ID:xB3P4tw30 #

こういうのは猫用の扉付けてる玄関から勝手に入って来るのか?玄関の扉変えれば俺にもこういう出会いがあるの?

26

26. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:16
  • ID:SE.unjNJ0 #

そういえば知り合いに勝手に入ってきた野良猫と一緒に自宅でお昼寝して
そのまま同棲と思ったら、はい、さようならって人がいたなぁ。
いきなり自宅入ってきたネコは可愛いが、その後も一緒に長く関係を築けるかどうかは確定じゃないということを知って欲しいのだ。

27

27. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:19
  • ID:G6Y4kGnq0 #

※8
気まぐれなのが猫様ですから

28

28. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:23
  • ID:5pahpM7x0 #

外国の家って、なんでこんなに猫ホイホイなん。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:31
  • ID:xokcECl00 #

友人は2匹の猫と共同生活をしている。
だが外から出入りする猫が3匹居るらしい。
しょうがないので、3匹用の小屋にご飯、お水、冬には毛布、暖房を設置する事になり
帰って来ると家の猫より先にお出迎え。友人は下僕と化した。
これがNNNの陰謀か。(羨ましい)

30

30. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:32
  • ID:u5aSzQxo0 #

私の家もNNNの派遣でやってきた猫を飼ってるよ!
猫嫌いの母が今は大の猫好きになったw

31

31. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:34
  • ID:xyaadmM00 #

今日からよろしく!って顔とここが家ですけど?と言う顔がいるなw

32

32. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:44
  • ID:Rww4q.Z80 #

いつもうちの玄関周辺をうろついてた野良猫、
あるとき私が外から帰ってきてドアを開けたら一緒に入ってきて、
威嚇する先住猫をシカトして家中をあらかた見分。
先住猫のトイレを勝手に使いこなしてソファーに鎮座。
蚤を持ち込まれると厄介だから風呂でシャンプーして、せっかくだから避妊手術もして、包帯が外れるまでは家の中で安静にと思って早4年。
先住猫とは一月ぐらいで互いにグルーミングし合う仲になった。

33

33. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:45
  • ID:R27d4bM10 #

うちにもよく来てた
仕事に行こうとすると膝に乗って寝てしまうんだ
自分はそのネコのおかげでフレックスタイム制をフル活用できたってわけだ

34

34.

  • 2017年06月20日 13:47
  • ID:wK0wgb7t0 #
35

35. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 13:57
  • ID:A8sci5ZL0 #

NNN「ニンゲンってほんまチョロいわぁ〜」

36

36. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 14:30
  • ID:FbqKvyX10 #

心せよ。
あなたが猫を見るとき、猫もまたあなたを見ているのだ……

37

37. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 14:33
  • ID:FbqKvyX10 #

※22
求めよ。さらば与えられん。

38

38. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 14:57
  • ID:R3ZwkAdQ0 #

行方不明になった猫が、そっくりな子猫になって帰ってきた事があったわ
何の躊躇もなく腹の上に乗ってきたw
すぐに今の飼い主が来て、引き取って行ったけど

39

39. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 14:58
  • ID:tol.O0xr0 #

1はどっちも野良なのか
野良同士気があったのかな?

40

40. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:06
  • ID:MTPKswPo0 #

3の猫の表情が可愛すぎるw

41

41. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:08
  • ID:rv4cQojm0 #

※19
NNNは加減というものを知らないから一度リスト入りすると大変なことになるらしいね…
3匹が6匹に、6匹が12匹になる日も近い

42

42.

  • 2017年06月20日 15:14
  • ID:2LrkEZjT0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:29
  • ID:HFHM7grs0 #

※8
マンションやアパートだからだろ。
一軒家で近くに茂みや公園がある程度の住宅街なら猫なんて普通にいるし、1、2月はネコの発情期で外かよく猫の変な鳴き声が聞こえる。で、5,6月の今くらいの時期だと、1、2月に仕込んだ猫が生まれてそこら辺で仔猫を見かけるようになる。
ネコを全然見ないっていう人は、猫と遭遇しない生活をしてるから。地面から離れた高層階に住んでたり、移動が車で自宅の周囲を歩かない、周囲の草木や物陰を観察する習慣がないからでしょ。
散歩を趣味にしてると道路ばっか見ててもつまらないので色んな建築物や川や用水路、動植物、虫魚を無意識に観察する習慣がつくんだよ。ネコを見ないのは環境のせいか、そもそも周囲を見る習慣がないから。

44

44. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:37
  • ID:nw4HB.c10 #

恐らく困惑を隠せない撮影者に「でも好きでしょ?^^」という顔をしているように見えるのがいくつかw

45

45. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:38
  • ID:.jicx.i.0 #

※13
ワニじゃない?

46

46. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:44
  • ID:jDp4Z3xK0 #

窓開けてるのか? どうやったら猫な侵入してもらえるん?

それと11と12の猫同じ猫だよね?

47

47. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:47
  • ID:HFHM7grs0 #

猫飼いの家にホームステイした経験があるけど、日本だと、外飼い厳禁だけど、アメリカの場合だとわりと放し飼いってケースはよくある。というのも、放し飼いは日本より、危険が少ないし、家と家の間隔が離れてるのでご近所トラブルにもなりにくい。
家と家の一軒一軒の間隔がかなり離れてるし、車の交通量自体も少ない、日本の場合道が狭いからどうしても猫は道路を横断する機会多いので轢かれる可能性があるけど、アメだと、その辺に高い木や涼しくて隠れられる雑草があるので、そもそも道路に出ない。向こうはわりと放し飼いし易い環境にある。 日本だと外向けに猫用ドアを付けないけど、アメだとネコが外出できるように普通に付けてるよ。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 15:59
  • ID:lTiAqko70 #

記事のタイトルがグダグダになるほどか!

49

49. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 16:06
  • ID:.u86iOkC0 #

シャム猫さんの血が入った感じの子は色々なおうちに入りたくなるのか…? うちの近所の子も、義母が寝てる隣に不法浸入て寝たり、熱心に家の中を覗いたりしてる

50

50. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 16:27
  • ID:c7VgFVzm0 #

うちには一匹来たな
完全に居ついちゃって、飼ってますよ草

51

51. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 16:32
  • ID:8Q9r8D1u0 #

8の倉庫のは多分お母さん猫がお出かけ中だね
離乳食になるまで待ってからもらってもいいかも

52

52. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:01
  • ID:.MUr6ZqB0 #

※45
見返したら確かにワニっぽい
なおさら驚いた!

53

53. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:05
  • ID:0fEGSDL.0 #

※7
二重生活とは限らないな。
三重か四重、いやもっと重生活
かも知れんぞ

54

54. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:08
  • ID:0WaH88R00 #

いなくなった友達の家の猫もこんな感じで誰かに捕まったのかな・・

55

55. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:12
  • ID:pED9T9200 #

戸締りしない民族だということは伝わった

56

56. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:15
  • ID:L6Z7cZlJ0 #

猫は増える。(笑)

57

57. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:28
  • ID:O38WpHQz0 #

>>41
うちはいつの間にか26匹になってた。
0から1匹、1匹から2匹はハードルが高いが、それ以降はなし崩しです。
毎日猫のために頑張って働いてます。
神様、全ての猫を看取るまで長生きさせて下さい。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:29
  • ID:dwPlb.RS0 #

同じ猫を自分が飼い主だと思ってる人がいっぱいいるんだろうな

59

59. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:45
  • ID:5HJMOntZ0 #

NNNって、ねこねこネットワークだったのか…。
猫至上主義を掲げる反社会勢力、ニャーニャラックスニャラン団の略だと思ってたのに。

60

60. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 17:50
  • ID:q1oNTtMH0 #

二階に上がろうとしたら、一階に降りようとしてきた猫にあった。
なお猫は飼ってない。(ベランダの窓が開いていて勝手に入ってきた)

61

61. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 19:09
  • ID:xpVBpyif0 #

騎兵ネコ「空室を確認しました。」
NNN「よろしい、ただちに派遣する。」

62

62. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 19:15
  • ID:VgN2Kwis0 #

いつでも侵略できるぞってことかッ…!!

63

63. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 19:27
  • ID:cMHJxTJ20 #

ニャンサムウェアに乗っ取られてる

64

64. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 20:27
  • ID:mB2LYtSr0 #

neko:あ、ニンゲンおきた?おはよー。ごはん8じでいいよ。

65

65. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 20:27
  • ID:wE.vUQDL0 #

いつもこのシリーズ楽しく読んでる。
どうしてこうなっちゃうんだろうね?
ちゃっかりしてて憎めないんだけどさ。

アメリカの大学寮に居たとき、日本人留学生はキッチリ窓を閉めるけど、他の人たちは意外と窓を開けっ放しにする人が多いなって感じたんだけど、それでお入りになられたり?

66

66. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 20:29
  • ID:I79sUyrS0 #

犬の散歩中だというのに逃げない子がいたので心ゆくまでモフらせてもらったら
次の日うちの家の裏にいたでござる

67

67. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 20:33
  • ID:iLVEb1hB0 #

うちの実家もだ…。父があるときやってきた猫にエサをあげたら毎日きてゴロゴロ。猫嫌いだった母もいつの間にか陥落し……実家帰るたびにカリカリと猫のおやつを買って帰ってます

68

68. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 20:43
  • ID:XqM8LIeL0 #

うちで飼ってたシャムも2年ほど行方不明になって諦めた頃にフラっと帰って来た
彼女はまるまると太っていて毛艶も良くなっていたよ

69

69. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 20:52
  • ID:nfA.bayX0 #

ガキの頃実家の塀がネコの通り道になってたけど歴代どの猫も驚くほど無関心やったで 
一度亀のタライ洗ってる時に熱心に上から眺めてたが野良猫って亀食うんやろか 

70

70. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 21:05
  • ID:qM.XVEH10 #

4の猫がイケメン過ぎて思わず画像を保存してしまった・・・
こんなん来たら飼ってしまうやん

71

71. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 21:28
  • ID:qr95XdAd0 #

ねこはいます。これはねこです。あなたのいえにもお隣さんの家にもいます。います。ねこはどこにでもいますし、これはねこです。ねこはとつぜんきます。ねこはそこにもいます。
ねこがすきなひとのところにねこはきます。そうでないひとのところにもきます。ねこはあなたのそばにもいますし、あなたからとおいところにもいます。なのでねこがきたら、よろしくおねがいします。

72

72. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 21:36
  • ID:Tv2cHM4.0 #

犬とか他の動物だったらリアクション違って来るんだろうけど、何故か猫だと受け入れてしまう不思議www

73

73. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 21:50
  • ID:8AqtuQL30 #

20年ほど前だけど、こんな風に猫が2階の子供部屋のベッドの上に居たことがあったなぁ
驚きとときめきが交錯する素敵な体験だった
犬を飼っていたからお帰りいただいたけども、そして置き土産のノミに襲われまくったけどもw

74

74. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 21:51
  • ID:xD40AFMT0 #

「ここに住んでやる。
ありがたくモフるが良いぞ」

75

75. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 22:04
  • ID:80CPjr790 #

帰宅すると玄関から入れ替わりに隣の家の猫が出て来て
「おや、お帰り」って感じの目線を寄越してスタスタ去っていきます。
朝は時々塀の上から、或いは足元から「行ってらっしゃい」な感じて見てます。
猫にとっては人間の家は自分の行動範囲にある、
囲まれた空間以上の意味は無いのかもしれませんね。
※ちなみに我が家の猫は、その猫とはまた別に居るのですが。^^;

76

76. 匿名処理班

  • 2017年06月20日 23:43
  • ID:WrgSYfUn0 #

8が可愛すぎて反則すぎる

77

77. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 00:24
  • ID:ZaD3F.Zu0 #

NNN1「堕ちたな」
NNN2「ああ」

78

78. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 01:10
  • ID:U1qxhbI00 #

※24
飼い猫ですら、こうして出歩いてる奴はノミがやばい
そしてノミに刺された傷は一生治らないよ
ドス黒い跡になって目立ちまくる

79

79. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 01:25
  • ID:Uvta.3WS0 #

※49
俺んちのシャム雑種も開けていた窓からこんにちはーして
動物飼わないと言っていたはずの父の膝に乗って誘惑、
そのまんまうちの猫になったんだわ…

80

80. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 05:37
  • ID:QEnuR7f00 #

鼻がハートの子がセクシーすぎてドキドキした/////

81

81. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 09:35
  • ID:rbIYd.TD0 #

「このコミュ力」

82

82. www

  • 2017年06月21日 11:12
  • ID:7npLfHrF0 #

小学校の5年か6年の夏休みだったか、当時住んでた家の車庫の片隅にヨチヨチ歩きできるくらいの小さな子猫が迷い込んでor置き去りにされていたんだよねー
親猫の気配は無いし、こりゃ飼ってやるしかないなと思って、あったかい寝場所とミルクとか用意して保護したんだけど、
その日午後にうちの親がクルマで出かけるって言うんで、ボクも行く〜って駆け出してクルマに飛び乗って、走り出した直後に
「ギャぁぁ〜」という悲鳴がとどろき、あわててクルマを降りて確認したら、子猫が開けっ放しの玄関から飛び出て轢かれて帰らぬ猫となっていたのでした。
ていう悲しい出来事を思い出してしまったじゃないか、どうしてくれる!

83

83. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 11:57
  • ID:f.NfZ7kD0 #

漱石の『吾輩は猫である』のモデルも、夏目家に勝手に住み着いて漱石の奥さんが何度追い払っても戻ってきた猫だったとか。明治時代にもNNNが?

84

84. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 12:06
  • ID:6H0ZoHfB0 #

※7
猫を通じて文通ができるな
見知らぬご近所さんと新たなお付合いを始める良い機会だ

85

85. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 14:22
  • ID:RiZ7VReD0 #

うちには通いのNNN実動隊員がいて、私の手の空き具合を見て次々送り込んでくる。
連れてくる子は女子が多いが、行き倒れのミイラ風男子を連れてきたこともある。
その数3年で23匹。ほとんどは里親さんを見つけることができたが、
現在も4匹保護猫が居候中。
やり方が恐ろしいぞ。
保護させたい子に、どうすれば私が保護するかをレクチャーしていくのだ。
そして隊員本人はしばらく雲隠れする。
私がなかなか保護しないでいると、次の新たな方法を実行するように教育していくのだ。
直近で保護した子は、最終的に玄関先で絶叫をはじめ、
保護するまで家の周りを叫びながらグルグル回るという暴挙にでたため、
やむなく保護することとなった。

86

86. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 14:41
  • ID:ifq9jaPr0 #

猫を飼う→去勢→一生子を産む喜びのない去勢という不幸。
      ↓
     子猫が生まれる→里親へ出し別れる不幸
      ↓
     飼い続ける→多頭飼育崩壊で飼い主も猫も不幸に。
      ↓
     殺処分→死の不幸。

猫にとって一番ダメージが少ないのは里親に出す行為かな。一時的な別れの悲しみだけで済む。幸せと不幸は表裏一体で双方とも受け入れる必要がある。   

87

87. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 15:19
  • ID:m6mGDvA00 #

人類が猫に支配される日も近い

88

88. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 16:50
  • ID:B4r3JAiE0 #

※3
声かけて「にゃー」って返事して着いて来たらそのまま居着く気がします。
実家に久々に帰ったら知らない猫がいつの間にかいたし。

89

89. 匿名処理班

  • 2017年06月21日 22:20
  • ID:6j9QiJb30 #

ワニは飼いワニということでよろしいですか

90

90. 匿名処理班

  • 2017年06月22日 00:11
  • ID:FcDo1rL.0 #

NNNにムリクリ割り込んで公園のボッチ黒猫を拉致したった。

91

91. 匿名処理班

  • 2017年06月22日 04:18
  • ID:3IAVbfBS0 #

※57
26匹!
なるべく安くあげる&猫はそんなに広さは必要ないとはいえ
うちでは無理だわ
すごい
57さんとこに宝くじが当たりますように

92

92. 匿名処理班

  • 2017年06月22日 08:51
  • ID:.obfrq0p0 #

ノミの跡は、治りにくいけど、一生治らないてのはオーバーな…

93

93. 匿名処理班

  • 2017年06月22日 09:31
  • ID:TddhKNFW0 #

いたなあ……
洗濯ものに毛がつくから追い払ってたのに
いつの間にかカニカマを貢ぐ仲になっていたアイツ

94

94. 匿名処理班

  • 2017年06月22日 12:24
  • ID:EcyGOS7y0 #

※78
ウソつけ、蚤にかまれた跡なんぞ、ひとつものこっとらんわ!
注射針の跡じゃあるまいし。

95

95. 匿名処理班

  • 2017年06月22日 15:25
  • ID:YLId2kI80 #

うちもいたな。
引っ越しした次の日にドアカリカリされて入れろと要求され、何事かと開けたら当たり前のように入っておいでになる。そのままゴロゴロしながら食事を要求なさるのでコンビニへ急いでカルカンを買いに行ったよ。
今ではもう手の届かない所へお発ちになられたけど、随分と大切な事を色々学ばせていただいた気がする。

96

96. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 01:16
  • ID:lT7zKDNs0 #

※95
「また行くからニャ」

97

97. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 01:47
  • ID:.7ngm6OX0 #

雪の日に、玄関を開けたら入ってきたヤツがいる。
そいつは今、後ろで毛づくろいをしている(´・ω・`)

98

98. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 05:31
  • ID:9Tvge07R0 #

2番の猫さん、ずっと見ていたくなる不思議な魅力があるw
4番さんはイケニャンだしNNNは多種多様な団員をそろえている模様

99

99. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 07:01
  • ID:3Z..YCnP0 #

※12
目が合って帰ってきたとかもう最高に傑作
帰らなきゃとか思ったのか…

100

100. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 07:06
  • ID:3Z..YCnP0 #

※43
考え方が独善的すぎる

101

101. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 15:21
  • ID:VMFb2kVF0 #

半分以上がどう見ても飼い猫

102

102. 匿名処理班

  • 2017年06月23日 16:42
  • ID:5Gqj0sLT0 #

NNN恐ろしい、猫の社交力素晴らしい
我が家も常に猫さんが居られるのだが、考えたら知らない成猫さんが我が家に1泊されたことがあったわな
何故来て、何故去ったか思い出せぬ…NNNの記憶操作か

103

103. 匿名処理班

  • 2017年06月24日 15:05
  • ID:lDaLiad80 #

昨日偵察追いかけまわしたった 可愛いかった

104

104. 匿名処理班

  • 2017年07月06日 16:12
  • ID:iGmste.j0 #

NNNよく見かけるんだけどわいが来てもすぐ逃げるし家開けっ放しでも玄関からは入ってこないからなー

105

105. 匿名処理班

  • 2017年07月11日 15:53
  • ID:wPn.pA9U0 #

NNNのリストに入りたい。どうして彼らは俺のことが嫌いなんだろう。

106

106. 匿名処理班

  • 2017年07月30日 21:30
  • ID:QkgF.1MG0 #

野良さんをお迎えするなら初回のシャワーは覚悟が必要だぞ。凄まじい数のノミが流れ出てくるからw
それと、真っ黒な耳垢が溜まってて頻繁に耳をカイカイしたり頭を振ったりしてるなら耳ダニが寄生してる確率が高い。うちの子は根絶するまで4か月くらいかかりました(;´Д`)

107

107. 匿名処理班

  • 2017年08月06日 22:11
  • ID:sX0qHivH0 #

ありがとう 助かった ダークサイドな落ちかけてた、

108

108. 匿名処理班

  • 2018年03月15日 18:27
  • ID:aZJWHXb50 #

家はふてぶてしいエリアボスが猫ドアから餌目当てに入ってくるよ。
家の猫と縄張り争いして1ブロック先に追いやり、喧嘩の仲裁に入った私の足にかぶりつき、一秒間に3回引っ掻いた憎い奴。勝手に部屋に入って見つかってるのに座椅子にスプレーしていく無礼さ。それでも猫好きの私は虐待はせず丁重にお帰りしていただいてる。癖になり居ついてしまうので餌は与えないけどね。

109

109. 匿名処理班

  • 2018年12月07日 00:35
  • ID:x5kLPovb0 #

NNNがあるとしたらトキソプラズマだろ
人間でいうとこのミトコンドリアみたいなもんか?
感染すると周りに迷惑かけても猫優先!な思考回路になるから注意だぞ

110

110. 匿名処理班

  • 2020年05月17日 04:18
  • ID:FFaln3Ph0 #

会社の事務のお姉ちゃんが「ハイ!」とか言ってよこしやがったうちの娘たち。
確かに選択の余地などなかった。

111

111. 匿名処理班

  • 2020年09月03日 01:24
  • ID:EsVDP6CO0 #

※13
先住民とちゃんと同居できることを証明する優秀な手腕

112

112. 匿名処理班

  • 2020年10月11日 12:33
  • ID:Z6nqTlrM0 #

押し掛け女房
(ただしオスの場合もあり)

113

113. 匿名処理班

  • 2021年01月29日 21:56
  • ID:0CPBbLTd0 #

シャムぽいの多いけど同じ猫さん?
こんなの即「うんキミうちの猫だよね」ってなるわ!
いや、どの子も可愛いけども。
どの子もだいたい「このままここで暮らすかい?」って聞いたら「それも悪くないね。ヨロシク!」って答えてくれそうなのがいいよね。

114

114. 匿名処理班

  • 2021年10月11日 20:46
  • ID:93QUjYEY0 #

ええ、ウチの子ですよ!( ※ただし今日から ) 明日はお隣の猫かもしれないけど。

115

115. 匿名処理班

  • 2021年12月02日 11:18
  • ID:cMtO2spt0 #

猫さん、今のお気持ちは?
「人間チョロいわぁ〜」

116

116. 匿名処理班

  • 2022年07月14日 09:19
  • ID:mxkZwvwa0 #

みんな幸せそうだなぁ
こういう地球侵略ならえーやんか
と思ってしまうなあ
それに比べるとシュワブとかレプとかプレデタとかみんなダメだな
見た目も手口もガサツで見苦しく悪趣味ゲロゲロ
ネコの方がそいつらよりも遥かに洗練されていて
効率的
恐るべき高度なテクニック
ニンゲン イチコロ❣️
瞬殺で下僕
しかも妙に嬉しそう
もうダメだなコレは
地球の支配権はネコに渡して
ニンゲンは平和に奴隷としていつまでも一緒に幸せに暮らせば良い
人間の支配者は人間を幸せには出来なかった
力で暴力的に支配しただけだった
ニンゲンよりネコの方が優れていたという事だ

117

117. 匿名処理班

  • 2022年08月27日 10:13
  • ID:ZG.Ug9As0 #

猫がかわいいのは子供のような心を持ち続けてるだけで、別段知能が優れてる訳ではない。我々大人が忘れてしまったあの素晴らしい心だよ。「いくつになっても忘れてはならない」と猫はその小さな背中を見せて教えてくれる。

118

118. 匿名処理班

  • 2023年01月15日 14:36
  • ID:I9Qian3z0 #

子猫2匹(サイズが結構違うので同じ日生まれではなさそうな)
家のドアの前に張り付いていた事があった
部屋に入らないように手で阻んだけど2匹とも阻む事は無理でした😥
次の日友と親に相談して飼ってもらうことになったが
あの懐きかたはどこかの飼い猫だろうと思う。

実家にいたときは2階の私の部屋の窓開けとくと隣の猫勝手に遊びに来てたな
目がくりくりで勝手に美穂ちゃんと名付けて呼んでいたけど、近づくとシャーシャーいいやがるw

119

119. 匿名処理班

  • 2023年03月28日 22:43
  • ID:2b6im5bT0 #

足つぶれてる猫と目が合ってしまったことならある
病院に連れて行って飼う羽目になったわ

120

120. 匿名処理班

  • 2023年05月19日 21:57
  • ID:Qs8czBTn0 #

ちょいちょいシャムの子がいるのなんなんだよ
シャムは猫の中でも賢くて、しかも自分は高貴で可愛いと思っているからどこでも堂々と入ってくるわけだ?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links