
一つの方法として、タイムマシンに乗るという手がある。これまでタイムマシンを作成したという主張がなされることもあったが、それがきちんと確認されたことはない。
一方、何かの拍子に時間をくぐり抜けてしまったという話もある。タイムスリップやタイムポータルなど、意図せずして時間を超えたと主張する人たちが存在するのだ。
彼らの話は興味深い一方、すぐさま鵜呑みにすることはできない。それでも不思議な体験であることは間違いない。そうした証言は時間を超えられるという証拠なのだろうか。
広告
15. 政府の極秘実験に参加した男

バシアゴによると、彼は7〜12歳のときに”ペガサス計画”なる政府の極秘プロジェクトに参加していたらしい。
同プロジェクトはDARPAによるテレポーテーションとタイムトラベルの研究で、大人と子供が参加していた。過去・現在・未来への移動は子供の方が上手だったようで、バシアゴ自身は8回タイムトラベル実験に参加したという。
14. 未来で2年間生活した男

ビーレックによると、彼は1980年代に何度もタイムトラベル実験に参加し、ライトエネルギーやダークエネルギーを採取するために、火星をはじめとする地球外惑星に行ったそうだ。さらに紀元前10万年の過去や6037年の未来にも行ったと主張している。
彼の記憶は封印されていたが、1988年に映画『フィラデルフィア・エクスペリメント』を観たことで、かつての実験の記憶が蘇ったらしい。また2749年で2年間生活したとも話している。その時代、第三次世界大戦によって政府はなくなっており、世界はコンピューターによって統治されていたそうだ。
13. 未来からやってきたインサイダートレーダー

内部情報を利用したと考えられたが、取り調べでカールシンは自分が2256年の未来からやってきた人間で、将来の株価の動きを知っていたのだと主張した。
もちろん彼の話を信じる者はいなかったが、保釈されると突然行方知れずとなってしまい、未来に帰ったのだと噂された。不思議なことに、カールシンはアメリカのイラク侵攻をぴたりと予言している。さらに2002年以前の彼の存在を示す記録は一切ない。
12. 旧式のIBM製コンピューターを回収しに1975年に戻った男

たちまち質問が殺到するも、彼はすべての質問に回答し、自身が使ったとされるタイムマシンのイラストまで投稿した。
タイターは2000年11月から2001年3月まで投稿を続け、某トークショーでインタビューまで受けた。彼が明かしたところによると、軍のタイムトラベル実験に参加しているらしく、その一環として様々な物品を回収しているのだという。
11. 存在しない国からきた男

パスポートは持っていたし、出国を証明するスタンプも押されていた。パスポートの記録では、男はトレド(Taured)を出国したことになっている。男によると、トレドはフランスとスペインの間にあるらしい。
税関職員は地図を出し、アンドラのことかと尋ねた。男はずいぶん苛立っており、場所は正しいが名称が違うと答えた。
トレドは1,000年以上の歴史がある国らしいが、職員は困り果て、男にホテルに一泊滞在してもらうことにした。部屋には警備員がつき、パスポートは空港の事務所で預かった。ところが翌日、男もパスポートも忽然と姿を消してしまっていた。
10. 人類に半神となるよう伝えるためにやってきたスペースバービー

”人間の消費者”から”半神”になるよう悟らせることが目的なのだという。その奇抜な外見は、自分のメッセージに耳を傾けてもらうためのものであるらしく、今では”スペースバービー”という呼び名で呼ばれている。彼女は現在、セミナーを開き、瞑想や体外離脱についてレクチャーしている。
9. 未来の自分に遭遇した男

その日、仕事から帰宅した彼は、キッチンの床が水浸しであるのを見つける。流しのパイプから漏れたのだろうかと、道具を取り出して修理に取り掛かるが、流し台の奥にありすぎてパイプまで届かない。そこで匍匐前進で流し台の奥へと進んた。すると突然、流し台の反対側に出た。
そして、そこに70歳の自分がいたのである。お互いに言葉をかわし、腕のタトゥーを見せ合った。誰も信じないだろうと考えたノルドクビストは、携帯でその場面を撮影している。保険会社に年金プランを上げてもらうためのでっち上げという意見もある。
8. 空襲に遭遇した男たち

インタビューを行い、数枚の写真も撮り終えたので帰る準備をしていたそのとき、空から飛行機の音が聞こえてきた。見上げると、戦闘機が空を埋め尽くしており、すぐに爆撃が開始された。
2人はあわてて屋内に避難して、警備員に手伝えることはないかと訊いた。するとすぐに帰るよう言われたため、その通りにした。
しかしその道すがら違和感を拭い去ることができなかった。空襲の最中、空は真っ暗だった。今は綺麗に晴れている。車を停め、造船所の方を振り返って驚いた。壊れた建物はおろか、煙すらなかったからだ。
事務所に戻って、写真のフィルムを現像して見ると、そこに空襲の証拠はなかった。1943年、ハットンはロンドンに移り住んだ。同年、新聞でイギリス空軍がハンブルク造船所の空襲に成功したことを知った。
7. ビンテージカーの女

167号線を北上していたとき、車はほとんど走っていなかったが、前方にゆっくりと走る車が1台見えてきた。追いつくと、かなり昔の車だが、ほとんど新品のような状態であることが分かった。ナンバープレートには1940とある。
運転手はやはり昔風の服を着た若い女で、となりに子供を乗せていた。のろのろと車を走らせる女はかなり動揺している様子で、辺りをきょろきょろしている。
L・Cとチャーリーはどうかしたのかと尋ねた。女はうなずき、車を停めた。L・Cとチャーリーは彼女の車を追い越してから前に停め、振り返った。するとその車はどこにもなかった。高速道路のど真ん中、ほかに行く場所などあろうはずもないのに。
6. 飛行機で未来へ飛んだ男

当時のゴダードはまだ空軍中佐で使われていないドレム基地の視察の任務についていた。ドレム基地に到着すると、そこでは牛が牧草を食べるという酷い有様だった。
帰還の途に着くと、天候が急変。ゴダードは引き返して、嵐が過ぎるのを待つことにした。しかしその途中で突然空が晴れた。そのままドレム基地へ帰還すると、どういうわけか青い作業服を着た整備員が滑走路の黄色い飛行機の整備を行なっていた。
基地が見事なまでに機能していたのである。突然の変貌ぶりも不可思議であったが、作業着や飛行機の色も妙だった。本来はそれぞれカーキとシルバーであるはずなのだ。それから数年後、第二次世界大戦中にゴダードはドレム基地を再訪した。そこで目にした光景は、あのときと同じものであった。
5. マリー・アントワネットに遭遇?

しかし庭園は閉園中であり、仕方なく迂回して宮殿へ向かうことにする。ところが道に迷ってしまった。不思議なことに、そこには三角帽子をかぶった役人や古い鍬や農家があった。天然痘に冒されているらしき男もいた。
ようやく宮殿前の庭園にたどり着くと、スケッチをする金髪の女性が見えた。最初、モーバリーは観光客かと思ったが、それにしては随分古風な服を着ている。2人は宮殿へ向かい、そこで観光客に遭遇した。そして周囲の風景は元に戻った。モーバリーは、スケッチをしていた女性はマリー・アントワネットだったと信じている。
4. 過去を覗く装置を発明した男

クロノバイザーはテレビのように過去の出来事を覗ける装置である。エルネッティはこの装置を使い、古代ローマを訪れ、古代ギリシャの劇場を観光し、さらにナポレオンの演説まで聞いたと話している。
それどころかキリストの磔刑まで見た上に、その”証拠”として写真まで公開している。その写真はキリストの有名な木彫りを写したものであった。なお死の床でエルネッティはすべてでっち上げであると告白しているのだが、バチカンに強制されたという噂もある。
3. ウールピットの緑色の子供

やがてソラマメ以外の食べ物も口にするようになるが、肌の緑は消えていった。2人は洗礼を受けるが、兄はまもなく病気で死んでしまう。妹は周囲の生活に馴染むことができたが、少々道徳心に欠けるところがあった。彼女は英語を話せるようになると、2人は緑の人々が暮らすセント・マーティンズ・ランドからやって来たと語ったという。
2. パラレルワールドからやってきた男

サクリアはヨーロパの海の向こう側にあるという。そのような場所は知られておらず、役人は困惑した。ボリンはまた自身がキリスト教徒であることを告げるが、ラクサリアでは”イスパティアン”と呼ばれていると説明した。
生き別れた兄弟を探すために旅に出たが、船が難破しドイツに漂着したのだという。また地球はサクリア、アフラール、アスタール、オースラル、ユープラールの五大陸に分かれているとも語った。
1. 一瞬だけ19世紀に紛れ込んだ男

そして向こうからこちらに歩いてくる男を見ると、まるで19世紀の人物かのような古風な出で立ちをしている。
それでもムーンは大して動じず、患者のいる家の方を振り返った。そしてまた表へ向いた。まるで魔法であるかのように、車と垣根が戻り、奇妙な男も消えていた。
via:15 People Who Claim They Have Traveled Through Time/ translated hiroching / edited by parumo
冒頭に「彼らの話は興味深い一方、すぐさま鵜呑みにすることはできない。」と書いたように、彼らが確実にタイムトラベラーであるとは限らない。あくまでも自己主張している人々の言い分や伝聞などをまとめたものであり、真偽を判定するものではないのでご了承いただきたい。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もし過去に戻れたらバブル時代で金を買いまくり
今の時代で売って儲けるかも
2. 匿名処理班
わくわくがとまらない
3. 匿名処理班
夢がある
4. 匿名処理班
真偽のほどはさておいて、こういう話好き
5. 匿名処理班
11は「地図にない街」って小説そのまんまだな。
町名がメイコン・ハイツならカンペキ。
12はいまとなってはすべてオカリンの仕業に思えてしまう。
6. 匿名処理班
生のそら豆のみ食べるってなんか可愛い
7. 匿名処理班
11は偽ニュースだって ソース確認したほうがいいと思うぞ
8. 匿名処理班
9はタトゥーが劣化してないのが怪しいな
9. 匿名処理班
9は70歳のタトゥーが劣化してないな
10.
11.
12. 匿名処理班
未来から来た人間の意見を集めると未来は混沌過ぎる。誰も他の未来人と整合性がある話がない
13. 匿名処理班
なんかで見かけたけど、タイムトラベルしたらしき人が車とビルに驚いて飛び出し、轢かれて亡くなった、ってのもあったね。
14. 匿名処理班
10はちょっと違う人じゃね?
15. 匿名処理班
100年前に戻って株取引しようとしてもどうやってその株取引をする口座を作るか悩むな。
16. 匿名処理班
信じるか信じないかはあなた次第。
でも1000の話の中に1つでも本当が証明できたら・・・
それだけで世界がかわる。
17. 匿名処理班
物理的にタイムトラベルやタイムスリップができなくても、「ヘプタポッドB」が習得できれば、時間を超越した意識を持てるみたいなので、肉体をまるごと移動させるよりも、こっちの方がいい気もする。
ちなみに、ヘプタポッドBとは現在公開中の映画、「メッセージ」において宇宙のどこかから地球に到着した7本足のエリアンであるヘプタポッドが操る「表義文字」であり、形態は禅における「円相」によく似ている。
基本は丸を書いて、その外周に様々な突起を加えたり線の太さを変えるなどの、修飾を加えることで、丸1個分で様々な文章を表現する。
最大のポイントは、その文章には「時間」の概念がなく、現在過去未来が区別なく同居していること。
この映画のヒロインは、この言語を習得する過程で未来の記憶を認識することが出きるようになった。
もちろん、これは映画の設定だけど、これに近いことは、実際に可能ではないかと思ったりする。
18. 匿名処理班
6は話よりもむしろガッツリ心霊っぽいのが映ってるやないかーい!
19. 匿名処理班
20世紀前半が多いんだね
20.
21. 匿名処理班
9は何かのCMで、動画も有ったはず。
22.
23.
24. 匿名処理班
ねぇ パルモん
今回の記事はちょっといい加減すぎかな?
例えば「6. 飛行機で未来へ飛んだ男」はカラパイアで過去に戦死した幽霊として紹介されていたんじゃないかな?
25. 匿名処理班
さだまさしがいないぞ!
26. 匿名処理班
※7
2003年2月25日付けの紙面に記事を掲載したフィクション...って
なってますよね。
だとして、
2003年3月20日、アメリカ合衆国が主体となり、イラク戦争が勃発する
ウサーマ・ビン・ラーディンの潜伏先は、パキスタン北部のアボッターバードである
近い未来、石油を作り出すことができるようになる
って言う予言、最後のは2010年の筑波大学の研究の、最初のは1ヶ月前に日にちが
当たってるっていうからくりはどうなってるんでしょう?
ビンラディンの隠れ場所って、ウィークリー・ワールド・ニュースにもバレバレだったってことなんでしょうか?
そのあたりがよくわからなくて。
フィクションだとして、でも予言の内容はほんとってこと?
27. 匿名処理班
「あいつ、未来に活きてるな」
28. 匿名処理班
ハカン・ノルドクビスト
検索してもカラパイヤともうひとつ同じ記事のサイトしか出てこないな。
ソースが存在しないのか?
なにが知りたかったかと言うとこのおっさんはどうやって現代に帰ったのか知りたひ。
再び流し台の反対側を通ったのか?
だめだこりゃ ツメの甘い話だわ
29. 匿名処理班
6よ!ほんまやがながっつり心霊写真やないかい!なんでそれが話題にならないねん!?
30. 匿名処理班
パラドックスはどうやって回避してるのかな?
31. 匿名処理班
私はパラレルワールドが存在しているのかどうかは知らないけれど、時間が逆行した様に見えても全く同じに歴史が繰り返される訳ではなく、多少の狂いが生じる事が有る…というのを何かで読んだ事が有る。そうすると自分の知っている歴史というのも、唯一無二のものではないのかも知れない…とか考え始めると、時空の不思議さを考えずには居られなくなる。(たぶん、歴史なんてものは無数に存在するのかも知れない)
32. 匿名処理班
彡⌒ミ 彡⌒ミ
(´・ω・`)/ \ (´・ω・`)
70歳の自分に会ったよ。
33. 匿名処理班
ヴァレリア・ルカノワで検索したらすぐにインチキだって分かるよ。フォトショしまくりで思想や発言もカルトみたいでいろいろおかしい。無闇に何でも信じるのは危険。
34. 匿名処理班
スーパー大金持ちが「未来からスポーツ年鑑をゲットしたんだ」って言ったら信じてあげてもいいぞ
35. 匿名処理班
13は本当っぽいなぁ
36. 匿名処理班
まぁここで目にした単語ググったらここしか引っかからないのはよくある
超常現象とか事件系だと特に
37. 匿名処理班
つい先日、新年を迎えたというのに今は六月だ。
おれのタイムトラベル能力は加齢とともに加速しているぜ・・・
38. 匿名処理班
※37
そうそう、ほんの一瞬目を閉じただけで、何時間か先の未来に一方的にタイムスリップしちゃうしね。
39. 匿名処理班
7は1940年代の記録を調べれば検証可能じゃないか
40. 匿名処理班
オバマ元大統領も参加したとされるプロジェクトペガサスって本当にあったんかねえ、ロサンゼルス国際空港地下に異次元ポータル発生装置があって火星にいったとか過去にいったとか
もっと詳しく知りたい
41. 匿名処理班
俺も1秒に1/60分だけ未来へ移動できるけどな
42. 匿名処理班
こういうの嘘だとわかっていても面白いな。
シュタゲの影響かな。
それにしても、ジョンタイターのタイムマシンの図はすごい。いたずらだとしても手が込んでいる。
43. 匿名処理班
※41
そうそう、しかもアフリカに行くと、ほんの1分で60秒後の未来にタイムスリップできちゃうし。
44. 匿名処理班
未来もいいけど過去にもいきたいなぁ。
45. 匿名処理班
タイムズスクエアにタイムトラベルしてきた男もいたよね
46. 匿名処理班
※26
石油は動物や植物の死骸からできてるんだから、作り出せるという発想はそれほど奇抜じゃない。(藻が作ってくれるという発想は奇抜かもしれないけど)
47. 匿名処理班
ジョファル・ボリン? ドイツ語だから、ヨーファル・フォーリンだろ。
48. 匿名処理班
※47
ヨロロレイヒ〜かもよ
49. 匿名処理班
国単位でパラレルワールドのお話しをしてお金だけ奪ってく国もあるけどね…
50. 匿名処理班
うさんくさー
51. 匿名処理班
13はジョーク記事じゃなかったけ
52. 匿名処理班
ソースがないと信用できないな
53. 匿名処理班
星座で別宇宙か、時間だけが違うかの判断
54. 匿名処理班
>9. 未来の自分に遭遇した男
どう見ても親子だろ・・・
55. 匿名処理班
※44
あれは笑えないファンタジーなのでNG
実際にタイムトラベルが出来るなら自分の境遇を変えたい
56. 匿名処理班
13だけ妙にガチっぽくて笑った
57. 匿名処理班
飛行機で過去に行った男の写真違うくないか?
死んだ仲間が心霊写真に写ったって記事の写真だろこれ
58. 匿名処理班
日本円にして8万円相当の元手で3億5千万円儲けた話はすごいな
59. 匿名処理班
9の話は広告CM?でしたよね?
60. 匿名処理班
ルパン3世のドクターマモウキョウスケ。
これはプーチン大統領も欲しがるだろうね。
61.
62.
63.
64.
65.
66.
67.