
そしてそれらに出会った感動をシェアしたい人々がSNSなどを通じ拡散されていく。一昔前ならめったにお目にかかることができないものが、瞬く間に広まっていく、そんな時代なのだ。
ここでは海外で拡散されていったいくつかの写真を見ていくことにしよう。パックから浸み出してくるお茶といった日常の様子から、南極の青い氷塊のような珍しい光景まで、また、現代史も垣間見える。
広告

image credit: Imgur
2. 1911年に特許を取得した、チェスター・E・マクダフィ氏による潜水服。アルミ合金製で重さは250kg。

image credit: LifeBuzz
3. アメリカ空軍のジェット機による、壮大な雲の天使。(赤外線ホーミングミサイル避けのフレアの煙だそうだ)

image credit: LifeBuzz
4. 顕微鏡で見た砂糖の結晶。

image credit: Imgur
5. NASAのスターダスト計画に貢献した科学者、ピーター・ツォウ氏が、「凍った煙」と呼ばれるエアロゲルを持っている。エアロゲルは半透明の合成物質で、世界最軽量の固体だ。

image credit: Wikimedia Commons
6. アーティスト、フランク・グロム氏の作品。この卵には約2万個の穴が空いている。

image credit: Reddit
7. カセットテープを材料にして織られた布。

image credit: Imgur
8. タンポポの花粉に覆われたミツバチの目。120倍に拡大。

image credit: NIKON’S SMALL WORLD
9. 1969年8月14日、初のウッドストック・ミュージック・フェスティバル。ニューヨークのベテルにて。

image credit: LifeBuzz
10. シュモクザメのX線写真。アカエイを好んで食べる。

image credit: Dan Sykes / Royal Photograph Society International Images for Science competition
11. 普通の歩行者ではない。

image credit: LifeBuzz
12. アラスカにある、NASAの PokerFlatResearchRange から北極光の中へと発射された4台のロケットの軌跡を合成した写真。

image credit: NASA / Jamie Adkins
13. 猫の舌はピンクでザラザラ。

image credit: Imgur
14. フロリダ州ペンサコーラのアイリッシュ・パブ、 "McGuire'sIrishPub" では、サイン入りのドル紙幣が天井から吊るされている。総額1億円以上。

image credit: Imgur
15. 美しく編まれたタテガミ。

image credit: LifeBuzz
16. 南極の青い氷は波がそのまま凍ったように見える。

image credit: Tony Travouillon
via:LifeBuzz・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
エアロゲルめっちゃ”ふーっ”ってやりたい
2. 匿名処理班
ウッドストックとして紹介してある画像は本当にウッドストック?
何か宗教団体の集会にも見える
3. 匿名処理班
6は卵の殻で作っているんだよね。凄い
制作者のフランク・グロムさんは、伝統のイースターエッグから着想を得たみたい
4. 匿名処理班
エアロゲル、こんなものがあったとは驚き。
5. 匿名処理班
3番の画像は雲じゃなくて、赤外線ホーミングミサイル避けのフレアの煙ですな。
6. 匿名処理班
砂糖の結晶・・・・
これ顕微鏡で見なくても氷砂糖買えば同じのが見られr(おっと誰か来たようだ
7. 匿名処理班
ビックダディ 恰好いい!!
8. 匿名処理班
瞬間??
9. 匿名処理班
南極の青い氷はミント味がしそうで、舐めてみたくてしかたがないw
実際はしょっぱいだけだろうけど。
10. 匿名処理班
ワニの歩みが楽しげでいいな
11. 匿名処理班
にゃんこのベロってもうほとんどマジックテープの固い方やんけ
12. 匿名処理班
ローズヒップの実はオレンジ色で、お湯に入れても色は殆ど出ないですよ
ハイビスカス入りなら真っ赤になるのでそれじゃないかな
13. 匿名処理班
猫に舐められてる時の、刮ぎ取られてる感な
14. 匿名処理班
3番はAC-130のエンゼルフレア
名前も見た目もかっこいい!
15. 匿名処理班
猫の舌をよくみるとしっかり毛がとれそうな感じだな。想像は出来てたけどこの舌でうちの猫が毎日かなりの量の毛を体内に取り込んでると思うとなんかこわい。
16. 匿名処理班
5はでっかいナタデココにしか見えんw
17. 匿名処理班
エアロゲルに刻みネギ&鰹節をまぶして軽く醤油を...
18. 匿名処理班
シュモクザメのレントゲン・・・スター・ウォーズにいませんでしたか・・・?
19. 匿名処理班
※9
あれは大気が凝固したものだから無味無臭だよ
猫の舌はアレだな
骨にこびりついた肉をこそげ取るためのものでいわばおろし金みたいなもんだ
本気で舐められたら痛い
あと砂糖
世界的に家庭に常備されてる砂糖と言えばグラニュー糖だから結晶も氷砂糖っぽいわけね
上白糖や三温糖を家庭に常備しているのは日本ぐらいのものらしい
20. 匿名処理班
※9
昔もらった北海道土産に 「流氷飴」というのがあった うす青く着色した氷砂糖なんだけどね 40年以上前だから 今は売ってないかも
21. 匿名処理班
※2
これはインテグラル・ヨーガの創始者で、アメリカにおけるヨーガの伝道者のスワミ・サッチダナンダがヨガの瞑想を指導してるところだから、宗教的と言えばそのとおり。
ヨガは元々ヒッピー文化の一つとして世界中に広まった経緯があって、その契機になった瞬間がこのウッドストックでの一コマ。まさに歴史的瞬間の一枚なのです
22. 匿名処理班
南極の氷はマグロの刺身みたいで美味しそうですな。
23. 匿名処理班
※14
機種、C-17じゃね?
24. 匿名処理班
ワニ氏は意気揚々と…
25. 匿名処理班
おや、キングジョーがいるよ?
(・E・)
26.
27. 匿名処理班
※11 実際、そうだよ。または紙やすり。自分の顔をウチの猫が一生懸命なめてくれるんだけど、うれしいやらイタイやら(泣)。自分の経験では次にザラザラなのは牛。
28. 匿名処理班
6の卵の殻は、満面の笑みを浮かべながら作者本人の目の前でグシャグシャに握り潰したい
29. 匿名処理班
※23
垂直尾翼の形からしてC-17やね
30. 匿名処理班
※25
書き込もうと思ったらすでにあったw
31. 匿名処理班
潜水服を吊るすフックが頼りなさすぎ
32. 匿名処理班
※28
フランク・グロム氏の作品は美しいものがたくさんあるよ。検索をお勧めする
33. 匿名処理班
シュモクザメかっこいいぜ、エイリアン感すごい
34. 匿名処理班
※28
はいお買い上げ 3万円になりまーす
35. 匿名処理班
※9
南極の氷はほとんどが雪由来だろうから、おそらく塩味はしないだろうと思います。
北極の氷は海水由来だから、しょっぱいと思います。
36. 匿名処理班
※9 いや、ガリガリソーダ味だ。
37. 匿名処理班
「 大人のガリガリくん・南極味 500 円 」
38. 匿名処理班
3番目天使より胎児に見える
39.
40. 匿名処理班
なんか方向性バラバラだな