
髪の毛だと思ったそこのあなた、はい正解!
テンジクネズミ属の一種、モルモットは、紀元前から食肉用として家畜化されていたが、温和で飼育しやすいことから、その後ペットとして親しまれてきた。1200年頃からインカ帝国の征服までに様々な系統が作り出され、今日の品種群の元となったと言われている。
中でもアビシニアン、ペルビアン、コロネット、シェルティは、その長い体毛が特徴的である。
広告

image credit: flickr
2.

image credit: Reddit
3.

image credit: photobucket
4.

image credit: Bored Panda
5.

image credit: Bored Panda
6.

image credit: Instagram
7.

image credit: Instagram
8.

image credit: 500px
9.

image credit: DeviantArt
10.

image credit: Bored Panda
11.

image credit: Facebook
12.

image credit: Reddit
13.

image credit: Bored Panda
14.

image credit: flickr
15.

image credit: Instagram
16.

image credit: Instagram
17.

image credit: Instagram
18.

image credit: DeviantArt
19.

image credit: Instagram
20.

image credit: Instagram
via:Bored Panda・translated by どくきのこ / edited by parumo▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
8がスーパーサイヤ人のようだw
2. 匿名処理班
デプスキャタピラーだっけ?あの毛虫を彷彿とさせるな。ちょっとホラーじみてて怖いぞww
3. 匿名処理班
サムネが貞子に見えてヒェッてなったわ
4. 匿名処理班
貞子さん可愛い
5. 匿名処理班
こういうのアダムスファミリーで見た!
6. 匿名処理班
品種改良されて生まれてくる命が可哀想に思えてくる昨今
7. 匿名処理班
確かに美しいけど、ブラッシングは兎も角、排泄のお世話が大変そう…
8. 匿名処理班
かっこいい
9. 匿名処理班
現代のペットと呼べる動物は、少なからずヒトの手によって作り出された動物ではある。
ただ、共存や生存のための進化を超えた、一種の遺伝子操作で生まれた動物を可愛いと思えない。 ここまでヒトの手が加わるともはや動物ではなくキメラだ。
10. 匿名処理班
食用なのか肉より毛の方が多そうだけど
11. 匿名処理班
う〜ん…毛虫orドナルド・トランプって感じだなぁ
12. 匿名処理班
1枚めのやつSiaのヅラみたいw
お手入れ大変そうだけどかわいいな
13. 匿名処理班
モップっすな
14. 匿名処理班
愛らしいのは確かだが、随分と過ごしにくそうではある
杞憂であればいいが
15. 匿名処理班
美髪。
ナマコとかウミウシみたい。
16. 匿名処理班
10が何かカンブリア紀の生き物みたいなシルエットにw
17. 匿名処理班
恵まれない人の頭に、そっ……と載せて差し上げたい。
18. 匿名処理班
生きているカツラ
19. 匿名処理班
づらが歩いている様に見えるのだろうか...
(行動はしにくそうだから、モルモット自体はかわいそうに見える)
20. 匿名処理班
地味にトランプに似てる
21. 匿名処理班
18の顔がどの方向に向いているのか分からないわ...
22. 匿名処理班
全部ヅラに見える
23. 匿名処理班
頭に乗せてバレバレのカツラということで「実はこれモルモットなんだよねw」ってズルリとネタバレすると…
女の子が「きゃー」とかなんとかいって寄って… こないで逃げるだろうなあ。
もしくは「かわいいー」ってモルモットに寄っていくか。
24. 匿名処理班
飼いたいと思ったひとも多いだろうが、モルは排泄量がハンパない。良く調べてね。
25. 匿名処理班
モルモットの可愛さに強制開眼
26. 匿名処理班
>>17
やばい、毛の長いたわしにしか見えない
27. haha
皆さん言うよね〜〜(笑)
ツラの人がきっと羨ましがる。
28. 匿名処理班
ヅラじゃありません、ペットです!
仲良しだから離れたくないだけです!
この子も私の頭の上が快適で仕方ないんです!
29. 匿名処理班
ここが天竺か
30. 匿名処理班
一部ホラーかと思ったじゃん
31.
32. 匿名処理班
4みたいなキャラがどっかに居たような気がする
33. 匿名処理班
お分かりいただけるだろうか?
これがケサランパサランの正体である
34. 匿名処理班
Siaかと思いました
35. 匿名処理班
んん?アビシニアンは短毛種ですよ。
全身にロゼット(つむじみたいなモノ)がいくつもあって、基本的に毛は短いです。
ここで紹介されてる長毛種の血を引くと長い毛になることもあるとは思いますが。
いずれにしても可愛いことには違いありませんけどね。
36. 匿名処理班
ヨークシャーテリアみたいで可愛い、ブラッシングしてあげたい
37. 匿名処理班
※14
うちにペルヴィアンのモルモットがいますが、確かに毛が長くなりすぎると(床に引きずる位になると)自分で毛を踏んでしまうので歩きにくそうです。うちではそこまで長くなる前に切るようにして、無理なく歩いたり走ったりできるようにしてあげています。
夏場はレイヤーを入れる感じでカットして厚みが減るようにしたり、お尻の周りは一年中短くカットしてあげていますね。特にうちの子はオスなので、息子スティックに毛が絡みついたりしやすいんですよ。
ブラッシングも毎日するのが理想なんですが、うちの子はお腹やお尻の辺りをされるのを凄く嫌がるので、その辺は手ぐしで対応しています。
確かに短毛種に比べると手間はかかりますが、本モルのせいじゃないし、飼い主の責任としてしっかりお世話してあげるように心がけています。というか、可愛さに毎日萌え死にそうになってますw
38. 匿名処理班
3番…どこかで見たことあるような…。
ああ、某大統領の髪型そっくりだ
39. 匿名処理班
けうけげんだな
40. 匿名処理班
本人は鬱陶しくないのかしら
41. 匿名処理班
また髪の毛の話をするやつがいる...AA
42. 匿名処理班
メーテルのヅラ…
43. 匿名処理班
これが伝説のケサランパサランか
44. 匿名処理班
見出しの子を犬の頭に乗っけよう、ほら可愛いだろう?
45. 匿名処理班
マックロクロスケの正体はこいつらだったのか・・・・
46. 匿名処理班
この記事で少しでもペットとしてのモルモットが広まってほしい
周りにも居ないし、専用のグッズも少ないしで寂しい限りですわ
47. 匿名処理班
※17
モルモット一つで救える命があります
48.
49. 匿名処理班
※47
そもそも、食用で人を助けたし、実験動物として多くの人の命を救う業績を上げてはいるわけで…
そして今、頭の上が恵まれない人の希望となるのか!
50. 匿名処理班
ニーナとアレキサンダー思い出すじゃないか
51. 匿名処理班
ティモテ!
52. 匿名処理班
髪様か毛羽毛現か
53. 匿名処理班
カラパイアのこういう記事、ホント癒やされます。
読んでて楽しいし、ティモテに吹きました。(年代がばれますな。)
これからも楽しみにしてます。
応援してます。
54. 匿名処理班
けうけげんの正体
55. 匿名処理班
ステラリスで見た
56. 匿名処理班
生体ルンバやな
57. 匿名処理班
トリブル?
58. 匿名処理班
12の名前は間違いなく「it」
59. 匿名処理班
フースーヤ
60. 匿名処理班
モップorカーペット?
61. 匿名処理班
※5
そういえばあれ何だったんだろうね?まさか新種のモルモット…ってわけじゃなさそうだし…。