
ドローンではないことは明らかだし、流星でないことも明らかだ。
果たしてこの物体は?
広告
UFO fleet in Leon Mexico capt in infrared▬Flota d ovnis en Leon Mexico en infrarrojo edit 08/05/2017
撮影地はメキシコのグアナフアト州の都市、レオンからである。
白い発光体が集まりながら

image credit:youtube
かなり速いスピードで上空を移動していたようだ。

image credit:youtube
どれくらいの高度なのかはわからないが、ミステリアスな光景である。▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
鳥の群れなんじゃないの?w
鳥の体温がどのくらいか知らないけど、撮ったのが赤外線カメラならねぇw
2. 匿名処理班
艦隊や編隊じゃないだろうなぁ。それぞれの位置が微動だにしない。正体は知らんが、UFO(未確認飛行物体であってエイリアンの乗り物ではない)あるいはフェイク映像に詳しい人なら見当はつくと思う。
3. 匿名処理班
> ドローンではないことは明らかだし、流星でないことも明らかだ。
別に明らかじゃねえだろ。
4. 匿名処理班
この世界が自分の創造した世界なら、いずれエイリアンクラフトも来るだろう。
だって見たい物しか見ないんだから。
5. 匿名処理班
今年はUFOショーがたくさん見れるって聞いたぜ
6. ミー(りかちゃん)
いよいよ地球が、襲われるかもしれない⁈
7. 匿名処理班
すまんなー。それ、俺らのチームや
さいきんはなー、ポリもうるさくてメキシコなら大丈夫やろって行ってみたんやけどな。
ゴッドファーザーの五連ホーンなら万国共通やし、わかるなかなーって思うてんけど
さすがに、あの高度やったら聞こえへんかったかー
次は、低空で自慢のアクセルミュージックを聞かしたるから勘弁してやー
8. 匿名処理班
これは多分「UFO戦士ダイアポロン」に登場した「UFO少年団」の編隊じゃね?
彼らは今日も世界を守ってるんだよ。
9. 匿名処理班
第一感はつながった風船。
でも、「鳥の群れ」ってのはいかにもありそうだ。
10. 匿名処理班
アップすぎてよくわからん
11. 匿名処理班
でもこういうのって、30年前からあったよね?
蜃気楼とかそんなんでしょ⁉
不知火とか。
12. 匿名処理班
赤外線カメラだと星が映るんだね
赤外線カメラは知らないが、星が映るくらいの感度でまぶしさを比較すると
UFOはほとんど発熱してないって事になるかな
13. 匿名処理班
管制局のレーダーは反応したのかな?
第一印象は鳥の群れ、
14. 匿名処理班
他の光は町の灯りの様に見える。丘の上からグライダーやラジコンに電飾を付けてピンぼけで撮っただけじゃ?
15. 匿名処理班
ガラスに光が反射してる様にしかみえないなぁ
16.
17.
18. 匿名処理班
星の発光度合いから考えて鳥の編隊だろうね
撮っている人もそれがわかって撮っている感じだし
19. 匿名処理班
どう見ても鳥です。
赤外線カメラで見たらアナタもワタシも白い発光体です。
20. 匿名処理班
よくある写真だけのネタは全部コラだからガセだけど
ちゃんと動画があるネタは100%全部ホンモノだから
21. 匿名処理班
SKY1.出撃!
22. 匿名処理班
鳥目って知ってる?
23. 匿名処理班
妄想多い。
異次元や宇宙の彼方から来るような知的生命体が地球人のような邪悪な心を持つなら今頃地球は支配されているだろう。
24. 匿名処理班
良くあるイベントで使った風船集団ぽいけど、エライ速いな。
ジェット気流にでも乗ったのかな?
25. 匿名処理班
シャーレの中の細菌を顕微鏡で見てるんだよ
26.
27. 匿名処理班
んー、動きが鳥の編隊だよな
それにこの速さだと音速だろうからドンとかショックウェーブが起きると思う
渡り鳥の生態を、観測する為に何か取り付けたんじゃないの?
28. 匿名処理班
こんなドアップにしてるのは、引いた映像だと鳥の群れなのが丸わかりだからだと思う
29. 匿名処理班
※1
各個体の位置関係がまったく変わらないので、鳥の群れということは考えづらい。
1羽の鳥にライトを点々と付けているのも考えづらい(羽ばたきが一切ないので)。
となると、鳥型カイトやドローンにライトを並べて付けて飛ばしているといったあたりかな?
30. 匿名処理班
※22
鳥目は知ってるよ。
でも、鳥のすべてが鳥目じゃない。夜も結構飛んでますよ(コウモリと勘違いする人もいるけど、飛び方が違うのですぐわかる)。海辺なんか、たまに外灯に照らされた鳥の編隊飛行が見える。
ただ、この動画は鳥の群れではない気がする。俺にとってはUFO(未確認飛行物体)だが、動画解析や天体現象に詳しい人が見れば見当つくんじゃないのかな。
31. 匿名処理班
鳥は夜は目が見えなくて飛べないだろと言う人もいるが、長距離を渡る渡り鳥は夜間も飛ぶ種類も居るし、カルガモも夜間飛行普通にするよ。
多分この映像のはガンとかそういう編隊を組んで飛ぶ渡り鳥の群れが2〜3合流して飛んでいっただけだと思う。
32. 匿名処理班
太陽や月の位置で、鳥が光って見えたんでしょうね。
地球は丸かったと再確認w
33. 匿名処理班
※30
日本でも、天文薄明とかはよく聞く話です。
34. 匿名処理班
08/05/2017の撮影でなく「08/05/2017編集版」ですかね動画のタイトルにあるように。LeonのUFOコンピレーションに入ってるのと同じみたい
UFOs LEON GUANAJUATO MEXICO 2014 - OVNIS Leon guanajuaco Mexico 2014
Misterio Desconocido
て動画の1分20秒付近
環境ビデオみたいでぼーっと見ていられる良い雰囲気。Leon住民ならば、ああうんそれはねって正体教えてくれそうな頻度ですね。
35. 匿名処理班
渡り鳥のV字編隊だと思われます。
36. 匿名処理班
スロー再生の時、一番上の発行体羽ばたいてるね。
37. 匿名処理班
UFOのムービーの多くはフェイクやCG(ごく稀にUFO=未確認飛行物体もある)
メディアも嘘と解っていても(敢えてそこには触れず)話題になるから取り上げる
アクセス稼げば金になるからね
「赤外線カメラで鳥を撮ったよ」よりは「UFO(赤外線カメラ映像)」の方が再生数が多くなる事を見越してるのだろう
38. 匿名処理班
鳥 赤外線カメラで撮るのが怪しいい。赤外線カメラでしか見えないのなら取ることできないよね。ず〜〜〜〜っと見上げてるのもおかしいしね。
39. 匿名処理班
君ら
そんな事言ってると
ペロリンガ星人が…
40. 匿名処理班
米軍の実験機とか、メキシコ方面を飛んでそうな気がするけどね。
41. 匿名処理班
オラーッ!かかってこいやー!
42. 匿名処理班
流星観測で動体検知ソフトを使って観測しているとよくこういうのが写る
ttp://sonotaco.com/sample/animal/index.html
まぁ鳥なんですけどね
43. 匿名処理班
グアナモンタナとかだとUFOなんか珍しくなくてまた何か飛んでるってなもんだ
44. 匿名処理班
メキシコはUFO目撃情報当たり前だから本物だとしても驚かない
自分も日本で見たことあるし