vitiligo-1_e
 先日カラパイアで白斑症の少年が白斑の犬と出会い、少しだけ自分を好きになれたという記事があった(関連記事

 白斑症とは生命を脅かす病ではないが、皮膚の色が部分的に薄くなったり白くなる皮膚病である。人間にも発症するが動物たちにも発症する。「周りと違う」そんな意識は全くない、ただ己のあるがままを受け入れて愛らしさいっぱいの白斑症の動物たちを見てみよう。
広告
1、
net]
2、
net]
3、
net]
4、
net]
5、
net]
6、
net]
7、
net]
8、
net]
9、
net]
10、
net]
11、
net]
12、
net]
13、
net]
14、
net]
15、
net]
 動物たちも白斑症を抱えながらも元気いっぱいそれぞれの犬生、猫生、フクロウ生を満喫しているようだ。動物たちは自分たちの外見だとかハンデだとかは全く気にしない。ただ与えられた生を思い切り生き抜いている。皮膚に問題を抱えていると、みんなが自分を見ているようなそんな妄想に憑りつかれて心暗くなるものだ。いつかは人間も動物たちのように「みんな違ってみんないい」と他者を本当の意味で尊重できる日がくるといいよね。

via:Unusual But Adorable Looking Animals With Vitiligo (15 pics) translated kokarimushi / edited by parumo

▼あわせて読みたい
きっとずっと一緒だよ!異種愛炸裂のゴールデンレトリバーと仲間たち


ぬくぬくしたい夜にオススメの、寄り添う動物たち詰め合わせ


かわゆすぎる!動物の赤ちゃんのとろける写真20連発!


みんなみんな生きているんだ。友達なんだ!異種な友情画像コレクション


動物たちに明日を生き抜く力をもらおう。笑う門には福ばかりな、ニコニコ笑顔の動物たちの画像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

    Advertisements

    コメント

    1

    1. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 21:40
    • ID:4U73.Brb0 #

    メキシコの覆面プロレスラーみたいでかっこいー!

    2

    2. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 21:48
    • ID:JKKeY0hr0 #

    小麦粉被ったみたいでなんか面白いな

    3

    3. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 22:00
    • ID:mRnz4rHI0 #

    これって遺伝するのかどうかは知らないけど、私の母と私と甥の腕に白班がありまして。
    甥がちいさい時に「腕に空き地があるんだよ」と言ってたのが可愛かった……。
    見た目以外の不都合がある訳ではないという説明を彼なりにそう納得したんだろーなぁ。

    4

    4.

    • 2017年04月08日 22:00
    • ID:9cRmMRR90 #
    5

    5. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 22:03
    • ID:l1UYbjLZ0 #

    ぼくも白斑症ですが白斑なしに戻りたいです

    6

    6. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 22:12
    • ID:lk0XHA0w0 #

    自分は左頬に血管腫があるから出かける時にコンシーラーがかかせない。白斑の人も同じように嫌な思いをしたことあると思う。だけど動物だと『個性的』『かっこいい』って思えるのは羨ましい限りだ。人間だとコンプレックスになりまくりだよ…白斑の黒猫さん、かっこいいなぁ

    7

    7. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 22:13
    • ID:Fr.fcG3p0 #

    みんな可愛い、なんか泣けてきたわ

    8

    8. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 22:29
    • ID:qG9rWiqk0 #

    人間の場合だと白班症は皮膚ガンの危険があるからやっかいだよね
    黒地に白班も犬や猫はそういう斑の模様にも思えるし、おしゃれにも見えるけど、人間の場合だと特に肌の色の濃い人は(黒色人種とかは顕著に)目立ってしまう
    画像の動物達の模様が人間にそのまま表れてるのだから

    9

    9.

    • 2017年04月08日 22:40
    • ID:ZUSIhFgr0 #
    10

    10. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 22:57
    • ID:4ZzNA7Iy0 #

    全員めちゃくちゃ可愛いんですが

    11

    11. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 23:25
    • ID:6zRwlBx80 #

    人間だけが見た目少し違うだけで徹底的に差別する

    12

    12.

    • 2017年04月08日 23:34
    • ID:ZUSIhFgr0 #
    13

    13. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 23:35
    • ID:3Yj9B7sx0 #

    7の見事な逆パンダっぷりには吹き出さざるを得ない

    14

    14. 匿名処理班

    • 2017年04月08日 23:51
    • ID:JxCNde8l0 #

    地肌に色素がないから生えてる毛も白くなるの?
    人間も頭髪が部分的に白髪だったらそれは白斑ってこと?

    15

    15. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 00:00
    • ID:ysabVkh00 #

    ※14
    色素がないっていうか後天的に色素を殺してしまったり
    顎の白斑なくならねーかなあ

    16

    16.

    • 2017年04月09日 00:33
    • ID:TZ3GD5Jd0 #
    17

    17. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 01:40
    • ID:mzErW0xH0 #

    寧ろかっこいい!

    18

    18.

    • 2017年04月09日 02:09
    • ID:XhkOfqCF0 #
    19

    19. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 02:37
    • ID:1OzWcNHT0 #

    動物だと珍しいなあで終わるけど、人間はなあもともと模様はないし

    20

    20. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 03:11
    • ID:gAjeg4930 #

    堂々としてるとそれがかっこいい、とプラスになるので、苦しんでる方もどうかめげずに
    ビートたけしの首のチックとか泉谷しげるの足の麻痺とか
    あれを跳ね返せるパワーに敬服する

    21

    21.

    • 2017年04月09日 04:14
    • ID:72oiS2Jg0 #
    22

    22. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 05:45
    • ID:KXJ7GHbA0 #

    Vitiligo(尋常性白斑の英名)で画像検索すると日焼けの跡みたいな状態とそれ以上の状態がたくさんあるけど、気軽にみんな違ってみんないい!っていえない
    周りの心使いはやっぱり肝心なんじゃないのか

    23

    23. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 05:51
    • ID:KXJ7GHbA0 #

    補足
    周囲の人の本人への配慮ってことね
    本人が白班も自分の個性としてるならそういう対応でいいと思うけど、周りがあんまり「みんな違ってみんないい!」っていうのは結構酷になることがあると思う。言い方の問題だけど

    24

    24. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 06:21
    • ID:7tyHI7ga0 #

    こんなん余裕で愛せますわ…
    どの子も可愛い

    25

    25. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 08:11
    • ID:uOrLPJht0 #

    哺乳類のほぼ全部は、氷河期を生き延びた証として
    体毛・体表が白くなる遺伝子を持ってるって読んだことあるな
    先祖返りの一種なんだろうか

    26

    26. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 08:49
    • ID:4ekSuivn0 #

    動物だと白髪っぽくなるから格好よく見えるんだな。

    27

    27. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 11:01
    • ID:mrzAnL8O0 #

    フクロウは雪が体に付いてるのかな?くらい自然に見えた

    28

    28. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 11:12
    • ID:kP0JHXo80 #

    無知でごめんだけどさ、犬猫とか、元からブチ模様の種類が存在する生き物の場合
    白い部分が白斑であると判断する基準はなんなのだろうか
    さすがに10番の犬は、通常黒い所が白いんだとわかるんだけど
    目の周りが白いとか耳だけ白いとか、別に普通におるやろと思うんだよなあ
    特に、4番の犬、14番の猫あたりがよくわからん

    29

    29. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 11:17
    • ID:xcEmJw.i0 #

    ブリッツブロッツ

    30

    30. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 11:35
    • ID:KXJ7GHbA0 #

    ※25
    白斑症は自己免疫疾患(リューマチとか1型糖尿病とか全身性エリテマトーデス)の一種だから先祖帰りとは違うと思うよ

    ※28
    飼い主の目の前で白斑が段々範囲が広がってきたのでそれと分ったんじゃないかな。あと、斑の出方が通常の種とはちょっと違う感じだと思う

    31

    31. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 11:45
    • ID:Kuj5HX8L0 #

    ロールシャッハみたいね

    32

    32. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 12:00
    • ID:W0TS5M.U0 #

    ※11
    残念ながらカラスでもイルカでも
    見た目少し違うだけで同族から徹底的に虐めに会うのだ

    33

    33. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 13:13
    • ID:kP0JHXo80 #

    ※30
    28だけどありがとう
    明らかに目で見てわかる速度で白斑が拡大したら、そりゃ一応獣医連れていこうかってなるね。そういや昔TVで、飼い主が死んだら真っ白になったレトリバーの話を神秘の美談みたいな感じで紹介してたわ…あの犬病気だったんじゃん…

    34

    34. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 14:50
    • ID:yTaJTaLR0 #

    5のニャンコが『雪の上で遊んでいたら、雪玉まみれになっちまった・・・』って感じに見える。

    35

    35. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 20:21
    • ID:9U.ma99h0 #

    5の猫かっこいい

    36

    36. 匿名処理班

    • 2017年04月09日 21:57
    • ID:fZXXUmx50 #

    >26
    野生界における動物の排除行動と人間の排除行動は根本的に違うと思うの。動物の排除行動は劣勢遺伝子を本能的に排除しようとするものがほとんどであって、人間のそれとは目的自体違う。人間の場合は他者より自身が優性である事の承認欲求であり偏見による自己満足でしかない場合がほとんど。

    37

    37. 匿名処理班

    • 2017年04月10日 00:59
    • ID:j6tdcMGN0 #

    みんな名前は「オレオ」だよ!

    38

    38. 匿名処理班

    • 2017年04月10日 13:49
    • ID:2DjIAqgR0 #

    7
    ヴェノムみたいでクールやな

    39

    39. 匿名処理班

    • 2017年04月10日 16:43
    • ID:rDVNtoO.0 #

    ※14
    私、耳の後ろに白班あるけどそこ一房だけが白髪だよ
    筋状に入れたメッシュみたいなかんじ
    地肌は真っ白

    お名前
    Advertisements
    記事検索
    月別アーカイブ
    Advertisements
    Advertisements