
ロウディさんに勇気づけられた少年の名はカーター・ブランチャード君。小さいころから白斑症で悩んできた彼は、いつも自分の外見を嫌っていた。
だが、同じ白斑症で皮膚の色が変わっていても人気者のロウディと知り合ったことをきっかけに、白斑を自分ならではのものとして受け止めるようになったという。
広告
自分の顔が嫌いだった少年
アメリカのアーカンソー州で暮らすカーター・ブランチャード君は、白斑症のために自分の顔の色がところどころ白くなっているのが本当に嫌だった。カーター・ブランチャード君

image credit:boredpanda
母親のステファニーさんは、「自分の顔が本当に嫌なんだ!」と言う息子の言葉を聞いて心を痛めていた。頑なに自分の容姿を嫌悪するカーター君の気持ちは奇跡でも起きない限り変えることはできないと思っていた。
ロウディとの出会いで変わったカーター君
そんなある日のこと、いつも息子を気がかりにしていたステファニーさんの目に、夢にまで見た"奇跡"が飛び込んできた。それは体が黒いのに目がくっきりと真っ白い、白斑症のロウディの姿だった。目の周りが真っ白なロウディ

image credit:facebook
うちの子とおんなじ白斑症!と驚いたステファニーさんはすぐにカーター君にそれを見せると、カーター君は大興奮。ロウディに会いたい。絶対会いたいと言い出した。手筈を整え、カーター君はついにロウディと会うことに。
ロウディは白斑というハンデをものともせず、明るく元気に暮らしている。そんなロウディを見て、カーター君の中のなにかがはじけた。
みんな違ってみんないいのだ。カーター君は自分ならではの外見を受け入れることを学び、明るくなったという。以来、同じ病を持つ1人と1匹は大親友となった。
白斑症の人を元気にするロウディ
また、ロウディの飼い主であるニキさんは、「ロウディは人々が自分たちの多様性を取り入れる気持ちにさせてくれる素晴らしい犬です。私たちは彼が成し遂げるさまざまな事柄に畏敬の念すら抱いているのです」と語っている。子どもにも大人にも微笑みをもたらすロウディ。彼の存在は世界中の白斑症を持つ人々の素晴らしい心の支えであると同時に、白斑症を世間に伝え理解を深めてもらうきっかけにもなっている。
パンダの日に合わせてロウディの画像もパンダ加工したっぽい
ロウディはおじいちゃん
とはいえ愛嬌いっぱいのロウディさんも今年の5月には14歳になる。犬界ではもうおじいちゃんの年頃で、最近は自力で立つのも難しく視力の低下や痴呆も始まっているという。だが老いても、まわりの人に愛を振りまき続けている。
最近のロウディ
おおらかな心でさまざまな人々に笑顔をもたらし、同じ病を持つ人に勇気や自信を与えているロウディ。これまで活躍してくれたぶん、今後はどうか無理をせずのんびりと体を大事に過ごしてもらいたいものだ。
via:boredpanda、facebook、laughingsquid、gofundme、instagram・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
カーター・ブランチャード君は現時点で相当いけめんなので
長じたら逆に白斑症がいいアクセントになるんじゃなかろか
本人にはコンプレックスかもしれないが
他人には長所に見える事もある
2. 匿名処理班
まさに「けものフレンズ」
3. 匿名処理班
サムネだけ見てデッドプールみたいな柄の犬の話かとおもった。
4. 匿名処理班
人間は殊更に外見を気にする生き物だからねぇ
外見に関して”何も考えてない”ロウディさんは良い鏡になったんだろうな
随分高齢だけど健やかに長生きしてほしい
5. 匿名処理班
かなりのイケメンだなあ。
6. 匿名処理班
※1
白斑症(尋常性白斑)は進行性だから将来は白斑部分の割合が増えているかもしれない
マイケル・ジャクソンがこの疾患だったけど、皮膚がんになりやすいからカーター君もどうか元気で成長してほしい
7. 匿名処理班
乙事主のバトルモードだな。
8. 匿名処理班
最後の写真のロウディさんいい顔してるw
9. 匿名処理班
白斑の黒人女性モデルいるし、将来イケメンになりそうだからモデルの道もあるんじゃないかなあ
10. 匿名処理班
前の記事も読んだけど、ロウディさん笑顔がものすごくいいな
11.
12. 匿名処理班
マイケルジャクソンがこの病気だったことを知らずに白人になりたがっていた等の誤解をされたままになってるのがすごく悲しい
13. 匿名処理班
どっちもかわいい
14. 匿名処理班
ヴェノムのコスプレかと思った
15. 匿名処理班
私も白斑なんだ
なんか元気もらったよ
16. 匿名処理班
カーター君の今の表情を見ると悩み苦しんでいたのが嘘みたいだ。力強さと希望に満ちてる。ロウディさん本当にありがとうございますって言いたくなるよ。
17. 匿名処理班
私は黒い点々が肌に浮いてるよ
ただのシミなんだけどね
カーター君とロウディさんの笑顔は素敵だね
18. 匿名処理班
ロウディさんかわいい
皮膚だけじゃなくて毛皮も真っ白になるんだね
19.
20. 匿名処理班
このワンちゃん正面画像しか知らなかったけど、こうして見ると体も所々白くなってるのね
21. 匿名処理班
ロウディさんは模様がなくても相当なタレ目でやさしい顔しとるのぉ
22. 匿名処理班
ロウディさんに目が行くけどカーター君もなかなかイケメンじゃないか
23. 匿名処理班
ワイも尋常性白斑なんよ
何をどうやっても治らなくってなあ
温泉とか行きにくくて辛い
でもロウディ犬もそうだけどカーターくん見てると元気もらうな
人は見た目っつうけど一番は表情とかオーラやなって気付かされるわ
24. 匿名処理班
マイケル・ジャクソンもこの病気を患っていた。
だけど人種差別主義者たちの陰謀で
彼は黒い肌を捨てて白人を目指して整形した
というウソの情報をばらまかれた。
25. 匿名処理班
悪魔みたいだ
ゼットンに似てる
26. 匿名処理班
※23
周りのことなんか別に気にしなくて良いよ
堂々としてれば周りも普通のことなんだなと認識するよ
既に書かれてるけど「表情とかオーラ」大事だよな
27. 匿名処理班
日本にも居たね。黒ラブなのに全身真っ白になった子。
飼い主さんを亡くしたショックで白くなったと言ってたけど今思うと白斑症だったんじゃないかな。
もちろんストレスも起因しているかもしれないけど。
28. 匿名処理班
※23
刺青と違って自然なものなんだし、私は周りにそういう人が居ても気にならないかな。
威嚇の意味でそうなってるわけでもなし、相手の好奇心を満たして知識に変えてしまえば恐怖心は無くなるよ。
みんな案外「へぇ〜そういうのもあるのか」ってなると思うよw
29. 匿名処理班
マイケルは、黒い部分が多かった頃のほうは黒いほうに合わせたファンデーションを、白い部分が多くなってからは白いほうに合わせたファンデーションを全身に使っていたらしいね。変わった姿形に偏見の目を持ってしまうのってなぜなんだろうか。それがなければ苦しまなくて済む人が大勢いるのにね。
30. 匿名処理班
目は口ほどに物を言うといわれてるように人間の目はさまざまな感情を含んでしまう
彼は子ども心にも自分を見る周りの目になにかしら感じるところがあったんだろうね
動物だって時には「この人間は近づいてはいけない」
という判断はするが、犬の目にこの小さな少年はほかの子どもとなんら変わらなく映っているんだろうな( ;∀;)
31. 匿名処理班
外野からすればカーター君程度の肌の濃さなら、コントラスト弱いし全然気にならないな
もっと濃い肌の人だと、それこそロウディ並みに濃淡が激しいと
視覚効果でギョロ目に見えたり、身体が欠けて見えたりと錯覚してしまうけど
日本人で白斑の人も、髪が斑になってない限り近づかないと気付かない
初見で見慣れない容姿の人を警戒するってのなら理解できる
でも尋常性白斑の存在を知った上で揶揄する人は頭おかしい
32. 匿名処理班
白いとこにカバーメイク用ファンデ塗ったらすぐ隠れると思うんだけどそれじゃいかんのか?
33. 匿名処理班
カーター君、既に目鼻立ちがスッキリしてて、将来が楽しみなイケメン坊やだ。
34. 匿名処理班
※32
化粧すればいいじゃん、で済めば世の中の女性がシミに悩む必要は無くなるのよ。
ファンデーション塗っても一時的には誤魔化せるけど、それは根本的な解決にはならない。
あと、子供の肌にファンデーションは良くないと思うよ。
35.
36. 匿名処理班
僕も尋常性白斑なんだ
これのおかげでちっさい頃から白髪でコンプレックスだったけど、最近はもうこれも自分だと思うようにしてる
元気もらったよ、ありがとう
37. 匿名処理班
どっちも可愛いからまったく問題ない
気にするのもったいないわ
38. 匿名処理班
カーター君もロウディさんもかわいいですね。
私も顔や手足に白斑があります。
他の症状で皮膚科に行ったときに白斑のことも聞いてみたけど
白斑に聞く薬は無いので…と言われました。
痛くもかゆくもないけど見栄えがねぇ…
どんどん広がってくるしちょっと気になります。
39. 匿名処理班
正直言うと、ロウディを初めて見た瞬間は少しギョッとしたけど、直後に気づいた。
とても優しげで、綺麗な眼をしている犬だと。
ひとたびそう思うと、白斑症は全然気にならなくなった。
40. 匿名処理班
この子かなりのイケメンになりそうじゃね?
41. 匿名処理班
犬は顔が溶けてるみたい
生理的に無理だわ