![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/7/f7bad7a0.jpg)
2013年に公開された「アナと雪の女王」は誰もが主題歌を口ずさみ、“アナ雪現象”という言葉まで生まれた。2010年に公開された、「プリンセスと魔法のキス」では、映画を観た、アメリカの10歳以下の少女たちが、本物のカエルにキスをし、サルモネラ菌に感染するという異常事態をも巻き起こした。
影響力の大きいディズニー映画だが、海外サイトにて、ディズニープリンセスたちから学ぶことがまとめられていた。ネタ的なものも含まれているが、とりあえずは教訓として覚えておこう。
白雪姫
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dc4c4a1f.jpg)
●信用できる仲間を持つこと(7人くらいいるといいかもしれない)
●知らない人から食べ物を受け取る際は最大に注意すること
●仕事をする際も楽しく心掛ける(口笛や掛け声が大切)
●鏡のいうことばかりに気を取られ人生を台無しにされてはいけない
シンデレラ
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/5/3581c6a0.jpg)
●アンチがいても負けないこと
●身を助けてくれるスキルを学ぼう
●努力や労働はいつか報われる
●デートの夜は靴の調子を把握しておくこと(人生が変わる出会いにつながることもある)
●カボチャの馬車の変身がとける前に帰宅できるようにすること
オーロラ(眠れる森の美女)
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/c/8cdd0f53.jpg)
●糸車には決して近づかないこと(非常に危険である)
●体を休めることは美容に欠かせないが、寝すぎて人生を無駄にしないこと
●素敵なキスの力をみくびらないこと、愛は全てに打ち勝つこともある
アリエル(リトル・マーメイド)
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/8/380d3e55.jpg)
●髪を梳かしたい非常事態の時は、最悪フォークを代わりにしても良し
●声には何かと比較できないほどの力がある
●時として親は過保護になるが、心の底ではあなたの本当の幸せを望んでいる
●好奇心があなたの人生を大きく変える
ベル(美女と野獣)
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/4/b42a4068.jpg)
●外見で中身を判断してはいけない
●体を鍛えるために卵を1日に5つも飲む人がいたら要注意、ナルシストの悪役の可能性もある
●人の美点は心の奥底にある
●読書などにより知識を広げること、独立心を持つことは非常にセクシーなことである
ジャスミン(アラジン)
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/7/679ac99b.jpg)
●物を盗んではいけない
●トラは最高のペットになりうる
●あなたの将来について誰にも指図される必要はない
●世界を旅することはあなたの人生を変える
ポカホンタス
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/0/404522c6.jpg)
●大自然の存在を当たり前のものと思ってはいけない
●おばあちゃんの知恵はいつでも偉大である(たとえ木のおばあちゃんだとしても例外ではない)
●自分の心の声に従うこと(いくつになっても楽しむべし)
●どんな時でも希望を捨てないこと(川の向こうに待っている)
●自分の夢を解析することはとても有益なことである
●他人の後ろを追う事で学べることもある
ムーラン
![net]](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/6/268e9cc3.jpg)
●家族は最優先すべし▼あわせて読みたい
●女性も男性顔負けに強くなれる
●「本気で取り組もう」は仕事のモットーとして最高
●女性だからと言っておとなしそうで従順そうである必要はない、あるがままでよい





コメント
1. 匿名処理班
プリンセスの生き様が参考になるかならないかはアレだが、
男女問わず世界中の子ども達への影響力は
今も昔もすごいだろうなあ
2. 匿名処理班
ライフハックってこういう事なのか…
3. 匿名処理班
アンチが居ても負けないで笑った
4. 匿名処理班
最終的に『素敵な男性に選ばれる』ことがハッピーエンド
という様式から脱却したのは
どのプリンセスが最初だろう、アナ雪?
5. 匿名処理班
フライパンは最強
6.
7. 匿名処理班
※4
ポカホンタス
8. 匿名処理班
ディズニーに学ぶとハッピーエンド以外受け入れられなくなりそうな
9. 匿名処理班
>体を鍛えるために卵を1日に5つも飲む人がいたら要注意
ガストンさんは卵1日60個だからセーフですね
10. 匿名処理班
アリエル=泡姫って脳内変換されちゃってダメだw
11. 匿名処理班
どれも映画としては大好きだけど学ぶことが多いなと思ったのはポカホンタス
異色の作品だったと思う
12. 匿名処理班
鏡のいうことばかりに気を取られ人生を台無しにされてはいけない=他人と比べることをやめない限り、本当の幸せは訪れないということ。
13.
14. 匿名処理班
役に立ちそうな感じもするけど、やっぱりところどころおかしい
15. 匿名処理班
ムーランが大好き
「ありのままの自分が一番素晴らしい、そして美しく、強い」
というのを彼女は教えてくれた
16. 匿名処理班
そもそも童話って子供に教訓を教える為にストーリー仕立てにしたものだから、一巡してるようにも見える。
17. 匿名処理班
海外でも卵食系男子がネタにされてて笑う
18. 匿名処理班
※10
ですよね〜
泡姫じゃ別のものを想像してしまいます。
せめて「海姫」にすれば、「みき」とも読めるのに。
19. 匿名処理班
美人じゃないと幸せになれない
20. 匿名処理班
かなり限定的なライフハックだな
21. 匿名処理班
ポカホンダスの続編とノートルダムの鐘は幼少期に見てビックリした。ノートルダムの鐘の原作は更に悲惨なることもビックリしたよ。
22.
23. 匿名処理班
最近のディズニーは「男はあまりアテにすんな」ってのもあるような
24. 匿名処理班
美女と野獣、外見で判断するなってことだけど、
野獣が王子に戻った時はガッカリ感があったなあ
野獣状態の方がイケメンだって言われてる
25. 匿名処理班
同じプリンセス出てくるアトランティスと魔法にかけられても、忘れないであげて...
26. 匿名処理班
ディズニーシンデレラはすごい。「あーあ!折角魔法のおかけで行けないと思った舞踏会行けたのに、昨夜は素敵な人と過ごしちゃって王子様に会えなかった!でもまた次頑張るわ。(意訳)」って言ってる。
なにこのハングリー精神。見習うわ。