暮らしを便利にしたくって、身のまわりにあるものを使って創意工夫してみたり、あるいは修理に出すの面倒くさいしお金もかかるので、とりあえず自分で直しちゃったりすることってあるよね。
中には目からウロコの発想で後世に名を残すような発明品もでてきたりするんだけれど、残念な結果に終わることも多い。
まあでも本人が良ければそれでよいのだろう。ただそれをうっかり見ちゃったときのなんともいえない気持ちったらもぅ。ってことでそんな気持ちを共有していこう、そうしよう。
1. 車が寒そうだったからジャケットを着せたまでさ
2. 椅子でロック。防犯対策は万全さ。
3. これが森林火災の始まりの合図だ
4. これなら脂肪を食べて脂肪を燃焼できるじゃん?
5. なるほど漏斗で雨漏りを解消か。だがたまった水はどうする!
6. 守りたい!アンテナだけは
7. 自動車だって年季が入れば自転車同様のロックで対応
8. 電動ドリルで肉をミンチにできる?
9. 鎖がない?錠がたくさんあればいいじゃない。
10. ルームランプも天井用ランプに昇華できます。
11. 車が動かない?スケートボードをはかせればいいじゃない。
12. ごめんこれはちょっとうまいと思っちゃった。
13. サスペンション?でもそんなの関係ない。
14. 靴ひもがなくたって結束バンドがあればいい。
15. メガネのつるが折れてもストローで代用さ
16. ワイパーにミトンっと。
▼あわせて読みたい
とりあえず直してみた、やっつけ仕事すぎる修理現場写真ギャラリー
なんでそ〜なるの!まだまだあった、要事情聴取な失敗設計画像まとめ
知恵を振り絞って考えてみた、世界の珍・発明品特集20品
素人がうっかり電気配線改造しちゃったもんだから、風呂場の電気が大変なことに
ロシアの地方当局、フォトショップで道路を整備。やってないのにやったふり。
コメント
1. 匿名処理班
応用の仕方が勉強になるな〜
2. 匿名処理班
冒頭のサムネ、レモンで何をしたい(したかった)のか気になる
3. 匿名処理班
ミトンワイパーの跡が物凄く残念感を溢れさせているw
4. 匿名処理班
もはやDIYが何なのかわからなくなる罠
5.
6. 匿名処理班
創意工夫とはこういうもんだね!結構実用的なものもあって好き。テーブルランプの天井ランプは参考に・・・あ、やらないけどね。
7. 匿名処理班
靴紐は目から鱗
8. 匿名処理班
メガネのストロー一番笑ったw
9. 匿名処理班
ワイパーにミトンはちょっと可愛い
10. 匿名処理班
サムネイルのレモンで電池つくるやつ、子供の頃自由研究でやったやついた。
11. 匿名処理班
レモン電池でiPod充電www
12. 匿名処理班
※2
ボルタの電池…
13. 匿名処理班
※2
果物電池ってのがあって、果物に異なる金属板を差し込んで電気を発生させることができるの。
レモン1個じゃ起電力も大したことないから、画像では17個のレモンを直列につないで電力を増加させてアイポッドを充電してる。
ちゃんとテスターで電力測ってるあたりプロの犯行。
14. 匿名処理班
※2
レモンで発電してiPodを充電しようとしてる
15. 匿名処理班
車にスケボーはもはや何をしたいのかすら不明だ
16. 匿名処理班
俺こういうの好きだわ
ルームランプを天井用ランプにするのとかは
重力が逆さになったみたいでおしゃれで面白いと思った
17. 匿名処理班
鍵沢山使うのいいな。
ここは多数の人が使うゲートで、1人1つの鍵使ってるんだろう。
鍵持ってる誰かの許可で簡単に利用者増やせる。
18. 匿名処理班
10のルームランプはおもしろいね
19. 匿名処理班
雨漏りは壁から外に逃がしてあるじゃん
20. 匿名処理班
見目とか安全とか考えなければ大抵はOKって事ね
21. 匿名処理班
そこはかと香るロシア臭w
22. 匿名処理班
12は日本の工事現場でも見たことあるな
便座なくて小用だったけど
23. 匿名処理班
メガネが案外使えそう
24. 匿名処理班
どれとは言わないが、この中の3つを実際にオレやったことがあるよ
金がないときに必要に迫られると、金は出てこないが知恵は出てくる
25. 匿名処理班
和洋リモデル工法とかそんなんが、まさに画像のようなやつだね
実際は既存の奴埋めるけど
26. 匿名処理班
6のアンテナにカサのやつ、すんごくわかる^^
アンテナの天婦羅みたいになって視聴できなくなるんだよなぁー!
いちいちベランダに出てホウキで落とすよりこれイイよ!
27. 匿名処理班
6のアンテナに傘は条件によってはある程度有効
28. 匿名処理班
雨が降るとBSの映りが悪くなる→傘をさせば雨でも平気だ!って考えたんだろ
衛星の電波が雨雲で届きにくいんだから意味ないだろ
29. 匿名処理班
※28
雨はその通りだが、問題は雪なんだよ…
水分の多い雪は天ぷらの衣にみたいにへばりつくんだ〜
そして視聴できなくなるんだ・・・・(経験者談)
30. 匿名処理班
5番は天井裏空けてまで対処できない人が業者来るまでの一時凌ぎでやる事あるんじゃないかなぁ
31. 匿名処理班
5のヤツはブルーシートで広く受け止めて一か所に流す様に応用すれば、雨漏りが広範囲に点在してる場合にも対処できるよ。
前に住んでいた家が築90年以上で、台風の様に普段と風向きが違う時の雨による雨漏りで、色々試行錯誤した結果に出した結論ですわ。
32. 匿名処理班
15のメガネのやつスグ役に立ちそう 👍
33. 匿名処理班
ミンチのやつは本来ならハンドルがある所にドリル付けて自動挽き機にしたんじゃないかな
34. 匿名処理班
ロシアンテイスト な気がする
35. 匿名処理班
雨漏りのやつJRの駅舎の中にもあるわ
36. 匿名処理班
結束バンドは実際にやってる人が身近にいた。
37. 匿名処理班
車のは簡易レッカーだな
止まれないじゃんと思ったけどそもそも走れもしないわ
38. 匿名処理班
鍵じゃなくて錠な
39. 匿名処理班
9番は、複数の管理者がゲートを各々のカギで開閉するための装置です。
どれか一つのカギがあればゲートの開閉が可能になるので、この南京錠の数だけ、ゲートの開閉が可能な人物がいるということです。
…合鍵作れって? ごもっとも。
40. 匿名処理班
車にスケボーは動かなくなった車をスケボーに乗せて運びやすくしたとかやろうか
よく折れないな