no title
 風呂場の電気の配線を改造しようとこころみたあるご家庭のご主人。途中まではいい線いっていたのだが、「どうしてこうなった?」というレベルの不具合が発生。いったいどんな事態が発生したのか?見てみることにしよう、そうしよう。
広告
Electrical wiring problems

このスイッチを押すと
2
風呂場の照明がつく。これはあってる。
3
次に、洗面所側のスイッチを押すと
4
洗面所側の照明がつくはずが風呂場の方の照明がついてしまった
5
ここまではまあしょうがないとしても、問題はここからだ。

なんと洗面所にあるコンセントにドライヤーのプラグを差し込んだところ
6
あらやだ照明ついたり消えたり
7
てことで素人が電気配線工事に手を出すと思わぬ事態が発生するってこったね。まあこれはこれでサプライズとしては面白いのかもしれない。危険度はちょっとよくわからないけれどっと。

▼あわせて読みたい
いたるところに電気ショック!うっかり感電の怖さがわかる30枚のイラスト


ひっちゃかめっちゃか、世界配線地獄都市


高圧電線にどれくらい電気が流れているのかチェックしてみた。


ここまでくるとミステリー、ロシアの突貫工事がいろいろやばすぎる画像特集


暗闇の死亡遊戯。50万ボルトの高圧電線に登り手で放電現象を楽しむ男

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:37
  • ID:x64ELZ6V0 #

林家パー子の笑い声かと思った

2

2. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:38
  • ID:nRI1S2yE0 #

配線いじるのは資格必要なんじゃなかったか?
海外ではいらないのかね

3

3. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:49
  • ID:AKAx.y..0 #

わざとやろうとしないとドライヤーのはなんないだろww

4

4. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:52
  • ID:yCZW2RIo0 #

撮影:パー子

5

5. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:55
  • ID:BNOYzy110 #

地震の心配がないところは壁が薄いから
イジリ甲斐があるなぁ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:55
  • ID:kQyZNquu0 #

屋内配線弄るのにも電気工事士の資格要るんだけどね(海外は知らんが)
正しい知識と技術、そして適切な工具をもって施工しないと漏電や接触不良による異常過熱で火災に繋がる
「たかが電気、感電しなければいい」などと舐めてはいけない

7

7. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 18:59
  • ID:Kv5USphh0 #

照明の配線を他の負荷と並列に接続しないといけないのに、
負荷とは別に経路上に直列に配線しちゃったのかw
そりゃ、コンセントに何つないでも動作させるだけで照明も点いちゃうよwww

8

8. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 19:02
  • ID:Yo.4Q0XO0 #

※2
日本だと電気工事士2種が必要。
全部天井の上に線引いて繋ぐから
「どれがどれやら・・・ええいやっちまえ!」状態だったんだろうね。
感電や火災の危険が高いので、プロにお願いしましょう。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 19:10
  • ID:.vP5PnoR0 #

両方のスイッチでオンオフできる配線にコンセント並列だと、
片方のスイッチ裏で配線を逆に繋ぐとこうなるよ。
本来は並列のドライヤーと照明が直列に繋がってしまうんだわ。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 19:12
  • ID:030kskau0 #

コンセントと照明を並列につないだから?

11

11. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 19:41
  • ID:1bxDjIE30 #

※9
金とらない自宅の改装でもいるんだっけ、それ?

12

12. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:10
  • ID:42No9VRL0 #

撮ってるの彼女か嫁さんか知らないけど、仲良さそうで羨ましいわ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:18
  • ID:hUmflWFF0 #

林やパー子www

14

14. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:20
  • ID:hUmflWFF0 #

外科医かな?

15

15. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:21
  • ID:HfqGsTA10 #

当然日本は免許必要
火事が出たら自分の家の問題だけじゃないぞ
電気の火災はけっこう多い

16

16. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:31
  • ID:1lSCurpq0 #

この程度の配線を間違えるなんて資格以前に大問題だよ。
三路結線なんて高校の科学であったはず、
配線ジョイントボックスや幹線をしっかりしてない可能性がある、
ここを手を抜くとネズミがかじって火事になる。
木造住宅の火事の原因はネズミが配線をかじってってのが一番なんだよ!
笑ってる場合じゃない、三路すらできない奴が幹線なんて何使ってるか解らないぞ。

17

17. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:33
  • ID:MS1r..n10 #

しかも風圧の強弱が明るさの強弱になるのか!

18

18. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:43
  • ID:A0GMceET0 #

※12
要る。
つうか、2種工事士だけだと開業できない。プロに片足突っ込むとこまでいかないぞ。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:48
  • ID:JGaATRFm0 #

まぁ 楽しそうで何よりだ

20

20. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:52
  • ID:hWQbqQ970 #

>>12
いるよ。
壁についているようなコンセント以降の配線いじったりコンセント自体を交換したりするは電気工事士の免許が必要。
火災・感電などの恐れのある危険な作業だから、電気のことわかってない人間がいじるのはダメ絶対。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:54
  • ID:Y8JifwVk0 #

※12
要ります。日本では電力線を引き込んで使える様にする部分は全部電気工事士法の規制対象。
海外のことは知らないけれど、オレだったら止めとけと言うね。火事になっても知らんぞと。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:55
  • ID:h2AeswPP0 #

※12
金取らなくても電力会社から受電してる限り電気工事士にやってもらわなくちゃだめ(法律的に

23

23. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 20:58
  • ID:NlHhPhoK0 #

電気はプロに任せとけまじで

24

24. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:02
  • ID:CLaENUtz0 #

女性の方が最初から爆笑してたから、結果を知る前からこっちもつられて笑ってしまった

25

25. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:08
  • ID:5KtXH16T0 #

ドライヤーw

26

26. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:09
  • ID:hPaG8cau0 #

風呂場の回路を2ミリ2芯でスイッチに持って来て、スイッチ結線すれば良いよ。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:18
  • ID:zDomVRS50 #

点いただけすごい
ほんとのシロウトがやればオンにした瞬間にブレーカーが飛ぶ

28

28. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:20
  • ID:yF7Q.KUH0 #

店に頼んだら4000円スタートだぜ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:34
  • ID:L3DOZKw30 #

照明に問題はあるけど、とても明るそうな家庭でいいね。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 21:51
  • ID:nRI1S2yE0 #

中学校でダイナモラジオ作るのですら苦労した俺には配線なんて何がなにやら全くわからん

31

31. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 22:00
  • ID:4iF26Xpl0 #

女性の方が愉快そうでなにより
ぶっちゃけ資格なんて意味ないけどね。知識と経験だよね。あとは管理者用
配線経路は予算と職人で変わることもあるから弄るのは止めた方がいい
ブレーカー落せば感電しないし、トリップも付いてるだろうけど
家燃えちゃったら大変だから

32

32. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 22:49
  • ID:uwGCBxHd0 #

※18
三路結線なんて工業高校か電工受けようとする人とかしかわからないと思うんだが

33

33. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 22:55
  • ID:L2D70RIN0 #

失敗するにしても器用すぎだw

34

34. 匿名処理班

  • 2015年02月28日 22:56
  • ID:ZkIG04gc0 #

素人は電圧は知ってても電流の知識は無いからな。
素人が弄ると燃える可能性が高い。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 00:18
  • ID:Hl66IBjt0 #

タイトル読んで、ドライヤー連動式とかだといいなと思ったらその通りだったwww
つか、撮影してる女の人笑い過ぎ

36

36. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 02:18
  • ID:YS.luW330 #

若いころ電気工事士を目指してたが挫折したのを思い出した。
原因は、感電や資格やハードワークでもない、
高所恐怖症で、高所の野外配線や電柱に登れなかったからw
照明器具とか高いところにあるのよね、
これさえクリアーすれば大体なんとかなる職業w

37

37. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 02:31
  • ID:INGVLr4G0 #

そう言えば自分でLEDシーリングライトに交換して火災になった事故も有ったよね。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 02:33
  • ID:GjLAZF750 #

何大笑いしてんだと思ったらこれはww
まあ良い子は真似しないでねってとこか

39

39. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 03:04
  • ID:F3yAXtTE0 #

これ回路が閉じてるってことだから、どこかで逆に結線してるね
火事が心配

40

40. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 03:49
  • ID:7srxqac20 #

※18
三路スイッチは図面上は簡単だが、実際の工事になると、素人では混乱してくる。

41

41. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 04:58
  • ID:paEk8sPj0 #

ドライヤーのHigh!Low!でも微妙に明るさが変わってるところもいい。

42

42. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 05:09
  • ID:Gx3QVOer0 #

プロの犯行

43

43. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 08:09
  • ID:dGnCbm240 #

ドライヤー持って「ローウ……ハーイ! ローウ……ハーイ!」
ってやってる時のドヤ感

44

44. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:09
  • ID:eXOEqQhf0 #

別にたいした事ないじゃん・・・と思ってたら、ドライヤーで吹いたw
コレある意味天才じゃね?
むしろこのままでもネタになって面白い気もする(安全面は難アリかもだけど)

45

45. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:30
  • ID:eXOEqQhf0 #

youtubeの大きい画像で見ると中々イケメンだな。トムクルーズみたいだ

46

46. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 09:53
  • ID:I3Z1Oy.Z0 #

私は電気工事士ですが、日本では屋内配線工事には資格が必要だけではなく、認可された電気工事事業者の業務として実施することが必要です。正しい工事をしないと、漏電火災や感電事故などになるからです。結線部分の電気抵抗を増やさないだとか、強度を落とさないなどという、極基本的なことからしっかり考えることのできるのが有資格者なのです。資格のない一般の人がやっていいのは「軽微な作業」と呼んでいる、乾電池+豆電球程度の配線、延長コードをつなげる、蛍光灯交換などですよ。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 10:54
  • ID:JnJAPU1B0 #

素人で電気配線なんてよくやれるなー
DIYはよくやるけど電気関係だけは怖くてできない

48

48. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 11:42
  • ID:lADx0DWf0 #

ホームセンターのおっちゃんに頼むのが一番じゃないか。
ついでに家中のコンセントを黄ばみのないキレイな白カバーで一新すりゃいい。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 12:40
  • ID:Valoh6PC0 #

まあ楽しそうで何よりです

50

50. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 14:24
  • ID:AfHjgEAH0 #

うちは、大工の親父が電気工事士の免許持ってるから、便利なの

51

51. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 16:42
  • ID:65utJ3510 #

顔から猫が生えてるのかと思ったのです

52

52. 匿名処理班

  • 2015年03月01日 22:25
  • ID:Kd0HUqcH0 #

こうやって楽しく笑ってくれる奥さんがうらやましい。
うちだったら蔑まれるだけだ。

53

53. sby

  • 2015年03月02日 01:55
  • ID:R0VtpqBS0 #

low high!
でやられた、面白いw

54

54. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 09:20
  • ID:gRnB1hpi0 #

引っ張りすぎ

55

55. 匿名処理班

  • 2015年03月02日 18:38
  • ID:wjJkm.7M0 #

戦後間もない頃日本でもこんな風に自己流で配線工事をやって
いろいろトラブルが頻発したから電気工事士の資格ができたんだよね

56

56. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 19:29
  • ID:CTEf5DBL0 #

たかが諭吉1枚で家全焼のリスクは負えないなw
離れの小屋位ならやっちゃうかもしれんが

57

57. 匿名処理班

  • 2015年03月03日 22:03
  • ID:ssu3hr7Q0 #

これって、どっか1箇所が4路スイッチになってるような気がするんだけど、
これ本当に何も知らない人が結線したのかな〜?

58

58. 匿名処理班

  • 2015年03月04日 05:43
  • ID:Q4K7FKsW0 #

海外は基本有資格者の工事がベターだけど、普通に自分で家を直しながら暮らすのが憧れとか色々あるから、こう言うのを手助けする感じでそう言う材料を扱う店が多く、取り扱いの種類も半端ないし、日本で言う猿でも系のハウツーも豊富。

59

59. 匿名処理班

  • 2015年03月08日 12:17
  • ID:26aOv.y80 #

男性の喋り方が若干ヤケになってて、ちゃんと真面目に頑張ったのに奥さんに笑われまくったんだろうなーと思うと微笑ましい。

60

60. 匿名処理班

  • 2015年04月18日 11:20
  • ID:6ln20y0W0 #

嫁さんがバカ受けしすぎで癒された

61

61. 匿名処理班

  • 2016年11月26日 18:49
  • ID:Klu95aDT0 #

※34
普通の公立中学校で習ったけど

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link