
その色合いがドナルド・トランプ米大統領の顔色に似ていることから、早速“トランパゲーター(Trumpagator)”ってあだ名がつけられた。
広告
オレンジ色のアリゲーターに住民がざわめく

こんなの見たことない! 粘土みたい!そんなコメントが続々と書き込まれ、みんなの注目をオレンジ色の体に浴びまくっている。
セルフタンニングをしすぎた結果じゃないかな
トランプ大統領に色がそっくり?

あれは、紫外線を浴びずにローションなんかで小麦肌になるセルフタンニングをしているらしい。そのエピソードから生まれた造語のようだ。
なぜオレンジ色に?

サウスカロライナ州の天然資源を管理する専門家らによると、水中の汚染物質の影響か、もしくは冬の間に錆びたパイプの中で過ごしたせいかもしれないとのこと。
詳しくは調査をしないと分からないけれど、新種というわけではなく、環境が作用して自然にオレンジ色になったと考えられるそうだ。
アメリカでは、とりあえずトランプ大統領に関連付けるという風潮が高まってきているわけで、ワニにとっても「オレンジ色とか言われるのいいけど、別にトランプとかそういうのいいから」と思っているのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
Orange Alligator Has One SC Town Talking
via:RT・atlasobscuraなど・translated by usagi / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
もうすぐ白くなって…江口寿史先生が大変なことになる。(若い子にはわからないかも)
2. 匿名処理班
流し目がステキ。
3. 匿名処理班
日本だったら金色のワニだ!ってありがたがられると思う、たぶん。
4. 匿名処理班
愛らしいつぶらなお目目w
粘土が乾いたんじゃなく、酸化鉄の色か。
しばらくしたら、色が抜けるんだ。
5. 匿名処理班
顔が黒いって言うと差別になるみたいだけど、
顔がオレンジって言うと差別にはならないの?(´・ω・`)
6. 匿名処理班
みかんワ日記
7. 匿名処理班
トランプすげー
人類総トランプ化計画だけじゃなく
生物総トランプ化計画も進行してたのかぁ
8. 匿名処理班
黄色い泥でもついているのかと思った
ワニくんが健康なら何色でもいいさ
9. 匿名処理班
ふぁっ!?
トランプ有色人種やんけ
10. 匿名処理班
※5
黒いと言われて差別になるかどうかは対象次第じゃない?
愛のメモリー歌手やたいめい軒の三代目あたりは黒の定番だし
11. 匿名処理班
やたら噛み付くアリゲーターく無い奴である。
え?どちらが?(笑)
12. 匿名処理班
もう、超つぶらな瞳で可愛い
13. 匿名処理班
※1
注射器持ったそれに追い掛け回されるんですね?
14. 匿名処理班
※5
アジア人が空目する午後であった…
15. 匿名処理班
肌の色をとやかく言うのってあっちじゃタブーと思ってたけど、
トランプ憎しで関係なくなっちゃってるのかな?
16. 匿名処理班
オレンジ食べ過ぎちゃったんだろな
17. 匿名処理班
※16
柑皮症じゃあるまいし…
18. 匿名処理班
※12
アヒルくちもね
19. 匿名処理班
この流域にこの色のワニが多いならちょっと問題だよね。
トランプさんの顔の色、変だなーって思ってたんだけど
そうか!みんな思ってたんだ〜
20. 匿名処理班
※15
反トランプの人達は差別に関してはものすごく反対すると思うけど
そういう人達が茶化してるんなら強烈な自己矛盾だろね
21. .
泥パック中です。
22. 匿名処理班
白変個体じゃないの?