カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
旅客機ですら防雷処置されているというのに… あるいは想定してなかったのかもしれない
ぅわっ、なんだろう? それにしてもよく撮ってたね!
正体不明なんだからUFOなんだろ?
エイリアンクラフトが、ただの雷で落ちるわけないだろ。いい加減にしろ! これは別の宇宙人による電撃攻撃だ。 地球人が知らないだけで、地球は宇宙戦争の最前線なんだよ。 そのうちキノコを植え付けられるな、うん。
最終的に錐揉み状態になって落下した、という事は、 ドローンとは違う、何かしらの翼状の物体が装備された 飛翔体である事には違いないとは思うけど、大きさがイマイチ分からないねこれ。 セスナなどの有人飛行機だと避雷針が付いてるから、こんな激しい事故にはならないはず。 ラジコンだとしたら、電動だとボリマーバッテリーが大爆発して四散するだろうし、大型エンジンラジコンのニトロ燃料やガソリンだともっと激しく火が見える筈だし。
※1 某UFOロボにすら、雷で攻撃する必殺武器が搭載されてるんだよなぁ。
宇宙人弱すぎ。
誰かドローンでも飛ばしてたんでしょ
成程、UFOのやっつけ方わかったわ
雷の無い星から来られたのかしらん?
雷のない星から来たのかなw
おかしいソワにゃ。今日は交信できないソワにゃ。
落ちた所に行けばいいんじゃない? なんで中途半端なの?
まあなんだかよくわからないものだからUFOには違いないんだろうけど、 宇宙人の乗り物とかではなさそうだねw
民間機とかドローンの可能性はどうなんだろ
ドローンじゃなくて?
ハンググライダーとかじゃね
うん、まぁ(この動画では)確認できない飛行物体ですな。
何かコヨコヨ思い出した
惑星圏航行を前提としてる宇宙機なら放電対策をしてないわけがない。 ガス惑星の空中放電なんて地球の雷なんか比較にならない規模だし、地球でだって上空に向かって吹き上がるブルージェットやレッドスプライトの方がアンペア高いし。 ドローンみたいな回転翼機っぽい墜ち方じゃないから、ラジコンプロペラ機じゃないかな?
>ドローンの可能性も高いがUFOの可能性もなきにしもあらずだ。 なきにしもあらずと言うかUFO=未確認飛行物体なんだからUFO以外の何でもないが いい加減、オカルト信者はUFOを「地球外生命体の乗り物」という意味で使うのは止めろよ
まぁ、ロズウェルのも雷が原因という説もあるからな
鳥だろ
その程度か!
ボーイング・エアバスでさえ、確か飛行中に落雷受けて 避雷機構で無傷で飛んでいる映像が簡単に検索できるのに・・。
鳥とかドローンとかいうオチ
空飛ぶオヤジだよ。
だいたいUFOのドローンオチだった話は最近多いからなあ
そうか、今は「UFOだ!」→「ドローンじゃね?」で済まされる時代なのか…
わかりづらい こういう不鮮明な動画ってなんとでも解釈できるからな
そこそこ離れてるのに音はほぼ同時にきこえてるよな
ドローンではないと思う。 あの白煙の規模からすると、超巨大なドローンでもないかぎり、それこそまさかであると思うな。 すると・・・やっぱり アレだよアレ・・・
それこそ誰かのドローンなんじゃね
無人のプロペラ機かな? ドローが主流になる前は、撮影、農業、林業でよく使われていた。
雷当たるところから始まってるから分かり辛い
これは空飛ぶおやじじゃないかな。
撮影者は落雷が起こるのを知っていたのかのようだ。
雷だし球電現象的な何かという可能性は?
かわいそう
誰も落下地点へ調べに行かないのかな?
※13 確認しちゃったら未確認飛行物体UFOじゃなくなるからね…
なんでこれがドローン!?ドローンならその場で木っ端微塵やわw なのでUFOですよ。
生物にしろ機械にしろ、ほんの数秒とはいえ、落雷後も飛行を維持できるもんだろうか。
今はこういう映像簡単に作れちゃうからなあ。 そういえばカラパイアでもそんな記事書いてたよね。 って探したらあった。 ttp://karapaia.com/archives/52122607.html UFOに夢を見ていた、小学生時代が懐かしい。
落下地点へ捜索に行ってほしい。カラパイア班は、フランスへ飛んで、すぐ調査!
上の方でも指摘があったけど。錐揉み状態で墜落してるってことは翼を持っているタイプのドローンでしょ ちな、クアッドコプターもドローンだし無人機のリーパーもドローン
雷様が一番怖い・・・。
さすが1.21ジゴワット、UFOも撃墜できるのか。
こういう動画って必ず真ん中に写る。あとから、付け足すから真ん中を意識して作るんだろうなw 煙が一定なのも笑える
人類が作った飛行機にはしょっちゅう落雷があるけどそれで墜落したことなんてないよ。 それなのに人類より遙かに高度な文明を持つ異星人のUFOが落雷ごときで落ちるわけないよね?笑
正体が確認できていないんだから、そりゃ当然UFOだわなw
これ、なんか、根本的な雷の原理を無視してる雷に見えるけど
プラズマじゃね?
ビローンじゃね?
※49 広い地球の中で、たまたまあの場所を撮影してたら世界初の超貴重な現象がたまたま画面の真ん中で偶然起こったってことだぞ。
ドローン説は本物のUFOの存在を隠ぺいするため
白煙が発生したって事は、落雷で熱が生じたって事で落雷の約10億ボルトもの高圧電流を受け取れる飛行体だった訳だ。落雷は、その後消滅しているので、これは落雷と飛行物体間の荷電交換衝突した事を証明している訳だな。だから飛行体は正の電荷または高エネルギーイオンを有し相当量の質量あるいは化学電池を搭載した物体と言う事になる。だが、どう見ても旅客機やジェット戦闘機では無いので未知の物質で構成された謎の飛行体で おk!
これ、落雷じゃなくて兵器なんだよ。上空から別の宇宙人に攻撃されただけ。 宇宙戦争。
UFOだって万能じゃない。痛いことも辛いこともある。 わかってやれ、失敗は誰にでもある
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
旅客機ですら防雷処置されているというのに…
あるいは想定してなかったのかもしれない
2. 匿名処理班
ぅわっ、なんだろう?
それにしてもよく撮ってたね!
3. 匿名処理班
正体不明なんだからUFOなんだろ?
4. 匿名処理班
エイリアンクラフトが、ただの雷で落ちるわけないだろ。いい加減にしろ!
これは別の宇宙人による電撃攻撃だ。 地球人が知らないだけで、地球は宇宙戦争の最前線なんだよ。
そのうちキノコを植え付けられるな、うん。
5. 匿名処理班
最終的に錐揉み状態になって落下した、という事は、
ドローンとは違う、何かしらの翼状の物体が装備された
飛翔体である事には違いないとは思うけど、大きさがイマイチ分からないねこれ。
セスナなどの有人飛行機だと避雷針が付いてるから、こんな激しい事故にはならないはず。
ラジコンだとしたら、電動だとボリマーバッテリーが大爆発して四散するだろうし、大型エンジンラジコンのニトロ燃料やガソリンだともっと激しく火が見える筈だし。
6. 匿名処理班
※1
某UFOロボにすら、雷で攻撃する必殺武器が搭載されてるんだよなぁ。
7. 匿名処理班
宇宙人弱すぎ。
8. 匿名処理班
誰かドローンでも飛ばしてたんでしょ
9. 匿名処理班
成程、UFOのやっつけ方わかったわ
10. 匿名処理班
雷の無い星から来られたのかしらん?
11. 匿名処理班
雷のない星から来たのかなw
12. 匿名処理班
おかしいソワにゃ。今日は交信できないソワにゃ。
13. 匿名処理班
落ちた所に行けばいいんじゃない?
なんで中途半端なの?
14. 匿名処理班
まあなんだかよくわからないものだからUFOには違いないんだろうけど、
宇宙人の乗り物とかではなさそうだねw
15. 匿名処理班
民間機とかドローンの可能性はどうなんだろ
16. 匿名処理班
ドローンじゃなくて?
17. 匿名処理班
ハンググライダーとかじゃね
18. 匿名処理班
うん、まぁ(この動画では)確認できない飛行物体ですな。
19. 匿名処理班
何かコヨコヨ思い出した
20. 匿名処理班
惑星圏航行を前提としてる宇宙機なら放電対策をしてないわけがない。
ガス惑星の空中放電なんて地球の雷なんか比較にならない規模だし、地球でだって上空に向かって吹き上がるブルージェットやレッドスプライトの方がアンペア高いし。
ドローンみたいな回転翼機っぽい墜ち方じゃないから、ラジコンプロペラ機じゃないかな?
21. 匿名処理班
>ドローンの可能性も高いがUFOの可能性もなきにしもあらずだ。
なきにしもあらずと言うかUFO=未確認飛行物体なんだからUFO以外の何でもないが
いい加減、オカルト信者はUFOを「地球外生命体の乗り物」という意味で使うのは止めろよ
22. 匿名処理班
まぁ、ロズウェルのも雷が原因という説もあるからな
23. 匿名処理班
鳥だろ
24. 匿名処理班
その程度か!
25. 匿名処理班
ボーイング・エアバスでさえ、確か飛行中に落雷受けて
避雷機構で無傷で飛んでいる映像が簡単に検索できるのに・・。
26. 匿名処理班
鳥とかドローンとかいうオチ
27. 匿名処理班
空飛ぶオヤジだよ。
28. 匿名処理班
だいたいUFOのドローンオチだった話は最近多いからなあ
29. 匿名処理班
そうか、今は「UFOだ!」→「ドローンじゃね?」で済まされる時代なのか…
30. 匿名処理班
わかりづらい
こういう不鮮明な動画ってなんとでも解釈できるからな
31. 匿名処理班
そこそこ離れてるのに音はほぼ同時にきこえてるよな
32. 匿名処理班
ドローンではないと思う。
あの白煙の規模からすると、超巨大なドローンでもないかぎり、それこそまさかであると思うな。
すると・・・やっぱり アレだよアレ・・・
33. 匿名処理班
それこそ誰かのドローンなんじゃね
34. 匿名処理班
無人のプロペラ機かな?
ドローが主流になる前は、撮影、農業、林業でよく使われていた。
35. 匿名処理班
雷当たるところから始まってるから分かり辛い
36. 匿名処理班
これは空飛ぶおやじじゃないかな。
37. 匿名処理班
撮影者は落雷が起こるのを知っていたのかのようだ。
38. 匿名処理班
雷だし球電現象的な何かという可能性は?
39. 匿名処理班
かわいそう
40. 匿名処理班
誰も落下地点へ調べに行かないのかな?
41. 匿名処理班
※13
確認しちゃったら未確認飛行物体UFOじゃなくなるからね…
42. シバイタロカ博士
なんでこれがドローン!?ドローンならその場で木っ端微塵やわw
なのでUFOですよ。
43. 匿名処理班
生物にしろ機械にしろ、ほんの数秒とはいえ、落雷後も飛行を維持できるもんだろうか。
44. 匿名処理班
今はこういう映像簡単に作れちゃうからなあ。
そういえばカラパイアでもそんな記事書いてたよね。
って探したらあった。
ttp://karapaia.com/archives/52122607.html
UFOに夢を見ていた、小学生時代が懐かしい。
45. 匿名処理班
落下地点へ捜索に行ってほしい。カラパイア班は、フランスへ飛んで、すぐ調査!
46. 匿名処理班
上の方でも指摘があったけど。錐揉み状態で墜落してるってことは翼を持っているタイプのドローンでしょ
ちな、クアッドコプターもドローンだし無人機のリーパーもドローン
47. 匿名処理班
雷様が一番怖い・・・。
48. 匿名処理班
さすが1.21ジゴワット、UFOも撃墜できるのか。
49. 匿名処理班
こういう動画って必ず真ん中に写る。あとから、付け足すから真ん中を意識して作るんだろうなw 煙が一定なのも笑える
50. 匿名処理班
人類が作った飛行機にはしょっちゅう落雷があるけどそれで墜落したことなんてないよ。
それなのに人類より遙かに高度な文明を持つ異星人のUFOが落雷ごときで落ちるわけないよね?笑
51. 匿名処理班
正体が確認できていないんだから、そりゃ当然UFOだわなw
52. 匿名処理班
これ、なんか、根本的な雷の原理を無視してる雷に見えるけど
53. 匿名処理班
プラズマじゃね?
54. 匿名処理班
ビローンじゃね?
55. 匿名処理班
※49
広い地球の中で、たまたまあの場所を撮影してたら世界初の超貴重な現象がたまたま画面の真ん中で偶然起こったってことだぞ。
56. 匿名処理班
ドローン説は本物のUFOの存在を隠ぺいするため
57. 匿名処理班
白煙が発生したって事は、落雷で熱が生じたって事で落雷の約10億ボルトもの高圧電流を受け取れる飛行体だった訳だ。落雷は、その後消滅しているので、これは落雷と飛行物体間の荷電交換衝突した事を証明している訳だな。だから飛行体は正の電荷または高エネルギーイオンを有し相当量の質量あるいは化学電池を搭載した物体と言う事になる。だが、どう見ても旅客機やジェット戦闘機では無いので未知の物質で構成された謎の飛行体で おk!
58. 匿名処理班
これ、落雷じゃなくて兵器なんだよ。上空から別の宇宙人に攻撃されただけ。
宇宙戦争。
59. 匿名処理班
UFOだって万能じゃない。痛いことも辛いこともある。
わかってやれ、失敗は誰にでもある