
Delta Lightning Strike
実は飛行機って落雷の被害を受けやすいそうだ。雲の中では縦横無尽に雷が飛び交っている。また、飛行機自体、空気と摩擦しながら飛んでいるので電荷が溜まってしまう為、機体に電荷が溜まれば溜まるほど被雷しやすくなるという。

そんなに雷が落ちやすいなら心配になっちゃうよね。でも大丈夫。今の飛行機は少しくらい雷が落ちても大丈夫なように、ちゃんと安全を考えて設計されているそうだ。
飛行機に落ちた雷は、飛行機の尖っている部分から抜けていく傾向があるので、主翼や尾翼に「スタティック・ディスチャージャー」と呼ばれる細い針のようなものが20から30本取り付けられている。これにより電荷は胴体を通過するようになっていて、内に座っている電気抵抗の大きい人間には流れないようになっているという。
にしても飛行中いきなりピリピリ着ちゃったらそりゃ驚くよな。昔から地震・雷・火事は怖いものの代表だしな、オヤジはもうアレだけど。
Terrific Flight - Lightning Strikes an Airplane
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
周囲にいる人に感電することなく(タイヤ通してかな?)地上に到達してるみたいね
整備のひと無事でよかった
2. 匿名処理班
なっなんか吹っ飛んでるよ!?
整備の人に落ちなくてほんとによかった…
どうでもいいけど
ライトニングストライクって響き
やたらかっこいいな
3. 匿名処理班
充電器積んで蓄電できないのかな。
高圧過ぎて変換器が壊れちゃうか。
4. 匿名処理班
吹っ飛んだの何だろう。前輪のあたりから飛んでるけど。
5. 匿名処理班
GIF動画みて雷とまらないと思った人は疲れてます
6. 匿名処理班
なお雷には耐性があっても鳥が突っ込んでくるとヤバイ模様。
くさタイプかな?
7. 匿名処理班
スキル:雷属性攻撃無効
8. 匿名処理班
停車中っていうとちょっとアレだから駐機中くらいにしとこうかね
9. 匿名処理班
飛行機の素材の一部にカーボン使うらしいけど…、雷落ちやすいから止めた方がいいって話を製造元は無視し続けてるとかなんとか…。
10. 匿名処理班
これなら未来に帰れるな
11. 匿名処理班
ヴァイオライトって漫画みたい
12. 匿名処理班
この後、脳まで筋肉の雷神が、家出した弟を連れ戻しに降臨する模様。
13. 匿名処理班
聞いた話だと、「雷が落ちそうだ」となったら、コックピットでは、副操縦士が目をつぶるんだそうだ。
で、「ピカッ」と機体に落雷すると、操縦していた機長は閃光で一時的に目をやられてしまうので、そこで副操縦士にタッチして操縦を交代するんだと。
14. 匿名処理班
昔の路面電車やトロリーバスは雨の日なんかだと、
パンタグラフや受電スラスター、碍子にキズが有ると
窓側の人が時折、ビクッ!!ってなったもんです(笑)
15. 匿名処理班
UFOには雷は落ちないのかな?w
16. 匿名処理班
何かが大きく弾け飛んで車の近くに落下してますが、この飛行機に対して整備士が何倍も時間をかけて修復作業したんだろうなぁ…
17. 匿名処理班
おやじ=おおやまじ=大山風
18. 匿名処理班
※4
多分、ギア(主脚)に付いてるライトだと思います。
19. 匿名処理班
数年前に乗っていた飛行機に落雷したことあります。
丁度、左翼の真横の席でしたが、その瞬間左翼先端から少し白っぽい煙が出た以外なにもありませんでしたねえ。特にアナウンスもなく飛行機も何事も無く飛び続けました。
20. 匿名処理班
※9
カーボンより金属のほうが電気抵抗低いですよね、落雷のしやすさには、あまり関係ないんじゃないですか?
21. 匿名処理班
※9
そのせいか分からんが、大統領専用機は未だにカーボン使ってない旧型らしい
22. 匿名処理班
※16
落雷は安全というけど、実はかなり危険なんだよね。
外板に穴なんて普通に開くし、エンジンカウルが吹き飛んだりしちゃう。
落雷受けると、飛行機全体を徹底的に検査して損傷が無いか確認するから、相当大変だろうね。
23. 匿名処理班
とらが衾と戦ってるんやろか?(うしとら脳)
24. 匿名処理班
※23
どこかでは雷が鳴ると車の中に避難させるところがあるらしいですが、車も穴が開いたりするんですかね。車への落雷動画はありますけど、落雷した場所とかの画像見たことないし、ラジオとかカーステが壊れたって話も見聞きしないのは、見てる世界が狭いせいかな
25. 匿名処理班
俺の乗ってた飛行機に落ちたことがあるよ。音はさほど大きくなかったけど、機内がバラ色の光につつまれて、綺麗だったよ。CAさんが窓の外を見て、期待の以上を確認してたけど、何事も無く目的地まで飛んだよ。
26. 匿名処理班
雷から見ると、金属もカーボンも人体も電気が通りやすいもの。
打ち上げ花火の煙も回りに比べると電気が通りやすい所。
27. 地上にて
(落雷の距離) (音) (反応)
数km ゴロゴロ 来るかな
1km以内 バリバリー おー すげー 気持ちいい
100m以内 ドカーン ビックリしたー やっべー
10〜50m バーン ひええええー
28. 慎之輔
降りた時にとったの飛行機にのった人はどうなったの