no title
 目覚まし時計をかけなくても決まった時間にペットに起こされているという人は多い。この動画はそれが犬であった場合に起きている日常の光景を記録した映像をまとめたものだ。

 目覚まし時計よりも効果てきめんということだけは確かなようだ。
広告
"Dogs Alarm Clocks - Dogs Waking Up Their Owners Compilation" || CFS

 ペットの体内時計は的確だ。だもんだから決まった時間に必ず飼い主のところにやってくる。一緒に寝ている場合は先に起きて起こそうとする。

 まさにアラームいらずなのだが、その起こし方はタイプアグレッシブ。どんなに激しく起こされようと怒れない。だもんだから目覚まし時計よりも効果的なのは確かなようだ。

 全体重をかけて起こしまする
1
image credit:youtube
 ピョンてしてピョンてして起床の合図
2
image credit:youtube
 甘えん坊はひたすらぐりぐり
5
image credit:youtube
 彼らにあらがえる飼い主はいないのであーる
9
image credit:youtube
 やさしくキスする犬さんも
10
image credit:youtube
▼あわせて読みたい
ゆるふんわり。サモエド犬の飼い主に対する起こし方がやさしすぎた


犬の留守番は4時間が限界。孤独に耐えられない犬は飼い主の居ない間に問題行動を起こす。その対処法とは?


寝る時間と起きる時間を告げる、脳内の「睡眠スイッチ」が特定される(英研究)


ピクピク動くよ!イチゴ探査装置として有能なブタの鼻


鳩が容赦なき鳩時計となって猫を起こすまでの記録映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 01:09
  • ID:hiZUS7OY0 #

昔飼ってた犬がよくこうやって起こしてくれたわ
あの獣の匂いと心地の良い重み忘れられない……

2

2. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 01:28
  • ID:szk9T0RY0 #

キスされまくり

3

3.

  • 2017年01月16日 02:11
  • ID:GCLRhIzZ0 #
4

4.

  • 2017年01月16日 02:12
  • ID:KAYUhYGq0 #
5

5.

  • 2017年01月16日 02:47
  • ID:yoJaEOxq0 #
6

6.

  • 2017年01月16日 02:49
  • ID:3XnPNzZX0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 06:23
  • ID:OB.0bvSD0 #

犬が人の上に乗っかるというのはどうなんだろうなあ

8

8. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 07:35
  • ID:zF4CVjYR0 #

うちのワンコロどもは俺と一緒で起きる時間はいい加減。
シッコしたい時が俺を起こす時。
3時の時もあれば5時の時もある。

9

9. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 07:59
  • ID:TfR1vHs20 #

2年前はこうやって起こしてもらってた
起きたら久しぶりに合ったかのような熱烈歓迎モード
それが無い今は毎日が空虚すぎてロボットの様に過ごす日々

10

10. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 09:38
  • ID:Z5STT0gt0 #

やさしくぺろぺろして起こしてくれるワンコいいなぁ。毎朝じんわりあたたかな気持ちで起きられそう。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 10:17
  • ID:3nDRL71G0 #

家の猫も朝決まった時間に 全体重かけてアタックしたり、
肉球を唇にあてたり鳴いておねだりして起しにくる。
最近 あきらめがちだが・・ 

12

12. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 10:21
  • ID:w9Nwt0nU0 #

羨ましいな
勝新太郎さん久しぶりに見た気がした

13

13. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 11:29
  • ID:cVL5L1Jn0 #

気分は白雪姫…
ってオッサンばっかやないか〜い!(*^o^)っY☆Yc(^-^*)

14

14. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 12:56
  • ID:xSnIVG0n0 #

犬の形に空いた心の穴を埋められるのは犬だけだ

15

15. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 13:04
  • ID:yW9HuHX20 #

目覚め一番に嬉しそうなワンコの顔見たらその日一日頑張れる
こういう起こされ方に慣れてしまったらそれがなくなった時の虚無感半端ない……
また縁があったらワンコ飼いたいなぁ

16

16. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 15:39
  • ID:5L96OJwW0 #

実はフローリングにかかる爪の音で目覚めてる
眠いのもあるけど、嬉しくてわざと起きなかったりする
たっぷり攻撃を受けてから思いっきりもふりまくる
ワンコも私も幸せ

17

17. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 16:51
  • ID:2fXxbqqW0 #

猫飼いの友人は飼い猫(6kg)が棚の上からダイブしてきて危うく永遠の眠りに就きそうになったと言ってたなw

18

18. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 19:33
  • ID:WQYzzqPY0 #

人間に起こされるとイラッとする人も
ワンコに起こされると怒るどころか笑顔になっちゃうw

19

19. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 19:37
  • ID:.QKCPnOg0 #

元気に起床せざるを得ないね。やっぱり家族の一員。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 19:49
  • ID:Um.fwjAD0 #

なんで犬は人の口を舐めたがるんだろう
なんで人は犬に口を舐められるのが嫌なんだろう

21

21. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 20:30
  • ID:0CNhU9P30 #

生体目覚まし時計
犬は飼い主を起こすことが仕事と心得ているのであやしても止まらない
しかし弱点もある
犬は正確な時間が分かっている訳じゃない
腹が減ってるからしているので起こしに来る時間が一定でないのだ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 22:54
  • ID:3RIosGRF0 #

ジミー大西はコーラック(8時間)を目覚まし代わりに飲んでいた

23

23. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 23:29
  • ID:6R8qSfJl0 #

風邪とか、起き上がることもできない時でも、こうなるの?
やっぱり独り身だと、一緒に暮らすのは無理かぁ。。。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 23:32
  • ID:MgFfmy.V0 #

一緒に主人の布団に入り、主人が寝静まるとヒャッハーして部屋を荒らしてから布団に入って寝ている犬なら知っている。

25

25. 匿名処理班

  • 2017年01月16日 23:34
  • ID:YzrelwBL0 #

うちは猫が起こしてくれる
毎朝決まった時間に俺の顔面に座るか寝ころぶ

26

26. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 07:29
  • ID:4G.tHdhl0 #

うちの犬(ダックス)は一緒に寝るのが大好きだからベッドに潜り込んでそのまま寝るよw

※23
主人が弱っているときは心配そうに寄り添ってくれるよ
今まで飼った子はみんなそうだった

27

27. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 10:19
  • ID:sFPxzdie0 #

※23
犬も猫もそうだけど、自分が体調辛くても餌やりとかトイレの片付けはしなきゃならない
辛いときすぐに来てくれる人が近くにいるとか、根性で毎日世話出来ないと飼えない

28

28. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 11:28
  • ID:HLcoO6OO0 #

ワンさんに起こされたら、どんな寒い朝でも起きちゃうなぁ〜(*´ω`*)♪

29

29. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 17:51
  • ID:7aqKee2K0 #

※26
かわいい!うらやましい!

30

30. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 22:00
  • ID:KwTyLB700 #

元気だった頃は飼い犬が毎朝ベッドの上で跳び跳ねていたけど老犬になってからは自分の方が先に起きて逆に犬を起こすようになったなぁ…

31

31. 匿名処理班

  • 2017年01月17日 23:44
  • ID:27svIVDI0 #

先代の犬は母親と一緒に決まった時間に起きてたけど、今の犬は7時過ぎじゃないと起きない。

32

32. 匿名処理班

  • 2017年01月18日 01:12
  • ID:goZ5LtZ80 #

ワンコたちは遊んでる感覚だからね
盲導犬や警察犬の訓練も犬が遊んでるって感覚が大事らしい
そうしないと覚えない
盲導犬を観察すれば分るけど飼い主さんを振り返って尻尾振ってる
安に虐待だって人がいるけど犬は遊んでるんだよ

33

33. 匿名処理班

  • 2017年01月18日 01:18
  • ID:goZ5LtZ80 #

※23
最初はじゃれてくるけど
犬は頭いいからいつもと違うと察しておとなしくしてるよ
餌もトイレも多頭飼いでなければ3分で終わる
それぐらい屁でもないよ

34

34. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 04:46
  • ID:NEMwFtPu0 #

※20
犬の先祖の狼の群れだとトップの地位のアルファ狼の口を下位のが争って舐めに来るよ
それは恭順の意を示す行動なんだそうだ
だから「ボスはあなたです!」というようなことなんじゃないかな
それに子狼が親の口を舐めたら親は未消化の肉を吐き戻してやることもある
「さっさと起きて朝ごはんチョーダイ!」の意味もあるかもねw

35

35. 匿名処理班

  • 2017年01月19日 15:21
  • ID:YIcwuYh90 #

家の犬は母とねてるんだよなー
一応ノックしに来るけど…

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links