
子猫時代からチャームポイントの耳の黒い房毛はしっかりとカラカル族であることを主張しており、そのスタイリッシュなボディは「ジャンプとか大人になったら3mとか余裕なんだから」と言わんばかりの、捕食者的たたずまいを見せている。
広告
大きさは、体長55〜90 cm、体重8〜23 kgで、大人になるとジャンプなら3m余裕、走りなら時速80厖祥気世修Δ澄



カラカルは古代エジプト人にとても尊重されていた。ファラオの墓を守ると信じられており、カラカルを模した彫刻が墓に彫られたり、絵画や像などのモチーフにもなっていた。
スタイリッシュキュートな野獣、そんなカラカルだが飼えないこともないようで、海外では飼っている人もいるという。日本の場合には特定動物なので各都道府県に特定動物の飼養許可をもらい、頑丈な2重の檻を用意すれば飼えなくもないようだ。
まあでも彼らは、野生の捕食者として生きていくのが本来のスタイルなので、狭い檻に閉じ込めてまで飼う必要性はないかもしれないね。ネット上で画像や映像を眺めながら、古代エジプト時代のカラカルの先祖に思いをはせるのがちょうどいい感じなのかもしれない。
6-week-old caracal kittens venture outside with mom
via:boredpanda
▼あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
成長後のエキゾチックな雰囲気の方がいいなあ
2. 匿名処理班
ごちそうさまでした
3. 匿名処理班
お耳の先っぽしゃぶっちゃいたい位かわゆい
画像検索すると、この毛めっちゃ伸びてツインテールみたいになってる子出てくる
おじいちゃんの眉毛的な感じなのかな
4. 匿名処理班
檻に閉じ込めたり家の中で飼うなんてとんでもない
自然の中で自由に生きてこその猛獣だよ
5. 匿名処理班
ちっこいのに厳つい鳴き声だな
6. 匿名処理班
飼うのもいいが現地でのびのび走る姿を見るのが
一番の贅沢でありカラカルも幸せかもしれん
7. 匿名処理班
ネコやん!って思ったけど6週目の個体でも身体能力高いのね
アラブの石油王辺りが飼ってそう
8. 匿名処理班
太眉と熊髭に見える模様が特徴的ですよね(笑)
小さいうちから明らかに家猫とは違うワイルドな風貌がまた良いですな。
家じゅう破壊されそうで飼う気にはなれませんが(笑)
9. 匿名処理班
家猫と目つきが違うです><
10. 匿名処理班
猫と違ってトラとかライオンと同じく丸くなる瞳孔してるね
11. 匿名処理班
スタイリッシュだね
12. 匿名処理班
あらあら、まあまあ
可愛い猛獣さんこと
13. 匿名処理班
きゃわゎ
14. 匿名処理班
ずっと思ってるけどドラクエのモンスター感が凄い
メラ使えそう
15. 匿名処理班
可愛さも猛獣級ですな(´Д`*)
16. 匿名処理班
強いので今のところ絶滅の心配はないと聞いてひとまずホッとした(安心はできないが…)
繁殖力が強いのか、毛皮が地味なのでハンティングの対象にならないのか?
17. 匿名処理班
物理的にも愛らしさ的にも、殺傷能力高いな。
18. 匿名処理班
耳の房毛ちょいちょいっと撫でてみたい
19. 匿名処理班
耳毛が可愛い
20. 匿名処理班
家で飼えばネズ公どもは絶滅するだろう。
21. 匿名処理班
いつも思うんだが、しっぽが残念・・・
これでもっふもふのしっぽがついてたらなぁ
22. 匿名処理班
※20
人も駆逐されたりして
23. 匿名処理班
美しいっす
24. 匿名処理班
カラカルは人間になれやすいので、家畜化もできるようだ。
アフリカ当たりでは、首輪をつけて家畜化し、狩猟に役立てているという記事を読んだ覚えがある。
ただし小型犬から中型近くの大きさになるので、小さな子供だと危ないかも知れない。
25. 匿名処理班
ネコ科の野生動物は珍獣好きでも(というか好きだから)手を出さない、と以前聞いた。どんなに飼いならしたつもりでも絶対に油断できないから。
まあでも、見るだけならほんとにきれいだよねえ。カラカルとかサーバルとか……
26. 匿名処理班
ダイ ヤボー
27. 匿名処理班
可愛いなぁ…
神秘的で伝説上の生き物みたい
28. 匿名処理班
意外と尻尾が短いのねん
29. 匿名処理班
ネコ科だけどキツネっぽい雰囲気もあるなぁ
写真4番目は「子ギツネが猫に化けたら微妙な感じになっちゃった」風
30. 匿名処理班
小さいころはイエネコっぽいなぁ…って思ってたのに一瞬でそれを吹っ飛ばす鳴き声よ
カラカルは高い声でミィミィ鳴かないのか