
ただしそれは思わず吐き気を催すような鼻をつく悪臭であることは確かだ。そしてそれこそが科学者が探し求めている死のニオイなのである。
死はあらゆる生き物のもとを訪れる。だが、そのあとの腐敗のプロセスははるかに込み入っており、人間の死体の臭いと、鳥や豚をはじめとする動物のそれとはかなり異なる。死のニオイについてはまだまだ不明な点が多いが、これまでいくつもの化学物質が特定されてきた。 腐敗は人の酵素と微生物叢が遺体を分解することで始まる。このプロセスには細菌、昆虫、動物なども加わる。
また遺体が置かれている環境も腐敗に影響を与え、死臭を変える。例えば、湖に浮かんだ遺体の臭いは、砂漠やコンクリートの中から発見されたものと同じではない。

もっとも一般的に検出される分子に、トルエンとp-キシレンの二つの芳香族炭化水素がある。トルエンは絵の具のシンナーの臭いに似ていると言われ、p-キシレンは甘い香りで知られている。また、一緒に二硫化ジエチルもよく検出される。これは中には絶対同意しない人もいるがニンニク臭に似ているとも言われる。意外にも、刈ったばかりの芝の臭いの元であるヘキサナールも検出される。
さらに遺体の生前の食習慣も重要だ。例えば、フッ素添加水(アメリカの一部の州では水道水に含まれている)をよく飲む人であれば、死後トリクロロフルオロメタンが放たれるだろう。

現在、人間の本当の死のニオイを特定すべく研究が進められているが、統計的な精度に影響するこうした多岐にわたる要因があるためになかなか難しい。
しかし、これを首尾よく突き止めることができれば、法医学の分野において飛躍的な進歩が望めるし、死体捜索犬の訓練もずっと楽になる。
死体捜索犬は水、泥、瓦礫など捜索が困難な場所においても遺体を発見することができる。だが、常に人間の遺体が手に入るとは限らず、腐敗する豚を使用して訓練しているのが現状である。
人間の死のニオイの組成がはっきりとわかれば、わざわざ豚で代理したり、本物の人間の遺体を入手する必要すらなくなるだろう。その臭いを合成すればすむのだ。また、将来的には臭気センサーを搭載したドローンによる遺体捜索まで可能になるかもしれない。
via:The scent of death: Researchers reveal the smells cadaver dogs are trained to sniff out/ translated hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
普通の動物は死臭をさけるもんだが人間て不思議な生き物だな
2. 匿名処理班
えっ?ハムっぽい匂いじゃないの?
3. 匿名処理班
ドローンによる捜索とかすごいな
遺体の早期発見ができれば遺族も腐った遺体を見るよりは気持ちがマシだろうし、こういう研究は進んで欲しい
4. 匿名処理班
自分と同種の死臭と、別の動物の死臭はかぎ分けられるのかも。
リスクを回避する上でも同種の死臭がしたら近くに危険があるかも知れないって本能がありそうだし。
5. 匿名処理班
とある現場で仕事をしていた時、事故で凄惨な状況を目撃した。臭いまで漂ってくる中で感じたのは「シんだ直後の人間は排せつ物の臭い」ということ。いろんな筋肉が緩んではみ出るんだそうです。
もう10年以上前のことなのにいまだに夢に見るし、自分がトイレに入る時は消臭スプレー撒きまくってます。イメージが臭いと結びついているので。
6. 匿名処理班
尽力を注ぐという謎の行為.
7. 匿名処理班
死ぬ寸前の人って独特な臭いがするので動物も感知する
自分も死ぬ間際の人って臭いでわかるので、医療関係者に
臭いってするよなといったら、笑わず普通じゃんで終了
いや・・普通じゃねえって
8. 匿名処理班
そんなドローンが自分の頭の上に飛んできたりしたら嫌だなあ。
9. 匿名処理班
えと、写真の中の機械に入ってる人は生きている人ですか?
10. 匿名処理班
変わった性癖の人もいるので人間の死臭が好きな人もいるんだろうな
11. 匿名処理班
※5
いっそイメージを発展させてみてはどうだろう
空想力と想像力を駆使して
むごい遺体が再生し、生きてた時の姿に戻って
花につつまれながら天国の階段を上がって行くとか
めちゃくちゃなアドバイスかもしれないけど
亡くなった人だって排泄物臭い、むごい姿を記憶されてるより、
綺麗で良い匂いの方が嬉しいと思うんだ
12. 匿名処理班
つ G○Mデンタルリンス
ってそりゃ歯周病!口臭!
マイナス評価で字がドンドン小さくなるのが見える……。
13. 匿名処理班
入室していた祖母が余命僅かになった時から病室に異臭が充満して入室出来なかった。
父から最後だからと叱責されて頑張ったけど吐いたわ。悪いとは思ったけどね。無理。
あれが腐臭なら絶対近づけない。
でも状況や環境で臭いも変わるはずだから一概にコレがそうだ!ってのも無さそう。
14. 匿名処理班
死体の臭いの中には嗅ぐだけで危険なプトマイン毒素も混入しているから訓練する犬にも健康被害が出る恐れも有るからね。
15. 匿名処理班
外人は肉を多く食ってるから硫化水素系の発生もすごそう
16. 匿名処理班
こんな施設で働いていると嗅覚がおかしくなってしまいそうだな
17. 匿名処理班
鶏肉を夏放置してると死臭がし過ぎてやばい
人間もああなる
18. 匿名処理班
9.11のグラウンドゼロは、当時ものすごいニオイがしてたと言ってたな。
19. 匿名処理班
昔、香水だかお菓子だかの調香師が「臭いでこれから死ぬ人がわかってしまう」って言ってたな。
20. 匿名処理班
入院しているおじいちゃんの匂いってあると思うんだけど、それとは違う物なのかな。それとも同じ匂いが発展?していく感じなんだろうか。
21. 匿名処理班
そんな臭いの研究なんかしてどうするの?と思ったが、なるほど、捜索とかに役立たせるためか
22. 匿名処理班
尽力する+力を注ぐ=尽力を注ぐ
23. 匿名処理班
※13
その恥かしい親父ギャグを太字にしてあげる努力をしとこう
24. 匿名処理班
プラスチック製品に腐敗臭がつくとダメだね、匂いがとれない。
オークション経由で一枚だけあったんだよ。腐敗臭のするCDがw
CDに鼻を近づけると独特の嫌な匂いがする、CDを洗っても匂いが落ちない。
だからリッピングして捨てた。
25. 匿名処理班
医者をやってた親戚が言うには、「死因や病態にもよるが、甘いようなすえた匂いは一貫している」んだそうな
26. 匿名処理班
※7
誤用だろと思いつつ一応検索してみたら、割とよくある間違いみたい。
「尽力する」の方が短くまとまっていいよパルモ
27. 匿名処理班
死臭関係なく多分薬とかなんだろうけど接客やってた時老人達の中にパセリの匂いする人たちがたくさんいた
28. 匿名処理班
パイパー・ルウ「シ、シュー」。
その時、イデが発動した。
29. 匿名処理班
昔から人は「臭い物に蓋」をしてきたのに、
かかぐのちからって すげー!
30. 匿名処理班
東日本大震災では救助犬が活躍してたそうですが、犬がすでに亡くなっていた方を匂いで見つけた時とても残念そうな顔をしてたそうです
31. 匿名処理班
末期ガンで死ぬ数日前は確かに臭い
腐敗臭のような発酵したような不思議な感じだった