
これらはイギリスの保険会社MORE THANが専門家に依頼して作成したもので、人間よりも聴覚が敏感で、様々な音に疲れている動物のために作られているという。
もちろん個体差はあるので効果のない子もいるだろうが、飼っている犬や猫たちに見せてみよう。効果的なら万々歳だ。
広告
なお、ナレーターを務めるのはイギリス出身の俳優で、ハリーポッターの映画やドクター・フーのTVシリーズなどに出演しており、癒し系ボイスを持つことで知られるデヴィッド・テナントだ。優しく語りかける彼の声で人間も癒されるかもしれない。
猫がリラックスできる動画
Peer Window: a film to help relax cats stressed by fireworks and loud noises
静かなナレーションとともに窓枠越しに揺れる木や山の風景、泳ぐ魚たちが映り、リラックスさせるため何度か同じ画像が繰り返される。
犬がリラックスできる動画
Woofering Heights: a film to help relax dogs stressed by fireworks and loud noises
森や山の景色のほか、他の犬たちの姿が映る。色も犬の色覚を考慮しており、ナレーションも犬がリラックスするような言葉を使っている。
人間にとっては奇妙に見えるかもしれないが、犬や猫たちが興味を持って眺めるように作られている。この動画の効果が絶大だったある猫は、普段は人見知りで外でバイクの音が聞こえると物陰に隠れてしまっていたが、映像に没頭し始めるとバイク音がしても逃げなかったという。
さてみんなの家のペットはどうだったかな?
メイキング映像はこちら
Making of the films for cats and dogs
via:laughingsquid・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
猫は窓枠、犬は他の犬のリラックスした姿が好きなのかな
2. 匿名処理班
猫向けはもうあるでしょ。
「岩合光昭の世界ネコ歩き」
3. 匿名処理班
猫の方、ゴロゴロ音入ってるな
4. 匿名処理班
これでリラックスしちゃう人間は感覚が犬猫と似てるのかな
5. 匿名処理班
へーおもしろいなあ
6. 匿名処理班
犬猫って動体視力が良すぎて30fpsの動画はカクカクに見えるんじゃなかったっけ
7. 匿名処理班
犬用の方、人間の私もリラックスできたよ!
もしかしたら私の前世は犬だったのかもしれないなぁ^^
8. 匿名処理班
自分は犬用の動画でリラックス出来た。
猫用はソワソワして続行するのが苦痛に感じた。
9. 匿名処理班
鳥用もぜひお願いしたい
10. 匿名処理班
実際の効果はどうなのかね
11. 匿名処理班
ナレーションとBGMが邪魔だな
騒音避けの目的があるんだろうけど
12. 匿名処理班
犬の方の焚き火の音に聞こえるけどなんだろう。暖炉の前で寝そべってる犬が多いからかな
13. 匿名処理班
うちの犬は全く興味示してくれなかつた
もともとテレビ見たりしないからかな
14. 匿名処理班
おじさんの声が無かったらもっと好き
15. 匿名処理班
ナレーションは余計だね。
16. 匿名処理班
※13
火の側=人の側でウトウト
という感覚があるんじゃないかな。
人と行動を共にしている歴史が長い犬は火の側は恐怖ではなく安心出来るシチュエーションなのかも。
17. 匿名処理班
人間が犬用のリラックス動画でリラックス感を得られるのは、人と犬とで安心出来る感覚が似てるからなんだろうね。