
ということでそのシーンがレゴによって忠実に再現されてる動画なのだわ。でも例えレゴとは言え恐怖感は満載なのだわ。
広告
Lego The Walking Dead Death of Glenn and Abraham
ウォーキングデッドは2010年からアメリカで放送されているテレビドラマで、ゾンビによる世界の終末を迎えた後の物語である。米国では年を追うごとに視聴率が高まってきており、FOXの看板番組となっていて日本でも人気が高い。マニアはゾンビとは言わずウォーカーって言うしね。
てか上のYOUTUBEのタイトルで犠牲者もろバレだよね。







コメント
1. 匿名処理班
これはいかんw
2. 匿名処理班
レゴの人形がちゃんと登場人物にそっくりで感心した
こういうのって色んなレゴシリーズからパーツ寄せて似たの組むみたいね、センスある
それにしても原作通りとはいえグレンはショックだった…マギーが可哀想で胸が痛む
3. 匿名処理班
二人とも大好きだったからマジでショックだ
4. 匿名処理班
マギー、(どこにいても)君を見付けるから
5. 匿名処理班
面白いドラマなんだけど、展開がどす黒くて、
鬱々してしまう...
一方、逆に架空の話ではあっても、
あまりに過酷な目にあう人々を思うと、
なんか頑張って生きねばとも思ったり。
1番恐ろしいのは、人間ですね...
6. 匿名処理班
いやー、リアルタイムで見たけどきつかったわ…
7. 匿名処理班
馴染みのあるキャラが死んで悲しいとかそれどころではなくて、見ててとにかくストレスで泣いたっていうのは初めてだわw
8. 匿名処理班
最新話見たけどグロすぎてトラウマ
9. 匿名処理班
色々と言われている一話だけど、元々どんなドラマか知らないから何が問題なのか分からない…
10. 匿名処理班
話がちっとも進まないくせに、この手のクリフハンガーと「俺たちは人間性の闇を描くのに躊躇しないぜ」的なことだけはちゃっかりやるから、ストレスばっかで、もう過去3シーズンほど辟易としてる。
それでも見ちゃうけど。
11. 匿名処理班
面白いけど、ゾンビよりも人間のどす黒さがメインになっちゃって残念だわ。
12. 匿名処理班
ドラマの方もこんなぐっちゃぐちゃになっちゃうのか・・
13. 匿名処理班
放浪→安全地帯ゲット→崩壊→放浪
繰り返しすぎて正直だれてきた、終着点も見えないし
14. 匿名処理班
アメリカの連ドラって永遠に終わらないよな(´・ω・`)
15. 匿名処理班
世界中の人がショックだったんだろうよ・・・。グレンをエイブラハムを返してくださいお願いします。
16. 匿名処理班
ようやく3話目放送したっけ?
録画派だからまとめて見るとして、最近やてらとリックのキレ方が気になる
二人とも良かったのになぁ…残念
17. 匿名処理班
生存者多過ぎ
18. 匿名処理班
そろそろゾンビの出番なくなったんだろ?
19. 匿名処理班
リックがヘナチョコ過ぎてもう見ない
20. 匿名処理班
シーズン1からだらだら見続けてるけど同じ事の繰り返しで飽きてきた
今回のは気分悪くなったな〜
最初からずーっと出てるメンバーをあんな死に方させるなんて原作者どうかしてる
今後見るかどうかはその時の気分次第かな
21. 匿名処理班
シーズン2くらいで人殺した時点からあんまり見てない。TV流してたらやっててそういうタイミングでだけ見てるけど、この肝心のシーン以降だけ見たけど、したい放置してある感じとかリアルすぎてなんかこんな辛いドラマ誰が見るんだよって思った。
22. 匿名処理班
物語とはいえ、ISISばりの処刑の仕方放送するってどうかしてるわ
どうせリック側が勝利するんだろうけど、「やったぞー」とはならんわ
これ原作ではどうなってんの?
日本でも翻訳してくれよ
23. 匿名処理班
何かシーズン4当たりから腰を落ち着けようとするたびに入れ代わり立ち代わり出てくるヒャッハー軍団とひたすら戦う(そしてそのたびにレギュラーが減る)って陰鬱な展開が延々続いてて流石にいい加減新しい段階に進んでくれと言いたくなる。
24. 匿名処理班
正直、シーズン1で終わってくれてた方が良かったわ、て思う。
見るけどさ。
25. 匿名処理班
さすがに「いつもひどい目に会ってるのになんだかんだ死なない彼」が犠牲になったのはショックだったね
26. 匿名処理班
リック達がアレクサンドラをゾンビの群れから死守してやっとの思いでチームが1つになったと思ったのにこれですよ…
2人とも好きなキャラだっただけに数時間阿鼻叫喚
特にエイブラハムは魅力のあるキャラクターだった。あの笑顔で癒された人も少なくないはず。