
これまでも、漫画が原作となった映画いくつかあったが、実写版はこれが初の試みとなる。
広告
予告編(トレーラー)も印象的で、10秒〜16秒の非常に短い尺の映像が同時に5本アップされた。#4には北野武演じる公安9課の創設者で草薙素子たちの上司である荒巻大輔の姿が。
Ghost In The Shell (2017) - #1 - Paramount Pictures
Ghost In The Shell (2017) - #2 - Paramount Pictures
Ghost In The Shell (2017) - #3 - Paramount Pictures
Ghost In The Shell (2017) - #4 - Paramount Pictures
Ghost In The Shell (2017) - #5 - Paramount Pictures
草薙素子役に白人女優、スカーレット・ヨハンソンが起用されたことでちょっとしたゴニョゴニョはあったものの、最先端CGを駆使した映像には、日本の「和」をイメージしたシーンが要所要所に取り入れられているようだ。海外サイトでも幅広く取り上げられておりその期待度の高さがうかがえる。
追記(2016年11月14日)
先程、実写版の攻殻機動隊の正式なトレーラーがUPされた。
Ghost in the Shell Trailer (2017) Official Trailer - Paramount Pictures
▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
頼んだわよ バトー。
2. 匿名処理班
\(^o^)/
3. 匿名処理班
#1はちょっと雰囲気出てていいかなーと思ったが残りは結構残念な感じだが…
まぁもう少しまとまった映像でないとなんともいえないよね
4. 匿名処理班
人形みたいなやつだ。
5. 匿名処理班
課長って自分で銃握るキャラだったっけ?
6. 匿名処理班
ボーマの目どうした
トグサもなにがあった
7. 匿名処理班
※6
ariseで撃ってなかったっけ
8. 匿名処理班
タチコマ出るかなー?
9. 匿名処理班
唇の厚さがなー、どうしても外人顔ってがっかりしてしまうよ
あと荒巻はもっとガリガリの今にも折れそうな老人でよかったかもしれん
10. 匿名処理班
課長はだいぶニュアンスの違うキャラになってるね。
ネガティブな意味でもポジティブな意味でも既存のイメージよりもっと裏街道からの叩き上げって感じ
11. 匿名処理班
全部最新CGで良いんじゃないですかねぇ・・・攻殻機動隊だし。
12. 匿名処理班
どこまでがCGだかよくわからないな。
13. 匿名処理班
鼻と顎が目立ち過ぎ
なんでわざわざ大きめのスカーレット選んだんだろう
14. 匿名処理班
ゾイドの方も何やら怪しげなティザー画像が
実写映画化か?
15. 匿名処理班
まぁなんだ。トグサをなんとかしてやれよ・・
16. 匿名処理班
とりあえず「スゴ味のある日本人キャラはたけし使っとけ」みたいな海外の風潮にちょっとクスッときた
たけしを使うなら、むしろイシカワとかのほうがよくないかなぁ
ちょっと年取りすぎてるけど、彼のヤクザっぽいイメージには合うと思うんだよね
荒巻は線の細い仙人みたいなイメージがあるから、なんかたけしだと違う感じだ
17. 匿名処理班
課長は白髪?照明のせいか金髪にみえるような?
18. 匿名処理班
サムネがbjorkのサードアルバムのジャケットに見えた。
19. 匿名処理班
予告を見ると「イノセンス」っぽいストーリーラインになるんかね?
あとはやっぱり荒巻さんだよね。
あくまで外見や予告のワンシーンでの判断なんだけど、知的でブレインやチーフとして9課を導いてくっていう感じは一切せず、力ずくで解決していくタイプなんかな?
っていうかたけしさんの今までの映画でのイメージや、予告のシーン見ると完璧にアウトレイジだし、どう見ても悪役キャラにしか見えないw
それに滑舌がやっぱり心配。
※8 君は何を見てるんだ?予告にボーマやトグサ出てたか?
もしや俺の目を盗まれてるんじゃないかって思ってたら、ネットで他のキャラもリークとして画像出てたのね。
でも、トグサの年寄感以外はみんな雰囲気でていい感じだと思うよ。
なんかアニメの実写化にあたって毎回不安や議題になるキャスト問題だけど、
予告や画像を見る限り日本人(東洋系)キャラから外人キャストにはうまく移管できてると思う。(イシカワなんてまんまやんw)
むしろ日本人荒巻のキャスティングが間違った日本人を選んでしまったような気がして…
でも、それ以外はとても雰囲気出てて面白そうだと思います。
20. 匿名処理班
どんまい ハリウッド
21. 匿名処理班
新しい作品だと思えば楽しめるはず
22. 匿名処理班
姿、形に文句言ってる様じゃ
攻殻の中身理解出来てるか怪しいぞ
問題なのは中身だろ
原作込みで全部並べてみ外見なんて記号
スカヨハが白人だろうが黒人だろうが
どれでもイイよ
そこにイチャモンつけた時点で
井の中の や
23. 匿名処理班
※16
それだったらアニメとCGでいいんじゃないか・・ってそれ人形使いだ!
24. 匿名処理班
ゲイシャガールズ思い出したw
25. 匿名処理班
あと十数年で攻殻の時代設定に追いついてしまうのか・・・
テクノロジーは全然追いついてない感じだなあ
26. 匿名処理班
ひんしゅく覚悟。
素子はいっそものすごいプロポーションの黒人女性にやらせるとか、ぶっ飛んで欲しかった。
27. 匿名処理班
原作と似てなくても話が面白ければ構わないな
面白ければだけどw
28. 匿名処理班
舞台がブレードランナーっぽいのかなあ?
29. 匿名処理班
バトー役は勿論、セガールさんだよな。
年齢的なものもあるので異論は認める。
少佐はスカレート・ヨハンソンなのか…
10年前ならアンジェリーナ・ジョリーかジェシカ・アルバ
あたりが無難なところだったかも。
30. 匿名処理班
ここぞ、というシーンのBGMに、TVシリーズの「S.A.C.2ndGIG」でよく使われていた
「トルキア」(作曲/菅野よう子)が流れてくれると、個人的にはテンション爆上げ。
31. 匿名処理班
草薙素子役スカーレット・ヨハンソンは意外と良かったが
バトー役がなあ・・・・・・
すでにキャラの俳優は公開されてるんですが
ただのおっさんなんだよね
せめてWWEのジョン・シナとか
を出してくれれば良かった
映画とかも出てるし
攻殻の主人公は素子だけじゃないんだよ
32. 匿名処理班
課長が銃を手にしてるだけで違和感あるな
33. 匿名処理班M
アニメはディフォルメですから
顔面のイメージには人により色々あると思うけど、
個人的に義体そのものが理想美的なデザインであり
人種は全く関係がないと思っていたので
素子がスカーレット・ヨハンソンなのは凄く嬉しいです。
面白いかどうかは見ないと分からないですが
幻滅しない程度に期待はしています。
34. 匿名処理班
映画「LUCY」を見たときの感想が
「場末の女が草薙素子になる話だなー」だった
今度はヨハンソンが本当に草薙素子になった
35. 匿名処理班
タチコマのキャラを変え過ぎたら怒るからね?
あれは、お笑い枠のキャラのままで良いのよ?
そうでないと、話がシリアスになり過ぎるから
36. 匿名処理班
押井の方が傑作すぎるからなぁ
リドリースコットかキャメロン辺りが監督やってくれたら見れるもんになったかもしれんが・・
37. 匿名処理班
雰囲気だけ見るなら期待して良さそうだけど、
課長って自ら発砲する人物じゃないし、少佐も慎重さは持ってるけどビビリではないよね。
38. 匿名処理班
※40
それそれ!
おんなじ事思ったよ
39. 匿名処理班
良い意味でも悪い意味でもめっちゃ楽しみ
40. 匿名処理班
あまりにも「ファッキンジャップくらい分かるよバカ野郎」で笑った。
41. 匿名処理班
課長は銃を使わずに解決するからカッコいいキャラなんだけどなー
42. 匿名処理班
そもそも攻殻って原作もアニメ映画版もTVアニメ版も全部別の世界観になってるし、これもまた別の世界観ってことで面白ければ全然いいと思う
43. 匿名処理班
#5で緊迫した表情で拳銃を構えてるって感じだけど
ああいうとき少佐はそういうことを感じさせない
まったくの無表情ってイメージだったので少しだけ違和感
だけどやっぱり公開が楽しみでもある
44. 匿名処理班
#1
PhonatとBjorkのPVを感じる。
制作に同じ人でもいるのかしら。
45. 匿名処理班
※48
いや、攻殻の主人公は素子だろ。
士郎正宗の原作は草薙素子の視点で人工知能・人造知性体・人間の境界を適度にオカルトさせながら描いた作品。
(SF+オカルト+生命観は士郎正宗のマンガ作品によく出てくる要素)
それをIGが適当にこねくり回すにあたって、ただのポリティカルSFに置き換えた。
(士郎正宗的には絵に書いたような不労所得化したので放任)
46. 匿名処理班
△すっきゃな〜
47. 匿名処理班
相変わらずガイジンの妄想した日本感のまま今に至る印象・・・
顔面日の丸とかまだサムライ7のキャラなら居そうではあるが
48. 匿名処理班
これだけ見ればそれなりに期待もできるが・・・
ハリウッドがアニメから映画作ると駄作ばかりだからなぁ・・・
余計な設定入れないで忠実に再現していればよいのだが・・・・
49. 匿名処理班
"ウォシャウスキー姉妹(元兄弟)"って、え?ええ??>>>(画像検索)>>>ええええええええいつの間にー????
50. 匿名処理班
素子が白人なのはいいけど顔面日の丸は可笑しいと思わないのか
51. 匿名処理班
荒巻がいちばん強そう
52. 匿名処理班
別に白人でも良いんだけど
スカヨハは映画色々と出過ぎで何となくイメージがな…
53. 匿名処理班
素子役以外とサマになってるね
54. 匿名処理班
素子はまあ良いと思う。
でもビートたけしは無いわ。
55. 匿名処理班
もう少しどうにかならなかったのか感ある
どうしても先入観というか原作のイメージが強すぎてなあ
56. 匿名処理班
バカヤローこのヤロー言いながら発砲する荒巻見たい…見たくない?
57. 匿名処理班
音楽は川井憲次さんなんでしょうかね?
58. 匿名処理班
※85
タチコマ(コマネチのイントネーション)
少佐このヤロー!トグサバカヤロー!(ピコハンで殴られる少佐とトグサ)
59. 匿名処理班
まぁ気が向いたら見るよ、あくまで気が向いたらね
今さらだけどこういうのやめてほしい
60. 匿名処理班
※24
マジパk…オマージュだよね。モロに。
61. 匿名処理班
※88
逆にそれくらいやって欲しいw
62. 匿名処理班
コレジャナイ
63. 匿名処理班
「日本で作るよりかはマシか」
これしか思う事がない。
64. 匿名処理班
押井の攻殻じたいが原作と違うからなー
別物として見るとまあまあ面白いけど、攻殻としてみると失笑ものの出来だったし
映像は綺麗だったけどね
まあ押井リスペクトな映画なら名前だけ借りた別物になるのは当たり前なので
後は近未来映画として面白いかどうかだけだと思う
65. 匿名処理班
キャラの顔が原作と似てなきゃ実写化は認めないってんなら
カイジは駄作ってことになるんですがそれは
それともあの鼻と顎にして欲しいんだろうか
66. 匿名処理班
どことなく漂うBjork感
67. 匿名処理班
※6
原作1巻で素子が6課戦車に襲われるところで
課長が6課課長に銃を突きつけて詰め寄るシーンがある
68. 匿名処理班
続報待ってたんだ!ありがとうパルモさん!
謎の日本人像はちょっとスターウォーズのパドメさん引きずってるのかね?
スカヨハはもうだいぶ受け入れてるから、それ以外をし・っ・か・り作っていただきたいね!
69. 匿名処理班
素子って潜入の時でも割と淡々というか無表情な感じなのに
見通しのいい直線通路で移動しながら銃構えちゃってるせいか、5つ目の動画で変に緊張してる感じが出てコレジャナイ感が益々出ちゃってると思う
70. 匿名処理班
※68
原作って士郎正宗版てこと?
アニメや漫画の表現を忠実に追う方が寒くなりがちな気がするけど…
北野武のこの髪型とか無いわ。
71. 匿名処理班
なんとなく、それっぽくなったと思うよ(課長以外)。
桃井さんは本当に出てるのかな。
舞妓風ロボット、きっとカパッと顔開くよね。
72. 匿名処理班
素子の銃の構え方が素人丸出し・・・
何とかならなかったんだろうか
他がまぁ期待できそうな感じだっただけに、5つ目で凄く心配になった
73. 匿名処理班
※68
原作から作ったら大変な事になるぞ。
素子は別段クールでもないしバイセクシャルだし自撮りのAV売り捌いて稼いでるんだぞ?
74. 匿名処理班
難しいとこだけど課長のサルぶりは仕方ないと思うよ。
原作でも課長やトグサはややサルっぽい顔になってるし。
おそらく「全身の義体化を選択してない、古いタイプの人」というのを
そういう形で視覚化してる。
(逆にアニメ版は義体化されてる人らをちょっとマネキンや作り物くさくしてる。
だからアニメ版の素子は露出度高いのに性的な感じがない)
75. 匿名処理班
短い丈の中にも奇妙な緊張感が見られて良かったが、これを攻殻機動隊だと言われたらさ、否定派に身を置きたくも成るさね。
76. 匿名処理班
>マトリックスの監督であるウォシャウスキー姉妹(元兄弟)
どんな容姿になってるんだろう?
77. 匿名処理班
荒巻さんはもっと厳格な感じの爺さんにしてくれないと
たけしだと全然合わない
78. 匿名処理班
わざわざ日本人のたけし起用して髪型も合わせてきてるのにアウトレイジすぎたり
何と言うか全体的に原作に合わせるのか合わせないのかハッキリしない感じがモヤモヤする
79. 匿名処理班
※33
原作自体、SFエ マンガってこき下ろす声も多いけどな。
80. 匿名処理班
※112
何も間違ってなくて草
1巻2巻の間ですら雰囲気コロコロ変わってるからこの程度では別に驚かんわ
タケシだけ激しい違和感を感じるが
81. 匿名処理班
攻殻は作品ごとに変わるシリーズだから見ない事には何も言えんが
劇場版の実写化部分を見るとアニメ作品のクオリティの高さを再認識したな
82. 匿名処理班
士郎版原作もアニメ版も、素子は一貫して強い女性として描かれているが、スカヨハは弱そうなんだよね。
他にも色々思うところはあるけれど、結局それが一番致命的だと思う。
83. 匿名処理班
素子思ったよりいい
たけしのほうがないわー
84. 匿名処理班
※11
出さなかったら何よりの侮辱だな。出ないだろうけど。
85. 匿名処理班
外国人が想像する日本のセンス大好きだよ 超たまらん
86. 匿名処理班
攻殻に必要なのは和のイメージより似非チャイニーズ感
制作陣がその辺理解してくれているかが問題
87. 匿名処理班
※120
たしかに!
あとスカヨハ起用は特に文句はないけど、荒巻をたけしにやらせるのは違うような気がする
個人的には笹野高史さん(auの花咲じいさんね)にヅラかぶせて演技してもらったほうが面白そう。
もちろん異論は認めるけど。
88. 匿名処理班
ハリウッドには日本と中国・モンゴル辺りの民族衣装をぐちゃぐちゃ混ぜご飯にしないといけない決まりでもあるんだろうか
89. 匿名処理班
ドルフラングレンがバトーじゃないから嫌。キャスティングが全体的に変。明らかに劇場アニメ版はドルフラングレンをイメージしてた。声優が大塚明夫だったせいもあるけど、、、。
90. 匿名処理班
※121
たぶん、キアヌリーブスと共演したジョニーネモニックのイメージがあったからでは。
91. 匿名処理班
※122
イノセンスを参考にしたからでは?
92. 匿名処理班
まともに科学的知識を用いているのに
ギャグ漫画だから
気持ち悪いわ
この絵も日本人なのか中国人なのかどうでもいいわ
気持ち悪い
93. 匿名処理班
基子の髪の毛がストレートじゃないような
94. 匿名処理班
※52
ハリウッド映画にあんまりアニメ的マスコットはいらないかな
子供みたいなのは煩いだけだし場違い
95. 匿名処理班
素子の銃の構え方がまるでアカン。原作がどんどん劣化してくな。
96. 匿名処理班
野暮ったい人情がちらと見え隠れしていれば攻殻として観れる。それがSF。
97. 匿名処理班
とりあえず見に行く予定
98. 匿名処理班
素子の銃の構え方にケチつける奴がたけしのリボルバーの扱いのぎこちなさに何も言わないのは不自然。
9課課長のキャラ解釈としてヤクザ丸出しなのに、あの銃を触ったことない感は何?そっちの違和感のが許せない。