no title
 ロシア、中央シベリア高原の北西部にあるクラスノヤルスク地方の都市、ノリリスクを流れるダルディカン川の水が突如血のような赤に染まり、「疫病が流行りだすかも!」っと住民たちを恐怖の渦に陥れた。
広告
 突如川の色が赤く染まったのは9月6日。これを受け、9月8日にロシア天然資源環境省はその原因の究明に乗り出したという。
5_e1
2_e2
3_e2
 ノリリスクは世界有数のニッケル鉱山があり、世界で7番目に汚染された都市として知られている。

 まだ明確にはわかっていないが、ダルディカン川付近にはニッケル生産の世界最大手であるノリリスク・ニッケル社の運営する金属精製工場があり、化学物質が漏出した可能性があるそうだ。だがノリリスク・ニッケル社はこれを否定しているが、度々配管が壊れる事故を起こしているとの証言もあり、事実この川が赤く染まったのは今回が初めてではないそうだ。

 もし工場の配管が壊れ汚染物質が川に流出していたら大変なことになる。環境省はこの川の水は公共の水道の配水網にはつながっていないので直接的な脅威をもたらすことはないとしているが、川の水が気化し、それが雨となって降り注いだら間接的な脅威であることは間違いない。

 環境省は調査中、金属精製工場の稼働を縮小するよう要請したそうだ。via:rt
▼あわせて読みたい
世界で7番目に汚染された都市、ロシア・ノリリスク


一夜にして乳白色、ミルク色に染まった中国の川


河川が赤や緑に染まる時、フルオレセインを使った河川調査


シドニーの海岸が真っ赤に染まる驚愕の光景。紅藻の大量発生でビーチは一時閉鎖に(オーストラリア)


あたり一面が有毒泥で真っ赤に染まる。アルミナ工場の有毒廃棄物が流出事故画像(ハンガリー)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 22:33
  • ID:v29smHRq0 #

表面だけだとしてもかなり広範囲だから仮に流出事故なら一体どんだけの汚染物質が流れたんだろう

2

2. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 22:40
  • ID:CWfQYjaJ0 #

ドラクエ6を思い出すぜ・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 22:40
  • ID:XrkctggL0 #

ドラクエ6で見た

4

4. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 22:44
  • ID:K4IEvZeJ0 #

何かの植物のせいで赤くなる川があるって聞くけど今回悪いのは絶対ニッケル屋だ!

5

5. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 22:45
  • ID:hcJ5qvU.0 #

赤く染まる原因はたくさんあるからなぁ。
別記事にのってる話だとその地域では鉱石由来の成分で貯水池が赤くなるのはよくあるらしいけど。

6

6. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 22:56
  • ID:C5QtlaJc0 #

病気柄よく経験する血尿にそっくり
慣れてるのでまたかで終了だが、さすがに河川で
これを経験したらびびるだろうな

7

7. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:00
  • ID:HrDLnZ280 #

黄色い鎌とハンマーをうかべてみよう

8

8. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:01
  • ID:WhLwGxk40 #

ラオウがやってきたんだろ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:05
  • ID:DfNnjGcG0 #

真っ赤な〜誓い〜♪

10

10. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:07
  • ID:G590hyp70 #

ラオウ来襲

11

11. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:15
  • ID:s..kmptm0 #

誰だボルシチ不法投棄したの

12

12. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:15
  • ID:Y7PnOjXo0 #

ああ何だ。てっきりプーチン大統領がプチンと切れて
スターリンも墓石抱えて逃げる事態になっ…

13

13. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:28
  • ID:qTadvdvI0 #

サレハルド・イガルカ鉄道の一方の起点だな。
ノリリスクは、エニセイ川に近い場所で、90kmほど離れてるはず。イガルカはエニセイ川の港のようだ。
ノリリスクからイガルカまでの220kmは、2010年に、北緯ルート鉄道として再建された、とこの前の記事にあったな。ニッケル産業は重要な産業なのだろう。
全世界の、ニッケル20%、白金25%、パラジウム35%も生産している。

14

14. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:31
  • ID:AW.kB9q30 #

ドラクエといえばこんな感じのモンスターがいたな

15

15. 匿名処理班

  • 2016年09月09日 23:53
  • ID:F06q.sS20 #

ビーツの色だろう。心配する必要はない

16

16. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 00:06
  • ID:7c4bPawa0 #

アモールじゃねえか

17

17. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 00:12
  • ID:8yob8Ye60 #

こんなの中国じゃ日常茶飯事だぜ!

18

18. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 00:23
  • ID:NfgvIWoH0 #

モーゼも復活したのか

19

19. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 00:44
  • ID:7jKal6SH0 #

ついに始まってしまったか…

20

20. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 00:48
  • ID:7.UXDAas0 #

ラオウ襲来を恐れてた修羅の国はロシアだったんか!!?
・・・今の今まで台湾だと信じてたのに(マジ

21

21. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 00:50
  • ID:3.TUtV8F0 #

さ、SIREN?! 羽生蛇村はシベリアにあったのか…

22

22. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 01:05
  • ID:Zaimglym0 #

ドラクエだと思ったら既に思ってる人がいて嬉しいw

23

23. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 01:25
  • ID:fTUaFQlo0 #

夜になったら光りそう

24

24. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 01:32
  • ID:tK61SbpT0 #

ヨハネの黙示録
第二のラッパ:海の三分の一が血になり、海の生物の三分の一が死ぬ
第三のラッパ:ニガヨモギという星が落ちて、川の三分の一が苦くなり、人が死ぬ
ニガヨモギはロシア語でチェルノブイリというのは有名
これも終末への一歩なのか

25

25. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 01:51
  • ID:I8VMNTg60 #

そらまあロシアですもん
川だってアカくなりますわ

26

26. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 02:02
  • ID:wyu9cDJ20 #

>川の水が気化し、それが雨となって降り注いだら
大抵の物質は気化したら蒸溜されて川の方に残るんじゃないだろうか。

27

27. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 02:35
  • ID:Obp5g8jA0 #

慰めーる奴はー もーぅ いぃなぁいぃぃぃ・・・

28

28. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 03:02
  • ID:0GEMxp940 #

藻の大量発生じゃないか?

29

29. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 03:02
  • ID:SNB.kGte0 #

ビーツぽい色
なんだただのボルシチやん

30

30. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 09:05
  • ID:dQA6PVlq0 #

資源地帯日本によこせば環境に配慮した精錬採掘を行うぞ

31

31. ・・・

  • 2016年09月10日 09:43
  • ID:r3.Xhs880 #

だが我々は愛のため
戦い忘れた人のため
涙で渡る血の大河
夢見て走る死の荒野
サイボーグ戦士、誰がために戦う
サイボーグ戦士、誰がために戦う

32

32. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 09:46
  • ID:TmlT6NJX0 #

担当者は青くなっていると思う

33

33. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 09:57
  • ID:YZ5AsoPD0 #

羅将プーチン

34

34. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 11:48
  • ID:akDBrgEc0 #

エヴァの海という人はあまりいないのね

35

35. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 11:55
  • ID:9wWL3wGr0 #

せめて別の色だったら少しはマシだったかもしれないのに
赤は血を連想して怖いよなやっぱ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 12:13
  • ID:wrjV9h370 #

なんだよ、結論が出てないのかよ。水質分析を行えば原因は判ると思うんだが。科学物質の流失か、微生物の発生か辺りだとは思うが。色が赤だからと言って奇病の発生とは結び付かないと思う。でも、川の水が赤いのは気持ち悪いよね。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 13:05
  • ID:vJQ3AqD80 #

いくら洗っても落ちないよ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 14:06
  • ID:PbZhH6c.0 #

アメリカかカナダでも同じような赤い川あったけど同じ原因じゃないのかな
今年TV番組で見た

39

39. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 14:44
  • ID:hwgCMYwp0 #

うろ覚えなんだけど、北米辺りのどっかの川で工場から重金属が流れ出して川が黄色に染まったって事件があったけどあれどうなったんだろ?

40

40. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 15:49
  • ID:x8gAT4wE0 #

SIRENかな?

41

41. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 16:03
  • ID:XOc2Bz420 #

やっぱりドラクエ6だよな

42

42. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 16:59
  • ID:KjTRzFxT0 #

生き物とかはいないの?

43

43. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 17:02
  • ID:Dzg.d0tp0 #

敬い申し上げる…天におわす御主………

44

44. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 17:14
  • ID:AVHfQu5K0 #

6だけ飛ばして未プレイだから「ドラクエ6で見た」って言えなくて悔しい・・・ッ

45

45. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 18:09
  • ID:I69K.8N.0 #

グーグルアースで調べたら都市周辺をしらべてもダルディカン川という川がみつからない。どこやね……。

46

46. 匿名処理班

  • 2016年09月10日 19:16
  • ID:CfvIKJKM0 #

からくれなゐに 水くくるとは

47

47. 匿名処理班

  • 2016年09月11日 00:19
  • ID:WOoP2Gbu0 #

ボルシチ工場がやられただけやな

48

48. 匿名処理班

  • 2016年09月11日 02:32
  • ID:yyVutSC90 #

ぱらいぞうにまうづ

49

49. 匿名処理班

  • 2016年09月11日 14:17
  • ID:Xa2EEFU10 #

ノリリスクは閉鎖都市

50

50. 匿名処理班

  • 2016年09月11日 21:05
  • ID:VfQOL7rc0 #

鉱毒って人体から排出されにくいから
超やばいと思う
避難勧告して、早急になんとかしないと

51

51. 匿名処理班

  • 2016年09月11日 23:20
  • ID:gwqSWxyW0 #

SDK!!SDK!SDK!SDK!SDK!SDK!SDK!
どうあがいても絶望

52

52. 匿名処理班

  • 2016年09月12日 00:11
  • ID:d.14fIih0 #

鉱石のミネラルで水が赤く染まる〜ってほかの国でもなかったっけ

53

53. 匿名処理班

  • 2016年09月12日 08:52
  • ID:jFHfmQ.t0 #

SIRENの赤い水やあ…。
屍人出てきそう

54

54. 匿名処理班

  • 2016年09月16日 17:45
  • ID:kuHHUVve0 #

堕辰子なのか
蚕子なのか

55

55. 匿名処理班

  • 2016年09月19日 15:28
  • ID:.IuU.jol0 #

なんか、第二形態のシン・ゴジラが遡上してそう。

56

56. 匿名処理班

  • 2016年09月20日 04:28
  • ID:f2n5VlMr0 #

一つの例だけど、こういうのも原因として有るみたい
h ttps://www.youtube.com/watch?v=qoidDZ13dyg
この動画の28分くらいから湖の水が赤く染まる例が出て来る
ここの例では水の中の鉄成分と地下からの噴出ガスが原因としている
ニッケル+地下からの噴出ガスの組み合わせで赤い色が出るのかどうか
知らないけれど、何かこれに類する反応が出たのかも知れない

57

57. 匿名処理班

  • 2016年09月24日 03:12
  • ID:whAEKz8f0 #

おちない…… おちない……。 この剣についた血がいくら洗っても おちないよ……。

58

58. 匿名処理班

  • 2016年09月27日 06:02
  • ID:jkg.xyC50 #

クリムゾン・リバー

59

59. 匿名処理班

  • 2016年09月28日 22:51
  • ID:004rEEfS0 #

ボルシチ川

60

60. 匿名処理班

  • 2016年10月10日 23:33
  • ID:xlCcKOC20 #

この剣についた血がいくら洗っても落ちないよ・・・

61

61. 匿名処理班

  • 2017年07月21日 08:42
  • ID:ceV1fg.c0 #

空撮してるのなら、変色開始地点を調べればいいじゃん

62

62. 匿名処理班

  • 2018年07月29日 15:07
  • ID:cGEtgoI50 #

暗黒の太陽といい血の川といい、完全に黙示録の世界だな。
血じゃないけど、赤潮なんてめったに発生しない富山湾に赤潮警報が出たし、
世界規模でいろいろ厄介な事が起こっているのは確かだ。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links